『2012』 災厄でも助かる条件

 フィリップ・ワイリーとエドウィン・バーマーの合作『地球最後の日』(1933年)は、1951年1998年に映画化され(1998年版は『神の鉄槌』も混ざっているが)、さらに2010年にも映画の公開が予定されているという。
 この小説は児童向けの本にもなっているので、馴染みのある方も案外多いのではないか。

 私も講談社の少年少女世界科学名作全集を再録した少年少女講談社文庫(ふくろうの本)で『地球さいごの日』を読んだくちだ。
 地球の崩壊を前にして、2隻の宇宙船「ノアの箱舟号」と「ノアのはと号」を建造して脱出を図る、というスケールの大きな物語には、魅了されたものである。

 とはいえ、ちょっとひどい話である。
 当然のことながら、2隻の宇宙船に全人類を乗せるわけにはいかないので、少数の男女だけが選ばれる。その選択基準は、計画を推進する者から見て「優秀である」という、なんとも主観的のものであった。
 選ばれなかった人々が暴徒と化して殺到するのは当たり前。
 それに対して「選ばれた人々」と宇宙船を守る戦いは、思えばむごい行為である。


 映画『2012(にせんじゅうに)』では、もっとえげつなく、はっきりした基準がある。

 災厄を逃れられるのは、10億ユーロ(約1,328億円)という巨額の金を払える金持ちだけだ。
 一般庶民は、虫ケラのように死んでいく(という表現は虫に対して失礼だが)。
 ここでは『地球最後の日』にあった、次代を若者に託すという観点すら失われている。
 キウェテル・イジョフォー演じるヘルムズリー博士によるヒューマニズム溢れる演説も、聞いているのは政治家と金持ちだけであり、空疎でしかない。

 同じくローランド・エメリッヒが監督の『インデペンデンス・デイ』では、米国大統領が全人類を代表するかのような演説を行い、ドイツ人エメリッヒの「これでアメリカ人は喜ぶだろう」と言いたげなシニカルな視点が印象的だった。
 前作『紀元前1万年』も文明への批判、懐疑心を漂わせていた。

 しかし『2012』はそれら以上にシニカルだ。
 米国大統領が黒人だったり、ラマ僧を登場させてチベット問題をにおわせたりと、現実の社会を反映しつつも、天変地異が何もかも呑みこんでいく。
 映画の観客の中に、1人当たり10億ユーロという金を払える人はいないだろうから、観客はみんな背景の一部として死んでいく虫ケラの1人でしかない。
 ジョン・キューザックが『1408号室』に続いて売れない作家を演じ、庶民代表を務めるが、彼にしても自分の家族のことしか考えていない。
 この映画で描かれるのは、人々の身勝手さと政府への不信感であり、ドイツ人エメリッヒの視点は相変わらず辛辣だ。
 しょせん、地獄の沙汰も金次第ということか。

 一足先に公開されたサム・ライミ監督の『スペル』(原題の意味は「私を地獄まで連れてって」)でも、貧富の差が描かれていた。
 サブプライムローン問題以降の世情が、ハリウッド映画にも色濃く反映しているのだろう。


 しかし、そんなこんなも『2012』の圧倒的な映像と音響が吹き飛ばす。
 その大迫力は、ローランド・エメリッヒの面目躍如である。
 この作品は、映画館で大音量にビリビリ振るえながら観るのが相応しい。

 エメリッヒはおそらく、この映像を作りたかっただけなのだろう。


2012 [Blu-ray]2012(にせんじゅうに)』  [な行]
監督・脚本・製作総指揮/ローランド・エメリッヒ  脚本/ハラルド・クローサー
出演/ジョン・キューザック キウェテル・イジョフォー アマンダ・ピート オリヴァー・プラット ダニー・グローヴァー ウディ・ハレルソン
日本公開/2009年11月21日
ジャンル/[パニック] [サスペンス]

映画ブログ ブログパーツ

【theme : 特撮・SF・ファンタジー映画
【genre : 映画

tag : ローランド・エメリッヒジョン・キューザックキウェテル・イジョフォーアマンダ・ピート

⇒comment

こんにちは

TBありがとうございました。
インドや中国(チベット)を出したり、黒人のアメリカ大統領や、ロシアの傲慢な金持ちを出したりして、世相を反映させようとしていましたが、やはり大迫力の映像を楽しむための作品だったようです。

Re: こんにちは

かめさん、こんにちは。
おっしゃるとおり大迫力の映像を楽しむための作品だと思います。
他の要素は「カッコつけ」と云いましょうか;-)

No title

金持ちは極一部で、大半は政治家と技術者と科学者でしょう。
10億ユーロ払えるような金持ちがなんにんいて、平均資産がどれだけかわかれば、全40万人のうち、どれだけの率か推測できます。
フォーブスの長者番付2009によるとビリオネアが793人。平均資産が30億米ドル。1ドルが0.7ユーロとして、金持ち一人あたり自分含めて2人のチケットを購入。793*2=1586人。
実際は全財産売る金持ちが続出すると、庶民にバレるので、ビリオネアでも上位の50億ドル以上の金持ちが、半分売るとかに絞れば、さらに減ります。
結論としては全体の0.1%~0.2%程度でしょう。

Re: No title

kkさん、コメントありがとうございます。
現実社会に当てはめてみると、お客様扱いされる金持ちは極々少数だということですね。
劇中、ヘルムズリー博士が広々とした部屋を見て、このスペースがあればもっと収容できるじゃないかと憤るシーンがありました。私は、金持ち向けの設計だから贅沢な作りなのかと思いましたが、もしかすると技術者たちが自らゆったり過ごしたいがためにやったことかも知れないですね。
地獄の沙汰は、金以上にコネでしょうか:-)
ぜひまた遊びに来てください。

科学力の差はあるけどバルタンは偉いよね

Re: タイトルなし

ふじき78さん、こんにちは。
偉いですねぇ、バルタン星人。20億3000万人の難民で旅するのですから。
人類が70億人を超えた今となっては、20億3000万人くらい受け入れても良かったかもしれませんね。
Secret

⇒trackback

  トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「2012」『にせんじゅうに』と読みます(^^;。

[2012] ブログ村キーワード 記事投稿日時 2009年11月10日1:09 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。  “世紀末バカ映画監督”(←最大限の褒め言葉(^^;)ローランド・エメリッヒ最新作「2012」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)...

『2012』

『インデペンデンス・デイ』や『紀元前1万年』のローランド・エメリッヒ 監督が「これ以上の映画は作れない」と公言したディザスター・ムービー。 2012年の12月21日に地球が滅亡するというマヤ文明の暦の終末説を題材に 世界中で発生する天変地異に人類がなすすべもなく襲..

「2012」鑑賞

ローランド・エメリッヒ監督だけに破壊シーンには力が入ってました!!ただし相手が自然という事で、人類には対抗出来るすべもなく、そのあたりの丁々発止が成立しなかった分、「インデペンデンス・デイ」に面白さは及ばなかったですね。破壊の連続のCGも、そろそろ飽き...

劇場鑑賞「2012」

「2012」を鑑賞してきました「デイ・アフター・トゥモロー」「紀元前1万年」のローランド・エメリッヒ監督が放つパニック・サスペンス巨編。2012年12月21日に地球滅亡が訪れるというマヤ文明の暦にヒントを得た終末説を基に、世界中で怒濤のごとく発生した未...

2012

 『2012年12月21日 マヤの予言通り、世界は終わる─。』  コチラの「2012」は、「パトリオット」、「紀元前1万年」のローランド・エメリッヒ監督が、ジョン・キューザックを主演に迎え、エメリッヒ監督の本領発揮とも言える11/21公開のディザスター・ムービーなのです...

「2012」レビュー

映画「2012」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー、アマンダ・ピート、オリヴァー・プラット、タンディ・ニュートン、ダニー・グローヴァー、ウディ・ハレルソン、モーガン・リリー、ジョン...

2012

昨夜は「2012」を観に、東京国際フォーラム ホールCへ出かけた。 「ゼロの焦点」を一緒にみた女性からクオカード500円1枚で試写状を譲ってもらった。 実は明日のJ.P.の招待状もあった。 が、開映が20時と遅過ぎて疲れるのでパス。 上映時間が2時間3...

映画感想『2012』 こんな地球の壊し方してみました

内容2009年。アメリカ科学技術作成局の地質学者エイドリアンは、地質学者の友人サトナムのインドの研究所に呼び出されていた。サトナムに提示されたデータは、かつてない大きさの太陽フレアの情報と思われたが、違った。放出ニュートリノの異常反応で、地球のコアに異...

2012

みごとな超B級大作。  

2012 [映画]

原題:2012公開:2009/11/21製作国:アメリカ上映時間:158分鑑賞日:2009/11/20監督:ローランド・エメリッヒ出演:ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー、アマンダ・ピート、オリヴァー・プラット、タンディ・ニュートン、ダニー・グローヴァー、ウディ・ハ

2012

期待したどおりの大迫力のスペクタクル映像を堪能した。色々な人物像が丁寧に描かれているので、VFXだけが売りの映画になっていない。ニュートリノ天文学という小柴教授の研究成果が登場するのも、うれしいことだ。是非映画館で見てほしい。

★2012(2009)★

20122012年12月21日マヤの予言通り、世界は終わる──。メディア映画上映時間158分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)初公開年月2009/11/21ジャンルパニック/サスペンス映倫G【解説】「デイ・アフター・トゥモロー」「紀元前1万年...

映画「2012 字幕版」感想と採点 ※ネタバレあります

映画『2012 字幕版』を本日観て来た。 採点は★★☆☆☆(5点満点中2点)。 例えれば"大盛りで味の濃いコース料理"。観ている時は満腹になるけど、終わってみると食べ終えた満足感だけが残るような、少量でも薄味の美味しい一品料理とは対極にある映画。 158分の...

2012

2009年11月20日(金) 20:00~ TOHOシネマズ川崎5 料金:0円(1ヶ月フリーパス) パンフレット:未確認 『2012』公式サイト フリーパス鑑賞17本目。 映画秘宝呼ぶところのエメやんの新作。 大味監督エメやんらしい、科学的考証ゼロ、力技で最後まで吹っ飛ばす作品...

2012

大迫力の映像。娯楽作品として楽しめました。 やはり、中国なのか・・・ 次から次へと押し寄せる地球崩壊の映像シーンに、圧倒されます...

『2012』

これは映画か?いえ、立体版ディザスターアクションゲームです。しかも自暴自棄になったローランド・エメリッヒ監督が作り上げた人間愛の欠片もない作品でツッコミどころ満載ですが、違う意味で凄く面白いです。 そしてやはりジョン・キューザックの選ぶ脚本にハズレなし...

2012

西暦2012年12月21日。それは古代マヤ文明が「世界が滅びる」と預言した日。偶然にもそれが事実である事を知った小説家のジャクソンは、家族と共に安全な場所へ避難しようとするが、世界の崩壊はすでに始まっていた。一方、各国の政府は滅亡を回避するため、極秘裏...

『2012』 ('09初鑑賞171・劇場)

☆☆☆☆★ (5段階評価で 4.5) 11月21日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 14:35の回を鑑賞。

映画『2012』

どういうわけか、ディザスター(大災害)映画がわりに好きです。無論、本物の災害は歓迎しませんが・・・。単純に映像に興味があります。 『インデペンデンス・デイ』『デイ・アフター・トゥモロー』のローランド・エメリッヒ監督最新作『2012』を梅田ブルク7にて。 S...

『2012』試写会。  『パイレーツ・ロック』よりスリルがある沈没しそうな描写

2012 2009/11/21公開 公式HP http://www.sonypictures.jp/movies/2012/ 本ブログ的にはエミー・ロッサム出演『デイ・アフター・トゥモロー』の監督ローラン...

『2012』・・・襲い掛かる国威の象徴

地球滅亡を描く作品のアイデアの限界を感じた。ディザスターの名手エメリッヒ監督といえど、さすがにもうネタ切れなのかもしれない。中味は薄っぺらで延々ひたすら映像勝負の2時間38分。後半は正直キツかった(汗)

「2012 」もしかしたら現実にありえるかも、大画面で見るべき

「2012」★★★★オススメ ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー、アマンダ・ピート出演 ローランド・エメリッヒ監督、158分 、公開:2009-11-21)、アメリカ                     →  ★映画のブログ★        ...

2012

2012 289本目 2009-49 上映時間 2時間38分 監督 ローランド・エメリッヒ 出演 ジョン・キューザック キウェテル・イジョフォー アマンダ・ピート オリヴァー・プラット ダニー・グローヴァー 会場 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ(試写会 168回目) 評価 7点(...

2012

<<ストーリー>>2009年、リムジン運転手のジャクソン・カーティス(ジョン・キューザック)は、子どもたちとの旅行を楽しんでいた。ところが、偶然湖底に沈む巨大な研究施設を発見し、地球が滅亡に向かっていることを知る。この危機から逃れる手はないものかと模索する...

★「2012」

久しぶりの週末ナイトショウはTOHOシネマズららぽーと横浜で。 「インディペンデンス・デイ」や「デイ・アフター・トゥモロー」の ローランド・エメリッヒ監督作。 いやーーーこの人の作品は地球的規模の危機を描いてて、 お金かかってそーーーだよねーーー。

2012 (試写会)

映像だけは とにかくすごい公式サイト http://www.sonypictures.jp/movi

2012☆独り言

2012年12月21日マヤ暦により地球の終わりまさに、そうなる予測が判明した2009年・・・その対策は世界の首脳たちを中心に秘密裏に事が運ばれていた。ジョン・キューザック主演でいいのかな?『2012』を試写会同行させていただいて鑑賞してきました。ちなみにジョン・キュ

映画:2012

 前回が超単館系のマイナー映画だったので今回は超有名どころで。ローランド・エメリッヒ監督のパニックムービー2012を観てきました。

2012

ヒューマン=ブラック・ボックス - 映画のご紹介 (509) 2012 -ローランド・エメリッヒの新作はCG満載のエンターテーメント映画 この冬の最大の話題作ではないだろうか。 個人的にはそれほどの映画だとは思っていなかったのだが、初日の金曜夜のレイトショ...

[映画『2012』を観た(幼女万歳!)]

☆面白かった^^  これは、「いいエメリッヒ」監督作品ですね。  「いいエメリッヒ」を、私は今まで『ID4』でしか知らなかった^^  『デイ・アフター・トゥモロー』や『GODZILLA』は、「ちょい、いいエメリッヒ」であったね。  『紀元前1万年』は、...

映画「2012」@109シネマズ川崎

 シアター6にて鑑賞、客入りは7~8割くらい。上映寸前に入ってきたアジア系外国人3人組が映画冒頭に大声で喋ってうるさい。  2012オリジナル・サウンドトラック 映画の話 2009年、リムジン運転手のジャクソン・カーティス(ジョン・キューザック)は、子どもたち...

2012

2012 (2009年) 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:ジョン・キューザック、アマンダ・ピート、キウェテル・イジョフォー、オリヴァー・プラット マヤ文明が予言した世界の終わりが迫る中、ある家族の脱出行を描くディザスター・ムービー。 基本的なストーリーは「ディー...

「2012」

「2012」、観ました。 大統領の科学顧問エイドリアンは太陽と地球に異常があることに気づく。一方、作家兼運転手のジャクソンは、子供達...

【2012】モナリザは逃がしても人間は逃がさない

2012~2012~ 監督: ローランド・エメリッヒ    出演: ジョン・キューザック、エイドリアン・ヘルムズリー、アマンダ・ピート 公...

2012

2012年 マヤの予言通り、世界は終わる―。 【感想】 古代マヤ人が予言した人類が滅亡する2012年のお話し。 64万年に一度起...

2012

「2012」監督:ローランド・エメリッヒ(『紀元前1万年』)出演:ジョン・キューザック(『エージェント・オブ・ウォー』『1408号室』)キウェテル・イジョフォー(『アメリカン・ギャングスター』『インサイド・マン』)アマンダ・ピート(『X-ファイル:真実を求めて...

2012(評価:◎)

【監督】ローランド・エメリッヒ 【出演】ジョン・キューザック/キウェテル・イジョフォー/アマンダ・ピート/オリバー・プラット/タンディ...

映画「2012」

映画「2012」を鑑賞しました。

『2012』

「ニーゼロイチニー」と言ったら「ニセンジュウニですね」と、チケットカウンターで言われました。2009年。太陽の活動が活発化し、地球の核が熱せられた結果、3年後に世界は終わりを迎える―。この驚愕の事実をいち早く察知した地質学者エイドリアン(キウェテル・イジョ...

2012

2012年に人類滅亡というマヤの予言。 監督は『インデペンデンス・デイ』の ローランド・エメリッヒ。 主人公はジョン・キューザック。 地球内部の温度が急上昇。 地殻破壊、地上では巨大地震、津波、地割れ、 チベットの高地まで津波が襲う。   サン・ピエトロ大...

「2012」

JUGEMテーマ:映画  迫力オンリーの“ディザスター・ムービー”かと思ったら、案外ドラマとしても見どころがあり最後まで引きつけられました。ローランド・エメリッヒ監督作品ということで、ストーリーそのものに期待していなかったのが、返って功を奏した…

映画『2012』

 2012年12月21日、世界は滅びる。マヤ文明の予言が現実となり、世界中を天変地異が襲う!ディザスターパニックの名手、ローランド...

「2012」池袋東急にて鑑賞

後楽園ホールのキックボクシング観戦の帰りに、池袋で途中下車して東急株主優待券で「2012」を観てきましたさすが話題の超大作、土曜日ってこともあって池袋東急はほぼ満員でしたやっぱりヒットしてる映画は、間違いはないですね2時間38分という長尺なんだけど、長...

2009-93『2012』を鑑賞しました。

映画を鑑賞しました。秊 2009-93『2012』(更新:2009/11/23) * 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) マヤ文明の預言書には2012年12月21日以降書かれていない。 歴史的な事実を元に壮大なSFサスペンスが出来上が

2012

今回は、大スペクタル、ディズアスタームービー「2012」 [parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLYIsQgwo3x9z4AhMmGDA2xS4P1czEhKQSALvHDuA=] ランキングに参加してます。 クリックお願いします。    「インデペンデンス・デイ」「デイ・アフター・トゥ

映画『2012』劇場鑑賞

 先日のレディースデイ、ちょっと時間が空いたので「せっかくだから映画でも観るか…」と思い、丁度時間が合ったのが『2012』でした。これっ...

『2012』

公開直後にずっと観たいと思っていたんだけれど、一緒に観ようと思っていた友達との都合が全然つかなくて観ないままに年越し。 さすがに上映終わっちゃうだろうってことで、やっとのことで観てきましたー。 新宿ミラノ2での観賞~。 ******************** 『デイ

「2012」

世界の建築物がぶっ壊れたり、さまざまな特撮映像が見もの。 ドラマは、ご都合主義。(都合のよすぎる展開。)

『2012』 (2009)

どんなところが楽しめたかってことだけど、主人公たちが災害を切り抜けていく数々のシーンの、あっけらかんとした調子良さです。「そりゃ、ないだろ」の強運シーンの連続。これでもかこれでもかと繰り返される天変地異を強行突破していく爽快感。

2012

試写会にて、一足先に 鑑賞してきました。 マヤ暦による2012年終末説を 題材にした作品です。 まあ、NASAが滅亡説には 科学的な証拠はないと 反論しているらしいですが・・(笑) しかし、映画界は 地球滅亡って好きですよね~。 リムジン運転手のジャクソン・...

2012/ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー

ハリウッドが得意とするところのSF超大作のディザスター・ムービー。監督は『インデペンデンス・デイ』『デイ・アフター・トゥモロー』『紀元前1万年』のローランド・エメリッヒ。これまでの実績から映像的には十分期待出来る監督さんだと思うのでとりあえずツッコミどこ

2012

マヤ文明が予言した世界の終末がいま現実のものとなる!ディザスター映画の巨人が放つパニック・スペクタル。 高度に発達しながらも謎の消滅を遂げた古代マヤ文明。そこで用いられた“マヤ暦”は、西暦2012年12月21日で終っていた。その日、人類の歴史にいったい...

2012

★★★ まぁ、ヤ~ね 『ターミネーター4』、『コンスタンティン』、『グリーンマイル』。 これらの共通点は何だろうか。 主人公の名...

2012

マヤの暦には2012年、12月21日までしかない…。 その事から、世界が2012年で滅亡するという説がある。 そんな説を元にした、ローランド・エメリッヒ監督によるディザスター・ムービー、2012。 ディザスター・ムービーといえば、もうこの監督をまっ先に思い浮か...

『2012』

【2012】 2009年/(ソニー・ピクチャーズ /158分 【オフィシャルサイト】 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー、タンディ・ニュートン、ダニー・グローヴァー、アマンダ・ピート

映画 ■■2012■■

うーん。 目と耳は大満足!!! 脳は少しは満足したかな? ハートはどうだろう~?この映画、ちょっと後味悪いカモよ。

2012

ブログネタ:一発で気分転換できるもの 参加中 時々何も考えないでいい映画を観たくなりますが、 そういう映画って気分転換になるからなんですよね。 この映画はどうでしょう? 話題になりましたねこの映画。 映像が凄いとか。 2009年。 太陽の活動が活発...

2012

ローランド・エメリッヒ監督の『インデペンデンス・デイ』『デイ・アフター・トゥモロー』が好きですだから似た傾向であろうコチラにもちょっと期待していました~【story】イエローストーン国立公園に子どもたちとキャンプに訪れたジャクソン(ジョン・キューザック)は

『2012』(2009)/アメリカ

原題:2012監督:ローランド・エメリッヒ脚本:ローランド・エメリッヒ、ハラルド・クローサー出演:ジョン・キューザック、アマンダ・ピート、タンディ・ニュートン、ダニー・グローヴァー、ウディ・ハレルソン公式サイトはこちら。(TOHOシネマズ1か月フリーパス鑑賞 ...

2012

20122009年 アメリカ 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:ジョン・キューザック    キウェテル・イジョフォー    アマンダ・ピート    タンディ・ニュートン    ダニー・グローヴァー    ウディ・ハレルソンby G-Tools 2012年。人類は滅びる...

2012 (2009)

2012 アメリカ 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー、アマンダ・ピート、オリヴァー・プラット、ウディ・ハレルソン、ダニー・グローヴァー、他 公開前の予告でメインシーンの10分を流してましたね。 こんなに流したら

2012

- 2012年12月21日。世界の終わり。- 今年の2本目は 『2012』-。 公開は昨年の11月なので、随分と時間が経ってからの鑑賞になってしまったのですが~(うちの近所の映画館では今日が最終日でした) 気になっていた作品だったので、一昨日のレイトショーにフリーチケットで

「2012」不愉快な映画

単なる地震ではない。地割れではない。まるで地面がチョコレートのようになって地表の道路やらビルが小躍りして動いていく。ロスの町が海に沈んでいく。その一つ一つの映像は単に現代の映像を倒していくだけじゃすまない。大画面で見ると、俯瞰の町でも、一つ一つの家の崩...

マヤの予言

神秘的ですね。私はこういうお話(神話なども)好きなので、突っ込みたくない派です。そこから、映画『2012』が生まれたのも運命だと思えるほどですもん。。。何と言ってもまず、あの迫力は圧巻でしたわ~。地球が崩壊し始めてからは、もう力が入りっ放しのドキドキの展開。

2012

 そろそろ公開も終わりかというこの時期になって、駆け込みで観て来ちゃいました。  やっぱ、なんか、どうにも気になって。  ミニシアター系の映画なら、後からDVDでゆっくり観るのもアリだけど、ローランド・エメリッヒ監督のディザースター・ムービーをDVDで観ても...

2012

ローランド・エメリッヒ監督の超大作を観てきました。2009年、惑星直列により太陽の活動が活発化。そのときに発せられた放射線により地球の核の活動も活発化し、地球は終焉の時を迎える・・・このことに気付いた地質学者のエイドリアン・ヘルムズリーは大統領主席補佐官の...

映画 「2012」

映画 「2012」

「2012」

「2012」USA/カナダ ジャクソンに「理想の恋人.com/2005」「さよなら。いつかわかること/2007」「1408号室/2007」のジョン・キューザック。 科学者エイドリアンに「キンキー・ブーツ/2005」「インサイドマン/2006」「アメリカン・ギャングスター/2007」のキウ

「2012」神も仏もない

2012年は、未来のことではあるのだけど、もう随分昔に観たような気分で・・・・ 「デイ・アフター・トゥモロー」も「インディペンデンスディ」も実はあまり好きじゃない私、この映画も低めの評価を聞いていたので、あまり期待しないで観に行ったのが・・・・・・案外...

『2012』

映画の中でなら、首がもげようが腕がもげようが構わない、が、自然災害モノは勘弁してください。だって怖いんだもん(笑)『ディープ・インパクト』も『ザ・コア』も『デイ・アフター・トュモロー』も劇場では見てません。我が家のかわいい14インチのテレビで見ましたこと...

2012 <ネタバレあり>

2012年12月21日 マヤ文明が予言した 「世界終末の日」 って。エンドロールで この映画はフィクションです って字幕出てたけど何か まだ先のことやし ホンマやったらどーしよぉって 考えさせられる一緒に観に行った旦那とも 話しててんけど もしこんなん...

2012

2012 ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray] 「2012」 感想 すげぇー!!!!!!! お金かけたなぁー!! 沈んでく街の中をリムジンで走り抜...

mini review 10451「2012」★★★★★★☆☆☆☆

マヤ暦による2012年終末説を題材に、『インデペンデンス・デイ』『紀元前1万年』のローランド・エメリッヒが手掛けるディザスター・ムービー。地球滅亡を目の前になすすべもない人々が、巨大な自然災害から必死に逃げまどう姿を描く。偶然にも地球の危機を知ってしまうリ

2012

JUGEMテーマ:映画観ようか迷っていた『2012』・・。やはり、この映画は映画館で観るべき?ということで観にいってしまいました・・。 2009年太陽の活動が活発化し、地球の核が熱せられこのままでは地球が滅亡するのは避けられないことに気付いた地質学者が

【2012】 DVD映画

これは映画か  まずは来訪記念にどうかひとつ!  人気blogランキング【あらすじ】2009年。太陽の活動が活発化し、地球の核が熱せられた結果、3年後に世界は終わりを迎える―。この驚愕の事実をいち早く察知した地質学者エイドリアンは、すぐに米大統領 主席補佐官に

2012(映画/DVD)

[2012] ブログ村キーワード2012キャッチコピー:2012年12月21日マヤの予言通り、世界は終わる──。製作国:アメリカ製作年:2009年配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテイメントジャンル:パ...

2012

 「面白い度☆☆☆ 好き度☆☆☆☆」  Good-bye my earth!(C)ダライアスバースト  2011年アナログ放送は見られなくなります。しかしデジタル放送も2012年見られなくなります。これ

『2012』'09・米

あらすじジャクソン・カーティスが子供2人とイエローストーンに旅行中、偶然干し上がった湖底に建てられた巨大なリサーチ施設を発見する・・・。感想良くも悪くも『デイ・アフター...

【映画】2012…正直ショボイストーリーとナイスな大迫力映像

三連休も最後の日になっちゃいました… あ、三連休って書きましたけど、私は昨日お仕事でしたけど まずは、そんな仕事も含めた三連休中の近況報告から 2010年9月18日(土曜日)…この日は朝から嫁さんと特に目的は...

2012

2012 2009年:アメリカ 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:ジョン・キューザック、タンディ・ニュートン、アマンダ・ピート、ジョージ・シーガル、ダニー・グローバー、ウディ・ ...
最新の記事
記事への登場ランキング
クリックすると本ブログ内の関連記事に飛びます
カテゴリ: 「全記事一覧」以外はノイズが交じりますm(_ _)m
月別に表示
リンク
スポンサード リンク
キーワードで検索 (表示されない場合はもう一度試してください)
プロフィール

Author:ナドレック

よく読まれる記事
最近のアクセス数
スポンサード リンク
コメントありがとう
トラックバックありがとう
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

これまでの訪問者数
携帯からアクセス (QRコード)
QRコード
RSSリンクの表示