『サロゲート』に流されてしまう私たち
『サロゲート』の作り手は、『アバター』というタイトルをジェームズ・キャメロンに押さえられてさぞかし悔しかったに違いない。
もちろん、SURROGATES(代理、代行者)というタイトルも、そのものズバリで悪くはない。
しかし、本作のサロゲートは、こんにち我々がアバターで仮想世界を練り歩くことの延長線上にある。
本作は、人間の行動のすべてをロボットが代行するというSFだが、描かれているのは実のところ face to face での接触が減り、ネット経由のコミュニケーションが主体となりつつある我々の生活である。
携帯電話を持ち歩いても話なんかしないでメールを送る。返事もメールで返ってくるので、またメールで返信する。
いちいち会って話したりせずに、SNSやTwitterで盛り上がる。
職場でも、学校でも、家庭でも、要件をメールで済ませることのなんと多いことか。
『サロゲート』が皮肉交じりに描くのは、我々の日常生活そのものである。ネカマ(匿名性を利用して、女性を装った男性)だって登場する。
ブルース・ウィリス演じる主人公は、ずいぶん長いこと生身の妻を見ていない。
これとそっくりなシチュエーションが、『電車男』にもあった。
隣り合った部屋にいるのに会うことのない夫婦が、ネットの掲示板を使ってのみコミュニケーションする。『サロゲート』を観て、『電車男』を思い出した人も多いのではないだろうか。
オフィシャルサイトにジョナサン・モストウ監督の言葉がある。
「身体的接触がどんどん希少になっていく世界で、愛の観念はその意味を失われてしまうのではないだろうか?それがこのストーリーを通して私たちが探求しようとしたテーマです。」
本作では、全人類のほとんどが日常生活をサロゲートに代行させており、自分自身は部屋から一歩も出ない。
そんな人々を、本作は批判的に描いている。
しかしもう遅い。
大多数がサロゲートを利用するのは、その方が便利だからだ。我々が暮らす現実社会と同様に。
多くの人は、face to face で会ったり、肉声で話をするよりも、ネットでやりとりする方が気楽だと考えている。携帯電話がテレビ通話の機能を備えて久しいが、そんなものを使いたい人は滅多にいない。
人は、他人に面と向かわずともコミュニケーションを取る方法を手に入れて、ためらわずに面と向かうことを放棄した。
それが良いかどうかはともかく、この流れはもう止められない。
本当のところ、私たちは他人と接触したくないのだ。濃密にかかわるのも、かかわられるのもイヤなのだ。
本作は、そんな人々の生活を皮肉たっぷりに誇張してみせる。
もしも本当にサロゲートが実用化されて、部屋から一歩も出なくて済むのなら……映画どおり誰にも顔を会わせない世界になるだろう。
『サロゲート』 [さ行]
監督/ジョナサン・モストウ
出演/ブルース・ウィリス ラダ・ミッチェル ロザムンド・パイク ボリス・コジョー ジェームズ・フランシス・ギンティ ジェームズ・クロムウェル
日本公開/2010年1月22日
ジャンル/[SF] [サスペンス]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
もちろん、SURROGATES(代理、代行者)というタイトルも、そのものズバリで悪くはない。
しかし、本作のサロゲートは、こんにち我々がアバターで仮想世界を練り歩くことの延長線上にある。
本作は、人間の行動のすべてをロボットが代行するというSFだが、描かれているのは実のところ face to face での接触が減り、ネット経由のコミュニケーションが主体となりつつある我々の生活である。
携帯電話を持ち歩いても話なんかしないでメールを送る。返事もメールで返ってくるので、またメールで返信する。
いちいち会って話したりせずに、SNSやTwitterで盛り上がる。
職場でも、学校でも、家庭でも、要件をメールで済ませることのなんと多いことか。
『サロゲート』が皮肉交じりに描くのは、我々の日常生活そのものである。ネカマ(匿名性を利用して、女性を装った男性)だって登場する。
ブルース・ウィリス演じる主人公は、ずいぶん長いこと生身の妻を見ていない。
これとそっくりなシチュエーションが、『電車男』にもあった。
隣り合った部屋にいるのに会うことのない夫婦が、ネットの掲示板を使ってのみコミュニケーションする。『サロゲート』を観て、『電車男』を思い出した人も多いのではないだろうか。
オフィシャルサイトにジョナサン・モストウ監督の言葉がある。
「身体的接触がどんどん希少になっていく世界で、愛の観念はその意味を失われてしまうのではないだろうか?それがこのストーリーを通して私たちが探求しようとしたテーマです。」
本作では、全人類のほとんどが日常生活をサロゲートに代行させており、自分自身は部屋から一歩も出ない。
そんな人々を、本作は批判的に描いている。
しかしもう遅い。
大多数がサロゲートを利用するのは、その方が便利だからだ。我々が暮らす現実社会と同様に。
多くの人は、face to face で会ったり、肉声で話をするよりも、ネットでやりとりする方が気楽だと考えている。携帯電話がテレビ通話の機能を備えて久しいが、そんなものを使いたい人は滅多にいない。
人は、他人に面と向かわずともコミュニケーションを取る方法を手に入れて、ためらわずに面と向かうことを放棄した。
それが良いかどうかはともかく、この流れはもう止められない。
本当のところ、私たちは他人と接触したくないのだ。濃密にかかわるのも、かかわられるのもイヤなのだ。
本作は、そんな人々の生活を皮肉たっぷりに誇張してみせる。
もしも本当にサロゲートが実用化されて、部屋から一歩も出なくて済むのなら……映画どおり誰にも顔を会わせない世界になるだろう。
![サロゲート/ブルーレイ(本編DVD付) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61v6w4jBXfL._SL160_.jpg)
監督/ジョナサン・モストウ
出演/ブルース・ウィリス ラダ・ミッチェル ロザムンド・パイク ボリス・コジョー ジェームズ・フランシス・ギンティ ジェームズ・クロムウェル
日本公開/2010年1月22日
ジャンル/[SF] [サスペンス]


【theme : 特撮・SF・ファンタジー映画】
【genre : 映画】
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。★「サロゲート」
今週の平日休みの2本目はTOHOシネマズ川崎にて。
久しぶりのブルース・ウィリスものかなーー・・・
この人、刑事役が多い気がするけど、今回もFBI捜査官でした。
サロゲート/ SURROGATES
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
全人類ひきこもり{/eq_1/}
タランティーノ新作のほかに、NYの劇場で観て来たもう1本はこれ。
ちょうど公開が早まって滞在中に公開になり、待ち合わせまでの...
『サロゲート』
【Surrogates】
2009年/ディズニー/89分
【オフィシャルサイト】
監督:ジョナサン・モストウ
出演:ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ボリス・コジョー、ジェームズ・フランシス・ギンティ キャンター、ヴィング・レイムス、ジェームズ
サロゲート [映画]
原題:SURROGATES公開:2010/01/22製作国:アメリカ上映時間:分監督:ジョナサン・モストウ出演:ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ボリス・コジョー、ジェームズ・フランシス・ギンティ、ヴィング・レイムス、ジェームズ・クロムウェルロボッ...
「サロゲート」は始まっている?
これこれ!やっぱりブルース・ウィルスは不死身の捜査官でないと!
ブルースの本領発揮度といい、「アバター」を観てからの私のもんもんとした気分といい、今まさに私にとってずっぽりとツボにはまった映画なのだ。
サロゲート
人間に代わって“サロゲート”と呼ばれるロボットが全ての行動を実際に行うことになった近未来を描くSFサスペンス。主演はブルース・ウィリス。共演に『サイレントヒル』のラダ・ミッチェル、『プライドと偏見』のロザムンド・バイク、『ブッシュ』のジェームズ・クロム...
サロゲート
監督 ジョナサン・モストウ
キャスト ブルース・ウイルス
ラダ・ミッチェル
ロザムンド・パイク
ジェームズ・クロムウェル ほか
近未来、本人そっくりの身代わりロボット「サロゲート」が氾濫した社会
サロゲート
身代わりロボット“サロゲート”に日常生活の一切を任せる未来社会を 舞台に、ある殺人事件を捜査することになったFBI捜査官がその裏にひそむ 巨大な陰謀に迫る様を描くSFサスペンス。 主演のFBI捜査官にはブルース・ウィリスが努め、共演に「サイレントヒル」 のラダ・..
映画を観た~サロゲート~
本文はこちら→
映画 試写会 サロゲート
1/22公開の映画、「サロゲート」の試写会に当選し、1/16に鑑賞してきました。場所は東商ホール。東京商工会議所のホールってことなんですが・・・ ここ、何年か前にも「スケルトンキー」の試写会で鑑賞した記憶が蘇ってきました(^_^;) 大きな地図で見るホール自体は何百...
サロゲート
[STORY]代行ロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リアルな世界に身を置くこ...
サロゲート
彼の理想は髪有り?
【Story】
代行ロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リ...
サロゲート
トゥルっとしたお肌の若すぎるブルース・ウィリスの映像、男前というよりもウケを狙ってるとしか思えん姿の予告編が印象的な『サロゲート』を観てきました。
★★★★
くしくも『アバター』と時を同じくして、この映画のテーマもアバター(化身)もの。
『アバター』がMM...
『サロゲート』
ブルース・ウィリス主演の『サロゲート』観てきました。
あらすじは
近未来、人類の98%は自らの身代わりとなる“サロゲート”というロボットを日常生活に使用していた。ある深夜、青年と若い女性がクラブ前で殺された。その二人は実はサロゲートで、眼球を破壊され
『サロゲート』 (Surrogates)
ジョナサンモストウ監督、ブルースウィリス、ラダミッチェル、ロザムンドパイク、ジェームズクロムウェル。
人間に代わって社会生活のすべてを身代わりロボットサロゲートがある世界。
究極の安全と自由を手に入れたユートピアに秘められた驚くべき陰謀とは。
あるサ...
映画『サロゲート』
気がついたら、一月は映画を観てなかった。最近、読書のペースが上がってるけど、その分、生活の中で映画の比重が軽くなったってことだろ...
[映画『サロゲート』を観た]
☆これ、素晴らしいですね。
色んな意味でいい。
先ずは、ジョナサン・モストウ監督的にである。
私は、ジョナサン・モストウ監督『ターミネーター3』の完成度は低いとは思っていない。
女性ターミネーターや、物語の終幕の余韻など、『1』『2』に劣らない...
サロゲート/Surrogates
ここんとこ、金曜から公開っていう作品が増えてきたような?
ブルース・ウィリスは好きなので、「どうかな?」と思いながらも、「サロゲート」を鑑賞。「UCとしまえん」は、平日レイトショートしては、普通かな。
「サロゲート」は、中くらいのスクリーンで、2割か。
...
サロゲート (2009) SURROGATES 89分
ロザムンド・パイク好きなんです(笑)
映画「サロゲート」感想と採点 ※ネタバレあります
映画『サロゲート』を本日、初日1回目で観て来た。観客は20名程で予想以上?の入りだった。
採点は★★★☆☆(5点満点中3点)。3.5点かな?
一言でいえば、"好き嫌いが分かれるB級SFっぽいアバター映画"とでも言おうか。小難しい話でないし、グロいシーンも無いから
サロゲート
今年に入ってやっと2本目の劇場鑑賞で~す【story】身代わりロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リアルな世界に身を置くことはなくなった。ある日、あるサロゲートが襲われ、使用者本人も死亡する事件が起...
サロゲート
暇なので観てきました。ブルース・ウィルスのスター・パワーについて考えました。(1月24日 富士シネ・プレーゴにて鑑賞。)
サロゲート/ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル
ブルース・ウィリスの主演映画は『ダイハード4.0』以来なのでおよそ2年半ぶりですね。「サロゲート」という自分の分身のようなロボットが社会生活を代行するという近未来社会を舞台に繰り広げられるサスペンス・アクション・ムービーです。
出演はその他に、ロザムンド...
サロゲート、SFとしては面白いがイマイチ
代用肉体サロゲートがほとんどの日常生活をこなす世界。アイデアは面白いが、突っ込み不足で、アクション・サスペンスと中途半端な人間回帰が混ざってイマイチだった。サロゲートのアイデアは攻殻機動隊の方が先を行っている。
【サロゲート】
監督:ジョナサン・モストウ
出演:ブルース・ウィルス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ジェームズ・クロムウェル
ロボットがすべてを代行する社会。
それはユートピアのはずだった・・。
「近未来、とても精巧で、持主の意志のままに動けるロ
サロゲート ネタバレないつもり
アメリカのボストンを舞台にして、離れた場所にいる身代わりのロボット(サロゲート)が実現した近未来を描いたSFサスペンスだ。日本の研究者の成果がモデルになっているのがうれしい。90分という短い上映時間に、身代わりというキーワードを使うことによって濃い内容にした
サロゲート
2010年2月1日(月) 18:30~ TOHOシネマズ スカラ座 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:600円(買っていない) 『サロゲート』公式サイト 現実がサイバースペースというか、現実でアバターを使うというか、人間の身代わりロボット「サロゲート」が、...
サロゲート
★★★☆ 近未来のお話である。ほとんどの人間は自宅で「代行ロボット」を遠隔操作するだけの存在になる。従って人間本体は肉体的なリスクを負うことがない。そして代行ロボットは、強力で美しく若々しいのだ。このあたりの設定は『アバター』と似ているよね。
映画「サロゲート」
サロゲート 映画館にて鑑賞
監督 ジョナサン・モストウ
出演 ブルース・ウィリス ラダ・ミッチェル ロザムンド・パイク
2009年
自宅に
サロゲート
ブルース・ウィリスの頭に髪がっ!!!!
という衝撃が全米を駆け抜けたサロゲートが本邦にも上陸いたしました。
つっこみどころ満載の映画ですけど、『2012』みたいに「つっこんだら負け」というほどのインパクトはないので、世界中でつっこみの嵐になっていそ...
『サロゲート』 ('10初鑑賞10・劇場)
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
1月23日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 17:20の回を鑑賞。
「サロゲート」
2009年/アメリカ
監督/ジョナサン・モストウ
出演/ブルース・ウィリス
ラダ・ミッチェル
ジェームズ・クロムウェル
ブルース・ウィリス主演作。予告で観た彼のフサフサの金髪に思わず笑ってしまった人も多いはず。ある意味これは自...
『サロゲート』・・・いっそ短編にしたほうがおもしろそうな近未来SF
本国での公開で大コケというニュースを昨年のうちに耳にしていた本作。あらすじを読む限りサスペンス仕立ての近未来SFとしておもしろそうな内容なのになぜ?という思いで劇場へ。
サロゲート / Surrogates
ロボット工学と脳科学の発達により、センサーで人間の脳をスキャンし、その脳波でロボット=サロゲートを操作出来るようになった未来が舞台。監督は『ターミネーター3』のジョナサン・モストウ。
確かに既に今現在でも、脳波をスキャンしてある程度機器を操作すると言う...
映画;サロゲート 「アバター」の先の未来のはずなのに既視感がぷんぷん漂うのは何故か(笑)
NY行きの機内映画で観たコレをご紹介!
「サロゲート」は、人類の多くが、自分のアバターとなるアンドロイドに自分の生活・仕事をまかせ、本人はその感覚だけ自宅にいて受け取るという未来。
それって、キャメロンの「アバター」の先にある未来?!
あるいは「マトリック
サロゲート☆独り言
ブルース・ウィリス主演のこの映画またまたヅラネタで笑ってしまう予告なんですがまぁ、ロボットなんだもんね、若造りで金髪でもいいんじゃないかと許容してしまいます(笑)とはいえ、近未来、人間はロボットを自分の代わりに遠隔操作して本物の肉体はお家の中で危険回避とい
サロゲート アバターっぽいがでもお見事~♪グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
【 {/m_0167/}=9 -4-】 昨日は、自動車運転者労務改善基準のレクチャーを友人の社労士に。
その時に思ったことを今日の記事にしようと思っていたけど、時間がなかったのでその記事は先送りに、今日仕事が早く終わったのでついつい立ち寄って見てしまった映画のレヴューを...
試写会「サロゲート」
2010/1/16、東商ホール。
同じ日にこの会場で「サロゲート」の試写会が時間ずらして3度ほどあったようだ。
12:30からの部に参加。
開場はほぼ満員。
空き席を探してうろうろする人がぎりぎりまでいた。
混んでいる時に荷物で席を占領するのはやめましょう。...
No.008 「サロゲート」 (2009年 89分 シネスコ)
監督 ジョナサン・モストウ
出演 ブルース・ウィリス
ラダ・ミッチェル
ロザムンド・パイク
今日は今月最後の映画鑑賞です。
二本ハシゴするんですがハシゴして今月は9本の劇場鑑賞って事になります。
まずまずのスタートですかね~
そのまず最初に見
『サロゲート』
ロボットがすべてを代行する社会。
それは、ユートピアのはずだった・・・。
■”サロゲート”と呼ばれる身代わりロボットが開発された近未来では、人類は快適で安全な自宅から遠隔操作するだけで、すべての社会生活をサロゲートに代行させられるようになった。
サロゲート
近未来。身障者の体の代行品として開発された身代わりロボット・サロゲートが普及し、人間社会のほとんどがサロゲートに代行されていた。ある時サロゲートの破壊事件が起きるが、安全であるはずの操縦していた人間の命までもが同時に奪われていた。絶対安全であるはずのこ...
サロゲート
“自分を見なさい。それが神が作ったあなたです。”
ブルース・ウィリス主演のSFサスペンス“サロゲート”を観てきました。(H22.1.24(日)福井コロナ・シネマワールドにて鑑賞(2本目))人間のあらゆる生活シーンを代用するロボット“サロゲート”。世界中がこのサ...
■映画『サロゲート』
ブルース・ウィリスの新作は、人間の身代わりに“サロゲート”と呼ばれるロボットたちが社会生活を送る近未来の世界を描いたSFアクション『サロゲート』。
つっこみどころはたくさんありますが、勢いに釣られて楽しく観られる一作です。
まあ、一番のつっこみどころ...
サロゲート
もうちょっと丁寧に描いても、よかったかと思いますが・・。
『サロゲート』
1月公開の映画では、意外と自分の観たい度が高かった『サロゲート』。
この前、新宿ピカデリーで観賞してきましたー。
平日昼間に観に行ったんだけれど、公開直後ってこともあったのか思っていた以上にお客さんが入っていて驚いた。
こんなに混むもんなんだーって。ち
10-20「サロゲート」(アメリカ)
本当のお前が欲しい
人間の身代わりロボット“サロゲート”が普及し、その常用が不可欠となった近未来。人間は外出せず、サロゲートとの媒介となるスティムチェアーから遠隔操作することで、実生活の全てをサロゲートに委ねていた。
一方でサロゲート排斥運動を指導...
2010-01『サロゲート』を鑑賞しました。
映画を鑑賞しました。秊 2010-01『サロゲート』(更新:2010/01/23) 評価:★★★☆☆ 今年の一作目はこれです。 去年に比べて出遅れてますね。(笑) 髪の毛フサフサのブルース・ウィリス。 これまた、若い感じだ。 た
サロゲート・・・・・1350円
久しぶりのブルース・ウィリス主演作「サロゲート」は、自分の分身の様な身代わりロボットが仕事を含む日常生活をこなし、人間は自宅からそ...
サロゲート
「ターミネーター3」のジョナサン・モストー監督が「ダイハード4.0」のブルース・ウィリスを主演に迎えたSFサスペンス。近未来のユートピア社会で起きた殺人事件と、その裏に秘められた巨大な陰謀を描く。
身代わりロボット“サロゲート”がすべてを行う世界。それ...
サロゲート
予告を観て、面白そうだったので。
ブルース・ウィリスのカツラ七変化が楽しめる?
近未来、人類の98%は人々は、
意思も感覚もリンク可能な分身ロボット“サロゲート”で
社会生活を代行させていた。
自宅のマシンに座り、操作すれば、
安心して危険な冒険やスポ...
映画『サロゲート SURROGATES』
ブルース・ウィリス主演の近未来SFサスペンス・アクション。“サロゲート”とは自ら
映画:サロゲート
予告編を見たらおもしろそうだったのですが、あまり宣伝もしてませんし、イマイチパッとしない感じですよね。と言うわけで今回はサロゲートを観てきました。
【サロゲート】 ツッコミ映画
Surrogates Japanese trailer
[parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLbJ8ikxxX87KAqkgmGDA2xS4P1czEhKQSANzLD6A=]
なんともハヤカワ文庫の香りのする作品。まあ思いつきアイデア一発SF。
人類総ひきこもり状態で皆がロボットを遠隔操作して生活している世界。そ...
サロゲート
ロボットがすべてを代行する社会。
それは、ユートピアのはずだった…。
サロゲート──それは、夢を叶える身代わりロボット。
ロバート・ヴェンデ...
サロゲート
『サロゲート─それは、夢を叶える身代わりロボット。』
コチラの「サロゲート」は、これまでに何回も世界を救ってきた男ことブルース・ウィリス主演、ラダ・ミッチェル共演、「U-571」、「ターミネーター3」のジョナサン・モストウ監督のSFサスペンスです。
トム(...
【映画】サロゲート…ソコソコのラーメン屋って感じ。
{/kaeru_fine/}
一昨日{/kaeru_fine/}、HDDレコーダーの電源が入らなくなりました{/face_hekomu/}{/down/}
修理見積もりは後日するつもりなのですが{/face_z/}、修理するにしてもその期間中、録画とか衛星デジタル放送鑑賞はどうするんだよ{/face_ase1/}と考え(※うちのT...
サロゲート (Surrogates)
監督 ジョナサン・モストウ 主演 ブルース・ウィリス 2009年 アメリカ映画 89分 SF 採点★★★ ドラえもんの秘密道具って、良いですよねぇ。「あれもできる、これもできる」と、概ね邪まな夢ばかりがグングン膨らみますし。同じ藤子不二雄の作品だと、パーマンのコピー...
「サロゲート」(SURROGATES)
「ダイハード」シリーズや「シックス・センス」などで知られるブルース・ウィリス主演の異色近未来SFアクション「サロゲート」(2009年、米、89分、ジョナサン・モストウ監督、タッチストーン映画配給)。この映画は人間が身代わりロボット「サロゲート」に日常生...
『サロゲート』'09・米
あらすじ近未来。人間のあらゆる社会活動を代行する身代わりロボットが開発され、人類は自宅からサロゲートを遠隔操作するだけとなり・・・。感想『フィフス・エレメント』のブルー...
「サロゲート」
わりと好き。