『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 ここから何が変わるのか?
かつて彼らは可愛らしかった。
魔法魔術学校の制服を着て、大人顔負けの活躍をする彼らの姿は、微笑ましかった。
ハリー・ポッターとロン・ウィーズリーとハーマイオニー・グレンジャーの3人である。
しかし、続編が作られるにつれて彼らが成長していくと、一作目と同じわけにはいかなくなった。
視覚的なことでいえば、一つには制服が似合わなくなった。外見もさることながら、思春期の男女がいつも制服姿では、内面を表現しにくい。
また、市場にもそぐわないだろう。ハリー・ポッターシリーズの原作は英文学であり、英国を舞台にしているものの、これはアメリカ映画なのだ。最大の客層である米国の青少年にとって、ハリーたちがいつまでも制服なんてものを着ていたらクールではないだろう。
だから、シリーズが進むと、ハリーたちは制服を着崩すようになり、また私服で活躍する機会が増えた。
とはいえ、学校に制服がある以上、まったく着ないわけにはいかない。
学校が舞台である限り。
だが、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』は、遂に学校から解放された。
これまで、作品世界はホグワーツ魔法魔術学校とその周辺が中心だったけれど、本作には学校が全然出てこない。
したがって、ハリーとロンとハーマイオニーは制服を着る必要がなく、彼らの成長と性格と役割に相応しいファッションを身にまとうことができるのである。
これは映画の作り手にとって、ありがたいに違いない。
服装とは、登場人物を特徴づける要素なのに、主人公たちに同じデザインの制服を着せざるを得なかったのだから。せめて、『スター・トレック』のクルーのように役割ごとに色でも変えられれば良いのだが、学校の制服というのは画一的なものである。
シリーズ当初は、魔法魔術学校そのものが物珍しく、学校の秘密を探ることに主人公も観客も夢中になったが、回を重ねれば学校は世界を制約するものでしかない。現実の人生と同じように。
まして、これまでのハリー・ポッターシリーズには一つのパターンがあった。
ハリーたちの学校に風変わりな教師がやってきては、ハリーがその教師及び腰巾着たちと対決するという、永井豪氏が『へんちんポコイダー』で作り上げたパターンだ。
しかし、教師が強敵なのは、子供たちがまだ幼いからだ。彼らが成長し、それに見合って物語のスケールも広がり、複雑さを増してくると、このパターンを続けるのは難しくなっていた。
そして本作では、とうとうこのパターンを捨て去った。『へんちんポコイダー』がパターンを守り続けたがゆえに次第に尻つぼみになっていったのとは対照的である。
さらに本作は、ハリー、ロンそしてハーマイオニーの3人の内面を掘り下げる物語でもある。
家族と別れ、教師の助けも借りず、3人で脅威に立ち向かっていく。
それは、登場人物の成長に見合った物語であるとともに、役者たちの年齢にも釣り合っており、これまでの制服を脱ぎ棄てるにはうってつけの内容だ。
そして、彼らが決別するのは制服だけではない。
彼らは学校周辺に近づかず、荒野をさまようことになる。
それはイングランドの北部、『嵐が丘』の舞台ともなったヨークシャーの肌寒い荒地だ。
『嵐が丘』でヒースクリフとキャサリンの激情が交叉したこの土地は、ハリーとロンとハーマイオニーの愛憎に相応しい。カメラは、これまでのシリーズには見られなかった遠景で3人を捉え、荒涼たる大地や湖を自由自在に俯瞰していく。
観客は、スクリーンに広がる荒野を目にしたとき、過去の作品がいかに狭い世界に閉ざされていたかを知るだろう。
そうだ、青年は荒野をめざすのだ。
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 [は行]
監督/デヴィッド・イェーツ 脚本/スティーヴン・クローヴス
出演/ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター ロビー・コルトレーン トム・フェルトン レイフ・ファインズ ブレンダン・グリーソン リチャード・グリフィス ジョン・ハート ジェイソン・アイザックス ヘレン・マックロリー ビル・ナイ アラン・リックマン デヴィッド・シューリス ジュリー・ウォルターズ
日本公開/2010年11月19日
ジャンル/[ファンタジー]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
魔法魔術学校の制服を着て、大人顔負けの活躍をする彼らの姿は、微笑ましかった。
ハリー・ポッターとロン・ウィーズリーとハーマイオニー・グレンジャーの3人である。
しかし、続編が作られるにつれて彼らが成長していくと、一作目と同じわけにはいかなくなった。
視覚的なことでいえば、一つには制服が似合わなくなった。外見もさることながら、思春期の男女がいつも制服姿では、内面を表現しにくい。
また、市場にもそぐわないだろう。ハリー・ポッターシリーズの原作は英文学であり、英国を舞台にしているものの、これはアメリカ映画なのだ。最大の客層である米国の青少年にとって、ハリーたちがいつまでも制服なんてものを着ていたらクールではないだろう。
だから、シリーズが進むと、ハリーたちは制服を着崩すようになり、また私服で活躍する機会が増えた。
とはいえ、学校に制服がある以上、まったく着ないわけにはいかない。
学校が舞台である限り。
だが、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』は、遂に学校から解放された。
これまで、作品世界はホグワーツ魔法魔術学校とその周辺が中心だったけれど、本作には学校が全然出てこない。
したがって、ハリーとロンとハーマイオニーは制服を着る必要がなく、彼らの成長と性格と役割に相応しいファッションを身にまとうことができるのである。
これは映画の作り手にとって、ありがたいに違いない。
服装とは、登場人物を特徴づける要素なのに、主人公たちに同じデザインの制服を着せざるを得なかったのだから。せめて、『スター・トレック』のクルーのように役割ごとに色でも変えられれば良いのだが、学校の制服というのは画一的なものである。
シリーズ当初は、魔法魔術学校そのものが物珍しく、学校の秘密を探ることに主人公も観客も夢中になったが、回を重ねれば学校は世界を制約するものでしかない。現実の人生と同じように。
まして、これまでのハリー・ポッターシリーズには一つのパターンがあった。
ハリーたちの学校に風変わりな教師がやってきては、ハリーがその教師及び腰巾着たちと対決するという、永井豪氏が『へんちんポコイダー』で作り上げたパターンだ。
しかし、教師が強敵なのは、子供たちがまだ幼いからだ。彼らが成長し、それに見合って物語のスケールも広がり、複雑さを増してくると、このパターンを続けるのは難しくなっていた。
そして本作では、とうとうこのパターンを捨て去った。『へんちんポコイダー』がパターンを守り続けたがゆえに次第に尻つぼみになっていったのとは対照的である。
さらに本作は、ハリー、ロンそしてハーマイオニーの3人の内面を掘り下げる物語でもある。
家族と別れ、教師の助けも借りず、3人で脅威に立ち向かっていく。
それは、登場人物の成長に見合った物語であるとともに、役者たちの年齢にも釣り合っており、これまでの制服を脱ぎ棄てるにはうってつけの内容だ。
そして、彼らが決別するのは制服だけではない。
彼らは学校周辺に近づかず、荒野をさまようことになる。
それはイングランドの北部、『嵐が丘』の舞台ともなったヨークシャーの肌寒い荒地だ。
『嵐が丘』でヒースクリフとキャサリンの激情が交叉したこの土地は、ハリーとロンとハーマイオニーの愛憎に相応しい。カメラは、これまでのシリーズには見られなかった遠景で3人を捉え、荒涼たる大地や湖を自由自在に俯瞰していく。
観客は、スクリーンに広がる荒野を目にしたとき、過去の作品がいかに狭い世界に閉ざされていたかを知るだろう。
そうだ、青年は荒野をめざすのだ。
![ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 (1枚組) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51N5tf%2BECWL._SL160_.jpg)
監督/デヴィッド・イェーツ 脚本/スティーヴン・クローヴス
出演/ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター ロビー・コルトレーン トム・フェルトン レイフ・ファインズ ブレンダン・グリーソン リチャード・グリフィス ジョン・ハート ジェイソン・アイザックス ヘレン・マックロリー ビル・ナイ アラン・リックマン デヴィッド・シューリス ジュリー・ウォルターズ
日本公開/2010年11月19日
ジャンル/[ファンタジー]


- 関連記事
-
- 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』で様相一変! (2011/07/16)
- 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 ここから何が変わるのか? (2010/11/26)
【theme : ハリー・ポッターシリーズ】
【genre : 映画】
tag : デヴィッド・イェーツダニエル・ラドクリフルパート・グリントエマ・ワトソンヘレナ・ボナム=カータービル・ナイアラン・リックマンジョン・ハートジェイソン・アイザックス
⇒comment
杖はありました?
ナドレックさんこんばんは。
いつもお世話になっております。
ハリー・ポッター映画では初めて続編がある映画です。長時間の筈が、短く感じられました。
終始子供達目がまん丸です。特にトイレの中に流されるシーンは口まで開いてました(笑)
続編では是非ロンの杖(爆発音つき)が出て欲しいです(笑)
ではでは
いつもお世話になっております。
ハリー・ポッター映画では初めて続編がある映画です。長時間の筈が、短く感じられました。
終始子供達目がまん丸です。特にトイレの中に流されるシーンは口まで開いてました(笑)
続編では是非ロンの杖(爆発音つき)が出て欲しいです(笑)
ではでは
Re: 杖はありました?
愛知女子さん、こんにちは。
ああ、トイレのシーンでは「服は濡れないのかな」なんて考えていました。
ちなみに、ロンドンではトイレの個室の中も防犯カメラで撮影しているそうです。日本もいずれそうなるのでしょうか。
杖は次回映画館へ行ったときに見てみます。私としては、ルシウス・マルフォイの杖が好みなのですが、発売しないでしょうねぇ。
ああ、トイレのシーンでは「服は濡れないのかな」なんて考えていました。
ちなみに、ロンドンではトイレの個室の中も防犯カメラで撮影しているそうです。日本もいずれそうなるのでしょうか。
杖は次回映画館へ行ったときに見てみます。私としては、ルシウス・マルフォイの杖が好みなのですが、発売しないでしょうねぇ。
制服ねえ
そっちの観点から見ても、面白いですねえ。
制服着てる連中をいつも目の前にしてるもんで、着こなしには目が行きますよ!
あははは。
当初から公開にあわせて、グッズを売ってましたが、あのマフラーは、山形のお隣の山辺町ということろで生産されてたもんでした。
知り合いが、内職で箱に詰めてました。
本は上下巻になった4巻あたりから失速気味でしたが、良くぞここまで引っ張った・・・でしょうか。
上巻は、庇護してくれたものが、つぎつぎと失われ、まず逃げ回ることを余儀なくされた後、己の足でしっかと立ち上がる!
有終の美を飾ってもらいたいと思いますわ。
3Dじゃなくてもいいのになあ・・・。
制服着てる連中をいつも目の前にしてるもんで、着こなしには目が行きますよ!
あははは。
当初から公開にあわせて、グッズを売ってましたが、あのマフラーは、山形のお隣の山辺町ということろで生産されてたもんでした。
知り合いが、内職で箱に詰めてました。
本は上下巻になった4巻あたりから失速気味でしたが、良くぞここまで引っ張った・・・でしょうか。
上巻は、庇護してくれたものが、つぎつぎと失われ、まず逃げ回ることを余儀なくされた後、己の足でしっかと立ち上がる!
有終の美を飾ってもらいたいと思いますわ。
3Dじゃなくてもいいのになあ・・・。
制服からの解放
なるほど。
制服からの解放は、この映画の一つのポイントですね。
制服は世界から縛られ、
また映画表現そのものをも縛る。
あの荒野でのロングに引いた画は素晴らしかったです。
「青年は荒野を目指す」…
「わたしたち、みんな変わってゆくのね」と、
『炎のゴブレット』で呟いたハーマイオニーが
思い出されてきました。
制服からの解放は、この映画の一つのポイントですね。
制服は世界から縛られ、
また映画表現そのものをも縛る。
あの荒野でのロングに引いた画は素晴らしかったです。
「青年は荒野を目指す」…
「わたしたち、みんな変わってゆくのね」と、
『炎のゴブレット』で呟いたハーマイオニーが
思い出されてきました。
Re: 制服ねえ
へー!あれは山形製だったんですか。そう思うと、なおさら微笑ましいです。
日本や英国では制服姿に違和感がありませんが、リメイク版『ベスト・キッド』なんか観ると、米国から中国に転校した少年は制服を前にして「え~、これを着るの」という感じでしたね。
ちょっと話がそれますけど、制服事情は国によって違うので、戦争になったらツメ襟の制服は着ない方がいいかもしれません。樺太に侵攻したソ連兵は、国民服を着た日本の民間人を軍人だと思ったらしいです。
最終作は3Dになるのでしょうが、私も3Dにしなくていいと思います。この監督は暗い画面を好むので、RealD等で3Dメガネをかけたら真っ暗になってしまいそうです。
日本や英国では制服姿に違和感がありませんが、リメイク版『ベスト・キッド』なんか観ると、米国から中国に転校した少年は制服を前にして「え~、これを着るの」という感じでしたね。
ちょっと話がそれますけど、制服事情は国によって違うので、戦争になったらツメ襟の制服は着ない方がいいかもしれません。樺太に侵攻したソ連兵は、国民服を着た日本の民間人を軍人だと思ったらしいです。
最終作は3Dになるのでしょうが、私も3Dにしなくていいと思います。この監督は暗い画面を好むので、RealD等で3Dメガネをかけたら真っ暗になってしまいそうです。
Re: 制服からの解放
えいさん、コメントありがとうございます。
ロングに引いた画、本当に素晴らしいですね。
これまでのハリー・ポッターシリーズでも、背景としての景色はありましたけど、ロングで見せること画はあまりお目にかからなかったと思います。
本文からリンクしましたけど、ヨークシャーにあるマラムコーブという鬼の洗濯岩は、本作のハリーたちの心情にピッタリでした。
ロングに引いた画、本当に素晴らしいですね。
これまでのハリー・ポッターシリーズでも、背景としての景色はありましたけど、ロングで見せること画はあまりお目にかからなかったと思います。
本文からリンクしましたけど、ヨークシャーにあるマラムコーブという鬼の洗濯岩は、本作のハリーたちの心情にピッタリでした。
制服
魔法医学学校にして、白衣でメリハリを付ければずっと学園内の話で良かったのに。いや、単にナースルックのハーマイオニーが観たいだけなんだけど。
Re: 制服
ふじき78さん、こんにちは。
そのうえ、マシンガンをぶっ放せばなお良いですね。
シリーズを8本も作るんだから、1本くらいロバート・ロドリゲスに監督させればいいのに。
そのうえ、マシンガンをぶっ放せばなお良いですね。
シリーズを8本も作るんだから、1本くらいロバート・ロドリゲスに監督させればいいのに。
TBありがとうございました。
TB有難うございました。
1作目から早10年なんですね。
この作品のキャストの成長ぶりを観ていると
歳をとったなぁ~と実感しちゃいますね。
急展開のストーリー、結末が楽しみです。
今度訪れた際には、ブログ記事の冒頭に、
【評価ポイント】☆をクリックしてこの
映画の評価をお願いします(5段階評価)とあって、
☆が5つ並んでいますが、その☆の1つ目~5つ目の
どこかをぽちっとお願いします!!
1作目から早10年なんですね。
この作品のキャストの成長ぶりを観ていると
歳をとったなぁ~と実感しちゃいますね。
急展開のストーリー、結末が楽しみです。
今度訪れた際には、ブログ記事の冒頭に、
【評価ポイント】☆をクリックしてこの
映画の評価をお願いします(5段階評価)とあって、
☆が5つ並んでいますが、その☆の1つ目~5つ目の
どこかをぽちっとお願いします!!
Re: TBありがとうございました。
シムウナさん、こんにちは。
世界中が彼らの成長を見守ってるというのも珍しいことだと思います。
本シリーズはあと1本で終わってしまいますが、みんな俳優としての活動を続けて欲しいですね。
世界中が彼らの成長を見守ってるというのも珍しいことだと思います。
本シリーズはあと1本で終わってしまいますが、みんな俳優としての活動を続けて欲しいですね。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
いわずと知れた世界的大ヒットファンタジー小説の映画化の第7弾にして、最終章。ラストは2部構成で本作はその1作目。ヴォルデモート卿が復活し、魔法使いだけでなく人間にもその影響は及び始めるが、そんな中ハリーたちは最後の冒険の旅に出かける。出演は当然ダニエル...
ハリー・ポッターと死の秘宝☆PART1(字幕版)
原題:Harry Potter and THE Deathly Hallows
公開されましたね。ついに、、、、。ということで初日に行って来ました。ただでさ...
映画「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」
2010/11/20、109シネマズ木場。
字幕版。
最初の10日間(11/19~28)はタダ券が使えない。
吹替え版の方が混むだろうと予測、そうでなくても字幕版を選んでいたが、
吹替え版のタイムスケジュールも確認しておいた。
字幕版は...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1/HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I
夜に予定が入っていたので、午前中会社を抜け出して映画館に。
とうとう最終章となった「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」を鑑賞。
「
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
夜に予定が入っていたので、午前中会社を抜け出して映画館に。
とうとう最終章となった「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、平日としては、普通かな。
「ハ...
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」
おもしろかった。全編が戦いモードになってきて、どきどきハラハラと緊張感があるせいだろうか。
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1/HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I
2010年/イギリス、アメリカ/146分
監督: デヴィッド・イェーツ
出演: ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
『ついに、完結へ。』
コチラの「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」は、ついに最終章へと突入した、史上最強のファンタジー・シリーズの第7弾となる11/19公開のアドベンチャー・ ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1
監督:デイビッド・イェーツ
原作:J・K・ローリング
出演:ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター
ストーリー
前作で導いてくれる師であるダンブルドア校長は亡くなり、
ホグワーツ魔法学校はスネイプが率いる
[映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』を観た]
☆とても良かった。
このシリーズは、長編の原作を端折らないで画面に詰め込んだので、余韻と言うものが全く無い作品となっていたが、3作目辺りから焦点が絞られ、私的には4作目で最初の面白さのピークを迎えた。
そして、クライマックスに向けて...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 (2010) 146分
吹替版見てきました
原題は HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I
劇場鑑賞「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」
「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」を鑑賞してきましたJ・K・ローリング原作の大ヒット・ファンタジー・シリーズの第7作にして二部構成で描かれる最終章の第一部。ついに闇の帝...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1/HARRY POTTER and THE DEATHLY HALLOWS PART I
ランキングクリックしてね
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
うまく仕事の隙間を狙って観てきました。(^^)/
前作を観たときの感想はこちら。
とにかく前回から作品が長丁場。
時間が長いから覚悟していけ。
今回も146分だ。
(観てる途中でトイレに行くヒト、続出してたぞ。)
すっかり成長した3人が頑張ります。
【ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1】
監督:デイビッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、レイフ・ファインズ
ついに、完結へ。
「ヴォルデモートの魂を分けた7つのうち、残る5つの分霊箱を探し破壊する旅をすることになった三
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
三本の矢は折れない!
ハリー・ポッターと死の秘宝 パート1
さっさと見てきました!
[Review] ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1
世界中を席巻したファンタジー作品、ハリー・ポッターシリーズの最終章。そして、シリーズ初のPart1と2という、前後半に分けた作品。『最終章』として位置づけられた作品であるからこそ、力の入れ具合もこれまでの作品に比べてまた格別、ということでしょうか。
それも...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 IMAX版/ダニエル・ラドクリフ
2001年の『ハリー・ポッターと賢者の石』からおよそ9年という長い月日を経ていよいよ第七作目、最終章の第一部を迎えました。第三作目までは原作小説を先に読んでいたし映画はちょっ ...
映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1」(11月20日)
超大河ファンタジー映画もついに最終章!第1作目を映画館で見たのは何歳の時だったかしら…(遠い目)
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
【HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I】 2010/11/19公開 イギリス/アメリカ 146分監督:デヴィッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ ...
「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」鑑賞
ファンタジーというよりSF?ハリポタというよりトワイライト?wスネイプ先生の登場シーンが一番良かった!!あの緊迫感と貫禄は素晴らしい!!映像も映画の中で一番ファンタジー...
映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
マルフォイ老けたなぁ・・・・
シリーズ最後の作品っていうことで、9年前からのキャストが
そのまま演じるんですもの、年もとりますよね。
内容もちゃんとハリーたちもみんな成長して年とってますから、...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1
最終決戦への幕開け 公式サイト http://harrypotter.warnerbros.co.jp/hp7a魔法省もついに闇の勢力の手に落ち、ハリーは追われる身となる。ハリー(ダニエル・ラドクリフ
ハリー・ポッターと死の秘宝PART1
ハリー・ポッターと死の秘宝PART1を検索!2010年【英/米】HarryPotterandtheDeathlyHallows:Part1デヴィッドイェーツ監督(「謎のプリンス」「不死鳥の騎士団」)『17歳に成長し、ホグワーツ魔法魔術学...
<ハリーポッターと死の秘宝 Part1>
ハリポタと死の秘宝 Part1 予想以上に面白かったー本を読んでから見ると、どうしても物足りないので、基本ハリポタは見てから読む派です到着時は、どえらい人の列で、入れるのか正直心配でしたが(笑)前から2列目で見てきました。ちょっとばかし 首が痛ひ・・・皆大
『ハリー・ポッターと死の秘宝Part1』
仲間を信じ抜くこと、自分を信じ抜くこと、恋人を信じ抜くこと。それがハリー、ロン、ハーマイオニーにそれぞれ課せられた試練。
闇の帝王ヴォルデモートとの対決は一切描かず、ハ ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
2010年11月20日(土) 18:30~ TOHOシネマズ川崎5 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』公式サイト フリーパス18本目。 回を重ねるごとにダークになり、しかも面白くなくなっているハリー・ポッター。 惰性で見続
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 ('10初鑑賞151・劇場)
☆☆☆-- (10段階評価で 6)
11月20日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 14:55の回を鑑賞。
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
本日19日から公開の『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』を観てきました。
10年続いたこのシリーズも、いよいよ、最終話ですね。
淋しい気持ちと、「やっと最後か」って気持ちの半々です。
あらすじは
ついに守ってくれる人も、導いてくれる師も失ったハリー、ロ...
『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』(2010)/イ...
原題:HARRYPOTTERANDTHEDEATHLYHALLOWS:PARTI監督:デイビッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、ロビー・コルトレーン...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1・・・・・評価額1600円
2001年に第一作が公開された、歴史に残る大ヒットファンタジーも、遂に最終章を迎える。
刊行される度に分厚さを増して行く原作を、一本の映画に脚色する限界に達したのか、はたまた過去6作で世界累計54億ド...
★ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(...
HARRYPOTTERANDTHEDEATHLYHALLOWS:PARTI上映時間 146分製作国イギリス/アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2010/11/19ジャンルファンタジー【解説】J・K・ローリング原作の大ヒッ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
【監督】デビッド・イェーツ
【出演】ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/レイフ・ファインズ/ビル・ナイ/ジョン・ハート/リス・エバンス/ヘレナ・ボナム・カーター/ロビー・コルト...
ハリー・ポッターと死の秘宝PART1
「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」監督デヴィッド・イェーツ原作J・K・ローリング出演*ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)*ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)*エマ...
★映画ハリー・ポッターと死の秘宝Part1感想レビュー★
ファンタジー映画:ハリポタシリーズ第7弾前編
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
字幕版を映画館で見ました。
<あらすじ・ストーリー>
ハリー・ポッターと親友のロン・ウィーズリー、
ハーマイオニー・グレンジャーは、
宿敵:ヴォルデモートの分裂した魂が納...
ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1 監督/デイビッド・イェーツ
【出演】
ダニエル・ラドクリフ
ルパート・グリント
エマ・ワトソン
ヘレナ・ボナム=カーター
【ストーリー】
ハリー・ポッターは、17歳に成長。遂にホグワーツ魔法魔術学校の最終学年7年生となったハリーは、親友であるロン・ウ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
原作からのハリーとの
長いつきあいも
いよいよ終わりが
近づいてきました。
今回は最終巻のパート1ですが
最初の頃とは比べ物に
ならないくらいダークな
内容ですよね~。
17歳に成長し、ホグワーツ魔法魔術学校の最終学年7年生となった
ハリー(ダニエル・ラ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)の復活により魔法界に暗雲が立ち込め、死喰い人たちは、魔法省やホグワーツに着々と魔の手を伸ばしていった。
ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)から託された“分霊箱...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
分霊箱。四次元バッグ。自由な妖精。
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
試写会で見ました。こんなに間が空いたら、どんな感じで前回が終了したかすっかり忘れ
映画版 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 感想
[ハリーポッター] ブログ村キーワード
昨日ハリポタ映画第7作目の最終章・第1幕『死の秘宝』を観てきました。
いやはや、先日第2作目の『秘密の部屋』が放送されてて、私は2巻の秘密の部屋が原作も映画版も大好きなので、ついついガン見してしまったんだけど、アレ
・・・怖~い。『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第7弾。最終章2部作の前編です。
ハリーポッターと死の秘宝part1 観てきまし...
■監督:デヴィッド・イェーツ■出演:ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)■スト...
映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」大人の世界の入り口には死の影が・・・
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」★★★☆
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン 出演
デイビッド・イェーツ 監督、146分 、2010年11月19日公開、 2010,アメリカ,ワーナー
(原題・作:HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I)
...
映画<ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1>
こんな忙しい時に!
映画に行っちゃいました~~~。
<ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1>、本日公開だったんですも~~~ん!^^!
 
...
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」3人の友情が1つになって知った死の秘宝のカギ
11月19日公開の映画
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」を鑑賞した。
この映画はハリーポッターシリーズ第7弾で死の秘宝に関する謎を
ハリーポッターが仲間と共に追手から ...
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」
<木曜日>
(10年11月24日・TOHOシネマズ・吹き替え版・13時25分~)
さっそく観て来ました!ハリポタ最終章PRE...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
公開直前になって3D化が間に合わない事が発表された『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』をIMAXで観てきました。
★★★★
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
オススメ度
☆☆☆☆★(4.5)
ミドコロ
ドビーのシーンじゃないでしょうか。
原作をノーカットにしないために映画2本分とのこと。
ってことは原作は2倍の容量なんですかね??
映画全体を通して見れば、もう本当に暗い。
絶望のどん底って感じが終始続きます。
それだか...
ハリー・ポッターと死の秘宝
J・K・ローリング原作の大ヒット・ファンタジー・シリーズの第7作にして二部構成で描かれる最終章の第一部。ついに闇の帝王ヴォルデモートとの最終決戦に臨むべく過酷な旅に出 ...
ハリー・ポッターと秘密の部屋/ダニエル・ラドクリフ
『ハリー・ポッター』シリーズの第二作です。もちろん鑑賞済みでしたけど日記には書いてなかったので一応何か書き記しておこうかなと思いながら地上波の放送を観てました。まぁと ...
『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』(2010)ついに最終章が始まった。でも3Dは間に合わず…。
3日前に用事があったついでに寄った心斎橋のTSUTAYAでなかなか見つけられなかった珍しいタイトルを数本ほど発見してしまいました。ついつい見たくなり、後先考えずにレンタルで借りてきたので、今日は返却を兼ねて、地元の奈良ではなく、ミナミのマルイの八階にある東宝...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
J・K・ローリング原作の大ヒット・ファンタジー・シリーズの第7作に して二部構成で描かれる最終章の第一部。 ついに闇の帝王ヴォルデモートとの最終決戦に臨むべく過酷な旅に出た ハリー、ロン、ハーマイオニーが、次々と待ち受ける試練に立ち向かって いく姿を描く…
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
いよいよシリーズ最終章ですか。オープニングの錆び付いていくワーナーブラザーズのロゴから分霊箱を探すため、闇の力から逃げるハリーたちにテンポよく入り、スリリングな逃走シーンに突入します。...
英国の宝たち~『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 【吹き替え版】
HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS
: PART I
闇の帝王ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)の魂の断片を納めた「分霊箱」
を探すべく、旅に出るハリー(ダニエル・ラドクリ...
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
【HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I】
2010年/ワーナー/146分
【オフィシャルサイト】
監督:デイビッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、 ロビー・コルトレーン、トム・フェル...
「ハリー・ポッターと死の秘宝」みたよ
「ハリー・ポッターと死の秘宝」見てきたよー! ついに最後の話(ま、パート1だけど!) ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ http://harrypotter.warnerbros.co.jp/hp7a/ 初日に行きたかったけど、金曜日だったのでね。。。
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
Harry Potter and the Deathly Hallows: Part I(2010/イギリス、アメリカ)【劇場公開】
監督:デヴィッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ヘレナ・ボナム=カーター/ロビー・コルトレーン/ウォーウィック・デイビス/レ...
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』はいろいろ暗く重いよ。
今週の『天装戦隊ゴセイジャー』は、データス大活躍の話。
データス、ロボになれる設定、まだ生きていたんだー!!
来年のスーパー戦隊の情報がちょくちょく出始めていて、ワクワクが止まりません...
ダークさが増し
25日のことですが、映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part 1」を鑑賞しました。
言わずと知れた魔法使い映画
今作が7作目にして 最終章となる前編
正直 最近のは
『ハリーポッターと死の秘宝PART1』をユナイテッドシネマス豊洲2で観て、今回はよくやったと上から目線ふじき☆☆☆
五つ星評価で【☆☆☆まあまあ満足】
呪われた映画なんである。
ツイッターで『ハリー・ポッターと篠ひろ子』とボケたら
「篠ひろ子って誰ですか?」と聞かれちゃった ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
【ご挨拶】 長らくブログを放置状態にしておりました。 稚拙な当ブログに遊びにいらして下さる皆さま、どうも申し訳ございませんでした「実はね~あんな事やこんな事があってね、くたばっていたのよ~」と、唾飛ばしながらガンガン訴えてスッキリしたいところですが、私...
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
注・内容に触れています。J・K・ローリング原作の映画化シリーズも第7作。最終章。前・後編2部作として公開。まずは『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』。監督は第5作以降連続となるデヴィッ ド・イェ
ハリー・ポッターと死の秘宝PART1
「史上最強のファンタジー、ついに完結!」
と言う煽り文句が付いているが、タイトルが「PART1」ってなってるんだから完結じゃねぇだろ。
と、心のなかでツッコミを入れながら見てみた。
「ハリー・ポッタ...
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」
映画 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」
HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS:PART1 を観ました
暗い暗いラストへ向かってのエピソード集に思えました。
原作は読んでないので分からないのですが、前後編の二話に収めるのも無理で...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART?
暗くて緊迫感に満ちているけど、見応えはある
* * * * * * * ...
No.227 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
【評価ポイント】
☆をクリックしてこの映画の評価をお願いします(5段階評価)
var OutbrainPermaLink='http://blog.livedoor.jp/z844tsco/archives/51785279.html';var OB_demoMode = false;var OBITm = "1221446538656";var OB_lang ...
映画 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 の感想です。
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」の映画は先月の公開日に観ていたんですけど、何となく感想を書くのを後回しにしていて遅くなりま...
★「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」
ハリポタもいよいよ最終章。最近流行の2部構成にして、最後の荒稼ぎを狙うとは・・・
しかも、パート2は3Dらしいし。
映画:ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
いよいよクライマックスの始まり。ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1です。2010年に鑑賞したのですが、レビューアップは年を越えてしまいました(汗)。それでも封切りから1ヶ月も経っていたので少しはマシかな?と思っていたのに、激混みでした。
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』
お正月に観てきました。 『ハリポタ』も遂に最終章へ突入していよいよフィナーレ。一作目が上映されてから久しく、かつてはどうせ子供だましの映画だろうと決めてかかった自分も、今では原作を読み返すほどになってます。 原作の世界観を大切に常に安定したクオリティで…
映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』...
10-85.ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1■原題:HarryPotterAndTheDeathlyHallows:Part1■製作年・国:2010年、アメリカ・イギリス■上映時間:146分■字幕:岸田恵子■鑑賞日:12月3...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I/10年/英・米/146分/ファンタジー/劇場公開
監督:デヴィッド・イェーツ
原作:J・K・ローリング
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、レイフ・ファイ...
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(2010)
いよいよ<ハリー・ポッター>も最終章。しかしクライマックスをじっくりと描きたいという意向から、シリーズ初の前後編に。
この作品も原作未読で観ましたが、一本に収めなければ、という制約がないせいか、一つ一つのシーンがゆったり目。ホグワーツ魔法魔術学校に通...
「ハリー・ポッターと死の秘宝 part1」★★★★ いよいよ最終章!
行ってきましたぁ~
「ハリー・ポッターと死の秘宝 part1」
ついに最終章がスタート、残すところはあと1本
否応なく興奮も高まります~~
あらすじ
ダンブルドア(マイケル・ガンボン)が死に...
ハリーポッターと死の秘宝 後編
10年に渡って続いたハリーポッターシリーズが、ついに完結!
最終章は二部構成で、前編は昨年の11月に公開されました。
そして待ちに待った後編の公開!フィナーレを迎えます!
1週間程前から、ワタシの頭の中は、ハリポタ祭り!
公開日は、金曜日だったけど、仕事?...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
鑑賞映画館:TOHOシネマズ梅田 シアター2 鑑賞日時:11月24日 評価:A- 原題:Harry Potter and the Deathly Hallows Part1 製作:2010年 アメリカ 監督:デヴィッド・イェーツ 出演: ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン マイケル・ガンボン…
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
(原題:HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I) 337本目 2010-41
上映時間 2時間26分
監督 デヴィッド・イェーツ
出演 ダニエル・ラドクリフ(ハリ ...
ハリーポッターと死の秘宝 後編
10年に渡って続いたハリーポッターシリーズが、ついに完結!
最終章は二部構成で、前編は昨年の11月に公開されました。
そして待ちに待った後編の公開!フィナーレを迎えます!
1週間程前から、ワタシの頭の中は、ハリポタ祭り!
公開日は、金曜日だったけど、仕事?...
■映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』
ついに、ついに来てしまいました、「ハリー・ポッター」シリーズの最終章。
2001年、からずーっと観続けてきたファンにとっては、なんだか「あああ、終わっちゃったな。。。」という淋しさの方が大きい感じがします。
あんなに可愛かったハリーが、こんなに立派な体...
ハリー・ポッターと死の秘宝PART2(映画)迫力の映像
とうとう終結したハリー・ポッター。
お気に入りのゲイリー・オールドマンもデヴィッド・シューリスも
ちらっとだけど登場してくれて、ああもう終わりなんだなあとしみじみ気分に。
3D時代となり(私が見たのは3Dじゃなかったけど)、映像もダイナミックで
戦いのシ...
映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1/HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I』
映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1/HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART I』を見たよぉ~
オフィシャル・サイト
メディア 映画
上映時間 146分
製作国 イギリス/アメリカ
公開情報 劇場公開(ワーナー)
初公開年月 2010/11/19
ジャンル フ?...
ついに、完結へ。「 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」
【関連記事】
「ハ リー・ポッターと賢者の石(第1作)」
「ハリー・ポッターと秘密の部屋 (第2作)」
「ハリー・ポッターとアズカバン の囚人(第3作)」
「ハリー・ポッターと炎のゴブ レット(第4作)」
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎 士団(第5作)?...
Blu-ray ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
いよいよ最終章となったハリー・ポッターシリーズ。Blu-rayの「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 」をGETしました。今回は何やら色々と特典の付いている「Blu-ray & DVDセット スペシャル・ ...
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
とにかく「暗いぞ、暗いぞ、画面も、物語も」と前評判で聞いていたせいか、思わず「…なるほど」と納得してしまいました。
でも、17歳で完結することができて、ラッキーだったかも。演じる側的にもね。シリーズを同じ役者さんの成長でもって完走できるなんて幸運なことです。
始まった頃は、あれだけ、チビちゃんだったのにねぇ… と感慨無量。
美しくなりましたね。ハーマイオニー
どういう...
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 真のリーダーへの過程
いよいよ「ハリー・ポッター」シリーズも最終章を向かえました。 そして最後となる「