『渇き』 破ったり離れたり
【ネタバレ注意】
守・破・離(しゅはり)という言葉がある。
18世紀の茶人、川上不白が『不白筆記』(1794年)に書いたものである(しばしば世阿弥の言葉として紹介されるが、それは誤り)。
技芸の上達について表しており、ウィキペディアに判りやすい説明がある。
守=まずは決められた通りの動き、つまり形を忠実に守り、
破=守で学んだ基本に自分なりの応用を加え、
離=形に囚われない自由な境地に至る
というものである。
すなわち守破離とは、形(かた)をしっかりと身に付けることではじめて高度な応用や個性の発揮が可能になるということで、茶道に限らずどんな分野にも当てはまるだろう。
パク・チャヌク監督の『渇き』を観れば、「守」すなわち形を身に付けていることが判る。
医学ではなく信仰を選んだものの、無力感に囚われる神父サンヒョンは『エクソシスト』のように。
スーパーパワーを身に付ける様は『スパイダーマン』のように。
バンパイアと人間との愛は『トワイライト』のように。
真っ白い舞台は『東京流れ者』のように。
もちろん、パク・チャヌク監督がこれらの影響を受けたとか真似をしたというわけではない。
形が身に付いているから、先行する作品と同様に押さえるべき点を押さえているのだ。
そもそも、イエスの血に見立てたブドウ酒を口にする神父が人の血を飲んだら、というおぞましい発想から出発しつつも、物語は意外にエミール・ゾラの『テレーズ・ラカン』を忠実になぞっている。
パク・チャヌク監督によれば、ヴァンパイア物と『テレーズ・ラカン』を結合させたのはプロデューサーの提案によるそうだ。これはプロデューサー氏のお手柄である。
そしてパク・チャヌク監督は、原作を破壊しまくる。
ヴァンパイアになったテジュの元気ハツラツぶりには、テレーズも真っ青だ。
またこれは破戒の物語でもある。
アジアでは珍しく宗教人口の最大多数派をキリスト教徒が占める韓国において、テジュの「私は信仰してないから地獄には堕ちない」というセリフは挑戦的だ。
観客の多くがキリスト教徒である中、ヴァンパイアの神父が信仰の対象となるのも痛烈である。
もちろん、偶像は破壊されなければならない。
パク・チャヌク監督は云う。
---
神父は、実際には強姦しておらず、しようとした振りをしただけなんです。
自分を崇拝している熱心な信者たちに、それは間違っていると教えたかったんです。
---
結局、サンヒョン神父は無力感から脱することはできず、何をしても誰も救えないのだ。
自分も含めて、誰一人。
---
人体実験を受けたサンヒョン(ソン・ガンホ)の肉体には大きな異変が起こり始める。しかし中身に変化はないと監督はいう。「サンヒョンはジレンマの中にいる人物。見た目には劇的に変化しているように思うかもしれない。しかし実は中身の部分はほとんど変わっていないんだ。普通、いい映画、いい演劇といわれるものは、主人公が成長していくものだ。しかし今回の映画では、主人公がまったく成長しない。そこが特徴だね」。
-ハリウッドチャンネル 2010年2月3日-
--
やがて『渇き』は『テレーズ・ラカン』を離れ、笑いや躍動感をたたえつつ、終局に向けて疾走する。
もう盛り上がりが多すぎて、どこが山場なのか迷うほどだ。
そしてこの凄惨な物語は、急転直下、明るく終わる。
いや、この結末を明るいと感じるかどうかは、あなた次第なのだが。
『渇き』 [か行]
監督・制作・脚本/パク・チャヌク 脚本/チョン・ソギョン 原作/エミール・ゾラ
出演/ソン・ガンホ キム・オクビン シン・ハギュン キム・ヘスク オ・ダルス パク・イナン ソン・ヨンチャン
日本公開/2010年2月27日
ジャンル/[ホラー] [ドラマ] [ロマンス]
映画ブログ
守・破・離(しゅはり)という言葉がある。
18世紀の茶人、川上不白が『不白筆記』(1794年)に書いたものである(しばしば世阿弥の言葉として紹介されるが、それは誤り)。
技芸の上達について表しており、ウィキペディアに判りやすい説明がある。
守=まずは決められた通りの動き、つまり形を忠実に守り、
破=守で学んだ基本に自分なりの応用を加え、
離=形に囚われない自由な境地に至る
というものである。
すなわち守破離とは、形(かた)をしっかりと身に付けることではじめて高度な応用や個性の発揮が可能になるということで、茶道に限らずどんな分野にも当てはまるだろう。
パク・チャヌク監督の『渇き』を観れば、「守」すなわち形を身に付けていることが判る。
医学ではなく信仰を選んだものの、無力感に囚われる神父サンヒョンは『エクソシスト』のように。
スーパーパワーを身に付ける様は『スパイダーマン』のように。
バンパイアと人間との愛は『トワイライト』のように。
真っ白い舞台は『東京流れ者』のように。
もちろん、パク・チャヌク監督がこれらの影響を受けたとか真似をしたというわけではない。
形が身に付いているから、先行する作品と同様に押さえるべき点を押さえているのだ。
そもそも、イエスの血に見立てたブドウ酒を口にする神父が人の血を飲んだら、というおぞましい発想から出発しつつも、物語は意外にエミール・ゾラの『テレーズ・ラカン』を忠実になぞっている。
パク・チャヌク監督によれば、ヴァンパイア物と『テレーズ・ラカン』を結合させたのはプロデューサーの提案によるそうだ。これはプロデューサー氏のお手柄である。
そしてパク・チャヌク監督は、原作を破壊しまくる。
ヴァンパイアになったテジュの元気ハツラツぶりには、テレーズも真っ青だ。
またこれは破戒の物語でもある。
アジアでは珍しく宗教人口の最大多数派をキリスト教徒が占める韓国において、テジュの「私は信仰してないから地獄には堕ちない」というセリフは挑戦的だ。
観客の多くがキリスト教徒である中、ヴァンパイアの神父が信仰の対象となるのも痛烈である。
もちろん、偶像は破壊されなければならない。
パク・チャヌク監督は云う。
---
神父は、実際には強姦しておらず、しようとした振りをしただけなんです。
自分を崇拝している熱心な信者たちに、それは間違っていると教えたかったんです。
---
結局、サンヒョン神父は無力感から脱することはできず、何をしても誰も救えないのだ。
自分も含めて、誰一人。
---
人体実験を受けたサンヒョン(ソン・ガンホ)の肉体には大きな異変が起こり始める。しかし中身に変化はないと監督はいう。「サンヒョンはジレンマの中にいる人物。見た目には劇的に変化しているように思うかもしれない。しかし実は中身の部分はほとんど変わっていないんだ。普通、いい映画、いい演劇といわれるものは、主人公が成長していくものだ。しかし今回の映画では、主人公がまったく成長しない。そこが特徴だね」。
-ハリウッドチャンネル 2010年2月3日-
--
やがて『渇き』は『テレーズ・ラカン』を離れ、笑いや躍動感をたたえつつ、終局に向けて疾走する。
もう盛り上がりが多すぎて、どこが山場なのか迷うほどだ。
そしてこの凄惨な物語は、急転直下、明るく終わる。
いや、この結末を明るいと感じるかどうかは、あなた次第なのだが。
『渇き』 [か行]
監督・制作・脚本/パク・チャヌク 脚本/チョン・ソギョン 原作/エミール・ゾラ
出演/ソン・ガンホ キム・オクビン シン・ハギュン キム・ヘスク オ・ダルス パク・イナン ソン・ヨンチャン
日本公開/2010年2月27日
ジャンル/[ホラー] [ドラマ] [ロマンス]
映画ブログ
⇒comment
TB/コメントありがとうございます。
監督インタビューは参考になりました。
あのホームレスっぽい一群のところへ行った意味合いをようやく理解しました。
あのホームレスっぽい一群のところへ行った意味合いをようやく理解しました。
Re: TB/コメントありがとうございます。
KGRさん、こんにちは!
パク・チャヌク監督の両親はクリスチャンだったので、監督自身も幼いころから毎週日曜日には教会に通っていたそうです。
「それが当たり前だと思っていたが、やがて信仰を持つための特別な根拠が自分にないことに気づき、信者をやめました」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/363830/
このような経験が、信仰に対する独自な距離感を漂わせているのかも知れませんね。
パク・チャヌク監督の両親はクリスチャンだったので、監督自身も幼いころから毎週日曜日には教会に通っていたそうです。
「それが当たり前だと思っていたが、やがて信仰を持つための特別な根拠が自分にないことに気づき、信者をやめました」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/363830/
このような経験が、信仰に対する独自な距離感を漂わせているのかも知れませんね。
No title
TB、ありがとうございます。
守破離、なるほど!と思いました。
パク・チャヌク監督はクリスチャンとのことで、
自らの宗教観に対する守破離を描いたのかもしれませんね。
同じ韓国の映画『シークレット・サンシャイン』も、宗教への挑戦のような映画でした。
この映画のイ・チャンドン監督は、特に信仰している宗教はないとのことでした。
それぞれの描き方をくらべると面白いかもしれません。
そう言えば、どちらの映画も、ソン・ガンホが主演ですね。
守破離、なるほど!と思いました。
パク・チャヌク監督はクリスチャンとのことで、
自らの宗教観に対する守破離を描いたのかもしれませんね。
同じ韓国の映画『シークレット・サンシャイン』も、宗教への挑戦のような映画でした。
この映画のイ・チャンドン監督は、特に信仰している宗教はないとのことでした。
それぞれの描き方をくらべると面白いかもしれません。
そう言えば、どちらの映画も、ソン・ガンホが主演ですね。
Re: No title
hoppenさん、コメント&TBありがとうございます。
貴ブログのティーチインの内容は、興味深く拝見させていただきました。
『シークレット・サンシャイン』は未見なのですが、機会を見つけて観てみたいと思います。
拙ブログへもまたお立ち寄りください。
貴ブログのティーチインの内容は、興味深く拝見させていただきました。
『シークレット・サンシャイン』は未見なのですが、機会を見つけて観てみたいと思います。
拙ブログへもまたお立ち寄りください。
子供のころから
茶道を10年ほど習い、大学に入って家を離れ、やめましたが、その言は知りませんでした。
まだまだ型を習う・・という程度でしたので、そこからいかに展開させることができるか・・・と言うあたりまで究めたかったですわ。
ただし、すんげー金がかかるんですよ。
許状(級が上がる許しみたいなもんです)をもらうたびに払うお金は、子供心の親に悪いな・・と思ってました。
このパク・チャヌクは一歩何かを突き抜けた感がありましたが、この人の映画には、妙にひきつけられます。
一個難点を挙げると、女優に色気がちいと足らなかったかな、と思いましたが、人間じゃないからいいとしてますか。
まだまだ型を習う・・という程度でしたので、そこからいかに展開させることができるか・・・と言うあたりまで究めたかったですわ。
ただし、すんげー金がかかるんですよ。
許状(級が上がる許しみたいなもんです)をもらうたびに払うお金は、子供心の親に悪いな・・と思ってました。
このパク・チャヌクは一歩何かを突き抜けた感がありましたが、この人の映画には、妙にひきつけられます。
一個難点を挙げると、女優に色気がちいと足らなかったかな、と思いましたが、人間じゃないからいいとしてますか。
Re: 子供のころから
sakuraiさん、こんにちは。
茶道ってたいへんですよね。
私は未経験ですが、習っている人によると、茶に器に菓子に花に…究めるものがたくさんあって。
話を聞くだけで驚きます。
女優に色気…なるほど。
そこが強調されると、主人公が彼女に惹かれていくのが、もっと判りやすかったかも知れませんね。
茶道ってたいへんですよね。
私は未経験ですが、習っている人によると、茶に器に菓子に花に…究めるものがたくさんあって。
話を聞くだけで驚きます。
女優に色気…なるほど。
そこが強調されると、主人公が彼女に惹かれていくのが、もっと判りやすかったかも知れませんね。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。渇き/??
『オールドボーイ』のパク・チャンヌク監督の最新作。カンヌ国際映画祭では審査員賞を受賞している作品だ。人体実験でヴァンパイアになってしまった神父が人妻と禁断の恋に堕ち、欲望と信仰の狭間で悩み苦しむさまを描く。主演は『殺人の追憶』等で知られる韓国の名優ソン...
『渇き』(2009)
『渇き』
原題:박쥐(2009)
英語題:Thirst
最高!! マジ最高!!!!!! 超マジ最高!!!!!!!!!!!
東京国際映画祭で『復讐者に憐れみを...
映画「渇き」
なんとまあ!である。むちゃくちゃ面白かった『オールド・ボーイ』や、日本でもヒットした『JSA』のパク・チャヌク監督の新作は、韓国版バンパイアだ。
映画 「渇き」
映画 「渇き」
渇き/ソン・ガンホ、キム・オクビン
『復讐者に憐れみを』『オールド・ボーイ』『親切なクムジャさん』の復讐三部作で知られる韓国の巨匠パク・チャヌク監督の待望の作品。聖者である神父がバンパイアと化してしまった上に魅力的な人妻と出会ってしまい二重の禁断の愛へと堕ちていくという禁断のラブサスペン...
渇き
■ 試写会にて鑑賞渇き/박쥐
2009年/韓国/133分
監督: パク・チャヌク
出演: ソン・ガンホ/キム・オクビン/シン・ハギュン/キ...
「渇き」
「渇き」試写会 一ツ橋ホールで観賞
原題 ?? はコウモリ、直球でヴァンパイアを指しているのに邦題は英題のThirstから「渇き」
確かに飢えていたよね、二人とも。
昨秋のフィルメックスのクロージング上映で監督のトークショーがあったにも関わらず、ガンホがヴァ...
渇き(試写会)
「オールドボーイ」や「親切なクムジャさん」の復讐三部作、パク・チャヌク監督とソン・ガンホのコラボレーションで贈るスプラッタ・コメディ(って、そんなジャンルあるのか?)。神父のサンヒョン(ソン・ガンホ)は謎の病気エマニュエル・ウィルスの解明のために、研究...
試写会「渇き」
2010/2/10、神保町一ツ橋ホール。
この会場は久しぶりだ。
ここは、882席と大きいが何列か脚が固定されていないところがあり、
その前後は列間隔が広い。
会場は縦長で、スクリーンもさほど大きくなく後ろの方からは大型TV並みの見栄え、
とても後ろを選ぶ
『渇き』(2009)/韓国・アメリカ
原題:THIRST監督・脚本:パク・チャヌク出演:ソン・ガンホ、キム・オクビン、シン・ハギュン、キム・ヘスク、パク・イヌァン公式サイトはこちら。<Story>サンヒョン神父(ソン・ガンホ)は、無力感からアフリカの研究所で“死のウィルス”の実験台に志願する。発...
渇き BAK-JWI / Thirst
代表作『オールド・ボーイ』を含む「復讐3部作」などで世界中にその名を轟かせ、韓国映画界を牽引するパク・チャヌクが新たに放つ『渇き』は、実に10年越しという念願の企画を実現させた入魂作である。2009年カンヌ国際映画祭コンペティション部門での上映の際には、会場
映画「渇き」と女性試写会
2月27日公開予定の映画『渇き Thirst』を観たので
まずは映画『渇き』の感想から。
お薦め映画『渇き』
俳優陣の身体を張った頑張りで、狂気の世界が生まれた。ヴァンパイアよりお化けより神様よりも女が怖い…。
『渇き』:パク・チャヌク監督、舞台挨拶&ティーチイン(2009.11.29)
第10回フィルメックス映画祭のクロージングに登場した『乾き』。
パク・チャヌク監督の、貴重な舞台挨拶&ティーチインがありました。
コメントは、ユーモアたっぷり。
観客からの質問に、ひとつひとつ、詳しく丁寧に答えてくれました。
監督の造詣の深さにも触れ...
渇き
2010年3月7日(日) 16:20~ ヒューマントラストシネマ有楽町1 料金:1000円(Club-Cテアトル会員料金) パンフレット:700円(買っていない) 『渇き』公式サイト ヴァンパイアの話なのだが、顔の四角いガンホさんなので、「似合わねぇな。普通じゃないだろう」と...
渇き◆◇THIRST(2009)
この愛、赦し給え──原題:박쥐
東宝シネマズ二条にて鑑賞。非常に濃い内容です。実は、バンパイアものとはまったく知らず。。。。。また最後の最後まで暗くて重たかった。そして何といっても生々しい。う~んとにかく凄いわ~~。
ただちょっと引っ張り...
「渇き」
「渇き」
新宿武蔵野館にて。
監督・脚本パク・チャヌク
ちょっとした話題を呼んでいるのと、主演女優さんが好みのタイプなので観にいって参りました。
ちょいとあらすじ・・。
主人公のサ
渇き
やっぱりパク・チャヌ監督だなあ。最後まで展開に隙が無い。結構やり放題。場面によっては不愉快な気分になる鑑賞者は出るだろう。もっとも今に始まった事が無いのだ。彼のスタイル。所有欲、生存のための欲(食欲、吸欲)、愛欲、罰する欲(贖罪を含む)・・・。神父がバ...
映画「渇き (2009) 」神父がヴァンパイアになると韓国ではこうなる編
「渇き (2009) 」★★★
ソン・ガンホ、キム・オクビン、シン・ハギュン主演
パク・チャヌク監督、133分 、
2010年2月27日公開、2009,韓国,ファントム・フィルム
(原題:박쥐/BAK-JWI/Thirst )
→ ★映画の...
渇き
【THIRST】 2010/02/27公開 韓国 R15+ 133分監督:パク・チャヌク出演:ソン・ガンホ、キム・オクビン、シン・ハギュン、キム・ヘスク、オ・ダルス、パク・イナン、ソン・ヨンチャンこの愛、赦し給え──病院で重病患者たちを看取ることしかできない自分の無力さに絶望し
渇き
『オールド・ボーイ』のパク・チャヌク監督最新作『渇き』を観てきました。
★★★★★
めっさおもろい。
またパク・チャヌク監督にコテンパンにやられた気分。
メジャー路線なのに彼の映画はまさに韓国映画、リメイクしようと思ってもよその国では作れないところが余計
渇き
パク・チャヌク!!ここまで来たかああ。
渇き
評価:★★【2点】
前半はリアル志向でオドロオドロしくも後半は漫画チックなノリ!
渇き◆◇THIRST(2009)
この愛、赦し給え──原題:박쥐
東宝シネマズ二条にて鑑賞。非常に濃い内容です。実は、バンパイアものとはまったく知らず。。。。。また最後の最後まで暗くて重たかった。そして何といっても生々しい。う~んとにかく凄いわ~~。
ただちょっと引っ張り...
『渇き』
これはパク・チャヌク監督が作り上げた全く以って新しい吸血鬼映画。そして全く以って新しい恋愛映画。それゆえに「パク・チャヌク監督」という要素に期待せずに見に行くと、全く以って理解できないかも知れない、そんな映画でした。本当にこのパク・チャヌク監督はどこに...
◆『渇き』◆ ※ネタバレ含
2009年:韓国+アメリカ映画、パク・チャヌク監督、ソン・ガンホ、キム・オクビン、シン・ハギュン、キム・ヘスク出演。
渇き☆独り言
ソン・ガンホが吸血鬼になる?!なんてニュースを去年観て、楽しみにしてました。監督はパク・チャヌク。でもね、ソン・ガンホが吸血鬼って…コメディにならない?っと不遜なこと思ってたんですが。(爆)信心深い神父のサンヒョンは自分の力の無力さを痛感し致死率の高い...
渇き
韓国映画界を牽引する重要人物、パク・チャヌク監督が、バンパイヤという古典的モチーフをかりて、韓国の最大宗教勢力であるキリスト教的倫理観や、抑圧的とも言える強い絆で結ばれた“家族の物語”を、圧倒的なセックスとバイオレンスとブラックユーモアにて破...
渇き・・・・・評価額1500円
韓国映画界随一の映像テクニシャン、パク・チャヌク監督の最新作「渇き」は、ひょんな事からヴァンパイアになってしまったカソリック神父の...
「渇き」
「渇き」2009年 韓国 監督:パク・チャヌク
THIRS
病院で重病患者たちを看取ることしかできない自分の無力さに絶望したカトリックの神父サンヒョンは、アフリカの研究所で極秘に進められていた致死率100%の謎のウイルスに対するワクチン開発に、自ら実験台として参加
■11. 渇き
'09年、韓国、アメリカ原題:Bak-Jwi監督:パク・チャヌク製作:アン・スヒョン、パク・チャヌク脚本:チョン・ソギョン、パク・チャヌク撮影:チョン・ジョンフン音楽:チョ・ヨンウクソン・ガンホ サンヒョンキム・オクビン テジュシン・ハギュン ガンウキム・ヘ
【映画】渇き
<渇き を観ました>
原題:Bak-Jwi
製作:2009年韓国・アメリカ合作
←クリックしてね♪ランキング参加中
すごい映画があるという噂を聞きました。
神父がヴァンパイアになって、血が欲しいけど、人を殺す事が出来ないと葛藤する…、そんな内容として伝わってき
『渇き』'09・韓
あらすじ謎のウィルス撲滅に身を捧げたことからヴァンパイアになってしまった神父サンヒョン。そんな彼が幼なじみの美人妻テジュと出会い・・・。感想カンヌ国際映画祭審査員賞『オ...
渇いた息
「息もできない」
「渇き」