『新感染 ファイナル・エクスプレス』 生き残るのは誰だ?

新感染 ファイナル・エクスプレス [Blu-ray] 【ネタバレ注意】

 いやもう、面白いったらない。
 『新感染 ファイナル・エクスプレス』は、パンデミックの恐怖とノンストップアクションが組み合わさった、見事としかいいようのない娯楽作だ。

 あえてジャンル分けをするならば、本作はゾンビ映画になるのだが、あまりにも面白い要素がいっぱいで、もはやジャンルなんてどうでもいいほどだ。
 疾走する高速列車を舞台にした本作は、暴走列車を描いた『アンストッパブル』のように手に汗握るし、移動中の主人公たちを誰も彼もが襲ってくる『藁の楯 わらのたて』のように油断がならないし、列車の中を後方車両から前方車両へ進撃する『スノーピアサー』を凌ぐ駆け引きに舌を巻く。

 抜群に面白いアクション映画である上に、絶体絶命の状況下の人々を描くパニック映画としてもズバ抜けている。襲ってくるのはウイルスに侵された感染者だが、雪崩を打ったように湧いて出るその群れは、『滅びの笛』のペスト菌を運ぶネズミの大群のようである。もはや彼らは人間ではないから、虫やら鳥やら魚やらの大群が襲う動物パニック映画さながらだ。

 作品全体から発せられる風刺も強烈だ。
 多くの人がテレビの生中継で事故の様子を見つめる中、修学旅行の高校生242人を含む304人もの乗客・乗員をみすみす犠牲にしてしまい、なのに船長ら乗組員15人はいち早く乗客を捨てて逃げていたというセウォル号沈没事故や、旅客機の客として搭乗した経営者が客室乗務員らを愚弄した挙げ句、すでに出発した機を搭乗ゲートに引き返させたナッツリターン事件や、政府の許可の下で販売された「子供にも安全」な殺菌剤で死者1006人、負傷者4306人が生じたといわれる加湿器殺菌剤事件、そして一向に解消されない経済格差や、罪を犯しても特赦を受けてのうのうとしている金持ち等の現実を思えば、本作に登場する、大災害が起きているのに「国民の皆さんの安全は確保されています」と気休めにもならない白々しいことを云う政府や、自分のことしか考えていない身勝手な常務や、乗客を見捨てる乗務員等の描写は、実社会の鏡といえる。

 本作の主人公も、自分のことしか考えないファンドマネージャーだ。客に損をさせても気にならないが、自分が損するのは絶対に嫌な男。自分が助かるためならば、感染者から逃げてくる人を締め出しても平気な男だ。
 主人公とは対照的な人たちもいる。侠気に富んだ労働者階級の男もいるし、友だち思いの少年少女もいる。誰にでも優しく親切なお婆さんもいる。主人公は裕福で狡賢いから、対極の存在として無能なホームレスも登場する。
 貧者と富者、強欲な者と無垢な者が一緒に危機に直面したとき、それぞれがどんな反応をするのか。状況が変われば、行動も変わるのか。その興味も本作を面白いものにしている。

 風刺を効かせたゾンビ映画は珍しくないだろうが、本作はとりわけ政治的、経済的な色合いが濃い。
 その特徴が強く出たのが、感染者が暴れ回る事態を、テレビではデモ参加者の暴動と伝えたことだ。
 韓国では大規模なデモが多発する。2013年に就任した朴槿恵(パク・クネ)大統領が五年の任期をまっとうできずに引きずり降ろされたのも、退陣を求める大規模なデモが繰り返されたからだった。ゾンビの大量発生による混乱を、本作は大規模デモがもたらす社会の転覆に重ね合わせる。


新感染 ファイナル・エクスプレス (竹書房文庫)■東西のゾンビ映画

 以前、私は、米国でゾンビ映画が盛んな理由について考えてみた(「『ワールド・ウォーZ』 ラストはもう一つあった」参照)。
 西洋では、社会秩序を保つために、理性で感情や直感的な行動を抑え込まねばならないとされている。不断の努力で理性を保たなければ、秩序が崩壊してしまう。その恐怖に常にさらされているから、ゾンビ(=理性を喪失した存在)がはびこる映画が真に迫り、そんな世界で生き延びるために戦う主人公に感情移入するのだろうと考えた。
 一方、東洋では、合理主義を振りかざして理屈をこね回すよりも、人間の素直なまごころに身を委ねたほうが調和が取れると考える。無知蒙昧だが質朴な者こそ人間のお手本だとされる東洋では、理性を喪失した世界に恐怖を感じない。そのため、西洋のようにはゾンビ映画が盛り上がらないのではないか。

 けれども、2016年の邦画『アイアムアヒーロー』は、日本なりのゾンビ映画のあり方を示したと思う(「『アイアムアヒーロー』はゾンビ映画なの?」参照)。
 ここでは、今の社会の秩序なんて素晴らしくもなんともない。質朴だけれど要領が悪い主人公は、社会に適合して上手く立ち回ってる嫌なヤツらに見下されて生きてきた。そいつらがゾンビ化したことで、主人公は彼らを退治する大義名分を手に入れる。

 米国映画では、非人間(ゾンビ)にならないということは理性を保って社会秩序を維持することを意味したのに、日本映画では、非人間(ゾンビ)にならないということは小賢しい社会性なんぞに巻き取られず、素直に自然に生きることだった。
 では、韓国映画は? 私が『新感染 ファイナル・エクスプレス』に関心を寄せた最大の理由はそこだった。
 日米のゾンビ映画は、それぞれの社会・文化の違いを如実に表しているように思えたが、『アイアムアヒーロー』一本を東洋のゾンビ映画代表として扱って良いものか。他に東洋発のゾンビ映画(それも、社会に受け入れられてヒットしたもの)があれば、どのような内容になるのだろうか。そんな疑問を抱いていたところに公開されたのが、『新感染 ファイナル・エクスプレス』だった。
 そしてこの映画を観て、なるほどと膝を打った。


アイアムアヒーロー 豪華版 [Blu-ray]■東洋のゾンビ映画

 街で感染者(ゾンビ)たちが暴れてもテレビは暴動と報じているし、列車内でゾンビが発生しても乗務員は暴力事件と報告している。怪物の出現とか謎の病気の蔓延とかではなく、普通の人間が起こす事件の延長線上の出来事と捉えているのだ。

 まもなく、これが何かの感染による異常事態であると判ってくるのだが、ゾンビと人間の差異を端的に示す場面は後半に用意されている。ゾンビが発生した車両から逃げてきた主人公たちが、ゾンビのいない車両へ移ろうとするのを、その車両の人間たちが全力で阻止するのだ。
 後方にはゾンビの群れ、前方には自分が助かるために主人公たちを見捨てて扉を閉めてしまった人間たち。主人公の目に映る両者の姿に違いはなかった。後方から襲いくるゾンビも、前方で主人公を締め出す人間たちも、目をむいて顔を真っ赤にして、ただただ醜い。
 そう、ここに差異はないのである。主人公自身が、別の車両にいたときは逃げてくる人間を締め出して、自分だけ助かろうとしたのだった。

 社会的に成功している常務も、裕福なファンドマネージャーも、どいつもこいつも感染しなくたってゾンビ(非人間)と変わらないではないか、と主張する点で、本作は『アイアムアヒーロー』に近い。労働者階級の男やお婆さんやホームレスのほうがまだ人間味があることからも、無知蒙昧で質朴なことを良しとする東洋的な思想が窺える。

 だが、『新感染 ファイナル・エクスプレス』の徹底の度合いは、『アイアムアヒーロー』どころではなかった。
 『アイアムアヒーロー』では売れないマンガ描きの主人公や元看護師の女性らがまがりなりにも生き延びるが、本作の登場人物はことごとく死んでしまう。身勝手な常務や、乗客を見捨てる乗務員だけではない。侠気に富んだ労働者の男も、親切なお婆さんも、無能なホームレスも、友だち思いの少年も少女も、みんなみんな死んでしまう。この人は無知蒙昧で質朴なようだから助かってもいいんじゃないの、なんて生ぬるいことは云わせない。
 最後に残るのは、哀れ幼児と妊婦だけだ。

 生き残り組に妊婦がいるのは、大人の女性に意味があるのではなく、まだ胎児なら死なせるには及ばないということだろう。
 かつて同じような物語があった。富野喜幸(現・富野由悠季)監督の傑作アニメ『伝説巨神イデオン』(1980年~)だ。あの作品でも、過酷な戦いで大人ばかりか少年も少女も死んでいき、幼児と胎児だけが最後に残る希望だった。登場人物すべてが死に、胎児(メシア)に導かれて霊魂からやり直す(輪廻転生する)という、極めて東洋的な作品だった。


■韓国のゾンビ映画

 『アイアムアヒーロー』では成人男性、成人女性が生き残れるのに、『新感染 ファイナル・エクスプレス』で幼児と胎児(を宿す女性)しか生き残れないのはなぜだろうか。このような違いがあっても、『新感染 ファイナル・エクスプレス』と『アイアムアヒーロー』は東洋的とひとくくりにしてしまって良いのだろうか。

 ここには韓米日の子供観、ひいては人間観の違いがあると思われる。
 韓国、米国、日本における0歳から15歳までの子を持つ父親又は母親に、「子供は幼い時期は自由にさせ、成長に従って厳しくしつけるのがよい」と考えるか否かを問うと、図のようにはっきりと違いが出る。

図14 子供は幼い時期は自由にさせ、成長に従って厳しくしつけるのがよい

 この図は、少し古いが総務庁(現・内閣府)が1995年に公表した「子供と家族に関する国際比較調査」の結果だ。
 米国では、ちゃんとした人間になるために幼いときから厳しくしつける必要があると考えられている。韓国では反対に、幼い子供に厳しいしつけは必要ないと思われている。これはそのまま、身につけた理性を保つことで社会秩序を守らなければと考える米国のゾンビ映画と、無垢な幼子が最大の希望と考える韓国のゾンビ映画との違いに符合しよう。
 東洋であっても、明治以降に西洋文明を導入してきた日本では、子供のしつけに関する考え方が割れている。これは、社会に適合して賢く立ち回る人間にうさん臭さを感じながらも、それなりに知識と経験を身につけた大人だから生き残れる日本のゾンビ映画に符合する。

 『新感染 ファイナル・エクスプレス』の終盤で、ラスボスともいえる常務が理性を失って子供じみた振る舞いになるのも、このような人間観によるのだろう。大人になる過程で身につけた、悪知恵や卑劣な性根がはがれ落ち、無垢な子供――人間の真髄が現れたのだ。
 主人公が我が子の誕生を思い出すのも、それがもっとも人間の美しい瞬間だからだ。誰でも生まれたときは純粋で美しい。自分勝手なファンドマネージャーだった彼も、生まれた我が子は愛おしく、大切にしようと思ったはずだ。彼自身、幼い頃は美しい心根を持っていたはずなのだ。

 どこで道を誤ったのか。
 『新感染 ファイナル・エクスプレス』の作り手は、大人にやり直すチャンスを認めない。


 『新感染 ファイナル・エクスプレス』の原題は『釜山行』。その名のとおり、主人公を乗せた列車はソウルを発って釜山(プサン)を目指す。
 北の朝鮮民主主義人民共和国から大軍が押し寄せて朝鮮戦争が勃発し、朝鮮半島のほとんどが朝鮮人民軍に呑み込まれたとき、韓国に最後に残された地が南端の釜山だった。釜山橋頭堡の戦いでなんとか朝鮮人民軍を食い止めることに成功し、それから彼らを北に追い返して今の韓国がある。だから釜山は希望の地、反撃に転ずるための最期の砦なのだ。
 映画は、韓国全土を覆う爆発的な感染にどう対処するかを描かないまま終わるけれど、幼児と妊婦が安全な釜山にたどり着けたということは、これから人間側が反転攻勢に出ることを示唆している。

 幼子のような無垢の状態からもう一度、人の世を生まれ変わらせる。それしか方法はない。
 それが本作の示す希望であり絶望なのだろう。


新感染 ファイナル・エクスプレス [Blu-ray]新感染 ファイナル・エクスプレス』  [さ行]
監督/ヨン・サンホ
出演/コン・ユ チョン・ユミ  マ・ドンソク キム・スアン チェ・ウシク アン・ソヒ キム・ウィソン
日本公開/2017年9月1日
ジャンル/[ホラー] [アクション] [パニック]
ブログパーツ このエントリーをはてなブックマークに追加

【theme : ゾンビ映画
【genre : 映画

tag : ヨン・サンホコン・ユチョン・ユミマ・ドンソクキム・スアンチェ・ウシクアン・ソヒキム・ウィソン

⇒comment

No title

考察に感じ入りました。有難うございます。良い人も悪い人も生き残れないし、監督感がうかがえます。
特に好きだった場面は、あの人でなし常務さんに年齢が下の人間はいつも従うというあたりです。(社会を反映されているのか)なかなか。。。
また少し改心でもしたかもしれない主人公に常務さんが最後まで食い下がり道連れにするのは宗教的なメタファーかとおもい胸が詰まる思いでした。ジャジメントデイを信じているわけではないですが、いろいろと考えさせられる有意義な映画でした(私には)。

こんばんは

韓国映画の最大の魅力が圧倒的な熱量を持つ人間ドラマが、深い社会性、風刺性に裏打ちされていることですね。
それはしばし、韓国ならではの事情を超えて、普遍的な問題意識となっているように思います。
先日観た「トンネル」という作品も、全然シチュエーションは違うのに、セウォル号事故を明らかに想起させる構造になっていて、作劇の巧みさに思わず唸りました。

Re: No title

魚虎555さん、こんにちは。

人でなしの常務に誰もが従ってしまったのは、常務の声に関係があるかもしれませんね。
人間の声のうち、500ヘルツより低い周波数の音(ハミング音)は意味のない雑音にしか聞こえませんが、実はこの音が人間関係に影響しているそうです。人間は無意識のうちにハミング音から誰がボスなのかを瞬時に判断し、ボスのハミング音の高さに合わせて会話するんだとか。
http://www.tachibana-akira.com/2012/09/4761
多くの人が、ハミング音から常務は支配する側だと感じたのかもしれません:-)

韓国はキリスト教徒が多い国ですし、私もジャジメントデイのことは考えました。
しかし、誰も彼もが結局は無残に死んでしまう状況を「最後の審判」として見るのは、あまりにも救われない気がして、辛くなってしまいました。

Re: こんばんは

ノラネコさん、こんにちは。

>韓国映画の最大の魅力が圧倒的な熱量を持つ人間ドラマが、深い社会性、風刺性に裏打ちされていることですね。

まさにそこですね!韓国映画の熱量には本当に圧倒されます。社会を抉るメスの鋭さも半端ではないですね。
配給会社の人の目利きが良くて、傑作ばかり輸入してくれるのかもしれませんが、今年だけでも『お嬢さん』、『哭声/コクソン』、本作と、超ド級に面白い映画を見せられて腰が抜けそうです。

No title

こんにちは

何故プサンなのかなと漠然と思いながら答えを見出せず
最後に残ったのが妊婦と子供というところも意識できずにいました。
素晴らしいレビュー参考になりました。
TBありがとうございます。

Re: No title

pu-koさん、コメントありがとうございます!
面白い映画でしたね。
他国で盛んなジャンルの映画を自国に移植しようとしても上手くいかないことが多いですが、本作はものの見事に韓国発のゾンビ映画を成功させました。
私はこの映画を観てから韓国づいてしまって、韓国料理ばかり食べてます:-)

No title

東洋…というか日本のゾンビ映画はこれまでも色々作られてますが、どれもおふざけの域を出ないもののようです。『アイアムア・ヒーロー』を除いては。『東京ゾンビ』くらいはいつか観たいと思ってるんですが…
ゾンビに対処するのが政府というよりまず軍隊、というのも韓国らしいですね。お隣がきな臭くなってる今、この映画はあちらの国の人にとってまるっきりの絵空事でもないんだろうなあ

Re: No title

SGA屋伍一さん、こんにちは。
日本のゾンビ映画がおふざけのようになってしまうのは、日本の風土に適したゾンビ映画を作る難しさを「笑い」で埋めようとするからでしょうね。ただ、「笑い」の根底には、送り手と受け手が笑い合えるような共通の基盤が必要なので、「笑い」中心の映画は愛好家が作って一部の愛好家に受けるものになってしまいかねません。
『アイアムアヒーロー』が老若男女向けの娯楽作として作られ、興行的に成功を収めたことは、日本映画の可能性を広げる偉大な出来事だと思います。


>ゾンビに対処するのが政府というよりまず軍隊、というのも韓国らしいですね。

記事本文にも書きましたが、本作のゾンビ禍は、政府に対して抗議する大規模デモに重ね合わされていますから、デモの鎮圧というと軍隊出動のイメージなんでしょうね(軍隊も政府の一部です)。過去にたびたび戒厳令が布かれるほどの大規模デモが勃発し、遂には民主化運動で軍事政権を倒した韓国では、暴徒対軍隊という構図に違和感がないのかもしれません。

>お隣がきな臭くなってる今、この映画はあちらの国の人にとってまるっきりの絵空事でもないんだろうなあ

最近の北朝鮮の核武装やICBM発射を受けて、日本では今さらながら北朝鮮の軍事的脅威に気づいて大騒ぎしていますが、1950年代の朝鮮戦争の当事者であり、38度線で睨み合いながら半世紀以上にわたって平和を維持してきた韓国では、少々受け止め方が異なりそうです。
2017年9月に発表された韓国の世論調査で、「北朝鮮が戦争を起こす可能性はない」と回答した人の割合が58%に上昇し、戦争への懸念が低下していることが報じられました。1992年の調査では「戦争の可能性がある」と答えた人が69%も占めていたそうですから、ずいぶん変わったものです。
https://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-southkorea-poll-idJPKCN1BJ0Z6

ミサイルが届くようになってようやく慌てだした日本とは、年季の入り方が違うのでしょうね。

助かろうとする力vs 守ろうとする力

やっと見ることがてきました。ゾンビ映画、相変わらず深いですね。
なんで、このジャンルが根強い支持を受けているのか、最近やっとわかるようになってきました。
生きるか死ぬかの究極の場面で、自分だったらどうする?と、常に問いかけながら見てしまうので、なかなかしんどいのがゾンビ映画ですが、途中からエンタメ要素も加わり、感動すらしてしまいました。んー、はまりそうです💦。
韓国映画の熱いパワーは、やはり南北分断という悲しい現状と切っても切れない現実からくるもの、でしょう。今、北朝鮮の核問題をはらんだこの危機的状況も、列車の扉を閉めるか閉めないか、の究極の選択となんら変わらないような気がしてきます。世界の秩序を求めて暴走しそうなどこかの国と、立ち位置を決められない某国と、理性も真心も中途半端な我が国が、行き着く先は…?とりあえず、感染だけは、避けたいものですね💦。

Re: 助かろうとする力vs 守ろうとする力

梅茶さん、こんにちは。
本作を観ると、ゾンビ映画にはまだまだ様々な可能性があることを思い知らされます。
日本の『アイアムアヒーロー』や韓国の『新感染 ファイナル・エクスプレス』のように、これからはお国柄に根差したゾンビ映画がいろんな国から発信されていくかもしれませんね。

でも、私はやっぱり『ワールド・ウォーZ』や『ショーン・オブ・ザ・デッド』のような西洋のゾンビ映画――すなわち、社会秩序を保つために個々人が理性的であることの重要性を訴える映画に共感します。

東西の価値観のぶつかり合いが、さらに新しいゾンビ映画を誕生させてくれるのではないか、そんなことも期待しています。
Secret

⇒trackback

  トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

新感染 ファイナル・エクスプレス

新感染 ファイナル・エクスプレス@神楽座

新感染 ファイナル・エクスプレス  監督/ヨン・サンホ

【出演】  コン・ユ  マ・ドンソク  チョン・ユミ 【ストーリー】 別居中の妻がいるプサンへ、幼い娘スアンを送り届けることになったファンドマネージャーのソグ。夜明け前のソウル駅からプサン行きの特急列車KTX101号に乗り込むが、発車直前に感染者を狂暴化させるウ...

新感染 ファイナル・エクスプレス

評価:★★★【3点】(10) …だから走るゾンビはダメだって^^;

新感染 ファイナル・エクスプレス

新しくて最後の特急?

『新感染 ファイナル・エクスプレス』 2017年8月22日 新宿ピカデリー

『新感染 ファイナル・エクスプレス』 を試写会で鑑賞しました。 スピード感もあって面白かった。 【ストーリー】  別居中の妻がいるプサンへ、幼い娘スアンを送り届けることになったファンドマネージャーのソグ(コン・ユ)。夜明け前のソウル駅からプサン行きの特急列車KTX101号に乗り込むが、発車直前に感染者を狂暴化させるウイルスに侵された女性も乗ってくる。そして乗務員が彼女にかみつかれ、瞬く間...

劇場鑑賞「新感染 ファイナル・エクスプレス」

プサンまで、必ず送り届ける… 詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201709010000/ 新感染 ファイナル・エクスプレス (竹書房文庫) [ 藤原友代 ]価格:810円(税込、送料無料) (2017/8/26時点)

『新感染 ファイナル・エクスプレス』('17初鑑賞99・劇場)

☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 9月1日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 10:40の回を鑑賞。 2D:字幕版。

新感染 ファイナルエクスプレス

This is Korean Movieと言った韓国映画初のゾンビムービー 良くも悪しくも韓国映画ってこういうのを言うんだよねぇ って思わされるけども、韓国映画にしては何かが足りない そうなんですねぇ足りないのは所謂韓国映画特有のエグ味かなぁ でもキャラクターとしての登場人物...

新感染 ファイナル・エクスプレス★★★★・5

ソウルからプサンへと向けて走る高速鉄道KTXの車内で繰り広げられる壮絶なゾンビ・パニックを描き、本国韓国のみならず世界中で大きな話題を集めたノンストップ・サバイバル・アクション。謎の感染爆発に直面した登場人物たちによる、愛する者を守るための決死のサバイ...

『新感染 ファイナル・エクスプレス』

ゾンビだらけのエクスプレス。大切な命は何があっても、絶対に守り抜け! 何て気持ちのいいゾンビ映画なんだ!一切の中弛みもなく、ノンストップで最初から最後まで突っ切ってくれるこの清々しさに加え、命を賭けた男たちの泣きのドラマ。ギレルモ・デル・トロが「傑作!...

新感染 ファイナル・エクスプレス

韓国。 証券会社のファンドマネージャーをしている男ソグは、幼い娘スアンを別れて暮らす妻の元へ送り届けようと、朝5時30分ソウル発プサン行の特急列車KTX101号に乗り込む。 発車直前、人間を凶暴化させる謎のウイルスに感染した女が12号車に駆け込み、居合わせた者たちに噛み付いた。 被害は瞬く間に列車内へ広がっていく…。 感染パニック。

新感染 ファイナル・エクスプレス

邦題はダサいけど、内容はイイ。

新感染 ファイナル・エクスプレス・・・・・評価額1800円

絶対に、守り抜く。 ゾンビ映画の歴史を塗り替える大傑作だ。 韓国全土を襲う感染爆発の中、ザック・スナイダー系の走るゾンビを乗せた、ソウル発プサン行きの高速列車・KTXが突っ走る。 細長い列車の構造を最大限生かしたサスペンスは、文句なしにスリリング。 しかし本作を特別な作品足らしめているのは、ヨン・サンホ監督の過去の作品と同様、圧倒的な密度を持つ人間ドラマだ。 極限状態でカリカチ...

[映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』を観た]

コン・ユ&マ・ドンソクからメッセージ!『新感染 ファイナル・エクスプレス』予告編 ☆・・・私は、どうにも、大陸・半島の良くない点が嫌いで、それが良い点よりも勝っているので、基本、大陸・半島関係のものを映画に限らず避けている。 が、もちろん、楽しいものは...

『新感染 ファイナル・エクスプレス』

大韓民国緊急災難警報令が出る中、 車内にも感染した乗客からゾンビが大量発生。 列車はプサンに向けてノンストップで走り続ける... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (劇場鑑賞) 英題:Train to Busan

95『新感染 ファイナル・エクスプレス』今年度ベストな大傑作

何処を取れども超満点な韓国製ゾンビ映画! 『新感染 ファイナル・エクスプレス』 ~あらすじ~ 別居中の妻がいるプサンへ、幼い娘スアンを送り届けることになったファンドマネージャーのソグ(コン・ユ)。夜明け前のソウル駅からプサン行きの特急列車KTX101号に乗り込むが、発車直前に感染者を狂暴化させるウイルスに侵された女性も乗ってくる。そして乗務員が彼女にかみつかれ、瞬く間に...

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016)**TRAIN TO BUSAN

 生か死か――終着駅まであと2時間時速300km超のノンストップ・サバイバル! 何があっても、守り抜け! かなり評判良いので、遅まきながら鑑賞してきました。ゾンビ化した人間が怖いわけでもないのですが。ゾンビ化した人間vs感染していない人間の超バトルが結構凄いのでこれはそういう意味で中々迫力満点ですね。 主人公ソグにはコン・ユ トガニ 幼き瞳の告発の方。この作品も観ていないので知りません...

「新感染 ファイナル・エクスプレス」

どこまで行くか、まだ行くか、と観ていて満腹のエクスプレス。

【映画】『新感染 ファイナル・エクスプレス』欲しかったのはこんなゾンビ映画

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016)韓国 原題:Train to Busan監督:ヨン・サンホ 出演:コン・ユ /チョン・ユミ /マ・ドンソク /キム・スアン /チェ・ウシク /アン・ソヒ 【あらすじ】 仕事人間のソグは娘のスアンを別居中の妻に会わせるため、ソウル発プサン行きのKTXに乗り込むが・・ 【感想】 今日は、めずらしく韓国映画。 ゾンビ映画はもう...

「新感染 ファイナル・エクスプレス」부산행 (2016 ツイン)

絶賛の嵐。とにかく面白いと評判。これはぜひとも見なくっちゃ。ということで先週の「ベイビー・ドライバー」につづいて妻と見てきました。ハラハラドキドキの映画が苦手な妻が「見たいわこれ」と言い出したのは意外。 一匹の鹿が、クルマにひかれたのによみがえるオープニング。そう、これは韓国初のゾンビ映画なの。釜山行き(原題)の新幹線に乗りこむ父娘。父親は仕事中毒で娘のことをあまりかまってやれない。しかも...

新感染 ファイナル・エクスプレス

 韓国映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』を新宿ピカデリーで見ました。 (1)公開されてからかなり時間が立ちますが(注1)、評判が大層高いので映画館に行ってきました。  本作(注2)の冒頭では、高速道路の料金所の出口で車を停めさせて、防疫の作業員が車に...
最新の記事
記事への登場ランキング
クリックすると本ブログ内の関連記事に飛びます
カテゴリ: 「全記事一覧」以外はノイズが交じりますm(_ _)m
月別に表示
リンク
スポンサード リンク
キーワードで検索 (表示されない場合はもう一度試してください)
プロフィール

Author:ナドレック

よく読まれる記事
最近のアクセス数
スポンサード リンク
コメントありがとう
トラックバックありがとう
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

これまでの訪問者数
携帯からアクセス (QRコード)
QRコード
RSSリンクの表示