外国映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2017年度…もしも投票したなら
![PK ピーケイ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/81RjUNaKneL._SL160_.jpg)
ところが、たいへん残念なことに、日本インターネット映画大賞の運営体制を考慮すると日本映画部門と外国映画部門の二部門開催は困難との判断から、2017年度は日本映画部門を中心に統廃合されるとのことである。
そのため、今回は外国映画部門への投票ができないが、もしも投票したなら……と想定して、作品を挙げてみた。
優れた作品、面白い作品はたくさんあるが、応援したい気持ちの強さは、必ずしも優秀さ面白さと一致するわけではない。だから、もっと優れた作品があるのに、と思われることは百も承知だ。それどころか、ヒット作やすでに高評価を得ている作品に比べると、そうでない作品にはより一層応援したいバイアスがかかることをご承知いただきたい。 応援するのが目的だから、点数を付けたり順番を付けたりは控えさせていただいた。
各作品についてはリンク先をご覧いただきたい。
---
[作品賞投票ルール(抄)]
■選出作品は3作品以上10作品まで
■選出作品は2016年1月~2017年12月公開作品
■1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、オムニバス等)で1作品
■持ち点合計は30点
■順位で決める場合は1位7点、2位5点、3位4点、4位3.5点、5位3点、6位2点、7位1.75点、8位1.5点、9位1.25点、10位1点を基礎点
■作品数で選ぶ場合は3作品各10点、4作品各7.5点、5作品各6点、6作品各5点、7作品各4.28点、8作品各3.75点、9作品各3.33点、10作品各3点
■自由に点数を付ける場合は1点単位(小数点は無効)とし1作品最大点数は10点まで可能
■各部門賞の1票は2ポイントとなります
■各部門賞に投票できるのは個人のみ
■ニューフェイスブレイク賞は男優か女優個人のみ
■音楽賞は作品名で投票
■私(ユーザー名)が選ぶ○×賞は日本映画外国映画は問いません
■作品賞3作品以上の投票を有効票
■以上のルールを満たさない場合は賞の一部を無効
-----------------------------------------------------------------
外国映画
【作品賞】 作品数にて投票
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」
「新感染 ファイナル・エクスプレス」
「マグニフィセント・セブン」
「メッセージ」
「人魚姫」
「pk」
【コメント】
『お嬢さん』『哭声/コクソン』『オペレーション・クロマイト』と、2017年は韓国映画の面白さに圧倒された。特に『新感染 ファイナル・エクスプレス』は、ゾンビ映画の新しい地平を見せてくれたと思う。
サスペンス仕立て、ミステリー仕立ての作品で観客を魅了するアスガー・ファルハディ監督(『セールスマン』)、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督(『ブレードランナー 2049』『メッセージ』)の新作を観られたことでも嬉しい年だった。とりわけ、世界の認識の仕方の転換を迫る『メッセージ』は圧巻だった。
その他、予想を上回って極上のエンターテイメントだった『ザ・コンサルタント』『ナイスガイズ!』、実話に基づく映画作りの意義を考えさせられたピーター・バーグ監督の『バーニング・オーシャン』『パトリオット・デイ』、レゴ映画の連発(『レゴバットマン ザ・ムービー』『レゴ ニンジャゴー ザ・ムービー』)等、当サイトでは充分に取り上げられなかったが、面白い作品、興味深い作品がたくさんあった。
なお、『pk』の日本公開は2016年だが、私が劇場で観たのは2017年なので、作品賞の対象に含めた。この映画のことを考えるだけで幸せな気持ちになる。
![お嬢さん スペシャル・エクステンデッド版&劇場公開版 2枚組 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/917rHyX-iwL._SL160_.jpg)
[パク・チャヌク] 『お嬢さん』
【コメント】
役者の演技の引き出し方。異様な世界の構築力。どこをとってもパク・チャヌク監督は尋常ではない。
【主演男優賞】
[デイヴ・ジョーンズ] 『わたしは、ダニエル・ブレイク』
【コメント】
ダニエル・ブレイクが実在の人物としか思えない。
【主演女優賞】
[ジェシカ・チャステイン] 『女神の見えざる手』
【コメント】
いま美しい女性を演じるとはこういうことだ、というお手本。
【助演男優賞】
[笈田(おいだ)ヨシ] 『沈黙‐サイレンス‐』
【コメント】
信仰心の揺らぎを描いた映画にあって、揺らぐことのないイチゾウ(じいさま)の存在が、揺らぐ人物たちを浮かび上がらせていた。笈田ヨシさん演じるイチゾウの存在感に敬意を表して。
【助演女優賞】
[李千娜(リー・チエンナ)] 『52Hzのラヴソング』
【コメント】
同性婚カップルの花嫁役で目にしたが、これからもっと注目していきたいと思う。
【ニューフェイスブレイク賞】
[キム・テリ] 『お嬢さん』
【コメント】
新人とは思えない堂々たる演技に恐れ入った。
【音楽賞】
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」
【コメント】
素晴らしい映画には素晴らしい劇伴がある。
-----------------------------------------------------------------
![Miss Sloane/ [Blu-ray] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/81gx2nlJhvL._SL160_.jpg)
[ジョナサン・ペレラ] (『女神の見えざる手』)
【コメント】
こんなに面白い映画なら、同じ脚本家の過去の作品も面白いだろうと調べてみたら、なんとこれがジョナサン・ペレラ初の脚本であった。ニューフェイスブレイク賞はキャストのみが対象なので、新人脚本家をここで顕彰したい。
[このブログについて]


- 関連記事
-
- 日本インターネット映画大賞への投票 2018年度 (2019/01/14)
- 日本映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2017年度 (2018/01/15)
- 外国映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2017年度…もしも投票したなら (2018/01/15)
- 日本インターネット映画大賞への投票 2016年度 (2017/01/13)
- 外国映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2015年度 (2016/01/19)
- 日本映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2015年度 (2016/01/17)
- 日本映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2014年度 (2015/01/11)
- 外国映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2014年度 (2015/01/10)
- 外国映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2013年度 (2014/01/15)
- 日本映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2013年度 (2014/01/15)
- 外国映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2012年度 (2013/01/17)
- 日本映画部門への投票 日本インターネット映画大賞 2012年度 (2013/01/17)