『スーパー!』 私たちが好きなものの正体

 あなたは『キック・アス』の映画とマンガのどちらが好きだろうか?
 ストーリーラインは概ね同じでも、その印象は大きく異なる。
 映画の方はちょっとブラックなコメディーで、そのくせポップで痛快で、見終わった後なんだか楽しい気分になれる。
 それにひきかえ原作マンガは、陰鬱でシニカルで、読後に落ち込むような作品だ。たしかにこの内容じゃ映画にできない。毒が効きすぎて、観客にウケないだろう。

 と思ったら、まさしく『キック・アス』の原作マンガのテイストそのままの映画が登場した。それが『スーパー!』である。

 主人公は妻に捨てられた中年男フランク・ダルボ。容姿も頭脳も性格も、いいところはまったくない。そんな彼がテレビのスーパーヒーローに触発されて、お手製のみっともないスーツで「クリムゾンボルト(深紅のボルト)」に扮し、街の平和のために戦うのだ。
 その戦い方は、彼の主観で悪党だと思った人間に殴りかかること。たしかに標的は麻薬の売人だったり児童虐待者だったり物取りだったりする。悪い奴らには違いない。だからといって、血まみれになるまでレンチで滅多打ちにして良いのか、それが本当に正義なのかは、はなはだ疑問である。

 しかし、私たちはフランクのダメ男ぶりに同情し、彼が信心深く悪意はないことを知っているから、その過剰な暴力を非難できない。
 それどころか、映画の列に割り込んできて、注意されてもまったく反省しない男女など、ぶん殴られて当然と思わないでもない。

 そして私たちはあることに気づく。
 あぁ、暴力って楽しい。悪党をぶん殴るのは爽快だ。覆面することが免罪符になるのなら、こんな風に暴力を振るってみたい。
 必殺シリーズが根強い人気を保つのも、権力がなくても暴力で悪党を排除するからだろう。


 そして映画は、クリムゾンボルトの相棒ボルティーの登場で最高潮となる。
 エレン・ペイジ演じるボルティーは、信心深いフランクとは大違いだ。暴力を振るうのが楽しくて仕方ない。フランク同様、手製のコスチュームに身を包んだ彼女は、見知らぬ男に大怪我させて、あわや殺す寸前までいく。
 そのときの彼女のセリフがふるっている。
 「殺しちゃいけないって知らなかったのよ!」
 彼女にとってスーパーヒーローとは、悪党を殺しちゃってもいい特権階級なのだ。たとえその悪が、友人のクルマにキズをつけただけであっても、それが男の犯行なのか証拠がなくても、ヒーローなら殺していい。

 はじめは彼女の暴走を諌めていたフランクも、徐々にやることがエスカレートしていく。二人はともに凶器を持って、狙い定めた相手を滅茶苦茶に襲いまくる。
 フランク役のレイン・ウィルソンのトボけた演技と、エレン・ペイジの弾けっぷりが面白くて、その暴力シーンは愉快痛快だ。

 そもそも私たちは暴力を振るうことに免疫があるはずだ。
 ライオンが獲物を追うのをためらっていたら飢え死にしてしまう。人間も他の動物を殺したり、植物の実をもいだりしないと、生きることができない。
 もちろん私たちの遺伝子には暴力を抑制する働きもあるはずだが、いざとなれば暴力を振るえるのだ。そういう生き物なのだ。


 映画のクライマックスで、暴力の限りを尽くすフランクは問われる。
 「それで世界が変わると思うか?」
 フランクは答える。
 「僕にも判らない。試してみないと。」

 さすがに、そんな彼らが型どおりのハッピーエンドを迎えることは許されない。映画版『キック・アス』のラストが温く感じた方も、本作の結末には納得だろう。
 しかし、私たちはすでに気づいている。
 私たちの中には暴力を肯定するものがあり、意図して抑制しなければ、たやすく噴出することを。


 残念なのは、本作の上映中に携帯電話をいじっている客がいたことだ。
 そんな不届き者は、やっぱりレンチでぶん殴るべきだろうか。

(つづく)


スーパー! スペシャル・エディション [Blu-ray]スーパー!』  [さ行]
監督・脚本/ジェームズ・ガン
出演/レイン・ウィルソン エレン・ペイジ リヴ・タイラー ケヴィン・ベーコン ネイサン・フィリオン グレッグ・ヘンリー マイケル・ルーカー
日本公開/2011年7月30日
ジャンル/[コメディ] [ドラマ] [アクション]
ブログパーツ このエントリーをはてなブックマークに追加 (document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">Yahoo!ブックマークに登録

【theme : コメディ映画
【genre : 映画

tag : ジェームズ・ガンレイン・ウィルソンエレン・ペイジリヴ・タイラーケヴィン・ベーコンネイサン・フィリオングレッグ・ヘンリーマイケル・ルーカー

⇒comment

こんばんは!
本当に困ったものですね。
私も上映中に近くのひとが何度もスマートフォンを取り出しするので、まぶしかったです。
隣ではなかったので、後で注意しようと思ってましたらエンドロールになると出て行ってしまいました。洗面所で偶然出くわしましたので、よく見たらアジア系の外国人でした…。映画マナー海外では違うんですかね。
あの漫画は気持ち悪かったです(笑)



Re: タイトルなし

愛知女子さん、こんにちは。
他国で映画を見た人の話だと、鑑賞マナーにもお国柄があるようです。
ただ、日本の映画館でケータイやスマホをいじっているのが外国人かどうかは判りませんね。香港ディズニーランドでは行列に割り込む中国人も、東京ディズニーランドではちゃんと並ぶといいますから、マナーは個人だけでなく場所によっても違うのかもしれません。

>よく見たらアジア系の外国人でした…。

アジア系の外国人て、外見で識別できたのですか?
私の友人に、彫が深くて目が大きくて、インド映画の主人公にしか見えない男がいますが、生粋の日本の田舎者です。彼を指差して「あいつ、日本語うまいでしょう」と云うと、知らない人はみんな感心します(^^)

それはさておき、鑑賞マナーが悪くて注意されたときの反応には、やや傾向があるように思います。私が接したごく少ない事例からすると、こんな感じです。
 注意されれば改める……青少年
 注意されてもやめない……中高年
 注意されると反論・反撃する……外国人

上映中におしゃべりしている白人男性を注意したら(日本人と一緒にいたので、日本語が通じることは判った)、上映後に彼が待ち構えていたことがあります。
上映中に他の客とトラブルになり、「私は悪くないと証人になってください」と云ってきた人もいました。上映中にケータイをいじっていたあなたが悪いんです、と説明しましたが、反省したかなぁ。

> あの漫画は気持ち悪かったです(笑)

映画版の『キック・アス』は誰が見ても楽しめると思いますが、マンガ版はちょっと覚悟がいりますね。読者を嫌な気分にさせようとしているのでしょうe-257

No title

こんちは。

ケビン・ペーコンも変身するのかと思ってたんですが、そのまんまの彼だけだったので、ちょっと安心しました。

Re: No title

ふじき78さん、こんにちは。
ケビン・ベーコンが潜水艦で脱出したら、X-MENに繋がったんですけどね:-)

暴力の光と影

お久しぶりです。
あと1ヶ月ほどでDVD&ブルーレイのセル&レンタル開始ですが一般公開4ヵ月後を得てようやっとわが地方の単館系映画館で公開されたので鑑賞。(幸い携帯いじるボケナスはいませんでした。そんなやつ鋸引きだ!)
中だるみするシーンは多少なりともありましたが(あの世界観のバランスを保つために必要なリアリティからくるモノでしょうが)非常に楽しめました。
私は正直、映画よりも原作版の「キック・アス」を先に見てリアリティを重視した人物像や生々しく圧倒的な暴力描写やあのヒドい結末がインパクトに残り、エンターテイメント性を重視し、どこかファンタジックさすらも感じられる映画版を見た後、確かに非常に楽しめましたがどこか肩透かし的な物足りなさを感じてしまいまして。まあ用は’原作の方が好きである’ということです。
そんな私なので、本作のテイストとストーリーに非常に好感が持てたのでしょう。
正義を繰り返すクリムゾン・ボルトとボルティーのグダグダ感とブラックユーモアに満ちたエグく生々しい暴力と、その結果。
金もなく、ダサく、みっともなく、やるせない、そして痛ましい。今までほとんどの映画人が映画でここまで格好の悪い等身大のヒーローを表現してきたことはないし、それでいてこの手の作品に必要不可欠な正義とは何か?をきちんと描いているのも大変好感が持てました。キャスティングも素晴らしい。
(大金を注ぎ込んだだけの、無駄遣いとしかいいようのないなのに安っぽいおままごとを作り続けるテレビ屋主導の大作邦画とやらを作る連中が心底見習ってほしい姿勢であります)
暴力の本質は恐ろしく、想像以上に残酷で、嫌悪感と憎悪に満ち満ちた、ヘタをすればどちらかが滅びあうまでに続く、まったくもって救いがたい行為なのですが、それでいてすさまじく人の心を動かし 魅了し 惹きつけ 時にはカタルシスすらも得てしまう、なんともはや矛盾した、それでいて表裏一体でもある不可思議な存在ですね。こんな異常なものを感じるのは生命有史の中で唯一’文明’を作り上げた人間ぐらいのものでしょうか?まあ人類が文明を作って往く数千年間。戦争がこの地球上で絶えたことなどほとんどないのですが。
暴力は物語上の中だけで沢山なんですがね。そうもいかないのが悲しいです。(でも悲惨な環境や社会情勢で暮らす人々が創作する作品ほど光り輝くモノが多いというこのジレンマ)
あとどうでもいいことですがクリムゾン・ボルトことフランク・ダルボを演じたレイン・ウィルソンの素晴らしきルサンチマン具合をみて、もしバートンの「バットマン・リターンズ」がリメイクされたらペンギンはこの人に演じてほしい!市長じゃなく「インサイド・ジョブ」で暴かれた現実に詐欺まがい(というか詐欺。そして犯罪)の証券を造り、手前勝手なルールを作り、破綻確実のクズ住宅ローンを造り組ませ、案の定金融破綻を引き起こし、世界レベルの経済危機を大不況を引き起こした投資銀行や保険会社や政治屋ども(こいつらはほんとに死刑にしてもいいと思う。こいつらのせいでどれだけの人々が苦しみ、人生をボロボロにされ、そしてヘタすれば死んでいったのかと思うと・・)等を抱きかかえ、さらなる最悪の行動を起こさせる影の支配者として。そして合法であるがゆえに誰も裁けず歯がゆい思いをしている人々の前に法に縛られないバットマンが悪党どものまえにあらわれ事実を暴きをぶちのめす・・・みたいなそんな妄想をしてしまいました。
・・・ヒーローというのはそういう現実のどうしようもないフラストレーションから生まれるのだなぁ。

Re: 暴力の光と影

アン・ノウンさん、こんにちは。
本作を映画館で観られて何よりです。
映画よりも原作の『キック・アス』の方がお好きとは、なかなか渋好みですね!たしかに、原作と比べてしまうと映画は予定調和すぎる気がします。
その点、『スーパー!』のクリムゾン・ボルトのみっともなさは、『キック・アス』の原作版に引けを取りません。『スーパー!』と『キック・アス』はたまたま並行して制作されたそうですが、公開時期が近いおかげでバランスが取れたように思います。

ところで私は、暴力が異常なものだとは思いません。
猫が虫のような小さな生き物をいたぶって喜ぶように、犬が獲物を引き裂いて遊ぶように、私たち地球の生物はいつだって平気の平左で暴力を振るえるのだと思います。そうでなければ、みずから光合成でもしない限りは生きられません。そして人間は、暴力的な生物の中の平凡な一員でしかない。
だからこそ、暴力を強調した作品を私は警戒します。暴力なんて軽々しく行使できてしまうからこそ、その扱いは慎重であるべきでしょう。ヒーローはどいつもこいつも悪を罰するために超法規的行為に及びますが、それこそが私たちが恐れるべき本当の暴力ではないでしょうか。
その点、本作は暴力を振るう者を徹底的にみっともなく描いており、どんなヒーロー映画よりも問題の本質を突いていると思います。
やっぱり本作は必見ですね!


ところで、『インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実』はドキュメンタリーにしては珍しく面白い作品でした。往々にしてドキュメンタリー作品は、取材不足や資金不足はたまた作り手の認識不足のために、フィクションよりも真実から遠いところにありますが、この作品は見応えがありました。

それでも田村耕太郎氏は、このドキュメンタリーについて次のように述べます。
---
私はこの映画を絶対的におススメするが、その内容には全面的に賛同しない。この映画には私の知人もたくさん出てくる。私は彼らから、この映画の取材のアプローチの仕方と実際のインタビュー内容の相違など、制作の姿勢に非常に問題があった様子も聞いている。短絡的で感情的な分析や一方的な証拠集めも気になる。今や隆盛を取り戻したシンガポールが、いまだに金融危機の衝撃で開発が止まったように編集されているなど、情報が古い点もある。また名優マット・デイモン氏がナレーターを務めるが、彼の物言いが説得力あり過ぎな点も、割り引かなくてならない。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101217/217608/

私が『インサイド・ジョブ』を物足りなく感じるのは、すべてが個人の所業に帰結するかのような狭い視野に終始する点です。
個人がそのように行動できた世の中の情勢をもっと広範に映し出してくれたら、さらに見応えがあったんですけどね。

お礼とお詫び

お早うございます。
TBをいただき、誠にありがとうございます。
いうまでもありませんが、貴エントリのことは当初から承知しておりました。
それで、貴エントリが触れておられないキリスト教関係のことにチョット手を
出してみようかな、と思ったのが運の尽き(映画評論家の前田有一氏も
触れていたこともあり)。
出るに出られない泥沼に入り込んでしまい、結局は、そんなことなど考え
ないで、そのまま愉しんでみればいい、などと書いてお茶を濁す仕儀と相
成ってしまいました。
という事情もあって、貴ブログにTBを差し上げないでおりました。
でも、この作品が様々の意味で出色なのは確かなのですから(厚顔にも、
昨年のベスト5に上げております!)、なにはともあれTBを遅らさせていた
だくことといたします。
遅れたTBをお詫びいたします。

Re: お礼とお詫び

クマネズミさん、コメントありがとうございます。
お詫びされると恐縮します!
貴ブログで書かれているとおり、本作は宗教的な要素を多々含んでいますね。でも私は、他の作品でキリスト教関係について取り上げていたこともあり、今回は見送ってしまいました(宗教的な面から考察することに飽きていたのです)。
けれどもそこに切り込まないのは片手落ちというもので、きちんと取り上げたクマネズミさんこそ正道でしょう。
改めてそう認識させていただきました。

ディフェンドー

ウディハレルソンの映画でも
「復讐もの」で(麻薬で死んだ母親の敵)ほぼ似たような映画が・・・
この場合はラストは主役が殺されて真のヒーローになるんですが

アメリカ映画の得意とする「リベンジアクション(コメディ)」で
スーパーマンみたいなスーパーヒーローの揶揄も含まれているのかな?

欧州系のリベンジはまったく暴力は使わずコメディになってしまう違いがある
(もちろん純粋に暴力ばかりもあるが)

エレンペイジがラストで無残に死んでしまうのがやや驚き

ケビンベーコンは「ラブアゲイン」でも寝取り男を演じていたが
こっちも寝取り男になるとは・・・・
彼はシリアスやアクションにコメディーと大活躍なんだが
日本のメディアでは余り注目しないな~

Re: ディフェンドー

すわっと優優さん、こんにちは。なるほど、
ヨーロッパ映画では復讐が題材であってもコメディにしてしまうかもしれませんね。先日コメントをいただいた『ミックマック』は、まさにそんな例でしょう。
ケビン・ベーコンはあちこち顔を出しているのですが、あまり話題になりませんね。日本人好みではないのでしょうか。
Secret

⇒trackback

  トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スーパー! / SUPER

ランキングクリックしてね ←please click これ、楽しみにしていた1本、7月30日、日本上陸  マスコミ試写にて。 今話題の「スーパー8」でもスーパーマンでも近所のスーパーでもなく ただの「スーパー!」 それも、世界を救うスーパーヒーローで...

「スーパー!」

しあわせになるために。 本作を語るときに比較の俎上に上げられるのは、やはり「キックアス」だろう。 同じなりきりヒーローを描いた両作品。ブラックな笑いが散りばめられているところも近いといえば近い。 しかしこの2本には決定的な違いがある。 力の弱いなりき...

スーパー!

評価:★★★★【4点】(10) 相棒のポルティー(エレン・ペイジ)が可愛すぎ!(笑)

クリムゾンボルト! ~『スーパー!』

 SUPER  サエない中年男フランク(レイン・ウィルソン)は、最愛の妻サラ(リヴ・タイラ ー)をドラッグ・ディーラーのジョック(ケヴィン・ベーコン)に奪われてしまう。 サラを奪還すべく、...

「スーパー!」

しあわせになるために。 本作を語るときに比較の俎上に上げられるのは、やはり「キックアス」だろう。 同じなりきりヒーローを描いた両作品。ブラックな笑いが散りばめられているところも近いといえば近い。 しかしこの2本には決定的な違いがある。 力の弱いなりき...

「スーパー!」感想

 ジェイムス・ガン監督・脚本。自慢の美人妻をドラッグの元締めに寝取られ、人生のどん底に陥った冴えない中年が、テレビのヒーロー番組に感化され、自前のコスチュームで正義の味方に変身。「クリムゾン・ボルト」を名乗り、パイプレンチ片手に町の悪漢どもを次々と懲ら...

スーパー!

「スリザー」のジェームズ・ガン監督が、冴えないヒーロー、クリムゾンボルトの活躍を描いたコメディ。出演は「トランスフォーマー/リベンジ」のレイン・ウィルソン、「インセプ ...

映画:スーパー!

 今年は初めて行く映画館が多いなぁ。今回は渋谷にあるシアターN。1時間前に行ったのに指定席ではないのね。。。でも整理券番号順なんですが、なんと1番!でも全然1番である必要性はなかったようです。(汗)  と言う訳で、スーパー!を見てきました。

映画『スーパー!』を観て

11-49.スーパー■原題:Super■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:96分■鑑賞日:8月1日、シアターN渋谷■料金:1,000円 □監督・脚本:ジェームズ・ガン□撮影:スティーヴ・ゲイナー□編集:カーラ・シルヴァーマン□美術:ウィリアム・エリオッ?...

『スーパー』をシアターN渋谷2で観て、真実は痛いふじき☆☆☆☆☆

五つ星評価で【☆☆☆☆☆クリムゾンボルトはなれなかった俺だ】 泣けた。 泣ける事は映画の免罪符でも何でもないが、 この手の「俺が君の為に全てを失っても君を愛す」路線 ...

スーパー!

SUPER/10年/米/96分/コメディ・アクション・ドラマ/R15+/劇場公開 監督:ジェームズ・ガン 過去監督作:『スリザー』 製作総指揮:レイン・ウィルソン 脚本:ジェームズ・ガン 過去脚本作:『ドーン・オブ・ザ・デッド』 出演: ◆レイン・ウィルソン…フラン?...

スーパー!

またまた新手の素人ヒーローが登場です!! その名もクリムゾンボルド 真っ赤なコスチュームの中年おっさん 強くないっす 今までの人生で犯罪者が「あちへ行きました」と 追いかける警察官に声かけたのと 超マブい奥さん(リヴ・タイラー)との結婚式だけが 彼にとっては...

スーパー!/レイン・ウィルソン、エレン・ペイジ

スゴク観たかったんですけど、新宿武蔵野館さんではレイトショーのみのようで劇場鑑賞は諦めてDVD化待ちにしてました。運が良ければキネカ大森さんの名画特集に入って観られるかな ...

スーパー!

【SUPER】 2011/07/30公開 アメリカ R15+ 96分監督:ジェームズ・ガン出演:レイン・ウィルソン、エレン・ペイジ、リヴ・タイラー、ケヴィン・ベーコン 冴えない負け犬人生を送る中年男のフランク。ある日、最愛の妻サラが、セクシーなドラッグディーラー、ジョックに...

スーパー!

 『スーパー!』を渋谷のシアターNで見てきました。 (1)ブログ「蚊取り線香は蚊を取らないよ」の“つぶあんこ”氏が、本作品を「★★★★★+★★★」と非常に高く評価しており、また他に見るべきものが見当たらなかったので、映画館に出かけてきました。  本作は、妻?...

スーパー!(2010)☆★SUPER

評価:+8点=88点 京都みなみ会館にて鑑賞 面白いというべきか・・・・?いやあ何か悲しい気分です。哀愁を誘うとかそんなもんではなく、とてもフランクという冴えない男にとてつもなく悲しさを感じたんです。 冴えなくてブサイクなフランクを演じたのはあのレイ...

スーパー!

スーパー!(原題: SUPER) 370本目 2011-30 上映時間 1時間36分 監督 ジェームズ・ガン 出演 レイン・ウィルソン(フランク(クリムゾンボルト)) 、 エレン・ペイジ(リビー ...

スーパー!

エレン・ペイジの弾けっぷりが凄い。

『スーパー!』

JUGEMテーマ:映画 制作年:2010年  制作国:アメリカ  上映メディア:劇場公開  上映時間:86分  原題:SUPER  配給:ファインフィルムズ  監督:ジェームズ・ガン  主演:レイン・ウィルソン      エレン・ペイジ      リヴ・タ?...

スーパー! (SUPER)

監督 ジェームズ・ガン 主演 レイン・ウィルソン 2010年 アメリカ映画 96分 コメディ 採点★★★★ ヒーローとヴィランって真逆の存在のように思えて、法に照らし合わせるとどっちも犯罪者なんですよねぇ。ヒーローは世間的に“良い人”となんとなく認知されてるだ…

「スーパー!」

普通の人がヒーローになって悪をやっつけるだけかと思っていたが、ちょっと甘かった。
最新の記事
記事への登場ランキング
クリックすると本ブログ内の関連記事に飛びます
カテゴリ: 「全記事一覧」以外はノイズが交じりますm(_ _)m
月別に表示
リンク
スポンサード リンク
キーワードで検索 (表示されない場合はもう一度試してください)
プロフィール

Author:ナドレック

よく読まれる記事
最近のアクセス数
スポンサード リンク
コメントありがとう
トラックバックありがとう
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

これまでの訪問者数
携帯からアクセス (QRコード)
QRコード
RSSリンクの表示