『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』 これはパスティーシュ?
![プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5158IMPJ8cL._SL160_.jpg)
公開前に何度も予告編を観ていたけれど、予告編はわざと劇中の時系列をぼかしていたので、てっきり銀行強盗と警察官が対決する話だと思ってしまった。まずは物語の構造が判らないように予告編を編集してくれたことに感謝したい。『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』は構造こそが一番面白いところだから。
ここではアッサリ書いてしまうが、本作は親子二世代の歴史を描いた年代記になっている。141分の上映時間はやや長尺だが、内実は主人公が三人いるトリロジーなのでダレることはない。
というか、私は本作をパロディあるいはパスティーシュとして大いに楽しんだ。
表向きは犯罪を扱ったシリアスなドラマである。そう観ても充分に優れた作品だが、同時にスター・ウォーズ・シリーズのパロディとしても面白いのだ。
デレク・シアンフランス監督は、随所にスター・ウォーズっぽさを散りばめている。ライアン・ゴズリング演じる主人公の名前は「ルーク」だし、ジェイソン少年が黒人の養父に実父のことを尋ねる場面では、養父がダース・ベイダーの口まねをして「私がお前の父親だ」と告げる。これは『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』のダース・ベイダーのセリフだ。
こんなとこにも監督のスター・ウォーズ好きな面がうかがえるし、何よりも本作のストーリーがスター・ウォーズ・シリーズを下敷きにしたとしか思えない。
本作最初の主人公は、天才ライダーのルーク。銀行強盗の素質を持つ彼は、ベン・メンデルソーン演じるロビンに師事して凄腕の銀行強盗に成長していく。銀行強盗は犯罪だが、ここでは金融帝国に挑む自由の騎士だと解釈しよう。
連戦連勝のルークを阻むのが、次の主人公エイヴリーだ。新米警察官エイヴリーはルークを殺して称賛される。そして15年後、エイヴリーは強大な権力を握るようになる。
年代記の最後は、ルークの息子ジェイソンがエイヴリーを討つ話だ。何も知らずに養父に育てられたジェイソンは、実父の師だったロビンに会って過去の事件を知り、父の仇エイヴリーとの戦いに赴く。
こうしてみれば、本作の人間関係がスター・ウォーズ・シリーズに符合することが判るだろう。
天才ライダー・ルークは、スター・ウォーズ エピソード1~3の主人公アナキン・スカイウォーカー。
彼を導くロビンは、ジェダイの騎士オビ=ワン・ケノービ。
ルークを殺すエイヴリーはシスの暗黒卿ダース・ベイダー、もしくはダース・ベイダーの後ろにいる銀河帝国皇帝パルパティーンだ。
父の仇討ちに臨む息子ジェイソンは、アナキンの子ルーク・スカイウォーカーに当たる。何も知らずに養父に育てられたルーク・スカイウォーカーは、ジェダイの騎士オビ=ワン・ケノービと出会って過去の出来事を知り、銀河帝国との戦いに参加する。
ちょっと待って、アナキン・スカイウォーカーは殺されたわけじゃなく、暗黒面に堕ちてダース・ベイダーになったんでしょ、とのご指摘もあろうが、アナキン・スカイウォーカーとダース・ベイダーが同一人物というのは後付けの設定と云われる。『スター・ウォーズ』一作目(『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』)の頃は、オビ=ワン・ケノービの口からアナキンを殺したのはダース・ベイダーだと説明されていた。
だから、息子が父の仇を討ちに行く本作は、もしかしたらあり得たかもしれないもう一つのスター・ウォーズ・シリーズを思わせる。
デレク・シアンフランス監督は、本作を父と子の話だと述べている。
米国の父子の物語のお手本が、いまやスター・ウォーズ・シリーズとは面白い。
ただ、スター・ウォーズ・シリーズは父子のことばかりを描いたわけではない。主人公たちはフォースの均衡を取ったり、分離主義勢力や銀河帝国との戦いで忙しかった。だから父子の情愛に充分な時間を割いてはいない。
その点、本作の主人公たちは、子供への思いあるいは父への思いから行動しており、スター・ウォーズ・シリーズに不足するものを補っている。しかも善悪の立場を相対化することで、暗黒面への誘惑が身近にあることも描いている。
そんな符合を楽しみながら観ると、本作はますます面白い。
![プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5158IMPJ8cL._SL160_.jpg)
監督・原案・脚本/デレク・シアンフランス
原案・脚本/ベン・コッチオ 脚本/ダリウス・マーダー
出演/ライアン・ゴズリング ブラッドリー・クーパー エヴァ・メンデス レイ・リオッタ ベン・メンデルソーン マハーシャラ・アリ デイン・デハーン エモリー・コーエン
日本公開/2013年5月25日
ジャンル/[サスペンス] [ドラマ] [犯罪]

tag : デレク・シアンフランスブラッドリー・クーパーエヴァ・メンデスレイ・リオッタベン・メンデルソーンマハーシャラ・アリデイン・デハーンエモリー・コーエン
⇒comment
No title
新年早々違うTB送ってしまいました。失礼しました。
Re: No title
margot2005さん、こんにちは。
当該TBは削除しておきました。
お気になさらないでください。
当該TBは削除しておきました。
お気になさらないでください。
すごーーーい
ぱちぱちぱち!
目からうろこどころか、魚一匹落ちました。
目からうろこどころか、魚一匹落ちました。
No title
『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』 、背後にスターウオーズがあったのですか。勉強になります。年代記なのはわかってましたがモチーフはどこから拾ってきたのか判りませんでした。海外で見たので忙しくてよく考えずにそのままでしたから宿題がひとつ解けてラッキーな気分です。この年代記、嫌いじゃありません。
年の締めの時のナドレックさんが本来というかそういう感じなのですね。普段の記事はサービス精神にあふれているということが良くわかりました。私はこの年末記事のほうが好きです(どちらかといえば)。
デイン・デハーンの悲しげだけど挑戦的な目が好きで、この後しばらくしてからクロニクルを観てますます気に入りました。
年の締めの時のナドレックさんが本来というかそういう感じなのですね。普段の記事はサービス精神にあふれているということが良くわかりました。私はこの年末記事のほうが好きです(どちらかといえば)。
デイン・デハーンの悲しげだけど挑戦的な目が好きで、この後しばらくしてからクロニクルを観てますます気に入りました。
Re: すごーーーい
sakuraiさん、こんにちは。
記事に書いたことは勝手な解釈ですけれど、観ているときから「これ、スター・ウォーズじゃねーか」としか思えませんでした。スター・ウォーズとの類似を指摘する記事が見当たらなかったので、ちょっと書いてみました。
案外デレク・シアンフランスもスター・ウォーズ新作の監督に向いてるんじゃないかと思います:-)
記事に書いたことは勝手な解釈ですけれど、観ているときから「これ、スター・ウォーズじゃねーか」としか思えませんでした。スター・ウォーズとの類似を指摘する記事が見当たらなかったので、ちょっと書いてみました。
案外デレク・シアンフランスもスター・ウォーズ新作の監督に向いてるんじゃないかと思います:-)
Re: No title
魚虎555さん、こんにちは。
こんなネタを記事にしても面白くないだろうなと思って公表をためらっていたので、読んでいただけて嬉しいです。
私がもっとも楽しんで書いているのは4月1日の記事かもしれません。いや、悪ノリは控えるようにします。
デイン・デハーンはいいですね!『クロニクル』も彼の魅力が存分に引き出されていたと思います。
今年公開の『アメイジング・スパイダーマン2』でも大きな役で出演するので、とても楽しみです。
こんなネタを記事にしても面白くないだろうなと思って公表をためらっていたので、読んでいただけて嬉しいです。
私がもっとも楽しんで書いているのは4月1日の記事かもしれません。いや、悪ノリは控えるようにします。
デイン・デハーンはいいですね!『クロニクル』も彼の魅力が存分に引き出されていたと思います。
今年公開の『アメイジング・スパイダーマン2』でも大きな役で出演するので、とても楽しみです。
No title
こんにちは。
「スターウォーズ」!思いもよりませんでした。
なるほど~、ルークですものね。非常に面白く読ませていただきました。
アメリカは父と息子の葛藤を描く作品が多いですよね。
日本の父は家庭の中でinvisibleだから・・・。
「スターウォーズ」!思いもよりませんでした。
なるほど~、ルークですものね。非常に面白く読ませていただきました。
アメリカは父と息子の葛藤を描く作品が多いですよね。
日本の父は家庭の中でinvisibleだから・・・。
Re: No title
ryokoさん、こんにちは。
日本の父はinvisibleですか!
そうかもしれませんね。父母と子供で構成される家族でも、実質は男性一人と母子家庭が同居しているだけだと云われますし。
『スター・ウォーズ』を念頭にこの作品を見返すと、ちょっとニヤニヤしてしまいそうです。
この監督が今後どんな物語を紡いでくれるのか、とても楽しみですね。
日本の父はinvisibleですか!
そうかもしれませんね。父母と子供で構成される家族でも、実質は男性一人と母子家庭が同居しているだけだと云われますし。
『スター・ウォーズ』を念頭にこの作品を見返すと、ちょっとニヤニヤしてしまいそうです。
この監督が今後どんな物語を紡いでくれるのか、とても楽しみですね。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。父の背中を~『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』
THE PLACE BEYOND THE PINES
天才的なバイクのドライビング・テクニックを持つルーク(ライアン・ゴズリング)
は、サーカスの曲乗りで生計を立てる流れ者。ある日、かつての恋人ロミーナ
(エヴァ・メンデス)と再会した彼は、彼女が自分の息子を生み育てていること
を知る。
正直、デレク・シアンフランス監督の前作 『ブルーバレンタイ...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命@ヒューマントラストシネマ有楽町
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 (試写会)
息子よ公式サイト http://finefilms.co.jp/pines5月25日公開上映時間141分監督: デレク・シアンフランス 「ブルーバレンタイン」移動遊園地で曲芸バイクショーをしながら各
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命★★★★
数々の映画祭で高い評価を得た『ブルーバレンタイン』のデレク・シアンフランス監督とライアン・ゴズリングが再タッグを果たした人間ドラマ。妻子を養うため犯罪に手を染めるバイクレーサーと彼を追う野心的な警官をめぐる因果が、15年後の彼らの息子たちへと世代を超えて...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命/ライアン・ゴズリング
『ブルーバレンタイン』のデレク・シアンフランス監督とライアン・ゴズリングが再タッグを果たした今作は、ある罪を巡る父親同士の因果がその息子たちへと引き継がれていく様子を ...
まぶたの父と松林 デレク・シアンフランス 『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』
「天は二物を与えず」とはいいますが、最近イケメンかつ演技力もあるということで人気
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
原題 THE PLACE BEYOND THE PINES
製作年度 2012年
上映時間 141分
監督 デレク・シアンフランス
出演 ライアン・ゴズリング/ブラッドリー・クーパー/エヴァ・メンデス/レイ・リオッタ/ベン・メンデルソーン/デイン・デハーン
ある罪を巡る父親同士の因果が、その息子...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
移動遊園地で危険なバイクショーを行っているルーク(ライアン・ゴズリング)は、以前この地に巡業で来たときに付き合っていたロミーナ(エヴァ・メンデス)と再会した。
『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ -宿命-』 2013年5月27日 ヒューマントラストシネマ有楽町
『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ -宿命-』 を鑑賞しました。
なんとも言えない3作を観た感じでかなりの良作映画です
【ストーリー】
天才ライダーのルーク(ライアン・ゴズリング)は移動遊園地でバイクショーを行う刹那的な日々を送っていたある日、元恋人ロミーナ(エヴァ・メンデス)と再会。彼女がルークとの子どもを内緒で生んでいたことを知ると、二人の生活のためにバイクテクニックを生かして銀行...
「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命」
「The Place Beyond the Pines」 2012 USA
天才ライダーのルークは移動遊園地で死をもいとわぬ危険なバイクショーを日々の糧とし、一人孤独に生きている。そんな彼がある日偶然、かつての恋人ロミーナと出会う。ロミーナに自分の子供がいることを知ったルークは、バイクショーの仕事を辞め彼女の住む町へと向かう。しかしロミーナには夫がいた。
一方で新米警察官のエイヴリー...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
評価:★★★★【4点】(10)
これって『ドライヴ』の続編じゃないよね^^;
映画:プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 The Place Beyond the Pines 不幸のループ増殖に戦慄。
チェーンスモーキングするかのように、主人公と思っていた人物がするっと入れ替わるという、斬新な構造。
下手打つと、とんでもなくバラバラな映画になってしまいそうだが、今作はスムーズに演出されている。
流石! 「ブルーバレンタイン」の監督デレク・シアンフラン...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
血の連鎖と因縁
* * * * * * * * *
サーカスでモーターバイクショーをしているルーク(ライアン・ゴズリング)。
彼はかつての恋人ロミーナに息子ジェイソンが生まれていることを知ります。
「なぜ知らせてくれなかった...
『プレイス・ビヨンド・ザ・パイン/宿命』
格差社会において、蛙の子は蛙にしかなれないのか。
モホーク語で「松林の向こう側」という意味を持つニューヨーク州スケネクタディで銀行強盗と新米警官として出会ってしまった ...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ / 宿命
移動遊園地でバイクショーを行い、各地を転々としているライダーのルークは、かつての恋人ロミーナが自分の息子を産んでいたことを知りショックを受ける。 まとまった金を作ろうとしたルークは、街で出会った修理工の男と組んで銀行強盗を重ねるが、新米警官エイヴリーに追い詰められてしまう。 …15年後、ルークの息子ジェイソンとエイヴリーの息子AJは、何も知らず同級生としてつきあうようになるのだが…。 クライ...
それは因果、宿命として
27日のことですが、映画「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命」を鑑賞しました。
元恋人が自分の子を産んでいるとわかり 2人を養うため銀座強盗に手を染めるライダー ルーク
ある日銀行を襲撃したルークは逃走の際、野心的な新米警官エイヴリーに追われて・・・
こ...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
輪廻転生?因果応報???
「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命」みた。
2時間越えの141分という長めの尺だと思ったら、3つの物語がリレー形式で描かれているものだった。それぞれ視点が違うのだけど、3つの物語は密接にリンクしていて、邦題ではわざわざ「宿命」と付け加えたくなっ
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命・・・・・評価額1650円
稲妻の様に走り、雷鳴の様に死す。
「ブルーバレンタイン」のデレク・シアンフランス監督が、主演のライアン・ゴズリングと再びタッグを組んだ異色のクライム・ムービーだ。
ゴズリング演じる破滅的な生き方をする凄腕のスタントライダー、理想と現実とのギャップに葛藤する若き警官、そして数奇な運命によって結び付けられる二人の息子たちの、世代を超えた15年間の物語が描かれる。
もう一人の主役である警...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』---THE PLACE BEYOND THE PINES---2012年(アメリカ)監督:デレク・シアンフランス出演:ライアン・ゴズリング 、ブラッドリー・クーパー、エヴァ・メンデス、レイ・リオッタ、デイン・デハーン、エモリー・コーエ...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
ライアン・ゴズリング、ブラッドリー・クーパー、エヴァ・メンデス、デイン・デハーン共演。「ブルーバレンタイン」の監督さん。
逃れられない「宿命」に取り込まれていくような、親の罪が子の世代にまで引き継がれるという血の因果を巡る運命の物語。
バイクスタントの男と一人の警官、そして彼らの息子たち。父親たちのドラマのほうが濃密だからこそ、歳月を経た息子たちの運命がまた活きてくるんですね。
ルーク...
「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命」
ライアン・コズリングを観たくて鑑賞。私の中でライアン・コズリングは「君に読む物語」の人ではなくて、「ドライヴ」で強烈な犯罪者役者としてのデビューを飾り、「L.A.ギャングストーリー」でそのポジションを不動のものとした、とにかくイケてる犯罪者。そして女を守る男。色んな意味で女好き。車やバイクを手足のように操り乗り回し、華麗なガン捌き。とまあ、色んなものが混じってる訳ですが。
でも今回のラ...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 THE PLACE BEYOND THE PINES
何とも長くて映画の内容を想像しづらい題名です。
「松の木々の向こう側の場所」…?
映画の舞台になるニューヨーク州で9番目に大きい街「スケネクタディ」をモホーク語にしたものだそう
ですが、アメリカ人はこの題名を見ただけで何かを思い描くのかしら?
*追加*
...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
【THE PLACE BEYOND THE PINES】 2013/05/25公開 アメリカ PG12 141分監督:デレク・シアンフランス出演:ライアン・ゴズリング、ブラッドリー・クーパー、エヴァ・メンデス、レイ・リオッタ、ベン・メンデルソーン、マハーシャラ・アリ、デイン・デハーン、エモリー・コ...
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 (The Place Beyond the Pines)
監督 デレク・シアンフランス 主演 ライアン・ゴズリング 2012年 アメリカ映画 140分 ドラマ 採点★★★ そんな所が特に目に付いてしまうだけなんでしょうけど、子供ってのはホント似て欲しくない所ばかり似てきますよねぇ。似て欲しい所はさっぱり似ない。自分を…