『サマーウォーズ』つながり
「つながり」こそが、ボクらの武器。
映画『サマーウォーズ』のコピーである。
そしてこの春、「きっと、つながる」というコピーで公開された映画があった。
『フィッシュストーリー』。
『フィッシュストーリー』が時代を超えた"つながり"を描くのに対し、『サマーウォーズ』は血縁という古くからの"つながり"と、黒電話と手紙という懐かしい"つながり"と、ネット上の仮想空間という今どきの"つながり"を描いて、人間の属する集団や予定調和的な世界が変わらず存在することを教えてくれる。
本作について細田守監督は次のように語る。
---
-田舎VSネットという対比がすごいですね。
「“デジタル”と“親戚”ですからね。この対比はなかなかないと思いますよ。
ふたつに共通しているのは、どちらも実は結構身近で誰もが恩恵を受けているものだってことです。
『私ネットが好きです』って言わない人でも必ず携帯電話もってて、必ずメールもやってる。同時に、家族や親戚がいない人もひとりもいないんです。いなかったらその人、生まれないんですから。僕らの日常から忘れがちだったり、特別な分野のようですが、みんな共通して両方をもっている。
身近にいるんだけど忘れがちな価値みたいなものをふたつ対比させて、そのなかでおもしろいアクション映画ができたらなと、それが発想のもとです。」
-週刊アスキー 2009年04月07日-
---
「個人的体験が大きいと思います。その一つが結婚。何が面白いって、結婚した途端に親戚の数が倍になる。しかも、相手の親戚はとても仲が良くて、家族観がひっくり返った。もう一つ、海外の映画祭に行ってみると、世界の映像作家の多くは家族を通して、その時々の世界を描こうとしていた。じゃあ自分ならどう考えるかなという所から始まったのかもしれない。」
「世界で起きている問題は煎じ詰めれば家族の中にあり、家族という存在を敷衍したのが世界ではないか。何とか、そういう見方にしたい意図はあります。」
-讀賣新聞 映画「サマーウォーズ」対談 細田守監督×村上隆氏 2009年7月29日-
---
『フィッシュストーリー』、『サマーウォーズ』と、"つながり"を描いた作品があいついで公開されるのは偶然ではない。
思えば島田荘司の短編『糸ノコとジグザグ』ではラジオのDJが"つながり"の結節点だったが、時代が流れ、舞台が仮想空間に移っても、人が"つながり"を求め、つながっていくことに変わりはない。
けれども現実は、コーエン兄弟が描く世界、たとえば『バーン・アフター・リーディング』のような予定不調和な世界なのかもしれない。偶然の出来事に人は振り回され、人のつながりは裏目に出ることの連続だ。
そうかもしれない。
でも、いいじゃないか。これはフィクションなんだから。
そして、既存の中間集団を失いつつある我々は、新たな"つながり"を模索しなければならないのだから。
『サマーウォーズ』 [さ行]
監督/細田守 脚本/奥寺佐渡子 キャラクターデザイン/貞本義行
出演/神木隆之介 桜庭ななみ 谷村美月 永井一郎 富司純子
日本公開/2009年8月1日
ジャンル/[SF] [アドベンチャー] [青春]

映画『サマーウォーズ』のコピーである。
そしてこの春、「きっと、つながる」というコピーで公開された映画があった。
『フィッシュストーリー』。
『フィッシュストーリー』が時代を超えた"つながり"を描くのに対し、『サマーウォーズ』は血縁という古くからの"つながり"と、黒電話と手紙という懐かしい"つながり"と、ネット上の仮想空間という今どきの"つながり"を描いて、人間の属する集団や予定調和的な世界が変わらず存在することを教えてくれる。
本作について細田守監督は次のように語る。
---
-田舎VSネットという対比がすごいですね。
「“デジタル”と“親戚”ですからね。この対比はなかなかないと思いますよ。
ふたつに共通しているのは、どちらも実は結構身近で誰もが恩恵を受けているものだってことです。
『私ネットが好きです』って言わない人でも必ず携帯電話もってて、必ずメールもやってる。同時に、家族や親戚がいない人もひとりもいないんです。いなかったらその人、生まれないんですから。僕らの日常から忘れがちだったり、特別な分野のようですが、みんな共通して両方をもっている。
身近にいるんだけど忘れがちな価値みたいなものをふたつ対比させて、そのなかでおもしろいアクション映画ができたらなと、それが発想のもとです。」
-週刊アスキー 2009年04月07日-
---
「個人的体験が大きいと思います。その一つが結婚。何が面白いって、結婚した途端に親戚の数が倍になる。しかも、相手の親戚はとても仲が良くて、家族観がひっくり返った。もう一つ、海外の映画祭に行ってみると、世界の映像作家の多くは家族を通して、その時々の世界を描こうとしていた。じゃあ自分ならどう考えるかなという所から始まったのかもしれない。」
「世界で起きている問題は煎じ詰めれば家族の中にあり、家族という存在を敷衍したのが世界ではないか。何とか、そういう見方にしたい意図はあります。」
-讀賣新聞 映画「サマーウォーズ」対談 細田守監督×村上隆氏 2009年7月29日-
---
『フィッシュストーリー』、『サマーウォーズ』と、"つながり"を描いた作品があいついで公開されるのは偶然ではない。
思えば島田荘司の短編『糸ノコとジグザグ』ではラジオのDJが"つながり"の結節点だったが、時代が流れ、舞台が仮想空間に移っても、人が"つながり"を求め、つながっていくことに変わりはない。
けれども現実は、コーエン兄弟が描く世界、たとえば『バーン・アフター・リーディング』のような予定不調和な世界なのかもしれない。偶然の出来事に人は振り回され、人のつながりは裏目に出ることの連続だ。
そうかもしれない。
でも、いいじゃないか。これはフィクションなんだから。
そして、既存の中間集団を失いつつある我々は、新たな"つながり"を模索しなければならないのだから。
![サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61T0u4O7KDL._SL160_.jpg)
監督/細田守 脚本/奥寺佐渡子 キャラクターデザイン/貞本義行
出演/神木隆之介 桜庭ななみ 谷村美月 永井一郎 富司純子
日本公開/2009年8月1日
ジャンル/[SF] [アドベンチャー] [青春]

- 関連記事
-
- 『サマーウォーズ』の法律違反 (2009/09/08)
- 『サマーウォーズ』つながり (2009/08/01)
⇒comment
TBありがとうございました。
TB有難うございました。
子供から大人まで楽しめる
笑いあり、そして感動もあり
大家族の団結、そして絆の強さを
いろんな人に薦めたい作品でした。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
子供から大人まで楽しめる
笑いあり、そして感動もあり
大家族の団結、そして絆の強さを
いろんな人に薦めたい作品でした。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
Re: TBありがとうございました。
シムウナさん、コメントありがとうございます。
近年とみに、家族や絆を描いた作品が多いように思います。
その中でも本作は代表的な作品として残っていくことでしょう。
また本ブログにお立ち寄りください。
近年とみに、家族や絆を描いた作品が多いように思います。
その中でも本作は代表的な作品として残っていくことでしょう。
また本ブログにお立ち寄りください。
おじゃまします
おじゃまします。こちらの映画の記事で私のブログにコメントを頂いたのは昨年…
なのにこんな時間が経過するまで放置してもうしわけありませんm(__)m
サマーウォーズは日本のアニメの中ではかなり上位の名作だと思っております。
今度ブルーレイを再生できる機械を買ったので、お金が余っていたらソフトを買うかもしれない一本です。
…そのまえに来週か再来週あたりのTV放送でも観ようかな。
私のブログにも頂いたコメントの返事を書いております。良かったらそちらも読みに来てくださいね。
http://blog.goo.ne.jp/piro-ek0324/e/fdf40260806dbe46707d5d4aef6a6f9d
では、また来させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
なのにこんな時間が経過するまで放置してもうしわけありませんm(__)m
サマーウォーズは日本のアニメの中ではかなり上位の名作だと思っております。
今度ブルーレイを再生できる機械を買ったので、お金が余っていたらソフトを買うかもしれない一本です。
…そのまえに来週か再来週あたりのTV放送でも観ようかな。
私のブログにも頂いたコメントの返事を書いております。良かったらそちらも読みに来てくださいね。
http://blog.goo.ne.jp/piro-ek0324/e/fdf40260806dbe46707d5d4aef6a6f9d
では、また来させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
Re: おじゃまします
ピロEKさん、こんにちは。
貴ブログにコメントさせていただいたのは、村上隆氏のことでしたね。
画廊で村上隆氏の作品を見かけるたびに、買いたいなァと思います。
貴ブログにコメントさせていただいたのは、村上隆氏のことでしたね。
画廊で村上隆氏の作品を見かけるたびに、買いたいなァと思います。
新幹線男。
勿論サマーウォーズは楽しいですよ。
Re: 新幹線男。
電車男。さん、こんにちは。
同感です。べら棒に面白いですね!
同感です。べら棒に面白いですね!
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。サマーウォーズ・・・・・評価額1650円
3年前の夏、小規模公開ながら口コミで人気が広がり、異例のロングランヒットとなった「時をかける少女」の細田守監督の最新作。
「サマーウ...
【サマーウォーズ】レトロとITと戦いと・・・
サマーウォーズ~SUMMER WARS~
監督: 細田守
出演: 神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月、仲里依紗、富司純子
公開: 2009年8...
サマーウォーズ
『時をかける少女』で06年夏の話題をさらった細田守監督の新作と聞けば、あの映画を観た人は期待せずには居られないっしょ?
『サマーウォーズ』を観てきました。
★★★★★
イイ。
『時かけ』よりもさらにイイ!
冒頭、『時かけ』を彷彿とするカウント音で期待を沸
サマーウォーズ
細田監督の「時をかける少女」はもはや伝説の域に達している。私の中では。
そのくらい素敵な映画でした。素晴らしいというより、素敵。だいすきな作品。
ちなみに、現在すきですきでたまらないアーティスト・奥華子ちゃんに出会えたのもこの「時をかける少女」で...
サマーウォーズ
2006年に単館公開から始まり、最終的にのべ100館以上でロングランヒットした 『時をかける少女』の細田監督が前作に引き続き、脚本・奥寺佐渡子、 キャラクターデザイン・貞本義行とともにチームを組み、数学が得意な気弱な 高校生がある事をきっかけに世界に迫る危機に戦..
「サマーウォーズ」レビュー
「サマーウォーズ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):小磯健二(神木隆之介)、篠原夏希(桜庭ななみ)、池沢佳主馬(谷村美月)、陣内侘助(斎藤歩)、佐久間敬(横川貴大)、陣内万理子(信澤三恵子)、篠原雪子/陣内典子
『サマーウォーズ』
腹が減っては戦はできぬ。一人でも戦はできぬ。だから「よろしくお願いします!」
あの『時をかける少女』の細田守監督の最新作は笑えて、泣けて、興奮して、そして笑顔になれる、個人的には前作を超えた邦画史上最高傑作と賞賛したいくらいに素晴らしすぎるほど素敵な映...
サマーウォーズ
2006年7月。わずか13本のフィルムからスタートした、細田守監督の劇場版アニメーション『時をかける少女』は、世界中のさまざまな人々に愛される作品として、数多くの賞を受賞。
あれから3年、少女の出会いの物語の次に監督が描くのは、少年と少女の家族の冒険で...
サマーウォーズ (SUMMER WARS)
『サマーウォーズ』は、『時をかける少女』を手がけて一躍注目を浴びたアニメーション監督・細田守さんの最新作です。 キャラクターデザイン・貞本義行さん、脚本・奥寺佐渡子さんなど、『時をかける少女』のスタッフが再結集しました。 先日、劇場に観に行きました。 ●導..
レビュー:サマーウォーズ
[青春ドラマ][家族][ネット世界][SFファンタジー?][エンターテインメント][ファミリー、大人向け][邦画][アニメ][ビスタサイズ][114分]
キャラ達の一体感:★★★★★
懐かしい田舎:★★★★☆
監督:
細田守
声の出演:
神木
「サマーウォーズ」 あんたならできる
口コミで次第に観客を集め、単館公開ながらロングランとなった「時をかける少女」の細
サマーウォーズ
悠雅的生活 夏休み特別企画。
「サマーウォーズ」
“本当の意味での二代目”“正統な続編”と筒井康隆から評価された前作「時をかける少女」で大きく注目された金沢美大出身の細田守監督による最新作。
舞台は日本の原風景を感じさせる長野県の田舎にある由緒ある旧家。
そこに恋心を持つ憧れの先輩とともに訪れた主人公
サマーウォーズ
あー、 10年後はそうなっているかも。 って思いました。 仮想都市と現実都市と両
サマーウォーズ
傑作だ。長野県上田市の鎌倉時代から続く旧家というと、真っ先に思いつくのは真田家だ。家康軍を撃退したり、関が原の戦いのときに秀忠をわなにはめて進軍を止めたのは、まさに真田昌幸と幸村の親子だ。その戦いのことを一人の大叔父が切々とそらんじるが、その歴史的物語が
サマーウォーズ
【2009年・日本】試写で鑑賞(★★★★☆)
アニメーション監督・細田守×キャラクターデザイン・貞本義行×脚本・奥寺佐渡子。
2006年の日本アカデミー賞・アニメーション作品賞を初め、国内外の各映画・アニメ賞など23冠を獲得した「時をかける少女」スタッフが放つSF
サマーウォーズ(’09)
一昨日新宿バルト9で見てきました。「時をかける少女」('06)の細田守監督作品+テーマ曲が山下達郎、という興味のあったアニメ作品。劇場に着いた時次の回は満席、その次も残席わずかで、前から2列目の席にしましたが、久方の劇場満員での鑑賞でした。
「時を・・」
サマーウォーズ
特に目立ったイベントもなく、無駄に時間が過ぎていく夏休みなのに、、、何故か映画館に行く時間はとれない。子どもに振り回されっぱなしでおまけに得体の知れない毒虫に両足首を刺され(噛まれ?)、悲惨な目に・・・両足首が赤く腫れあがり、激しく痛み、歩けなくなり、...
【映画】サマーウォーズ
▼動機
数学戦争のような雰囲気に誘われて
▼感想
設定にいまひとつ説得力なし
▼満足度
★★★★☆☆☆ そこそこ
▼あらすじ
天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待って
サマーウォーズ■「戦い」ではなく「戦い方」の映画
この映画では戦いが描かれる。栄おばあさんを中心とする一家と健二が戦う相手はサイバースペースの中の怪物である。バグのようなものであり、この相手には人格のようなものはない。従って、この戦いには「正義対悪」のようなものはない。むしろ、身内の中に悪があり、その...
Good Communication
細田守監督作品の「時をかける少女」は面白かった。筒井康隆による同名の原作小説は、これまでに何度も映像...
『サマーウォーズ』七夕完成披露試写会@新宿バルト9
基本、キャストが見られないと映画を見ない人w今回のそんじょそこらの映画サイトより“無駄に詳しい”舞台挨拶レポートは、監督:細田守(時をかける少女)、キャラクターデザイン:貞本義之(新世紀エヴァンゲリオン)、音楽:松本晃彦(踊る大捜査線)が送る...
サマーウォーズ
ブログネタ:この夏に観たもの、読んだものの感想
参加中
『時をかける少女
』の細田守監督の新作です。
あの『時をかける少女
』はよかった!
というわけで、少し前に映画館で短い予告編を観た時から
楽しみにしてました。(^^)
都内の高校に通う17歳
サマーウォーズ
アニメ「時をかける少女」で一躍有名になった細田守監督の最新作
「サマーウォーズ」
セカンドライフというものがあるらしい。自分はやっ...
サマーウォーズ
数多のアニメーション映画賞を総なめにした『時をかける少女』から3年、待望の細田守監督最新作。キャラクターデザイン・貞本義行、脚本・奥寺佐渡子と『時かけ』スタッフも再集結...
♯40 「サマーウォーズ」
アニメ映画 「サマーウォーズ」
監督: 細田守 2009年 日本
(ネタバレあり)
テレビゲーム等は、ほとんどやったことありません。
花札は子供の頃やったきりで、残念、忘れてしまった。
テレビゲームと花札を知ってると、きっと面白さ倍
サマーウォーズ
サマーウォーズ’09:日本
◆監督:細田守「時をかける少女」◆出演:神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月、富司純子、 斎藤歩
◆STORY◆小磯健二は少し内気で人付き合いが苦手な17歳。数学オリンピック日本代表の座をあと一歩で逃したことをいつまでも悔やんでいる理系...
★「サマーウォーズ」
今週の平日休みの2本目。
観よう観ようと思って見逃してた、タイトルどおりの夏もの・・・映画。
サマーウォーズ <ネタバレあり>
絵がキレーで可愛いぞぉ★全く 観る予定が無かったもんで 内容も知らぬまま 旦那が観たいと言うがままに観に行ったら かんなり おもろかったで仮想都市OZ って セカンドライフに似てるなぁ って思ってアバター作って ネット上で何でも出来ちまうという とん...
【映画】サマーウォーズ…これは良作。是非ジブリと世代交代してください。
{/kaeru_fine/}週末です。
一週間なんて割とあっという間に過ぎてしまうものですなぁ{/ase/}…
で、今から書くのは先週の近況報告です{/ase/}
前の日曜日の2009年10月18日{/kaeru_fine/}
娘が「松本清張生誕100年記念学童書道展」ってので入賞したので授賞式に行ってき
サマーウォーズ - SUMMER WARS -
「サマーウォーズ - SUMMER WARS -」 感想
アニメ映画だけど、めっちゃ面白くて、感動したからレビュー書きます
初めてアニメ観て泣きま...
映画「サマーウォーズ」お腹をすかせないこと、ひとりで居ないこと
「サマーウォーズ」★★★★DVDで鑑賞
神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月、仲里依紗、富士純子声の出演
細田守監督、114分 、2009,日本,ワーナー
→ ★映画のブログ★
どんな...
サマーウォーズ
「つながり」こそが、ボクらの武器。
サマーウォーズ
近未来を世界としながら舞台は田舎だというのがいいですね。登場キャラクターが多いですが、描きたいのは「家族愛・人との絆」だと思います。
メールで送られてきた数字の羅列を主人公である健二が解いたばかりにめちゃくちゃになってしまうネット社会、それを救うのが田...