『The 4th Kind フォース・カインド』 ズンアブー・イーターとは?
【ネタバレ注意】
面白い映画だった。
2000年に発生した事件を、当時撮影されたという記録映像と再現映像、そして現在のインタビュー映像によって描いている。
画面を分割して、記録映像と再現映像を同時に見せるのは、とても面白い趣向だ。
『The 4th Kind フォース・カインド』の再現映像でアビゲイル(アビー)・タイラー博士を演じるミラ・ジョヴォヴィッチが主役のはずなのに、いつのまにやら記録映像中のアビゲイル・タイラー博士が主役になっている。
いわゆる2人1役というやつだ。
よくある2人1役は、ある人物の幼少期と成人後を別々の役者が演じるケースだが、本作のように成人女性2人が1人の人物になるのは珍しい。
スター俳優はミラ・ジョヴォヴィッチだけなのに、彼女はあくまで再現映像の人物でしかないため、観客が迫真性を求めるのは記録映像のアビゲイル・タイラー博士である。
2人1役といえばルイス・ブニュエル監督の『欲望のあいまいな対象』が有名だ。
1人の女性の感情の起伏を2人の女性が演じ分ける演出はとても面白かったが、本作のように1人の人物に焦点を当てているのにいつのまにか主演女優が変わってしまうのは、ブニュエルもびっくりの新趣向である。
残念なのは、作り手の姿勢がブレており、本作をSFにするのかオカルトにするのかハッキリしないことだ。
たびたび行われる催眠療法が、だんだん降霊会になってしまうのである。
謎を残すことと、説明のつかないことをするのは違う。
本作をシュメール文明に絡めたのは『エクソシスト』に対する敬意かも知れないが、オカルトを志向するなら題材が適切ではなかったろう。
そして気がかりなのが、謎の言葉 "ズンアブー・イーター" 。
中盤、「 "ズンアブー・イーター" ってなんだ?」という会話が交わされていながら、その意味に触れることなく映画は終わってしまう。
もちろん、この言葉に意味はない。
これは、トミーの前に現れたものとアビーが出会ったものが同一であることを示すための記号でしかなく、それぞれの出来事で同じ言葉を聞くことだけが重要なのだ。言葉の中身はなんでも良い。
しかしそれでも、この言葉の意味を問うて殺傷事件が起きるのだから、何かしらの意味づけが欲しいところではある。
ところで、『The 4th Kind フォース・カインド』のオフィシャルサイトには、本作の内容を「信じるかどうかはあなた次第」と書かれている。
しかし正確には宣伝次第というべきだろう。
日本での宣伝は控えめだが、米国公開時はいささかやりすぎがあったようだ。
AP通信によれば、ユニバーサル・ピクチャーズは劇中の事件を本当らしく見せるために、作中人物であるウィリアム・タイラー博士の訃報やニュース記事を作成してネット上に公開していたそうだ。
さすがにこれは報道機関の信憑性を損なうと問題視され、アラスカ記者クラブに20,000ドルの和解金を支払うことになった。
実話っぽく見せれば映画の面白さが増すのは否定しないが、インターネットの健全な発展のためには、偽サイトの構築は厳に慎むべきだろう。
『The 4th Kind フォース・カインド』 [は行]
監督・原案・脚本/オラントゥンデ・オスサンミ 原案/テリー・リー・ロビンス
出演/ミラ・ジョヴォヴィッチ ウィル・パットン イライアス・コティーズ
日本公開/2009年12月18日
ジャンル/[サスペンス]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
面白い映画だった。
2000年に発生した事件を、当時撮影されたという記録映像と再現映像、そして現在のインタビュー映像によって描いている。
画面を分割して、記録映像と再現映像を同時に見せるのは、とても面白い趣向だ。
『The 4th Kind フォース・カインド』の再現映像でアビゲイル(アビー)・タイラー博士を演じるミラ・ジョヴォヴィッチが主役のはずなのに、いつのまにやら記録映像中のアビゲイル・タイラー博士が主役になっている。
いわゆる2人1役というやつだ。
よくある2人1役は、ある人物の幼少期と成人後を別々の役者が演じるケースだが、本作のように成人女性2人が1人の人物になるのは珍しい。
スター俳優はミラ・ジョヴォヴィッチだけなのに、彼女はあくまで再現映像の人物でしかないため、観客が迫真性を求めるのは記録映像のアビゲイル・タイラー博士である。
2人1役といえばルイス・ブニュエル監督の『欲望のあいまいな対象』が有名だ。
1人の女性の感情の起伏を2人の女性が演じ分ける演出はとても面白かったが、本作のように1人の人物に焦点を当てているのにいつのまにか主演女優が変わってしまうのは、ブニュエルもびっくりの新趣向である。
残念なのは、作り手の姿勢がブレており、本作をSFにするのかオカルトにするのかハッキリしないことだ。
たびたび行われる催眠療法が、だんだん降霊会になってしまうのである。
謎を残すことと、説明のつかないことをするのは違う。
本作をシュメール文明に絡めたのは『エクソシスト』に対する敬意かも知れないが、オカルトを志向するなら題材が適切ではなかったろう。
そして気がかりなのが、謎の言葉 "ズンアブー・イーター" 。
中盤、「 "ズンアブー・イーター" ってなんだ?」という会話が交わされていながら、その意味に触れることなく映画は終わってしまう。
もちろん、この言葉に意味はない。
これは、トミーの前に現れたものとアビーが出会ったものが同一であることを示すための記号でしかなく、それぞれの出来事で同じ言葉を聞くことだけが重要なのだ。言葉の中身はなんでも良い。
しかしそれでも、この言葉の意味を問うて殺傷事件が起きるのだから、何かしらの意味づけが欲しいところではある。
ところで、『The 4th Kind フォース・カインド』のオフィシャルサイトには、本作の内容を「信じるかどうかはあなた次第」と書かれている。
しかし正確には宣伝次第というべきだろう。
日本での宣伝は控えめだが、米国公開時はいささかやりすぎがあったようだ。
AP通信によれば、ユニバーサル・ピクチャーズは劇中の事件を本当らしく見せるために、作中人物であるウィリアム・タイラー博士の訃報やニュース記事を作成してネット上に公開していたそうだ。
さすがにこれは報道機関の信憑性を損なうと問題視され、アラスカ記者クラブに20,000ドルの和解金を支払うことになった。
実話っぽく見せれば映画の面白さが増すのは否定しないが、インターネットの健全な発展のためには、偽サイトの構築は厳に慎むべきだろう。
![THE 4TH KIND フォース・カインド [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51H8Vih%2BlKL._SL160_.jpg)
監督・原案・脚本/オラントゥンデ・オスサンミ 原案/テリー・リー・ロビンス
出演/ミラ・ジョヴォヴィッチ ウィル・パットン イライアス・コティーズ
日本公開/2009年12月18日
ジャンル/[サスペンス]


tag : オラントゥンデ・オスサンミミラ・ジョヴォヴィッチ
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。映画 「THE 4TH KIND フォース・カインド」
映画 「THE 4TH KIND フォース・カインド」
フォース・カインド
信じられないのは、
信じたくないだけなのか。
【感想】
初日にズバッとレイトショーで鑑賞~☆
アラスカ州・ノームで起こった不可解...
THE 4TH KIND フォース・カインド
『信じられないのは、 信じたくないだけなのか。』
コチラの「THE 4TH KIND フォース・カインド」は、60年代以降FBIが2000回以上も訪れているというアラスカ州ノームで実際に起こった不可解な事件を記録映像および音声と再現映像で構成している12/18公開のSFスリラ
THE 4TH KIND フォース・カインド/ミラ・ジョヴォヴィッチ
実録スリラーというふれこみで、実際の映像と再現フィルムで構成された劇場予告編が印象的でした。どうやらそれはアラスカ洲で発生したという原因不明の怪奇現象らしいんですけどそれ以上の事は何もわからないんですよね。ちょっと怖いもの観たさで観に行ってきちゃいまし...
THE 4TH KIND フォース・カインド
失踪事件が多発しているアメリカのアラスカ州ノームの町を舞台に、 原因不明の現象の究明に迫った女性心理学者が体験したエピソードを当時 撮影された記録映像とその再現映像で描くサスペンス映画。 主演は『バイオハザード』シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチ。アメリカの..
フォース・カインド
信じられないのは信じたくないからではなく、映画の作りが中途半端すぎるから。これなら矢追純一さんに好き勝手に映画を撮らせた方が断然面白いのでは?と思えるほど、見終わった後に何一つ残らない映画でした。まぁ眠くなるということはなかったのですが、ただ最初から最...
THE 4TH KIND フォース・カインド
なんの映画か、よくわからんままに観てみた。
1960年代以降FBIによる訪問が2000回を超えるというアラスカ州北部の町、ノーム。本作は、2000年...
【THE 4TH KIND フォース・カインド 】信じるかどうかは、あなた次第
THE 4TH KIND フォース・カインド ~THE FOURTH KIND~
監督: オラントゥンデ・オスサンミ
出演: ミラ・ジョヴォヴィッチ、...
THE 4TH KIND フォース・カインド
アラスカ州ノームと言う町で、2000年10月にアビゲイル・タイラーという女性心理学者が体験した奇妙な事件を、当時の記録映像を織り交ぜながら描いたサスペンス映画だ。この映画を見るのに注意してほしいのは、あくまでもドキュメンタリーベースの映画ではなくフィクションと
The 4th Kind フォース・カインド
2009年12月19日(土) 21:50~ TOHOシネマズ川崎2 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『The 4th Kind フォース・カインド』公式サイト 記録映像と再現フィルムで構成された、アブダクション(地球外生命体による拉致、人体実験。「インデペン...
THE 4TH KIND フォース・カインド・・・・・評価額1050円
一風変わった映画である事は間違いない。
西暦2000年10月に、アラスカ州ノームで起こったという一連の怪事件を題材にしたスリラーで、一応実話...
THE 4TH KIND/フォース・カインド [映画]
原題:THE FOURTH KIND公開:2009/12/18製作国:アメリカ上映時間:99分監督:オラントゥンデ・オスサンミ出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ウィル・パットン、イライアス・コティーズ、ハキーム・ケイ=カジーム、コーリイ・ジョンソン、エンゾ・シレンティ信じられないの
「The 4th Kind フォース・カインド」レビュー
映画「The 4th Kind フォース・カインド」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ウィル・パットン、イライアス・コティーズ、ハキーム・ケイ=カジーム、コーリイ・ジョンソン、エンゾ・シレンティ、他 *監督:オラント
THE 4TH KIND フォース・カインド
アラスカ州ノーム。この町では謎の行方不明事件が続発し、FBIが幾度も調査に赴いていた。心理学者のアビゲイル・タイラーは、患者の奇妙な共通点から恐るべき事実を知る。この映画は、アビゲイルが撮影したカウンセリングの実際の映像と、事件の再現映像からなる映画で...
THE 4TH KIND フォースカインド/The Fourth Kind
特に観たいわけでもなかったんだけど、ミラ・ジョヴォヴィッチが好きだし。
金曜日公開ということで、とりあえず「THE 4TH KIND フォースカインド
」を鑑賞。
公開日に観たけど、これも感想が遅れてしまって・・・
(C) 2009 GOLD CIRCLE FILMS LLC. ALL RI...
THE 4TH KIND フォース・カインド
予告編から気になってました。
まあ、この手の映画はどちらかといえば肩透かしが
多いのも事実ですが、今作はどうでしょうか?
僕的にはもう少し、作品を選んで欲しい女優の一人の
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演でありますが
映画「THE 4TH KIND フォー
THE 4TH KIND フォース・カインド
アンビリーバボー (一部ネタバレあり)なんとも微妙な作品だなぁ・・・ ^^;一体
映画:THE 4TH KIND フォース・カインド
2010年、最初に観た作品はこの作品でした。THE 4TH KIND。
フォース カインド レビュー
「フォース カインド」観て来ました。
「信じるかどうかはあなた自身が決めて下さい」ってコピーの映画です。
楽しみにしてらっしゃる方...
【フォース・カインド】 for the fans...
アラスカ州ノーム地方での起こった多数の行方不明/不眠症患者排出事件を追ったドキュメンタリー(風)作品。ミラ姐が出てきて「信じるか信じないかはあなた次第」なんてハローバイバイ並なコピーを言わせられているCMにまずひと笑い。海外ではネタバレ前提でプロモーショ...
アンビリーバボー2本立て
「パラノーマル・アクティビティ」
「フォース・カインド」
THE 4TH KIND フォース・カインド (The Fourth Kind)
監督 オラントゥンデ・オスサンミ 主演 ミラ・ジョヴォヴィッチ 2009年 アメリカ映画 99分 サスペンス 採点★★ そりゃあもう、子供の頃から“未確認飛行物体”やら“未確認動物”やらと、未確認が大好きな私。ムーとかトワイライト・ゾーンなんかを読み漁り、TVでその...
THE 4TH KIND フォース・カインド
『THE 4TH KIND フォース・カインド』
THE FOURTH KIND
【製作年度】2009年
【製作国】アメリカ
【監督】オラトゥンデ・オスンサンミ
【出演...
「THE 4TH KIND フォース・カインド」
お勧め度:★★★☆☆
製作年 : 2009年
製作国 : アメリカ
配給 : ワーナー・ブラザース映画
監督・脚本 : オラトゥンデ・オスンサンミ
出演 : ミラ・ジョヴォヴィッチ 、 ウィル・パットン 、 イライアス・コーティーズ
あらすじ
アラスカ州北部の街、ノーム。心理