『GANTZ』 このスーツを見よ!

 映画の楽しみの一つは、エンドクレジットだろう。そこには、他では得られない情報や種明かしがある。

 エンドクレジットを見れば、公式サイトをはじめとした宣伝では紹介していないけれど実は有名俳優が出演していたりすることが判るし、映画の中の風景を撮影した場所も説明される。
 だいたい私が鑑賞前に映画について知っているのはタイトルと監督名くらいなので、誰が何をやっているかはエンドクレジットではじめて知ることが多い。
 なのに、その重要なエンドクレジットはどんどん流れていってしまうから、映画の中でも一番しっかり観ないといけないところだ。

 映画『GANTZ』でも、エンドクレジットを観ていたら驚きの名前があった。

  特殊衣装 竹田団吾

 考えてみれば当然だ。
 主人公が着用するガンツスーツは、おいそれと作れるものではない。竹田団吾氏の参画があってのものだろう。
 『GANTZ』において、竹田団吾氏はガンツスーツのデザイン及び制作を担当している。

 もちろん、ガンツスーツのデザインの基は原作マンガに描かれているが、絵に描いてカッコいい衣装と、実際に人が着こなせてカッコいい衣装とは違う。
 ここが案外難しいところで、絵ではカッコいい装飾が、実際の衣装にしてみるとゴテゴテした余計な飾りになってしまったりする。はたまた、絵に描き込まれていた皺やひだや光沢や陰がなくなると、のっぺりとしたつまらない衣装でしかなかったりする。
 特にSFやファンタジーの衣装は風変わりなものが多く、デザイナーの画力のおかげでカッコ良く見えているだけのこともあるのだ。
 制作上の問題もある。デザインが現実離れしていれば、着衣としてしっくりくるものを作るのは困難だ。何しろ、これまで作られたことのない衣装なのだから、まともに服に見えないかもしれない。


 そんな衣装にまつわる多くの課題を、見事にクリアするのが竹田団吾氏だ。
 まず、そのデザインがカッコいい。
 その上、カッコ良さばかりではなく、着衣としても自然に見えるデザインだ。
 さらに、それを現実の衣装として仕立て上げる技術も確かである。
 そこには、役者として衣装をまとって演技していた経験が生きているのかもしれない。

 竹田団吾氏が所属する劇団☆新感線の芝居を長年観続けて、衣装の変遷を目の当たりにしてきた今、ガンツスーツは一つの到達点に感じる。
 『GANTZ』の登場人物たちは、ガンツスーツを着てアクションするわけだから、とうぜん動きやすくなければならない。体に密着しているので、余計なものは排除しなければならない。とはいえ、SFらしいギミックの魅力も欲しい。もちろん、ヒーローのコスチュームなのだから、なんてったってカッコ良くなければならない。
 これらの課題をデザイナーとしても制作者としてもクリアしてくれるのが、竹田団吾氏だ。
 

 このガンツスーツ、公式サイトによれば、試作から5パターンを経て完成したという。
 カッコいいだけではない。そこには、主人公たちの行為が正義なのか悪なのか判らない、ダークな雰囲気も醸し出す。
 そして、質感たっぷりの武器や不気味なガンツ等、見事な出来の小道具大道具と相まって、竹田団吾氏によるガンツスーツが映画を盛り上げている。


 ひとつ我がままを云わせてもらえば、役者としての竹田団吾氏をまた見たい。
 もう一度舞台を踏んでもらえないものだろうか。


GANTZ [Blu-ray]GANTZ』  [か行]
GANTZ : PERFECT ANSWER
監督/佐藤信介  アクション監督/下村勇二
出演/二宮和也 松山ケンイチ 吉高由里子 本郷奏多 夏菜 田口トモロヲ 山田孝之 伊藤歩 綾野剛
日本公開/1作目:2011年1月29日 2作目:2011年4月23日
ジャンル/[SF] [アクション] [サスペンス]

ブログパーツ このエントリーをはてなブックマークに追加

【theme : 特撮・SF・ファンタジー映画
【genre : 映画

tag : 佐藤信介二宮和也松山ケンイチ吉高由里子本郷奏多夏菜山田孝之田口トモロヲ伊藤歩

⇒comment

ナドレックさんこんにちは。
1月に竹田団吾さんの衣装デザインの展覧会にが開かれていたそうですね。タイミング、いい!
スーツ、武器、アクション、特殊メイク、VFXと今回はどの部門も力作ですね。製作にかなり時間と手間と費用を掛かったのだろうな…。(車の爆発は本物だったのですね。怖いw)
続編の4月が待ち遠しいです。

Re: タイトルなし

愛知女子さん、こんにちは。
そうです、「竹田団吾衣裳作品展2011」が、まさにいま開催中です。
http://www.dangoten.com/

竹田団吾作品は、幻想画を衣裳で描いているようなもので、魅力的です。

この映画では、衣裳はもちろんのこと、大道具小道具が本当に魅力的でした。前後編あわせて制作費40億円をかけただけのことはありますね。
オリジナルストーリーになるという続編が楽しみです!

No title

ナドレックさん、こんばんは。

私は、エンドクレジットをみるのが大好きです。
特に邦画では、ロケ地~「やっぱり、あそこだったのか!」
知ってる土地を確認できたらテンションがすごく上がります。
ところが、私の町の人はエンドクレジットが始まるとすぐ帰るんです。
特にこの作品は、試写会で拝見したので、エンドクレジットが始まるや否やどんどん…
そして、あのシーンが挟まれたことで立ち止まって、いや立ちふさがって…

そんなこんなですっかり見逃してしまっていましたが
あのカッコいいガンツスーツは竹田団吾氏の制作だったんですね。
セクシーで、機能的で、そう言えばどちらかと言うと
「悪」の側が着ていそうな雰囲気もありますね、さすがです。
公式HPの読み込みもまだまだ不足のようです。
じっくり読んで、後編をもっと楽しみたいと思います。

トラバを送らせて下さい、よろしくお願いします。

Re: No title

ほし★ママさん、コメントありがとうございます。
コメントが2つ投稿されていたので、新しい方を承認しました。

エンドクレジットは楽しいですよね!
見覚えのある場所をエンドクレジットで確認したり、あるいは見たことない土地だと思っていたら知ってるところで驚かされたり。いろんな発見があります。
竹田団吾氏の名は、公式サイトのスタッフ表には記載されていません。私は資料等を買わないので、エンドクレジットで見落としたらそのままになるところでした。
竹田団吾氏は、悪とか怨念といった「負のエネルギー」を表現するのが上手いですね。新感線の芝居にそういう要素があるからでしょうが、主人公側の衣裳も敵側の衣裳も一筋縄ではいかない魅力があります。本作のガンツスーツも、多様な解釈を許す複雑さがあり、主人公がオレ様のときもいいヤツのときも、このスーツが引き立てていると思います。

竹田団吾衣裳作品展2011

行ってきました、「竹田団吾衣裳作品展2011」!
ナマで見るガンツスーツは、スクリーンの何倍もカッコイイ!材質はレザーじゃないんですね。とても動きやすそうで、見事な出来です。
これを見るだけでも足を運ぶ価値があります。

他にも劇団☆新感線の懐かしい衣裳や、仮面ライダーシリーズの衣裳等は見ていて飽きません。
ひとつ驚きだったのは『タオの月』の衣裳です。あの異星人は、てっきり怪物同様に造形されているのかと思ったら、衣裳の範疇だったんですね。
興味深い展示の数々でした。

衣装を着ても

見るに耐える人だけが着てたようですね。そうおもうと。
似合わない人は、最初から着てない。
あの坊さんとかにも着てもらいたかったかも・・・。

エンドは大事ですよね。タイトルは、監督のセンスがにじみ出ますが、エンドは人間性が出るところだと思ってますんで。
この監督、前作の「ホッタラケの島」んときに、あたし的ダメダメ基準の真ん中止めをやったんですよ。今回は、どうやら流してましたが。変なとこに目が行ってしまいます・・。

Re: 衣装を着ても

sakuraiさん、コメントありがとうございます。
スーツが似合わない人間は、登場してもすぐに……。
判りやすい展開でした:-)

> エンドは人間性が出るところだと思ってますんで。

なるほど!
おっしゃるとおりですね。

真ん中止めは……作品への非難を自分一人で引っ被るためでは;-p

TB有難うございました

TB有難うございました。
原作未読で観賞しましたが、
冒頭から、ぐいぐい引き込まれる展開に
興奮状態でした。原作とは異なる結末に
完璧な答えが提示されるのか
非常に楽しみです。

Re: TB有難うございました

シムウナさん、こんにちは。
面白い作品ですね。
ただ、面白さの最大の要因は原作の設定とストーリーの妙でしょうから、オリジナルストーリーになる後編こそが映画としての本領発揮だと思います。
楽しみですね。
Secret

⇒trackback

  トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「GANTZ」リアルSFコミック、リアルに実写化。

[GANTZ] ブログ村キーワード  週刊ヤングジャンプに連載中の大人気コミック、2部作として完全実写映画化!「GANTZ」(東宝)。う~ん、東宝さんは、「ヤマト」に「ジョー」に、更にコレと、原作ありきの映画化作品が続きますな~。しかも主演は、またまたジャニタレやん!...

GANTZ

奥浩哉の同名人気コミックを二部作で実写映画化したうちの前編。GANTZと呼ばれる謎の球体に集められた主人公たちが、個性的な装備で“星人”たちとの戦いを強制されるSFアクション映画だ。主演は『大奥』の二宮和也と『ノルウェイの森』の松山ケンイチ。監督は『ホッタ

[映画『GANTZ』を観た]

☆さて、朝一で観てきましたよ^^  原作もいちお読み込んでいる作品なので、邦画のSF表現技術の限界ゆえに、各シーンに、独特の世界観を再現するのにちゃちさが感じられるであろうことはしょうがないと覚悟しつつ、  「誰も指摘しないけど、タイトルの由来は『ロボ...

劇場鑑賞「GANTZ」

「GANTZ」を鑑賞してきました独創的にして謎に満ちたストーリー展開と過激なバイオレンス描写でカリスマ的な人気を誇る奥浩哉の同名マンガを、「硫黄島からの手紙」の二宮和也...

GANTZ

試写会で見ました。死にそうになったニノとマツケンが、なぜか生き残っていて、GAN

映画感想 GANTZ 65点 前半の満足度は高いけど 後半の失速ぐあいが墜落級

映画 GANTZ(ガンツ) 感想です。 漫画は最新刊まで全部読みました! キャストがなかなかいい感じだったので期待してみにいったよ 主人公たちが 高校生から大学生に変更されていたり 登場人物が一部整理さ

映画『GANTZ』

グロいし、怖いし、気持ち悪いシーンもあるし、ハラハラドキドキして、 息をするの忘れちゃうような、 ま、とにかく面白い作品でした~~~!! 原作のコミックは読んでませんが、 原作知らずとも映...

GANTZ パート1

寒い、寒い!しかし天気予報を見るとこの寒さもあともう少し我慢すれば…と言っている。今年の冬はホントに寒いから暖かいのが待ち遠しいわ(でも花粉も飛んでくるけど)その寒さの...

『GANTZ』('11初鑑賞13・劇場)

☆☆☆★- (10段階評価で 7) 1月29日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:20の回を鑑賞。

GANTZ

2011/01/29公開 日本 PG12 130分監督:佐藤信介出演:二宮和也、松山ケンイチ、吉高由里子、本郷奏多、夏菜、千阪健介、田口トモロヲ、山田孝之なぜ、戦うのか──。奥浩哉原作の同名人 ...

「GANTZ」見に行ってきました。

GANTZVISUALBOOK映画『GANTZ』オフィシャル写真集(書籍)[集英社]《在庫切れ》価格:1,470円(税込、送料別)(こちらも売り切れ・・・すみません、最近売り切れな画像ばかり貼ってしまって...

「GANTZ」試写会(舞台挨拶あり)

今日は、「GANTZ」の試写会に、TOHOシネマズ梅田へ行って来ました。

『GANTZ』

※『PART2』の大胆予測もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 ----あらら。これもコミックの映画化だ。 「残された最後のカリスマ漫画」。 また、大きく出たもんだニャあ…。 「う~ん。 漫画は、その多くが若い人をターゲット...

佐藤信介監督 「GANTZ」

公開初日の今日、仕事帰りに観てきました。 公式サイト⇒http://gantz-movie.com/index.html ふ、不思議な客層でした。 若い女の子とオタクっぽい男子が入り乱れてて… これは原作が好きで気になって観にきてる原作ファンと… 嵐の二宮和也ファン 松山ケンイチフ

GANTZ/二宮和也、松山ケンイチ、吉高由里子

初めて劇場予告編を観たときは「いったいこれは何?」という感じで内容がよくわからなかったのですが、その後のバージョンチェンジした予告編で星人とかいうモノたちと戦うSFアク ...

GANTZ 前編

「メン・イン・ブラック」+「バトル・ロワイアル」!!  

GANTZ・・・・・評価額1550円

奥浩哉のベストセラーコミックを原作として、前・後編の二部作として構成されたSF大作。 死んだはずの人間たちが、謎の黒い球体“GANTZ(ガンツ)”に召喚され、“星人”と呼ばれる異形の敵と戦う、命がけのミッシ...

GANTZ    上映時間が長すぎないか

死んだはずの人間が「GANTZ(ガンツ)」という謎の球体によって、呼び出されてなんとか星人という謎の怪物と殺し合いをさせられる。2部作の前半であるこの作品を見ても、仕組みはわからない。わてが気になったのは、130分という上映時間の長さだ。一つ一つのシーンが間延びし

GANTZ

2部も見たいと思えたので「よし!」ですー(笑)

『GANTZ』(2011)/日本

監督:佐藤信介出演:二宮和也、松山ケンイチ、吉高由里子、本郷奏多、夏菜公式サイトはこちら。原作未読。 これ、どうしよっかなーと思ってたんですけど、「意外とおもしろかった...

「GANTZ  PART1」死にかけて召喚された先に待っていた謎めいた果てしない戦いの連続

29日公開の映画「GANTZ  PART1」を鑑賞した。 この映画は奥浩哉の人気コミック「GANTZ」を 実写化した作品で死んだはずの人間がGANTZによって召喚され、 そこである星人と戦って10 ...

人には必ず役目がある~『GANTZ』

 就活中の大学生・玄野計(二宮和也)は、地下鉄のホームで幼馴染の加藤勝 (松山ケンイチ)を見かける。線路上に落ちた男性を助けようとした二人は、巨大 な黒い球体のあるマンションの一室に瞬間移動し...

映画鑑賞【GANTZ】こんな映画観なら、もう一度観たい!

原作奥浩哉 監督佐藤信介 脚本渡辺雄介 《出演者》 二宮和也(玄野計) 松山ケンイチ (加藤勝) 吉高由里子(小島多恵) 本郷奏多(西丈一郎) 夏菜(岸本恵) 田口トモロヲ(鈴木良一) 山田孝...

映画『GANTZ』試写会にて鑑賞。

本日公開の映画、3作も[E:sign03]試写会に当選しました。 「どんだけ、欲張り」って、話ですよね…[E:colds

2011-05『GANTZ』を鑑賞しました。

映画を鑑賞しました。秊 2011-05『GANTZ』(更新:2011/01/29) 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) 一ヶ月フリーパスポートで鑑賞の6本目。 南大沢のTOHOシネマズで鑑賞です。 原作未読ですけど面白かった。 …

GANTZ

[GANTZ 前編]死んだはずの人間がGANTZ〈ガンツ〉に召還され、“星人”と戦うことになるという独創的な設定でカリスマ的な人気を誇る「GANTZ」は、週間ヤングジャンプ(集英社)で2000年7月から連載開始。コミックスも既刊28巻で累計1100万部を突破している“ヤンジャン”

GANTZ

“GANTZ”に召還され、“星人”と戦うことになるという独創的な設定でカリスマ的な人気を誇る「GANTZ」は、週刊ヤングジャンプで2000年7月から連載開始し、コミックスも累計 ...

GANTZ

製作年度 2010年 上映時間 130分 PG12 原作 奥浩哉 脚本 渡辺雄介 音楽 川井憲次 監督 佐藤信介 出演 二宮和也/松山ケンイチ/吉高由里子/本郷奏多/夏菜/綾野剛/戸田菜穂/田口トモロヲ/山田孝之 欧米でも高い人気を誇る奥浩哉の人気コミックを、前・後編の2部作で映像...

『GANTZ』

独創的にして謎に満ちたストーリー展開と過激なバイオレンス描写で カリスマ的な人気を誇る奥浩哉の同名マンガを、「硫黄島からの手紙」の 二宮和也と「DEATH NOTE デスノート」の松山ケンイチ主演で実写映画化 した衝撃のSFサスペンス・アクション。 2部作として製…

GANTZ観に行ってきました~~~~

面白かったですよ~~~~GANTZ原作の漫画は未読GANTZ公式HPも覗かずに観に行ってきましたーぶっちゃけニノと松ケン見たさにwwwえーーーとネタバレって程ではありませんが内容に...

映画:GANTZ

 原作は知らないのですが、松山ケンイチと二宮和也というキャスティングに惹かれて観ることに。僕が男性俳優に惹かれて観ることにしたという映画はこれが初めてかも。GANTZです。

映画『GANTZ』

 人気コミックの実写映画化。謎めいたストーリー、独創的な世界観、ハードなアクションが売り物らしい。僕は読んだことないけど。 Sound of GANTZサントラ バップ 2011-01-26売り上げランキング : 1064Amaz...

★ 『GANTZ』

2011年。奥浩哉/集英社/2011『GANTZ』FILM PARTNERS。   佐藤信介監督。奥浩哉原作。渡辺雄介脚本。  原作のマンガを読んでいないので、どういった物語なのか気にしていなかったが、予告編が意外に良くでき...

GANTZ

【監督】佐藤信介 【出演】二宮和也/松山ケンイチ/吉高由里子/本郷奏多/夏菜/千阪健介/白石隼也/伊藤歩/田口トモロヲ/山田孝之 【公開日】2011/1.29 【製作】日本 【ストーリー】 幼馴染の...

★「GANTZ」

今週の平日休みは2/1ファーストデーだったので、 1本1000円で映画が観れました。 3本観たうちの1本目。

GANTZ  監督/佐藤 信介

【出演】  二宮 和也  松山ケンイチ  吉高 由里子  夏菜 【ストーリー】 就職活動中の大学生・玄野計は、地下鉄のホームで幼馴染の加藤勝を見かける。正義感の強い加藤は、線路上に転落した酔っ払いを助けようとするが、手を貸した玄野と共に進入してきた電車に轢か...

GANTZ/ガンツ見た【ネタバレ】

奥浩哉の同名SFアクションコミック原作のGANTZを見てきました。原作は未読です。あらすじはこんな感じ。就職活動中の大学生・玄野計(二宮和也)は、地下鉄のホームで幼馴染の加藤勝(松山ケンイチ)を見かける。正義感の強い加藤は、線路上に転落した酔っ払いを助けようとす

GANTZ

GANTZ ★★★★☆(★4つ) 面白かった~ ホント楽しかったです。満足!! 原作は知らないし、デスノートみたいに設定は突飛だけど、楽しめる! 二宮君は「普通の男の子」をやらせたらピカイチだね。すごいわ。 びびりつつも、戦闘にはまっていく今時のゲーム世代の男...

GANTZ 田中星人ってなんやねん!ヾ(@^▽^@)ノ

【=9 -3-】 土曜は娘の勤めている保育園のお遊戯会、「見に行きたい」って言ったらキッパリ断られた、どうして娘のお遊戯会を見に行ったらあかんねん~(ノ_<。)ビェェン 日曜は初めてティップネスの石橋店に行った、むかしはレバンだった、なかなかいい施設だった~v(...

映画「GANTZ(part1)」~フリーター、星人と戦う。

映画「GANTZ(part1)」を観てきました。 田中星人との戦いなど、それなりに面白いけど、映画版『デス・ノート』や映画版『20世紀少年』には負けてるかな・・・。 (まだご覧でない方にはネタバレにな...

映画 「GANTZ」

原作は未読です。 地下鉄の線路上で轢かれてしまった 玄野(二宮和也)と加藤(松山ケンイチ)が 次の瞬間に居たのは、とあるマンションの一室。 そこには、同じように転送されてきた人が何人かと 黒い大きな球体、GANTZ と呼ばれる物体が。 ガンツから発信

ロボコン、0点

「GANTZ」

映画「GANTZ」(2月5日)

ニノとケンイチさんの夢の共演映画、「GANTZ」を見てきました。

千切れ飛ぶ手足!爆裂する人体!そして揺れまくる巨大なおっぱい!こんなとんでもない漫画が実写映画化された!『GANTZ(ガンツ)』

■ストーリー『何事にも無気力な就活中の大学生・玄野計と正義感の強い青年・加藤勝。幼なじみの2人は地下鉄のホームで再会して間もなく、通過する電車にはねられ命を落とすこと ...

GANTZ

はーー、こういうお話だったのですね。いろいろと勉強になります、はい。

映画「GANTZ」 感想と採点 ※ネタバレあります

映画『GANTZ』(公式)を、初日(1/29)鑑賞。昼過ぎの回で観客は130名ほど。女子高生が3割ほどで、あとは老若男女満遍なくと言った客層。『白夜行』で撃沈した後で、少々疲れ気味での鑑賞となった… 最初にお断りしておきますが、原作漫画や原作を基にしたアニメ、

映画「GANTZ」

話題の映画「GANTZ」を鑑賞しました。

GANTZ

奥浩哉の原作は彼のコミックの世界観の集大成で超面白い『GANTZ』を観てきました。 ★★ 多恵ちゃんが可愛すぎるのがおかしい! それもそうだけど…。 主人公達幼なじみ二人の年齢設定が高校生から大学生レベルになっている事以外はほぼ原作に忠実な運び。 アレンジもそ...

No.238 GANTZ

【ストーリー】 累計1200万部を販売した奥浩哉の人気SFコミックを、アイドルグループ「嵐」の二宮和也と松山ケンイチ主演で実写映画化した2部作の前編。共演に吉高由里子、本郷奏多 ...

映画『GANTZ』

Sound of GANTZクチコミを見る だったら一緒に生きて帰ろう。 今更ですが、映画『GANTZ』を見てきました。 (あらすじ) 就職活動中の大学生・玄野計(二宮和也)は、地下鉄のホームで幼馴 ...

GANTZ

  GANTZ  を観て来ました と言っても2月の始めですが・・・・   ヤングジャンプの読者なので漫画を最初から読んでいたし アニメ放送も見ていたので       実写版が何処ま...

今どき人気コミックの主流?『GANTZ』

人気コミックを前・後編の2部作で実写版映像化したSFアクション映画です。

「GANTZ」

先日映画「GANTZ」を観に行ってきました。 -----内容----- 就職活動中の大学生・玄野(くろの)は、地下鉄の駅で幼なじみの加藤を見かける。 正義感の強い加藤は、線路に落ちた酔っ払いを助けようとするが、手を貸した玄野と共に電車に轢かれてしまう。 次の瞬間、二人は...

映画「GANTZ」前半絶好調、でも後半に大失速

「GANTZ」★★★ 二宮和也、松山ケンイチ、吉高由里子、本郷奏多、 夏菜、綾野剛、水沢奈子、千阪健介、 白石隼也、伊藤歩、田口トモロヲ出演 佐藤信介監督、121分、2011年1月29日公開 2010,日本,東宝 (原作:原題:GANTZ)                   ...

映画「GANTZ」    松山ケンイチが薄いが結構よい

「GANTZ」を観た。 ムービーウォーカーによれば、結構いいという人と、ダメと言い切る人に分かれるようだ。 原作との兼ね合いをどう捉えるかだろう。 原作コミックを一巻しか読んでいない自分としてはよかった。 緊張感と加速していくシビアさがいい。 ...

GANTZ

10年/日本/130分/SFアクション・サスペンス/PG12/劇場公開 監督:佐藤信介 原作:奥浩哉 出演:二宮和也、松山ケンイチ、吉高由里子、本郷奏多、夏菜、田口トモロヲ、山田孝之 <ストーリー> 地下鉄のホームに偶然居合わせた幼馴染みの玄野計と加藤勝は、...

GANTZ

原作は確か7巻くらいまでしか読んでません。 星人との戦いはバラエティに富んでいてなかなか面白く、独特の世界観も良かったし、導入からすぐ異世界に引きこまれるスピード感もいい。二宮和也さんを私があまり好きではない事を差し引いても、まあ良くできてるほうかと思...

『GANTZ』を109シネマズ木場2で観て夏菜にゾッコンふじき☆☆☆☆

五つ星評価で【☆☆☆☆夏菜かわいい。映画もルンルンな出来】 夏菜かわいい。 以上 ああ、あのスーツ欲しいなあ。 みたいな。 そして、あの夏菜ちゃんの最初の転送 ...

GANTZ PERFECT ANSWER

GANTZ後編。まだ終わっていない原作とは違うラストらしいです。そして内容的にもほぼオリジナルストーリーが描かれているとか。 主演も二宮和也さんと松山ケンイチさんと変わらず、ヒロイン多恵も吉高由里子さん。 今回はアクション性が凄く高かったですね。黒服星人の?...
最新の記事
記事への登場ランキング
クリックすると本ブログ内の関連記事に飛びます
カテゴリ: 「全記事一覧」以外はノイズが交じりますm(_ _)m
月別に表示
リンク
スポンサード リンク
キーワードで検索 (表示されない場合はもう一度試してください)
プロフィール

Author:ナドレック

よく読まれる記事
最近のアクセス数
スポンサード リンク
コメントありがとう
トラックバックありがとう
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

これまでの訪問者数
携帯からアクセス (QRコード)
QRコード
RSSリンクの表示