『愛のむきだし』 そっちとこっちを分かつのは?
私の大好きな映画に『エル・トポ』がある。美しく、刺激的で、面白い、最高の映画だが、残念ながら重大な欠点がある。
『エル・トポ』は、123分で終わってしまうのだ。
『愛のむきだし』はその欠点を克服した映画だ。
上映時間は237分。途中の休憩を含めて、4時間以上にわたって楽しむことができる。
その長大な時間の中には、美しい場面と、刺激的な場面と、面白い場面がごった煮になり、我々をぐつぐつと煮込んでくれる。
『エル・トポ』が素晴らしいのは破格のウェスタンだからだ。
なにもウェスタンにしなくてもと思うのだが、アレハンドロ・ホドロフスキー監督が『エル・トポ』の4年後に作った『ホーリー・マウンテン』が単なる前衛風メタフィクションに収まっていることを考えると、『エル・トポ』がまずウェスタンのフレームワークにのっとって始まり、しかしすぐにフレームワークを破壊してしまうことで、映画が奈辺に転がっていくのかまったく判らない状態を作り出す、その面白さのためにはやっぱりウェスタンが必要だったのだろう。
『愛のむきだし』が『エル・トポ』を彷彿とさせるのは、前半が章立てになっているとか、後半が解放の物語になっているといった形式的なことばかりではない。
『エル・トポ』がウェスタンであるように、『愛のむきだし』もアクションシーンがいっぱいの楽しい活劇である。
女囚さそりシリーズになぞらえたアコーハットとコートの黒装束も、なんだか『ホーリー・マウンテン』のホドロフスキーを白黒逆転させた扮装に見えてくるから面白い。
アクションに加えて、神聖と倒錯と、宗教への帰依と反発と、抑圧と解放と、愛と裏切りとが、テンポ良く描かれていて、とても楽しい作品である。
なにも園子温(その しおん)監督がホドロフスキーを意識したわけではないだろう。面白さを追求すると、同じような境地に至るということか。
そんな映画は滅多なことでは作られないと思っていたから、21世紀の日本で『愛のむきだし』と出会えたのはとても嬉しい。
本作について、園子温監督みずから「完全なエンターテインメント」と語っている。
---
「外から見ると非常に社会的であったり、アート的であったりするように見えるかもしれません。でも、自分の主張やメッセージよりも、とにかく物語を面白く展開するのはどういうことなんだ、ということばかりを考えていた」
「小さなころに見てわくわくした映画の記憶を大切にした。なおかつ、そういう映画を見たことがなくても楽しめる、いろんな好みの最大公約数を、観客の目になって考えた」
---
本作は、6時間もの長さがあったものを、切れるところは切っていったそうである。
そのためか、3時間57分もありながら説明的な部分は省かれている。
安藤サクラ演じるコイケの計画の詳細も判らないし、BUKKAKE社とゼロ教会の関係も判らない。
というよりも、そもそも盗撮マニアの友人がカルトに入団していた妹を「こっちの世界に戻ってこい」と説得したという事実ありきから出発した作品だから、改まった説明は必要ないということなのかも知れない。
1番判らないのは、なぜ「こっちの世界」に戻さなければならないか、ということだ。
カルトが起こした事件はたびたび報道されているから、いまさら説明しなくても世間は理解するだろう。
しかし、主人公の家族は、カルトにはまって初めて一家団欒を楽しむことができる。その姿は、既成宗教の世界や盗撮の世界や矯正施設の世界よりも幸せそうである。
映画では、テレビレポーターがカルト集団の反社会活動を報道する場面もあったが、それは妹ヨーコの幸せには関係ない。少なくとも、「金目当ての邪教」と云うほどあくどい行為は描かれていない。
園子温監督が友人に対して「そっちの宗教もあれだけど・・・お前の"こっちの世界"もかなり微妙だぞ」と思うように、どちらの世界が正しいかなんて決めることはできない。
園子温監督は語る。
---
宗教というのは一番わかりやすい形だけれど、人は皆、ある種の洗脳や情報操作を受けて生きている。そういったものの呪縛から一切自由になって愛をむきだし、自分の思いを遂げる姿を描きたかった
---
どっちの世界が正しいかなんて、本作の主人公には関係ないのだ。
ヨーコを愛する彼は、"こっちの世界"に、彼のいる世界に一緒にいて欲しかったのだ。
主人公は、映画の中ですべてを失う。
親も、学校も、仕事も、母の形見も、ことごとく失くしてしまう。
そして、長い遍歴の末に手にするものは、ただ一つ。
愛。
『愛のむきだし』 [あ行]
監督・原案・脚本/園子温(その しおん) 主題歌/ゆらゆら帝国
出演/西島隆弘 満島(みつしま)ひかり 安藤サクラ 渡辺真起子 渡部篤郎 板尾創路
日本公開/2009年1月31日
ジャンル/[アート] [ロマンス] [アクション]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
『エル・トポ』は、123分で終わってしまうのだ。
『愛のむきだし』はその欠点を克服した映画だ。
上映時間は237分。途中の休憩を含めて、4時間以上にわたって楽しむことができる。
その長大な時間の中には、美しい場面と、刺激的な場面と、面白い場面がごった煮になり、我々をぐつぐつと煮込んでくれる。
『エル・トポ』が素晴らしいのは破格のウェスタンだからだ。
なにもウェスタンにしなくてもと思うのだが、アレハンドロ・ホドロフスキー監督が『エル・トポ』の4年後に作った『ホーリー・マウンテン』が単なる前衛風メタフィクションに収まっていることを考えると、『エル・トポ』がまずウェスタンのフレームワークにのっとって始まり、しかしすぐにフレームワークを破壊してしまうことで、映画が奈辺に転がっていくのかまったく判らない状態を作り出す、その面白さのためにはやっぱりウェスタンが必要だったのだろう。
『愛のむきだし』が『エル・トポ』を彷彿とさせるのは、前半が章立てになっているとか、後半が解放の物語になっているといった形式的なことばかりではない。
『エル・トポ』がウェスタンであるように、『愛のむきだし』もアクションシーンがいっぱいの楽しい活劇である。
女囚さそりシリーズになぞらえたアコーハットとコートの黒装束も、なんだか『ホーリー・マウンテン』のホドロフスキーを白黒逆転させた扮装に見えてくるから面白い。
アクションに加えて、神聖と倒錯と、宗教への帰依と反発と、抑圧と解放と、愛と裏切りとが、テンポ良く描かれていて、とても楽しい作品である。
なにも園子温(その しおん)監督がホドロフスキーを意識したわけではないだろう。面白さを追求すると、同じような境地に至るということか。
そんな映画は滅多なことでは作られないと思っていたから、21世紀の日本で『愛のむきだし』と出会えたのはとても嬉しい。
本作について、園子温監督みずから「完全なエンターテインメント」と語っている。
---
「外から見ると非常に社会的であったり、アート的であったりするように見えるかもしれません。でも、自分の主張やメッセージよりも、とにかく物語を面白く展開するのはどういうことなんだ、ということばかりを考えていた」
「小さなころに見てわくわくした映画の記憶を大切にした。なおかつ、そういう映画を見たことがなくても楽しめる、いろんな好みの最大公約数を、観客の目になって考えた」
---
本作は、6時間もの長さがあったものを、切れるところは切っていったそうである。
そのためか、3時間57分もありながら説明的な部分は省かれている。
安藤サクラ演じるコイケの計画の詳細も判らないし、BUKKAKE社とゼロ教会の関係も判らない。
というよりも、そもそも盗撮マニアの友人がカルトに入団していた妹を「こっちの世界に戻ってこい」と説得したという事実ありきから出発した作品だから、改まった説明は必要ないということなのかも知れない。
1番判らないのは、なぜ「こっちの世界」に戻さなければならないか、ということだ。
カルトが起こした事件はたびたび報道されているから、いまさら説明しなくても世間は理解するだろう。
しかし、主人公の家族は、カルトにはまって初めて一家団欒を楽しむことができる。その姿は、既成宗教の世界や盗撮の世界や矯正施設の世界よりも幸せそうである。
映画では、テレビレポーターがカルト集団の反社会活動を報道する場面もあったが、それは妹ヨーコの幸せには関係ない。少なくとも、「金目当ての邪教」と云うほどあくどい行為は描かれていない。
園子温監督が友人に対して「そっちの宗教もあれだけど・・・お前の"こっちの世界"もかなり微妙だぞ」と思うように、どちらの世界が正しいかなんて決めることはできない。
園子温監督は語る。
---
宗教というのは一番わかりやすい形だけれど、人は皆、ある種の洗脳や情報操作を受けて生きている。そういったものの呪縛から一切自由になって愛をむきだし、自分の思いを遂げる姿を描きたかった
---
どっちの世界が正しいかなんて、本作の主人公には関係ないのだ。
ヨーコを愛する彼は、"こっちの世界"に、彼のいる世界に一緒にいて欲しかったのだ。
主人公は、映画の中ですべてを失う。
親も、学校も、仕事も、母の形見も、ことごとく失くしてしまう。
そして、長い遍歴の末に手にするものは、ただ一つ。
愛。
![愛のむきだし [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vrYK8LZKL._SL160_.jpg)
監督・原案・脚本/園子温(その しおん) 主題歌/ゆらゆら帝国
出演/西島隆弘 満島(みつしま)ひかり 安藤サクラ 渡辺真起子 渡部篤郎 板尾創路
日本公開/2009年1月31日
ジャンル/[アート] [ロマンス] [アクション]


⇒comment
愛!
コチラは昨年の劇場鑑賞を逃しましたので、
2009,のDVDのベストに入れた作品でした。
>そして、長い遍歴の末に手にするものは、ただ一つ。
愛。
本当に、壮絶な純愛物語でした。
嬉しくなる1本でしたね。
2009,のDVDのベストに入れた作品でした。
>そして、長い遍歴の末に手にするものは、ただ一つ。
愛。
本当に、壮絶な純愛物語でした。
嬉しくなる1本でしたね。
Re: 愛!
kiraさん、コメント&TBありがとうございます。
2009年も邦画は充実していましたね。
中でもこの作品は強烈でした。
こんな作品を作れる人がいること、こんな作品と出会う場所があることが素晴らしいと思います。
2009年も邦画は充実していましたね。
中でもこの作品は強烈でした。
こんな作品を作れる人がいること、こんな作品と出会う場所があることが素晴らしいと思います。
No title
ナドレックさん、こんにちは!
6時間バージョンを是非観てみたいものです(笑)
どちらが正しい世界なのかは問われていないし意味はない、というのは賛成です。そもそもそれを決めるのは誰なんだ、ということですよね。
こんなに性を扱っているのに、性的な匂いが一切しない映画も珍しいのではないでしょうか。純愛、ということかもしれないですね。
6時間バージョンを是非観てみたいものです(笑)
どちらが正しい世界なのかは問われていないし意味はない、というのは賛成です。そもそもそれを決めるのは誰なんだ、ということですよね。
こんなに性を扱っているのに、性的な匂いが一切しない映画も珍しいのではないでしょうか。純愛、ということかもしれないですね。
Re: No title
Questさん、こんにちは。
6時間バージョンは、ディレクターズカットとか称して発表して欲しいですね。この世界に浸れるのは長ければ長いほど良いと思います。
描いているのは、まさしく純愛ですね! たとえ滑稽な行動でも、愛ゆえであれば美しい、と思わせる力のある映画でした。
6時間バージョンは、ディレクターズカットとか称して発表して欲しいですね。この世界に浸れるのは長ければ長いほど良いと思います。
描いているのは、まさしく純愛ですね! たとえ滑稽な行動でも、愛ゆえであれば美しい、と思わせる力のある映画でした。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。愛の付け毛
「愛のむきだし」
「エクステ」
「愛のむきだし」
盗撮少年の話で上映時間237分と聞けば、そんな映画を誰が観に行くんだと思われそうだが、海外の映画賞に出品された(おまけに受賞まで)れっきとした日本の作品である。この作品に『プライド』(→記事)の好演が印象的な満島ひかりが出演していると知り、どうしても観た
『愛のむきだし』 (2008)/日本
原題:LOVEEXPOSURE監督・脚本・原案:園子温出演:西島隆弘、満島ひかり、安藤サクラ、渡部篤郎、渡辺真起子鑑賞劇場 : ユーロスペース公式サイトはこちら。<Story>幼い頃に母を亡くし、神父の父テツ(渡部篤郎)と二人暮しのユウ(西島隆弘)。理想の女性“マ...
愛のむきだし/西島隆弘、満島ひかり
あの園子温監督の最新作です。園子温さん、次は何をやらかすんだと思ったらなんと237分という大長編作品です。4時間ですよ、4時間!ちょっと頭おかしいんじゃない?(笑)。実話がベースらしいんですが予告編を観た限りではいったいどこが実話なんだろって感じでしたよね
愛のむきだし
{amazon} {amazon2} {amazon3}
なんと約4時間にも及ぶ映画「愛のむきだし」をようやくDVDで鑑賞。
映画館で観たかったけど今年1月頃は腰の調子も悪かったし、DVD待ち(笑)
【DVD】愛のむきだし
▼状況
レンタルDVDにて
▼動機
満島ひかりを追って
▼感想
奇跡。
▼満足度
★★★★★★★ けっさく
▼あらすじ
敬虔(けいけん)なクリスチャンの家庭に育ったユウ(西島隆弘)は、ある出来事を境に神父の父(渡部篤郎)に懺悔を強要され始める。父の期待に...
「愛のむきだし」 公開初日、行きました
公式サイトでトレーラー(予告編)を見てビックリ!予告編でこんなシーンまで見せちゃっていいのか?というか、一応アイドル出身なのに、こんな破廉恥な役柄をやらせてもいいのか?と思っていたら、・・・
映画 「愛のむきだし」
映画 「愛のむきだし」
愛のむきだし
「 キリスト教、罪作り、盗撮、アクション、カルト教団、三角関係、女装、脱出…。
人間の本質を『 むきだし 』にする間違いなく本年度No.1の...
愛のむきだし
監督・原案・脚本: 園子温
キャスト
ユウ☆西島隆弘
ヨーコ☆満島ひかり
コイケ☆安藤サクラ
尾上寛之
清水優
永岡佑
広澤草
玄覺悠子
中村麻美
サオリ☆渡辺真起子
テツ☆渡部篤郎
他
【ストーリー】
敬虔(けいけん)なクリスチャンの家庭...
愛のむきだし☆独り言
4時間近い上映時間に、インターバルがあると聞いてましたが、腰が引けていた劇場鑑賞^^;DVDになったので、さっそく借りに行って鑑賞。ほんとに怒涛の前半と後半の2本立てでした(笑)カトリックの神父になった父は、ひょんなことからある女性を愛し、そして捨てられたことを
愛のむきだし
愛のむきだし [DVD]
¥4,040
Amazon.co.jp
幼い頃、母が病気で他界。その後、神父になった父、テツと2人で暮らすユウ。理想の女性、"マリア"にめぐり合うことを夢見ながら、父との平穏な日々を過ごしていましたが、ある日、テツは、教会に転が
愛のむきだし
ベルリン、サンダンス、ロッテルダムと各国の映画祭で数々の賞を受賞。前作『紀子の食卓』(06)で、カルロヴィヴァリ国際映画祭にて特別表彰、FICC賞をW受賞、プチョン国際ファンタステ...
愛のむきだし(DVD鑑賞)
やばいやばいやあばいあやばいあやばいやあhc:sjdsぎおれ」:gl;fほrgjkdlbv;えrp
めちゃくちゃいいです
やばいって打てなくなるほどww
もりだくさんとしては今年観た邦画の中でダントツ一番なだけでなく、今まで観た邦画の中でも3本の指に入るくらい好
『愛のむきだし』
4時間近い長大で怪異な作品でありながら、次から次へと先の読めない展開がくりひろげられ、少しも飽くことなく大いに楽しむことができました。
これだけ長大な映画にもかかわらず少しも退屈を感じさせなかったのはみごとというほかありません。
『愛のむきだし』
映画「愛のむきだし」公式サイト
園子温 - Wikipedia
監督・脚本・原案:園子温
出演:西島隆弘 、満島ひかり 、安藤サクラ 、渡部篤郎 、渡辺真起子
2008年/日本/237分
おはなし Yahoo!映画
敬虔(けいけん)なクリスチャンの家庭に育ったユウ(西...
『愛のむきだし』
むきだそうぜ。
神父である父テツのもとにサオリという女が現れてから、ユウと父の間がギクシャクとし始め・・・。透明感のあるみずみずしい邦画が最も好きだって思っている私なのに、その真逆にあるような激しくて粘度の高い園監督作品には何故かいつも心掴まれてしま...
【愛のむきだし】愛がなければ私は何者でもない
愛のむきだし
監督: 園子温
出演: 西島隆弘、満島ひかり、安藤サクラ、渡部篤郎、渡辺真起子
公開: 2009年1月
興味を持ったのは...
09-50「愛のむきだし」(日本)
裏切らないもの、それは愛
敬虔なクリスチャンの一家に生まれた青年、角田ユウ。母を早くに亡くし、神父の父テツと2人暮らしの彼は、理想の女性“マリア”に出会う日を夢見て満ち足りた毎日を送っていた。
ところが、ある出来事をきっかけに優しかった父はユウに懺...
映画「愛のむきだし」
監督:園子温(その しおん)
出演:西島隆弘(最高)満島ひかり(最高)安藤サクラ(怖ええ)渡辺真起子 渡部篤郎
出演:板尾創路 岩松了 大口広司 岡田正 倉本美津留 堀部圭亮 尾上寛之 清水優
盗撮に明け暮れ、罪作りに励む、神父を父に持つ主人
『愛のむきだし』 ばかばかしさが…やがてたまらなく切なくなる、新感覚純愛映画237分!
愛のむきだし
監督・原案・脚本: 園子温
出演:西島隆弘 満島ひかり 安藤サクラ 尾上寛之 清水優 永岡佑 広澤草 玄覺悠子 中村麻美 板尾創路 渡辺真起子 渡部篤郎 他
音楽: ゆらゆら帝国
配給: ファントム・フィルム R-15
『紀子の食卓』の園子
愛のむきだし
原題 LOVE EXPOSURE
製作年度 2008年
上映時間 237分 映倫 R-15
原案・脚本・監督 園子温 (そのしおん)
出演 西島隆弘/満島ひかり/安藤サクラ/尾上寛之/永岡佑/中村麻美/渡辺真起子/板尾創路/岩松了/堀部圭亮/深水元基/吹越満/渡部篤郎
『紀子の食卓』が世界的に高く...
★『愛のむきだし』★ ※ネタバレ有
2008年:日本映画、園子温監督&脚本&原案、西島隆弘、満島ひかり、安藤サクラ、渡部篤郎、渡辺真起子出演。 ≪DVD観賞≫
園子温監督 「愛のむきだし」
去年、劇場で観た「沈まぬ太陽」が上映時間3時間超えってンで驚いたンですが…
やはり去年の映画でキネ旬第4位になった今作
な、なんと上映時間237分
え~~~約4時間じゃん!ムチャ長い!(@。@!)
キネ旬4位じゃ観ておきたいと思ってDVDを借りたのです
mini review 10444愛のむきだし」★★★★☆☆☆☆☆☆
『紀子の食卓』が世界的に高く評価された園子温監督が、実話をベースに描く究極の純愛物語。幼少時に母親を亡くし理想の女性像を追い求める主人公を、人気グループAAAの西島隆弘が熱演。ヒロインに『プライド』の満島ひかり、彼らに近づく新興宗教団体の女に『風の外側』
愛のむきだし (2008)
LOVE EXPOSURE
日本
監督:園子温
出演:西島隆弘、満島ひかり、安藤サクラ、渡辺真起子、渡部篤郎、他
―237分の衝撃―
全くもってその通りでした・・・
敬虔なクリスチャンの一家に生まれた青年、角田ユウ。母を早くに亡くし、神父の父テツと2人暮らしの彼は、理想...
新春映画鑑賞第一弾は「愛のむきだし」で始まり。。。。。
京都シネマにて鑑賞。
京都シネマ5周年特別企画、京都シネマで観たかった!スタッフセレクションと題して本作の上映が1月15日までやっております。他にも2009年で上映された色々な作品が1月22日(金)まで上映されます。見逃した作品がありましたら、ぜひ京都...
「愛のむきだし」勢いのある映画でした
年始早々、濃~い話を見せてもらいました。まさか4時間もある映画だったとは・・・。
「愛のむきだし」 園 子温 監督
おもしろかったわ~100分越えるとちょっと辛い私が、237分夢中で見たぞ・・
好き嫌いあると思うけどね・・・
この映画全編を貫く「変さ」が、私は結構好きかも・・
そもそもこのタイトルがすごい・・・なんだよ「愛のむきだし」って・・((-∀- )
これはR-15指定...
愛のむきだし
前日のブログ記事で書きましたように、TSUTAYAから『愛のむきだし』のDVDを借りてきて見てみました。
この作品は、昨年さまざまの賞(注1)をもらって注目されていましたから是非映画館で見たいものだと思っていましたが、余りにも長尺のため二の足を踏んでいたところ...
?Τ?
ľ??ġ2008??
??????ġ??æСġĤ??θä???????????237...
「愛のむきだし」宗教vs愛
以前からオススメだよと聞いていたこの映画。
いささか長いので、見る機会がなかなか無かった。
しかし!今週のロンドン国際映画祭で、園 子温監督の映画「Cold Fish」(邦題 冷たい熱帯魚)のチケットを取ったし、これは見ておかないとね☆
愛のむきだし / Love Exposure
ランキングクリックしてね
「愛のむきだし」「川の底からこんにちは」満島ひかりDAY
なんか連チャンで満島ひかりの日になっちゃったので感想書きます。
愛のむきだし
ストーリーを書こうと思ったんだけど、書くとその無茶苦茶っぷりが際立ってしまい・・・
両親の愛を知らない3人の若者、一人は父の愛を得ようと盗撮に走り変態と呼ばれ、一人は
愛のむきだし
237分とか約4時間の半端ない長時間の作品ですが、一気に引きこまれてしまいました。「冷たい熱帯魚」の監督さんです。
簡単にいってしまえば、変態、盗撮、洗脳、父子、原罪、カルト教団、信仰、希望、愛、という話。
盗撮マニアの主人公ユウ(罪を武器に父に愛情をぶ?...
映画『愛のむきだし』をCATVで見た~(^^)v
昨年末に録画しておいたんだけど、
年末年始って家族が家にそろってたりして、
なかなか1人でじっくり見ることができないでいた。
だって、この作品多感な中高生とは一緒に楽しめなさそうだったし。
そ...
愛のむきだし
運命。潜入。悲しみ50%。
作品自体が園監督世界への洗脳に近い 『愛のむきだし』
監督:園子温出演:西島隆弘、満島ひかり、安藤サクラ日本映画 2008年 ・・・・・・ 7点