『アメイジング・スパイダーマン』 新シリーズの違いは逆になったこと!

 スパイダーマンと戦う次なるヴィラン(悪役)は、全世界のハゲ男の星ともいうべきハゲタカ男のヴァルチャーだ。この凶悪なツルッぱげの老人を演じるのは、『バーン・アフター・リーディング』等でハゲぶりも板についているジョン・マルコビッチ。たしかに適役だ。
 そして1作目の敵グリーン・ゴブリンに、ニュー・ゴブリンとなる息子がいたように、ヴァルチャーの娘ヴァルチャレスも登場する。それを演じるのはアン・ハサウェイ。目鼻立ちのハッキリした彼女は、まさに悪のヒロインに相応しい。

 このような強力な布陣で新作は撮影されるはずだった。サム・ライミ監督の『スパイダーマン4』は。
 そこでは、主人公ピーター・パーカーとメリー・ジェーンが結婚しており、彼らのあいだにも娘が生まれている。
 やがてスパイダーマンは戦いの末にヴァルチャーを殺してしまい、4作目の終盤でピーターはスパイダーマンであることを捨ててしまう。
 続く5作目は、ピーターが再びスパイダーマンであることを受け入れる物語だ。『スパイダーマン5』及び『6』は、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』と『PART2』のような前後編になるはずだったともいわれる。

 2002年の『スパイダーマン』から2007年の『スパイダーマン3』までサム・ライミ監督が撮った三部作は、スパイダーマンの映像作品の決定版といっていいだろう。特に、これまでの実写作品がうまく映像化できなかったビル街での空中移動を、原作のイメージそのままに映像化したのは見事だった。
 だからこそ、スパイダーマン映画が作られるなら、監督はサム・ライミ、主演はトビー・マグワイアで続けて欲しかった。すでに主要キャストは契約を済ませていたというのに、彼らがプロジェクトを去ったのは返すがえすも残念である。
 そして私は、サム・ライミ版を凌ぐスパイダーマン映画が登場することは当分ないだろう、と諦めていた。


 ところが2012年に公開された『アメイジング・スパイダーマン』は、実にアメイジングな作品だ!
 サム・ライミ版は過去のスパイダーマン作品を尊重して丁寧に作られていた(アニメの主題歌を歌うところなど、感動で涙が出そうだった)が、1963年から50年もの長きにわたって連載しているスパイダーマンの膨大な歴史からすれば、とうぜん切り捨てざるを得ない部分がある。
 シリーズをリブートした『アメイジング・スパイダーマン』は、そんなサム・ライミ版が採用しなかった要素をさらに丁寧に拾いながら、抜群に面白くて感動的な映画に仕上がっている。

 まず注目すべきは題名だ。
 邦題『アメイジング・スパイダーマン』は、原題『The Amazing Spider-Man』にカタカナを当てただけだが、スパイダーマンに"アメイジング"が付くのはやっぱり嬉しい。なにしろ原作マンガの題名が『The Amazing Spider-Man』なのだから。サム・ライミ版では"amazing"を省略してシンプルにしていたけれど、ただの『Spider-Man』ではどうも寂しい。

 だが「驚くほど素晴らしい」を意味するamazingという単語、日本ではあまり使われてない気がする。
 もちろんSFファンには、『アメージング・ストーリーズ』の誌名でお馴染だ。この1926年に創刊された世界初のSF専門誌は、E・E・スミスの『宇宙のスカイラーク』や、レンズマン・シリーズのベースとなる『三惑星連合軍』が連載されたことで知られている。
 けれどもSFの翻訳出版の雄・早川書房ですら、1980年にハヤカワ文庫から小説版の『THE AMAZING SPIDER-MAN IN MAYHEM IN MANHATTAN』を刊行するとき、訳題を『驚異のスパイダーマン』としていた。それほど日本では"アメイジング"に馴染みがなかったのだ。
 だから本作の原題が『The Amazing Spider-Man』になり、邦題も素直に『アメイジング・スパイダーマン』としたのは、これまで以上に原作を尊重したように感じられる。


 またサム・ライミ版の『スパイダーマン』は、悩めるヒーローらしくウジウジしており、それがトビー・マグワイアのナイーブな演技と相まって傑作になったのだが、ウジウジしすぎてスパイディの特徴である軽口が聞かれないのは残念だった。
 いくらスーパーマンやバットマンへのアンチテーゼとして誕生した「悩めるヒーロー」スパイダーマンでも、普通の米国人らしい楽天主義は持ち合わせている。だから彼は、事件に向かうときや戦闘中でも軽口を欠かさない。これも『アメイジング・スパイダーマン』が拾い上げた要素だ。
 サム・ライミ版の印象が強い人には、おしゃべりしながら戦うスパイダーマンが軽佻浮薄に感じられるかもしれないが、どちらかというと、これこそ本来のスパイディであろう。

 この主人公の変化は、設定年齢の変更によるところもあるだろう。
 本作のピーター・パーカーは、元気な高校生だ。トビー・マグワイア演じるピーター・パーカーが大学生活を中心とするのに対し、本作は高校生活に終始する。主人公が若々しくなったこともあり、悩めるヒーローというよりは、ときには不平も口にする普通の青年の趣きだ。
 これには、『ソーシャル・ネットワーク』で主人公のカッコいい友人を演じていたアンドリュー・ガーフィールドの外見も寄与していよう。私はトビー・マグワイアのウジウジした感じが大好きだけれど、アンドリュー・ガーフィールドの好漢ぶりも悪くない。

 それに、いざスパイダーマンになれば、体を低く落として足だけ伸ばしてしゃがんだりと、クモ男らしいポーズにも抜かりはない。
 手首から出すクモ糸も、『スパイダーマン』のように体から飛び出すのではなく、手首に装着したウェブシューターに格納したワイヤーを発射しており、原作の初期の設定に戻っている。
 いずれも原作マンガでお馴染みだから、違和感はないだろう。

 一方、ピーター・パーカーの低年齢化に反比例するように、大人は大人らしく思慮深くなった。
 本作に、無理解な大人の代表であるデイリー・ビューグル紙の社長J・ジョナ・ジェイムソンは現れず、代わって登場するステイシー警部は、威圧的ではあるものの決して頑固者ではない。
 さらにスパイダーマンとして頑張る若者を、手助けする大人たちもいる。
 これが泣かせるのだ。サム・ライミ版の三部作でも感動的な場面は多々あったが、本作は先行する作品の良いところを1本に収めたような充実ぶりだ。


 そこには、作り手の思いが込められている。
 本作のメガホンを取ったマーク・ウェブ監督は、そのテーマが「私たちの失ったもの」にあると語っている。
 「ピーターには両親がいない。そして彼はその空白をスパイダーマンになることで埋めようとする。対するカート・コナーズ博士は、スパイダーマンほど強い内面の持ち主ではない。だから彼は失った腕を取り戻したいと願いながら、弱者を痛めつけるようになってしまうんだ。」

 これまでの『スパイダーマン』は逆だった。サム・ライミ版で強調されたのは、「大いなる力には、大いなる責任が伴う」ということだ。
 トビー・マグワイア演じるピーター・パーカーは、ベンおじさんの残したこの言葉を噛みしめて、スパイダーマンとしての超人的な力を正義のために使おうとする。そしてその行為が世間の理解を得られなかったり、私生活と衝突してしまうことに悩みつつ、それでも力を使うことから逃げ出さない。
 それは「持てる者」の物語だった。

 ところが本作は、マーク・ウェブ監督が語るように「持たざる者」の物語なのだ。
 ピーターが抱える、両親がいない喪失感。片腕のないコナーズ博士。
 ピーターはその喪失感ゆえに街のゴロツキたちへの私刑に走り、そんなものは正義ではないとステイシー警部に喝破されてしまう。
 コナーズ博士は自分のため、人々のために、人間の心身を強化しようとして、怪物化の恐怖をまき散らしてしまう。
 その「失ってしまった」がゆえの暴走は、あたかも9.11の悲嘆と怒りから他国への戦争に踏み出し、10年を経ても引くに引けない泥沼に陥った米国そのもののようである。

 だからこの作品は、スパイダーマンと悪役とで戦いの勝負をつけることが主眼ではない。
 他者を責めたり、自分の主張を振りかざして叩きのめそうとするのではなく、頑張る人に手を差し伸べ、助け合う気持ちを思い出す。それこそが本作の真のクライマックスである。

 サム・ライミ版三部作という傑作の後を受けながら、これだけのものを描ききった『アメイジング・スパイダーマン』は、まさに驚くほど素晴らしい作品だ。


【Amazon.co.jp限定】アメイジング・スパイダーマンTM IN 3D 変身スリーブ付デジパック仕様(完全数量限定生産) [Blu-ray]アメイジング・スパイダーマン』  [あ行]
監督/マーク・ウェブ
出演/アンドリュー・ガーフィールド エマ・ストーン リス・エヴァンス デニス・リアリー マーティン・シーン サリー・フィールド イルファン・カーン キャンベル・スコット
日本公開/2012年6月23日
ジャンル/[SF] [アクション]
ブログパーツ このエントリーをはてなブックマークに追加 (document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">Yahoo!ブックマークに登録
関連記事

【theme : アクション映画
【genre : 映画

tag : マーク・ウェブサム・ライミアンドリュー・ガーフィールドエマ・ストーンリス・エヴァンスデニス・リアリーマーティン・シーンサリー・フィールドイルファン・カーンキャンベル・スコット

⇒comment

無くしたもの

もたざるものの物語だったのですね。
なるほど。
その怒り、不満がどう発展して行って、どうおさまるのか、興味深いです。

うじうじトビーのスパイダーマンは、意外性が一番大きな要因だったような気がします。
いいはいいんですが、やっぱ母性をくすぐられたアンドリュー君に萌えたのが満足の要因だったような・・・。
いい配役でした。

No title

ゲームをしながら敵を待つ姿やはりつけの刑のとどめの股間への一撃など
普通の若者らしい感じが、すごく和ませてくれて好きだったのですが
原作アメコミの大切な要素だったんですね。
 
これからのピーターの成長に、期待です。
でも、結局グゥエンを巻き込んでしまったことは、不安。

Re: 無くしたもの

sakuraiさん、こんにちは。
私も含めて世の中のモテない・冴えない男たちは、トビー・マグワイア演じるピーターに猛烈に感情移入してるでしょうから、かわい子チャンとすぐに仲良くなってしまうアンドリュー君のことは応援できないと思います。
したがって、女性客の強いプッシュが本作のヒットには欠かせないかと:-)

Re: No title

ほし★ママ。さん、こんにちは。
股間への一撃が原作にあるかどうかは判りませんけど(^^;、普通の若者が私生活とヒーロー稼業を両立させようと悪戦苦闘するところが、スパイダーマンの滑稽さであり哀しさなので、その点が巧く描かれていたと思います。
続編に期待がかかりますね!

Re: ブルース・ウェイン「彼らは何と言ってるんだ?」。アルフレッド「ライズ(立ち上がれ)」。

プチ不眠症さん、こんにちは。
日本人がカメレオンマンであればいいとつくづく思います。残念ながら現実のカメレオンがあまり体色を変えられないように、あまり臨機応変に立ち回れないのが日本人ではないかという気がします。
はたして私たちは百キロのスピードで走れているのでしょうか。足下は蟻地獄なのに私たちの歩みは遅く、徐々に砂の中に埋もれようとしているのではないでしょうか。
『鏡の国のアリス』に登場する赤の女王は、「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」と云いました。走らない者はとどまることすらできないのかも知れません。

Re: 優れた数学者にして、児童作家でもあったルイス・キャロル氏いわく「ニッポンは、もう、ダメだ」

プチ不眠症さん、こんにちは。
Aさんの取り分が多くなればなるほど、Bさんの取り分は少なくなる。結局AさんとBさんの取り分の総和は変わらない。……これは子供向けに算数を手ほどきする文章としては適切だと思います。理学での質量保存の法則や、ゲーム理論でのゼロサムゲームに当たりますね。
けれども現実には対生成や対消滅が生じるために質量保存の法則は成立しませんし、実社会でもAさんとBさんの比較優位を活かせば、Aさんが豊かになってBさんも豊かになります。

ところが私たちは、「あいつらが豊かになったら、そのぶん自分は貧しくなる」「自分が豊かになるには、あいつらから奪わなければならない」と考えがちです。それどころか、「あいつらが豊かなのは、自分から奪ったからに違いない」とまで考えてしまいます。
そのためAさんが豊かにならないように障壁を設けて、結果として自分も含めた全員が豊かになる機会を潰してしまいます。
これは私たちが狂っているわけではなく、虫や魚や鳥が縄張りを作り、雌を奪い合うのと同じことであり、私たちもまた地球の生き物の一つでしかないことを示しているのでしょう。だから、デヴィッド・リカードが比較優位の概念を提唱してから200年も経つのに、なかなか浸透しないのかもしれません。

持てる者と持たざる者

新旧作を「持てる者」の物語と「持たざる者」の物語と、詳細に論ずるのを興味深く思いました。

Re: 持てる者と持たざる者

iinaさん、こんにちは。
旧作と同じことを繰り返しても飽きられるので、作り手も新味を出そうと工夫していますね。
今回はアッサリ正体をばらしたり、女の子と仲良くなったりと、旧作であれほど焦らした点を素通りし、別のところからアプローチしているのが面白いです。

No title

そう言えばコナーズ博士、魅力的な人物なのに独身で女性の影もなかったなあ。元がどうかは分からないんですけど、ホーキング博士くらいの障害でもよかったかもなあ、とか思います。ただ、あまり重度の障害にすると、下水から戻ってこれなくなったりもするしなあ。

Re: No title

ふじき78さん、こんにちは。
そうそう、自宅に子供の写真でも飾っているかと思いましたよ。ヒロインを巡って三角関係になっても面白いかも。
障害については、理論物理学者と実験中心の学者では、影響が違うような気がします。コナーズ博士くらいになれば、自分で実験器具を扱うわけではないでしょうが、あまり重い障害だと一人でこっそり実験することができません。

No title

持たざる者の物語・・・。良い響きですね。
そんな感覚で観てなかったんで、今度BD出たらそういう視点で観てみます。
ありがとうございます。ためになりました。

Re: No title

未記入さん、こんにちは。
やはりライミ版からあまり時間が経っていないので、作り手のスタンスを変えているのが興味深いところです。
ライミ版ほどにはヒットしていないようですが、見どころは多いですね。

No title

こないだアメイジング・スパイダーマンを見ました。
旧シリーズの三部作ももちろん見て損は無いくらい面白い作品でしたが、新シリーズは正に別格と言えるものでした。
どういうところに魅力を感じたかについては、他の方々が指摘してる部分と大体同じなので割愛しますが・・・自分の中では、アメコミヒーロー映画の中では一番の作品だったと言えます。

様々な作品を見て目が肥えたと自負する自分ですが、そんな自分をして尚、もう一度見たいと思わせる。
そんな素晴らしい作品でした。

Re: No title

未記入さん、こんにちは。
公開から少し時間が経ちましたが、改めて素晴らしい作品だと思います。
先日公開された二作目をさっそく観てきました。
これがまた、アメイジングな傑作でした!
『アメイジング・スパイダーマン2』も是非ご覧になることをおススメします:-)

No title

まぁでもなんだかんだ旧三部作の方が面白かった。
旧作の方が敵も主人公も魅力のあるキャラ多かったけど、アメージングの方はほとんど記憶に残っていない。

Re: No title

あさん、こんにちは。
旧三部作はとても面白いですね。
アメイジング二部作もとても面白かったと思います。記憶に残っていないとはもったいない。
私にはそれぞれの良さが思い出されます。
Secret

⇒trackback

  トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アメイジング・スパイダーマン

あのエンディング曲にはある意味アメイジング 【Story】 高校生のピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)は両親が失踪した8歳から伯父夫婦のもとで暮らしていた。ある日、ピーターは父リ...

『アメイジング・スパイダーマン』(2012)

新生スパイダーマン映画を時間の都合がついたので先行公開で見てきました。パート4として立ち上がったものがリブート企画に転じたので、今更スパイダーマンの誕生物語を最初からやらんでも、と期待も何もしていなかったのですが、これはサム・ライミ監督&トビー・マグワ...

アンドリュー・ガーフィールド

注・内容、台詞に触れています。サム・ライミ監督による「スパイダーマン」3部作を再起動させたマーク・ウェブ監督による『アメイジング・スパイダーマン』出演はアンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、マ

『アメイジング・スパイダーマン』 2012年6月13日 TOHOシネマズ六本木

本日の2本目の映画は、『アメイジング・スパイダーマン』 をワールドプレミア試写会で鑑賞しました。 やっぱり、エマ・ストーンは可愛い でも、アンドリュー・ガーフィールドの彼女だよね。。。そんな雰囲気のあるレッドカーペットと 映画の本編でした。 【ストーリー?...

アメイジング・スパイダーマン

アメイジング・スパイダーマン@TOHOシネマズ六本木ヒルズ

劇場鑑賞「アメイジング・スパイダーマン」

運命を、受け入れろ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206230002/ アメイジング・スパイダーマン 2013年卓上カレンダー ICC-18イン・ロック 2012-06-20...

アメイジング・スパイダーマン 3D

生まれ変わったマーベル・スーパーヒーローの真打、『アメイジング・スパイダーマン』をIMAX3Dで観てきました。 ★★★★★ ストーリーもキャストも一新して、主人公が高校生になったアメイジング・スパイダーマン。 観客の好みを全方向からカバーし、ビジュアル面を強?...

アメイジング・スパイダーマン (3D吹替版) 監督/マーク・ウェブ

【出演】  アンドリュー・ガーフィールド  エマ・ストーン  リス・エヴァンス 【ストーリー】 13年前に両親が失踪して以来、伯父夫婦であるベンとメイに育てられてきた高校生のピーター・パーカー。彼は、ニューヨーク市警警部ステイシーの娘で、同級生のグウェンを...

アメイジング・スパイダーマン(3D字幕・だって2Dなかったんだもん!)

原題:The Amazing Spider-Man監督:マーク・ウェブ出演:アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、リス・エバンス、デニス・リアリー、キャンベル・スコット・・・リメイクじゃないの!?

アメイジング・スパイダーマン・・・・・評価額1650円

蜘蛛男の熱い青春。 2012年、アメコミの夏の開幕を告げる切り込み隊長は、マーベルコミックの人気キャラクター、スパイダーマンのリブート作品だ。 サム・ライミ監督&トビー・マクガイア主演のコンビによ...

アメイジング・スパイダーマン

評価:★★★☆【3,5点】(14) ヒロインは断然こちらの新シリーズに軍牌!

アメイジング・スパイダーマン

3Dを期待して吹き替えにしました。 やっぱりビルの間を飛ぶシーンや高い所からヒューっと 落ちるシーンは凄かったです 特にラストは良かった 今回のスパイダーマン、 自分で勝手に新たなスパイダーマンを期待しすぎたみたいです。 ストーリーが一新して父親との何か...

『アメイジング・スパイダーマン』('12・初鑑賞68・劇場)

☆☆☆★- (10段階評価で 7) 6月23日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 13:35の回を鑑賞。

『アメイジング・スパイダーマン』

どこがアメイジングやねん! やはりサム・ライミは映画監督としてもヲタクとしても偉大だったと再認識せざるを得ない、マーク・ウェブ監督によってリブートされた今回の新生スパ ...

アメイジング・スパイダーマン IMAX-3D/アンドリュー・ガーフィールド

アメコミ発の世界的なヒーロー、スーパーマンをサム・ライミ監督が映画化した『スパイダーマン』シリーズ3作は世界中で大ヒットしトビー・マグワイアとキルステン・ダンストを一躍 ...

アメイジング・スパイダーマン

目覚めのバトル。秘密の数式。最後の約束。

アメイジング・スパイダーマン

予告編で『ザ・ボーン・レガシー』に、ノートン先生が出ててびっくり。 『ボーン』シリーズにノートン先生が出るなんて知らなかった~~ マット・デイモンと共演したら、『ラウンダーズ』を思い出してい...

アメイジング・スパイダーマン/The Amazing Spider-Man

サム・ライミ監督がメガホンを取った『スパイダーマン』シリーズ3部作を新シリーズとしてリブート。今回は『(500)日のサマー』のマーク・ウェブが監督を、『ソーシャル・ネットワーク』のアンドリュー・ガーフィールドが主演を務める。共演は『ヘルプ 心がつなぐストー...

アメイジング・スパイダーマン

【THE AMAZING SPIDER-MAN】 2012/06/30公開 アメリカ 136分監督:マーク・ウェブ出演:アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、リス・エヴァンス、デニス・リアリー、キャンベル・スコット、イルファン・カーン、マーティン・シーン、サリー・フィールド 恐れ...

[映画『アメイジング・スパイダーマン』を観た]

☆私は、スパイダーマンの熱狂的なファンではないが、サム・ライミ監督作の前シリーズは、やはり、毎度、胸躍らされたし、スパイダー・アクションの色んなバリエーションが駆使されし完成されたシリーズだと思っており、  今回からの新シリーズも楽しみにしていたが、特...

「アメイジング・スパイダーマン」:善戦もライミ版を越えられず?

映画『アメイジング・スパイダーマン』を30日の全国公開よりも1週間早い先行公開で

映画『アメイジング・スパイダーマン』★前作のほうが好きと言うのもありだと思いますが…^^;

          作品について http://cinema.pia.co.jp/title/153612/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。     この『アメ・スパ』前の トビー・マグワイア主演のスパイダーマンシ...

★アメイジング・スパイダーマン(2012)★

THE AMAZING SPIDER-MAN 恐れるな。自ら選んだ、この運命を。 上映時間 136分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) 初公開年月 2012/06/30 ジャンル アクション 【解説】 サム・ライミ監督、トビー・マグワイア主演に...

アメイジング・スパイダーマン

未来を紡ぎ出す蜘蛛の糸!  

『アメイジング・スパイダーマン』・・・守れない約束だってあっていいよ

独特の味が魅力だったライミ版スパイダーマン。アメコミヒーロー物にさして食指の動かない私が『アイアンマン』とともに気に入っている貴重な(?)シリーズだったので、このライミ&トビー・マグワイアによる続編が白紙状態にという一報を聞いたときにはずいぶんがっかり...

「アメイジング・スパイダーマン」自らの能力を知った先にみた助けた人たちによるスパイダーマンへのサポート

「アメイジング・スパイダーマン」は人気シリーズスパイダーマンのリブート版となる新作で、少年が小さい時に研究者の父親が失踪し、10年後に青年となった少年が研究者の父が研究 ...

アメイジング・スパイダーマン (3D) / The Amazing Spider-Man

大人気のスパイダーマンシリーズの最新作。最近では、トビー・マグワイア主演のシリーズが記憶に新しいところですが、改めてアンドリュー・ガーフィールドに据えて、最初からのストーリーを映画化しています。 なるほどねぇ。まぁ、はっきり言って知っているストーリーで...

アメイジング・スパイダーマン

トビー・マグワイア!!だった程の意外感はないが、なんかを背負ってるってのがよく似合う。

No.318 アメイジング・スパイダーマン

サム・ライミ監督が手がけた「スパイダーマン」3部作(2002、04、07)からリブートされる新シリーズ。「(500)日のサマー」の新鋭マーク・ウェブがメガホンをとり、「ソーシャル・ネ ...

アメイジング・スパイダーマン

両親を幼いときに失って寂しい青年だったピーターがスパイダーマンになり、恋をして人々のために戦って大人になっていく。特に感心したのは、父の元同僚だった科学者が悪に染まっていく過程が誰にでもありがちな動機から導かれていることだ。

『アメイジング・スパイダーマン』(試写会)

'12.06.19 『アメイジング・スパイダーマン』試写会@TOHOシネマズ六本木ヒルズ LINEで当選♪ LINEでアメイジング・スパイダーマンと友だちになって、会話をすると試写会応募のお知らせが来るというもの。頑張って会話したかいあって、見事当選! 台風の中行ってきたー *...

映画:「アメイジング・スパイダーマン」♪。

平成24年6月25日(月)/。 映画:「アメイジング・スパイダーマン」。 監  督:マーク・ウェブ 脚  本:ジェームス・ヴァンダービルト 原  作:スタン・リー 、スティーヴ・ディッコ キャスト: アンドリュー・ガーフィールド (Peter Parker / Spi…

【映画】アメイジング・スパイダーマン

JUGEMテーマ:洋画 今回から、キャスト、スタッフを一新して再スタートしたスパイダーマン。 ピーター・パーカー:トビー・マグワイヤ → アンドリュー・ガーフィールド アン

アメイジング・スパイダーマン

高校生のピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)は、両親が失踪した8歳の時から、伯父夫婦のベン(マーティン・シーン)とメイ(サリー・フィールド)のもとで暮らし

映画『アメイジング・スパイダーマン』

バーゲンが始まりましたね~。 早いうちに一度覗きに行きたい、そして映画鑑賞も。 その為には「メイエキ」へ! IMAXシア

彼も今どきの高校生。『アメイジング・スパイダーマン』

人気シリーズのアメコミ・ヒーロー映画。キャストとスタッフを一新して実写版映画化した作品です。

アメイジング・スパイダーマン

Data 原題 THE AMAZING SPIDER-MAN 監督 マーク・ウェブ 出演 アンドリュー・ガーフィールド  エマ・ストーン  リス・エヴァンス  デニス・リアリー  キャンベル・スコット 公開 2012...

アメイジング・スパイダーマン

アメコミの実写版。 前シリーズとはキャストが一新。 監督はマーク・ウェブ。 主人公ピーター・パーカーには、 アンドリュー・ガーフィールド。 ヒロイン、グウェンはエマ・ストー

アメイジング・スパイダーマン

さて本日はかねてより話題の「アメイジング・スパイダーマン」を観てまいりましたので、つらつらと感想を書いてみたいと思います。ちなみに3Dの吹き替え版を観てきました。まあどれ

映画「アメイジング・スパイダーマン」これは3Dで見るべき映画

映画「アメイジング・スパイダーマン」★★★★ アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、 リース・イーヴァンズ、マーティン・シーン、 サリー・フィールド、キャンベル・ス...

「アメイジング・スパイダーマン」感想

 アメコミヒーローの中でも特に人気が高く、計3作のサム・ライミ監督版でもメガヒットを記録した「スパイダーマン」を、「(500)日のサマー」のマーク・ウェブ監督、「ソーシ...

アメイジング・スパイダーマン

2012年 アメリカ作品 136分 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給原題:THE AMAZING SPIDER-MANSTAFF監督:マーク・ウェブ脚本:ジェームズ・ヴァンダービルト アルヴィン・サージェン ...

アメイジング・スパイダーマン/THE AMAZING SPIDER-MAN

ちょっと贅沢して、IMAX3Dで・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 8歳の時に両親が失踪した高校生のピーター・パーカーは、ある日、科学者だった父親が残した研究

アメイジング・スパイダーマン

ポップになったスパイダーマン公式サイト http://www.amazing-spiderman.jp監督: マーク・ウェブ  「(500)日のサマー」高校生のピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフ

アメイジング・スパイダーマン

ひっさびさの映画館。 なんとか時間を作って観てきました〜。 (当分ないかなと思ってましたが。。。) やはり知らない土地のシネマは色んな 意味で成り立ちが違いますね〜。 割引

『アメイジング・スパイダーマン』 青春ラブ・コメを3Dで観た

スパイダーマン・シリーズが3Dとなって装いも新たにスタート。前シリーズより青春ものとなっいてたけれど、それなりに楽しめた

アメイジング・スパイダーマン

恐れるな。自ら選んだ、この運命を。 原題 THE AMAZING SPIDER-MAN 製作年度 2012年 上映時間 136分 原作 スタン・リー/スティーヴ・ディッコ 脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト/アルヴィン・サ...

「アメイジング・スパイダーマン」青春学園もの

川崎IMAXの会に誘っていただき、念願のスパイダーマンを鑑賞。 前作に思い入れが無い分、納得のキャスティングに大満足♪ さすがしっかりしたストーリーと、見事な3Dの臨場

『アメイジング・スパイダーマン』

両親の失踪の謎を追う内、 蜘蛛に刺され特殊能力を授かった高校生が NY市民を守る為、トカゲのモンスターと戦う... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場2D鑑賞) 原題:The Amaz...

アメイジング・スパイダーマン

スパイダーマンには、若さが必要ってこと?                     * * * * * * * * *  サム・ライミ×トビー・マグワイアのスパイダーマ

アメイジング・スパイダーマン

評価点:70点/2012年/アメリカ/136分 監督:マーク・ウェブ ちょっと空気読めないピーターは、イマドキの高校生なのです。 高校生のピーター・パーカーは、幼い頃両親...

アメイジング・スパイダーマン

サム・ライミ版のスパイダーマンも好きだったんだが、こちらも面白かった。

『アメイジング・スパイダーマン 2D字幕版』

□作品オフィシャルサイト 「アメイジング・スパイダーマン」□監督 マーク・ウェブ□脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト、アルヴィン・サージェント、スティーヴ・クローヴス□...

映画「アメイジング・スパイダーマン」IMAX 3D 字幕版

2012/7/11、109シネマズ木場。 スパイダーマン・リブート。 ピーター・パーカーにはアンドリュー・ガーフィールド、 叔父さん叔母さんはマーチン・シーンとサリー・フィ

『アメイジング・スパイダーマン』を109シネマズ木場4で観て、ホモじゃないけどトカゲが好みだふじき★★★

五つ星評価で【★★★良くも悪くもハイスクールっぽさが評価の分かれ目】 この映画とサム・ライミ版との間で評価がグラグラ揺れるのは非常によく分かる。 なんというか、とって ...

アメイジング・スパイダーマン     評価★★★★85点

アメコミから生まれた「スパイダーマン」シリーズの新章となる第1弾。主人公ピーター・パーカーの知られざるもうひとつの一面が3D映像で語られる。監督は「(500)日のサマー」のマーク

アメイジング・スパイダーマン 

★★★★ ライミ版・スパイダーマンシリーズから早や5年。前シリーズの世界観を踏襲しながら新作シリーズのリブートが始まった。いろいろな意見もあるし、ライミ版に拘るファンに

映画:アメイジング・スパイダーマン

 トビー・マグワイア主演のスパイダーマンシリーズが良くできていたのに、なぜ今頃リメイク?とも思うのですが、やはり新しくなったスパイダーマンも気になります。やっぱりこの作...

アメイジング・スパイダーマン

THE AMAZING SPIDER-MAN/12年/米/136分/アクション/劇場公開(2012/06/30) −監督− マーク・ウェブ 『(500)日のサマー』 −製作総指揮− スタン・リー −原作− スタン・リー −出

アメイジング・スパイダーマン

アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン共演。 ライミ版は一応3作全て観てあります(あっでも記事ないかも^;)。新生スパイダーマンシリーズですが、後半の子供を助けた

映画『アメイジング・スパイダーマン』を観て

12-65.アメイジング・スパイダーマン■原題:The Amazing Spyderman■製作国・年:2012年、アメリカ■上映時間:136分■観賞日:8月4日、TOHOシネマズ日劇 □監督:マーク・ウェッブ...

アメイジング・スパイダーマン

アメイジング・スパイダーマン 原題:The Amazing Spider-Man 監督:マーク・ウェブ キャスト:アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、リス・エバンス、デニス・リアリー、他 オ...

【映画】アメイジング・スパイダーマン…2012年12月鑑賞分(ヤッツケ17)

実に久しぶりの(比較的まともな)更新です。 10月は忙しかったのもありますが、なかなか気乗りせず、ブログに手が出ませんでした …同僚だった人が亡くなったりもした月でもあったので、気持ちも落ち込んでいたのかも知れません 9月の終わりにも少し書きましたが、当ブ...

『THE AMAZING SPIDER-MAN』(3D字幕)ネタバレ注意!

3D映画が流行っている昨今。ついにあの蜘蛛男も3Dになりました。 予告編なんか見
最新の記事
記事への登場ランキング
クリックすると本ブログ内の関連記事に飛びます
カテゴリ: 「全記事一覧」以外はノイズが交じりますm(_ _)m
月別に表示
リンク
スポンサード リンク
キーワードで検索 (表示されない場合はもう一度試してください)
プロフィール

Author:ナドレック

よく読まれる記事
最近のアクセス数
スポンサード リンク
コメントありがとう
トラックバックありがとう
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

これまでの訪問者数
携帯からアクセス (QRコード)
QRコード
RSSリンクの表示