『ボーイズ・オン・ザ・ラン』 映画史上最高
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』の主人公・田西敏行は、映画史上最高にカッコ悪い男だ。
何しろ仕事振りがパッとしない。
取引先の店長から「結果出してよ、結果!」なんてどやされる。
ライバル企業の営業マンにも出し抜かれてバカにされる。
それに女性にモテない。
会話もダメ、行動もダメ。
ベッドの上で「スミマセン」なんて云っている。
腕っぷしもからっきしだ。
映画のしょっぱなが、女性から暴行を受けるシーンである。
体力のなさはピカ一で、ちょっと走ればヘタってしまう。
原作者・花沢健吾氏の実体験を織り込んだエピソードは徹底的にみじめで、観ている方が情けなくなるほどだ。
114分の『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は、そのほとんどが、田西のダメさと、ヘナチョコぶりと、負け続け人生を描くのに費やされる。
なのに、映画を観たあとに感じるこの元気は何だろう。
走る田西に、希望と明るさを感じるのはなぜだろう。
一緒になって、ちょっと走ってみようと思うのだ。
ヘタるかも知れないけれど。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』 [は行]
監督・脚本/三浦大輔 原作/花沢健吾
出演/峯田和伸 黒川芽以 松田龍平 YOU リリー・フランキー 小林薫 大谷英子 岩松了
日本公開/2010年1月30日
ジャンル/[青春] [ドラマ]
映画ブログ
何しろ仕事振りがパッとしない。
取引先の店長から「結果出してよ、結果!」なんてどやされる。
ライバル企業の営業マンにも出し抜かれてバカにされる。
それに女性にモテない。
会話もダメ、行動もダメ。
ベッドの上で「スミマセン」なんて云っている。
腕っぷしもからっきしだ。
映画のしょっぱなが、女性から暴行を受けるシーンである。
体力のなさはピカ一で、ちょっと走ればヘタってしまう。
原作者・花沢健吾氏の実体験を織り込んだエピソードは徹底的にみじめで、観ている方が情けなくなるほどだ。
114分の『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は、そのほとんどが、田西のダメさと、ヘナチョコぶりと、負け続け人生を描くのに費やされる。
なのに、映画を観たあとに感じるこの元気は何だろう。
走る田西に、希望と明るさを感じるのはなぜだろう。
一緒になって、ちょっと走ってみようと思うのだ。
ヘタるかも知れないけれど。
![ボーイズ・オン・ザ・ラン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQpxxX%2BAL._SL160_.jpg)
監督・脚本/三浦大輔 原作/花沢健吾
出演/峯田和伸 黒川芽以 松田龍平 YOU リリー・フランキー 小林薫 大谷英子 岩松了
日本公開/2010年1月30日
ジャンル/[青春] [ドラマ]
映画ブログ
⇒comment
避難場所
主人公・田西が救われているのは、コミュニティに守られているからだ。
田西が務める斎田産業は、クリスマスに社員が集まって酒盛りし、社員旅行で盛り上がり、社員たちが田西のケンカを応援し、社長が「田西は首にはさせません。思う存分やってもらいます」なんて云いきってくれる会社だ。
いま、そんな会社がどれだけあるだろうか。
田西は、取引先の店長から「結果出してよ」とどやされ、ライバル企業の営業マンにバカにされるが、現実社会でどやすのは上司、バカにするのは同僚だろう。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は、本来は社内にあるはずの陰湿な部分を会社の外へ出すことで、斎田産業を田西にとっての避難場所にしている。
走る前にウォーミングアップする場所があるのは幸せである。
田西が務める斎田産業は、クリスマスに社員が集まって酒盛りし、社員旅行で盛り上がり、社員たちが田西のケンカを応援し、社長が「田西は首にはさせません。思う存分やってもらいます」なんて云いきってくれる会社だ。
いま、そんな会社がどれだけあるだろうか。
田西は、取引先の店長から「結果出してよ」とどやされ、ライバル企業の営業マンにバカにされるが、現実社会でどやすのは上司、バカにするのは同僚だろう。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は、本来は社内にあるはずの陰湿な部分を会社の外へ出すことで、斎田産業を田西にとっての避難場所にしている。
走る前にウォーミングアップする場所があるのは幸せである。
お早うございます
いつもTB有り難うございます。
記事は大切に反映させて頂いております。
本日は今作のレビューに賛同し、コメント欄にお邪魔しました。
今後とも宜しくお願い致します。
記事は大切に反映させて頂いております。
本日は今作のレビューに賛同し、コメント欄にお邪魔しました。
今後とも宜しくお願い致します。
Re: お早うございます
象のロケットさん、こんにちは。
いつもお世話になります。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は、ブログに取り上げる人が少ないようで残念ですが、観た人には強烈な印象を残しますね(主題歌ともども)。
今後もよろしくお願いします。
いつもお世話になります。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は、ブログに取り上げる人が少ないようで残念ですが、観た人には強烈な印象を残しますね(主題歌ともども)。
今後もよろしくお願いします。
実体験とは!!
TBさせていただきありがとうございます。
自分漫画は未読ですが、まさか8割実体験とは思いませんでした><
いい映画です。
自分漫画は未読ですが、まさか8割実体験とは思いませんでした><
いい映画です。
Re: 実体験とは!!
カワベさん、コメントありがとうございます。
壮絶な体験ですよね。
でも映画を観ていて、人ごととは思えない、グッと来てしまう。それがまた、辛いというか何というか。
男性必見の映画だと思います。
壮絶な体験ですよね。
でも映画を観ていて、人ごととは思えない、グッと来てしまう。それがまた、辛いというか何というか。
男性必見の映画だと思います。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。ボーイズ・オン・ザ・ラン/峯田和伸、黒川芽以
だいぶ前にこの映画のチラシを見かけて以来何となく気になっていた映画なんですよね。といっても映画の内容については全く知らなくて、モヒカンの男性が駐車場に立ってる写真のイメージと出演者の顔ぶれから予想されそうな雰囲気が何だか良さそうで観に行ってきちゃいまし...
ボーイズ・オン・ザ・ラン
支持を集めた花沢健吾原作のコミック「ボーイズ・オン・ザ・ラン」。この傑作に初メガホンで挑んだのは、劇団「ポツドール」の主宰・脚本・演出である三浦大輔。舞台「愛の渦」で岸...
ボーイズ・オン・ザ・ラン
2005~2008年までビッグコミックスピリッツで連載され、主人公・田西のがむしゃらでまっすぐな遅咲きの青春をリアルに描き、絶大な人気を誇った花沢健吾原作の同名コミックを映画化。初メガホンをとるのは、劇団ポツドールを率い、2005年の舞台「愛の渦」で第50回岸田戯曲...
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
----あれっ。この人、モヒカン刈りでまるで
『テクシー・ドライバー』のデ・ニーロみたい。
でも、銀杏BOYSの
ボーイズ・オン・ザ・ラン (著:花沢健吾)
さて、前からチラホラとは語ってたけど、
遂にこの時が来た・・・。
俺が一番好きな漫画、俺にとってのバイヴル(聖書)、
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』に付いて語る時が・・・。
前から語ろうかな語りたいなとは思ってたけど、
『避けて』ました・・・。
何故なら、これを...
ボーイズ・オン・ザ・ラン
ボーイズ・オン・ザ・ラン’09:日本◆監督:三浦大輔◆出演:峯田和伸、黒川芽以、松田龍平、YOU、小林薫◆STORY◆弱小玩具メーカーに勤める29歳の田西は、サエない日々を送っている。商品企画部の同僚・ちはるに恋をしているが、どうアプローチしていいかわか...
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」
ハ~ッ!と思わずため息つきたくなるような、何とも歯痒い主人公なんである。好きな女の子や仕事と恋のライバルから「これでもかっ」ってくらいに踏みにじられる姿を見せつけられる。こちらとすれば「どうにか反撃してくれ」と期待するのだが、それは叶わず最後まで… 何...
ボーイズ・オン・ザ・ラン
2010年3月14日(日) 20:20~ ヒューマントラストシネマ渋谷3 料金:1000円(Club-Cテアトル会員料金) パンフレット:未確認 『ボーイズ・オン・ザ・ラン』公式サイト ロッキンローラー峯田和伸主演の脱力コメディ。 ライバル会社の営業に好きな女を遊ばれ捨てら
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』 (2010)
よくよく考えてみると、話のメインとなる男女3人も、人間的に問題ありの雰囲気だし、取り囲む人たちも、やっぱり、いろいろありそうで。でも、世の中って、そんなもののような気もするし、そんな雰囲気が不思議に作品を支えていたりして
峯田和伸 黒川芽以 松田龍平 / ボーイズ・オン・ザ・ラン
ワケもなくモヒカン
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
《あらすじ》
うだつの上がらないダメサラリーマン・田西敏行(峯田和伸)は、弱小...
ボーイズ・オン・ザ・ラン(2010)駆け抜けて性春だな~
雨降ってDVD日和。
ずっと見たいと思っていたが、いつも貸出中だったが、昨日やっと借りることができた。
ささやかな作品の割に、近所のレンタルDVD屋には10本位は置いてあるのだが、この作品が人気なのは土地柄か?
DVD屋は夜行くことが多いんだけど、なか...