『マチェーテ』 正義はどこだ?
これがアメリカ映画であることが驚きである。
『マチェーテ』の背景にあるのは移民問題だ。
メキシコから米国に大量の不法移民が流れ込んでいる。彼らはあくまで不法な滞在者なのだから、取り締まる必要がある。映画には、ジェシカ・アルバ扮する捜査官が登場し、不法移民の組織を摘発しようとする。
本作はアクション映画であり、襲いかかる悪漢を次から次へと倒すことが主眼であるから、不法移民の組織は敵役として申し分ない。
ところがこの映画では、正義の所在は不法移民側ということになっている。
当初は不法移民を捜査していたジェシカ・アルバも、やがて不法移民たちの側に立つ。
そして、不法に入国した移民たちは、正統な米国市民による行き過ぎた移民対策に怒り、武器を取って立ち上がるのだ。
やはり中南米から米国への不法移民を描いた『闇の列車、光の旅』では、米国は旅のゴールとして描かれた。観客はみんな、無事に米国にたどりつけることを願いながら映画を観た。
だが『マチェーテ』では、米国に着いた不法移民を待ち受ける辛苦が焦点となる。
本作がメキシコ映画だったらまだ判りやすいのだが、この内容をアメリカ映画で作ってしまうところに、本作のインパクトのすべてがある。
日本に置き換えてみるといい。
日本にやってきた移民たちが、組織ぐるみで不法移民を斡旋していたとしよう。彼らが武器を取って立ち上がり、移民を規制しようとする政治家や、国境警備を行う自警団を皆殺しにする映画なんて、日本で作れるだろうか。そんな企画を立てたところで、誰が資金を提供するだろうか。
日本と米国では移民を取り巻く環境が異なるとはいえ、日本ではまったく不可能に思える企画である。
たとえば、フランス人のリュック・ベッソンが作った『96時間』では、アルバニアからの移民を悪者として扱っていた。もちろん移民が全員悪党だなんて描き方ではないが、移民の側に抗弁の余地はなかった。
映画作りに資金提供する人は、現在の世の中で金を持っている側なのだから、こうなるのは当然だ。
そう考えると、メキシコからの移民が決起して米国人を襲う『マチェーテ』が、驚くべき企画であることは間違いない。
監督のロバート・ロドリゲスはメキシコ系アメリカ人、主演のダニー・トレホは彼の従兄弟だ。
なにはともあれ、メキシコ系アメリカ人がいればこそ、この映画は誕生したのだ。
『マチェーテ』 [ま行]
監督/イーサン・マニキス、ロバート・ロドリゲス 脚本/ロバート・ロドリゲス、アルヴァロ・ロドリゲス
出演/ダニー・トレホ ジェシカ・アルバ ロバート・デ・ニーロ スティーヴン・セガール ミシェル・ロドリゲス リンジー・ローハン
日本公開/2010年11月6日
ジャンル/[アクション] [エロティック]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
『マチェーテ』の背景にあるのは移民問題だ。
メキシコから米国に大量の不法移民が流れ込んでいる。彼らはあくまで不法な滞在者なのだから、取り締まる必要がある。映画には、ジェシカ・アルバ扮する捜査官が登場し、不法移民の組織を摘発しようとする。
本作はアクション映画であり、襲いかかる悪漢を次から次へと倒すことが主眼であるから、不法移民の組織は敵役として申し分ない。
ところがこの映画では、正義の所在は不法移民側ということになっている。
当初は不法移民を捜査していたジェシカ・アルバも、やがて不法移民たちの側に立つ。
そして、不法に入国した移民たちは、正統な米国市民による行き過ぎた移民対策に怒り、武器を取って立ち上がるのだ。
やはり中南米から米国への不法移民を描いた『闇の列車、光の旅』では、米国は旅のゴールとして描かれた。観客はみんな、無事に米国にたどりつけることを願いながら映画を観た。
だが『マチェーテ』では、米国に着いた不法移民を待ち受ける辛苦が焦点となる。
本作がメキシコ映画だったらまだ判りやすいのだが、この内容をアメリカ映画で作ってしまうところに、本作のインパクトのすべてがある。
日本に置き換えてみるといい。
日本にやってきた移民たちが、組織ぐるみで不法移民を斡旋していたとしよう。彼らが武器を取って立ち上がり、移民を規制しようとする政治家や、国境警備を行う自警団を皆殺しにする映画なんて、日本で作れるだろうか。そんな企画を立てたところで、誰が資金を提供するだろうか。
日本と米国では移民を取り巻く環境が異なるとはいえ、日本ではまったく不可能に思える企画である。
たとえば、フランス人のリュック・ベッソンが作った『96時間』では、アルバニアからの移民を悪者として扱っていた。もちろん移民が全員悪党だなんて描き方ではないが、移民の側に抗弁の余地はなかった。
映画作りに資金提供する人は、現在の世の中で金を持っている側なのだから、こうなるのは当然だ。
そう考えると、メキシコからの移民が決起して米国人を襲う『マチェーテ』が、驚くべき企画であることは間違いない。
監督のロバート・ロドリゲスはメキシコ系アメリカ人、主演のダニー・トレホは彼の従兄弟だ。
なにはともあれ、メキシコ系アメリカ人がいればこそ、この映画は誕生したのだ。
![マチェーテ【初回生産限定特典:ピクチャーブック付】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61zpMqbNc9L._SL160_.jpg)
監督/イーサン・マニキス、ロバート・ロドリゲス 脚本/ロバート・ロドリゲス、アルヴァロ・ロドリゲス
出演/ダニー・トレホ ジェシカ・アルバ ロバート・デ・ニーロ スティーヴン・セガール ミシェル・ロドリゲス リンジー・ローハン
日本公開/2010年11月6日
ジャンル/[アクション] [エロティック]


tag : イーサン・マニキスロバート・ロドリゲスダニー・トレホジェシカ・アルバロバート・デ・ニーロスティーヴン・セガールミシェル・ロドリゲスリンジー・ローハン
⇒comment
No title
始めまして。
この映画の製作理由を知って、見てきました。
Q.タランテーノ色満載で、たのしかったです。
娘役のエープルさんは、つい最近放送されているUgly BettyでBettyの嫌な孝行の同級生役をやった彼女かな?
それにしても、デ・ニーロ、セガールさん、凄い汚役を引き受けたもんだと感心しました。
遊び心満載の、お下劣映画でした。
この映画の製作理由を知って、見てきました。
Q.タランテーノ色満載で、たのしかったです。
娘役のエープルさんは、つい最近放送されているUgly BettyでBettyの嫌な孝行の同級生役をやった彼女かな?
それにしても、デ・ニーロ、セガールさん、凄い汚役を引き受けたもんだと感心しました。
遊び心満載の、お下劣映画でした。
Re: No title
SAKURAさん、コメントありがとうございます!
作り手の個性がくっくり刻まれていて、楽しい映画でしたね。
エイプリル役はリンジー・ローハンですね。私は未見ですが、フィルモグラフィーによれば『アグリー・ベティ』にキミー・キーガン役で出演していますね。
おっしゃるとおり、本作はキャスティングがまた魅力でした。
私はミシェル・ロドリゲスを見て、『フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS』の片目、片パイの姉さんを彷彿としました
作り手の個性がくっくり刻まれていて、楽しい映画でしたね。
エイプリル役はリンジー・ローハンですね。私は未見ですが、フィルモグラフィーによれば『アグリー・ベティ』にキミー・キーガン役で出演していますね。
おっしゃるとおり、本作はキャスティングがまた魅力でした。
私はミシェル・ロドリゲスを見て、『フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS』の片目、片パイの姉さんを彷彿としました

トラブルメイカー
TBから来ました。始めまして
ロバート・ロドリゲスは自分のプロダクション「トラブルメイカーズ」を持って、自分で金集めをするからこんな映画が作れるんでしょうね。そういった点でハリウッドでも異質な存在。
彼の「ハリウッド頂上作戦」を読むと、成功した実業家のようで面白いです。
リンゼイ・ローハン、「フォーチュン・クッキー」の頃は可愛かったのになあ・・・。
ロバート・ロドリゲスは自分のプロダクション「トラブルメイカーズ」を持って、自分で金集めをするからこんな映画が作れるんでしょうね。そういった点でハリウッドでも異質な存在。
彼の「ハリウッド頂上作戦」を読むと、成功した実業家のようで面白いです。
リンゼイ・ローハン、「フォーチュン・クッキー」の頃は可愛かったのになあ・・・。
Re: トラブルメイカー
kamacciさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、雇われ監督、雇われプロデューサーだったら、そもそも企画が通りませんものね。
この映画の出資者がどんな人たちなのか興味があります。
みんなメキシコ系の人たちなんでしょうかね。
おっしゃるとおり、雇われ監督、雇われプロデューサーだったら、そもそも企画が通りませんものね。
この映画の出資者がどんな人たちなのか興味があります。
みんなメキシコ系の人たちなんでしょうかね。
No title
やっぱりそうでしたか!
彼女は、リンジ-・ローハンと云う女優さんですか。
この映画を見る前の日くらいに,Ugly Bettyを見て、かなり強烈な役をしていたので、ひょっとしたらと思って、思わず書いてしまいました。
なかなか、ご立派なヌードなので、ビックリしました。
このプログラムが手に入らなかったので、あの片目の女性は、KILL-BILLもアナコンダでしたか、便器の中に顔をつけられるシーンを演じた、あのBILLの仲間の美人を思い出しました。
この映画も、主役の見た目が、もう少し良ければ、結構、面白がって、観客を集められるのじゃないかと思うのですが。
私の県では、シネコンがかなりあるのですが、1ケ所しか上映してません。
結構、いろんな話題を詰め込んだ映画なので、勿体ナアと思ってます。
彼女は、リンジ-・ローハンと云う女優さんですか。
この映画を見る前の日くらいに,Ugly Bettyを見て、かなり強烈な役をしていたので、ひょっとしたらと思って、思わず書いてしまいました。
なかなか、ご立派なヌードなので、ビックリしました。
このプログラムが手に入らなかったので、あの片目の女性は、KILL-BILLもアナコンダでしたか、便器の中に顔をつけられるシーンを演じた、あのBILLの仲間の美人を思い出しました。
この映画も、主役の見た目が、もう少し良ければ、結構、面白がって、観客を集められるのじゃないかと思うのですが。
私の県では、シネコンがかなりあるのですが、1ケ所しか上映してません。
結構、いろんな話題を詰め込んだ映画なので、勿体ナアと思ってます。
マチェーテ
はじめまして。私はママデュークと申します。トラックバックありがとうございました。
不法移民の話。確かに日本では無理な企画だと思いました。
アメリカは黒人のオバマが大統領になるくらいだから、ブッシュ政権時代に比べて、人種問題への寛容さがでてきたのではないかなぁとボク的には思います(9・11のテロ直後はアメリカ国内での人種差別がひどかったと聞いています)。
それでは失礼致します。
不法移民の話。確かに日本では無理な企画だと思いました。
アメリカは黒人のオバマが大統領になるくらいだから、ブッシュ政権時代に比べて、人種問題への寛容さがでてきたのではないかなぁとボク的には思います(9・11のテロ直後はアメリカ国内での人種差別がひどかったと聞いています)。
それでは失礼致します。
TBありがとうございました
いつも独特の視点での映画評、楽しく拝見させて頂いております。
今回も不法入国移民問題に着目してのレビュー、さすがですね。
なるほどと考えさせて頂きました。
たしかに日本では作れんでしょうな、この手の映画は。
私のブログからもTB返しておきました。
これからも宜しくお願い致します。
今回も不法入国移民問題に着目してのレビュー、さすがですね。
なるほどと考えさせて頂きました。
たしかに日本では作れんでしょうな、この手の映画は。
私のブログからもTB返しておきました。
これからも宜しくお願い致します。
Re: No title
SAKURAさん、こんにちは。
勿体ない…というのは、あるかもしれませんね。
たしかにダニー・トレホが1人でドーンと写っているポスターでは華がない…。
とはいえ、ダニー・トレホだからこその本作ですからねぇ。
浅草中映劇場や新橋文化劇場のようなアクション主体の映画館で、頻繁にかかりそうな気がします。
勿体ない…というのは、あるかもしれませんね。
たしかにダニー・トレホが1人でドーンと写っているポスターでは華がない…。
とはいえ、ダニー・トレホだからこその本作ですからねぇ。
浅草中映劇場や新橋文化劇場のようなアクション主体の映画館で、頻繁にかかりそうな気がします。
Re: マチェーテ
ママデュークさん、コメントありがとうございます。
本作のミソは、その結末ですね。
カタルシスはあるし、一応の片はつくのですが、結局のところ移民と市民が和解するわけではない。
政治的には何も変わらないわけで、映画の作り手も問題の難しさをよく判っているのですね。
とはいえ、本作が公開に漕ぎ着けるだけたいしたものだと思います。
本作のミソは、その結末ですね。
カタルシスはあるし、一応の片はつくのですが、結局のところ移民と市民が和解するわけではない。
政治的には何も変わらないわけで、映画の作り手も問題の難しさをよく判っているのですね。
とはいえ、本作が公開に漕ぎ着けるだけたいしたものだと思います。
Re: TBありがとうございました
西京極 紫さん、コメントありがとうございます。
日本への不法移民を扱った作品では、たとえばジャッキー・チェン主演の『新宿インシデント』がありますね。
以前、当ブログでもちょっと触れたことがありますが、日本を舞台にしたこの映画が、香港ではなく日本の資本で作れたなら、スゴイことだったと思います。
日本も多民族国家なんだから、題材にはこと欠かないはずなんですけどね。
日本への不法移民を扱った作品では、たとえばジャッキー・チェン主演の『新宿インシデント』がありますね。
以前、当ブログでもちょっと触れたことがありますが、日本を舞台にしたこの映画が、香港ではなく日本の資本で作れたなら、スゴイことだったと思います。
日本も多民族国家なんだから、題材にはこと欠かないはずなんですけどね。
No title
リンジ-・ローハンってのは、本当にワルなんですね。
テレビを見ていたら、あのブリトーニの悪友2人(モウ一人は、パリス・ヒルトン)のうちの一人なんですね。
Bad Girlなんて称号でした。
Ugly Betty の意地悪な同級生ってのは、正に、ぴったりだったんですね。
ダニー・トレホなる怪俳優は、有名な方なのですか?
私は、チョット、引きながら見ていました。
デモ、面白かったナア!
テレビを見ていたら、あのブリトーニの悪友2人(モウ一人は、パリス・ヒルトン)のうちの一人なんですね。
Bad Girlなんて称号でした。
Ugly Betty の意地悪な同級生ってのは、正に、ぴったりだったんですね。
ダニー・トレホなる怪俳優は、有名な方なのですか?
私は、チョット、引きながら見ていました。
デモ、面白かったナア!
Re: No title
SAKURAさん、こんにちは。
ダニー・トレホはとてもたくさんの映画に出演しています。
ただ、実は私もあんまり印象になくて、つい先ごろも『プレデターズ』で観たはずなのに、憶えていませんでした
刑務所暮らしが長かった人なので、悪役の役作りはお手の物かも
ダニー・トレホはとてもたくさんの映画に出演しています。
ただ、実は私もあんまり印象になくて、つい先ごろも『プレデターズ』で観たはずなのに、憶えていませんでした

刑務所暮らしが長かった人なので、悪役の役作りはお手の物かも

No title
正義が混沌する映画と言えばアメリカ映画ですが、『北国の帝王』。無賃乗車をする浮浪者が主人公で、正義を行使する為に主人公を死に追いやろうとする車掌がヒール。正義は奥深いですね。「マチェーテ」の正義は奥深くなくてもいいと思いますが。
Re: No title
ふじき78さん、こんにちは。
『北国の帝王』は未見ですが、面白そうですね。車掌と無賃乗車する浮浪者の戦いって、プロットだけ聞くとしょーもなさそうですが、リー・マーヴィン、アーネスト・ボーグナインが出演して、ロバート・アルドリッチが監督ですか!
日本も鉄道人気を利用して、『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』ばかりじゃなくて、こういうアクション映画を作ってもいいかも:-)
『マチェーテ』は、マシンガンぶっ放すナースに尽きますね。
『北国の帝王』は未見ですが、面白そうですね。車掌と無賃乗車する浮浪者の戦いって、プロットだけ聞くとしょーもなさそうですが、リー・マーヴィン、アーネスト・ボーグナインが出演して、ロバート・アルドリッチが監督ですか!
日本も鉄道人気を利用して、『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』ばかりじゃなくて、こういうアクション映画を作ってもいいかも:-)
『マチェーテ』は、マシンガンぶっ放すナースに尽きますね。
いい意味でも
悪い意味でもアメリカらしい映画でしたね。
ふところ、度量も狭さも、広さもアメリカだなあ・・って思いますわ。
「闇の列車・・」見たあとに、これ見るとまた強烈でしょうね。みながら、それ感じてましたわ。
「プレデターズ」では、結構はじめの方でやられましたね。
変な犬みたいなのに囲まれて、マシンガン撃ち続けながら死んでった、じゃなかったでしたっけ。
あたしは、「スパイキッズ」で、かわいいおっさんの役で、「おぉぉ、こんな人だったんだ!」ってびっくりした覚えが。
ふところ、度量も狭さも、広さもアメリカだなあ・・って思いますわ。
「闇の列車・・」見たあとに、これ見るとまた強烈でしょうね。みながら、それ感じてましたわ。
「プレデターズ」では、結構はじめの方でやられましたね。
変な犬みたいなのに囲まれて、マシンガン撃ち続けながら死んでった、じゃなかったでしたっけ。
あたしは、「スパイキッズ」で、かわいいおっさんの役で、「おぉぉ、こんな人だったんだ!」ってびっくりした覚えが。
Re: いい意味でも
sakuraiさん、こんにちは。
あぁ、『プレデターズ』にそんな役がありましたね。ご教示ありがとうございます。
『スパイキッズ』も見ているのですが、全然思い出せません。トホホ。
sakuraiさんの記憶力には驚嘆です。
『闇の列車、光の旅』と本作の2本立てなんてやったら、ちょっと凄そうですね。
あぁ、『プレデターズ』にそんな役がありましたね。ご教示ありがとうございます。
『スパイキッズ』も見ているのですが、全然思い出せません。トホホ。
sakuraiさんの記憶力には驚嘆です。
『闇の列車、光の旅』と本作の2本立てなんてやったら、ちょっと凄そうですね。
見事なB級作品
この手の作品によくもまあロバートデニーロが出演したな~
しかもラストの無様な殺され方・・・・・・・・・・・・
キムタクもイケメンのヒーローばかりでなくそろそろ悪役とか
演技の幅を広げなさいという映画かな?
突っ込みようがないもんな~こんな作品では
まあ面白かった
しかもラストの無様な殺され方・・・・・・・・・・・・
キムタクもイケメンのヒーローばかりでなくそろそろ悪役とか
演技の幅を広げなさいという映画かな?
突っ込みようがないもんな~こんな作品では
まあ面白かった
Re: 見事なB級作品
すわっと 優優さん、こんにちは。
おっしゃるとおり、この作品にツッコミを入れても仕方ありません。
ロバート・デ・ニーロはなんでも出ますね。なんだか、かつてのオーソン・ウェルズみたいになってきました。
おっしゃるとおり、この作品にツッコミを入れても仕方ありません。
ロバート・デ・ニーロはなんでも出ますね。なんだか、かつてのオーソン・ウェルズみたいになってきました。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。マチェーテ
(原題:MACHETE)
【2010年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
2007年に公開された「デス・プルーフ in グラインドハウス」と「プラネット・テラー in グラインドハウス」で作られた4つのフェイク予告編。
そのうちのひとつ「MACHETE」を長編作品化したバイオレンス...
マチェーテ 第165回映画レビュー S・セガール、メキシコ親父の前に沈黙す
メキシコ出身のいい顔オヤジ、ダニー・トレホの主演作
『マチェーテ』、観に行きました!
監督は、トレホの甥にして、
「マジメなバカを撮らせたらハリウッド1」の名匠(?)ロバート・ロドリゲス...
マチェーテ/ダニー・トレホ、ロバート・デ・ニーロ
ロバート・ロドリゲスとクエンティン・タランティーノがB級映画の金字塔『グラインドハウス』へのオマージュとして制作した『プラネット・テラー in グラインドハウス』『デス・プルーフ in グラインドハウス』でパロディとして用いられた偽の予告編が豪華キャストで本当
マチェーテ・・・・・評価額1550円
まさかのダニー・トレホ主演、まさかの映画化!
「マチェーテ」は、あの「グラインドハウス」で流れたうそ予告編を、本当に映画化してしまった、素晴らしきB級魂が迸る怪作である。
アバタ顔のヒスパニック...
マチェーテ/Machete
ヤツの名は、マチェーテ泣く子も黙るその形相、メールはしない!でもやれば出来る子!!
タランティーノと組んだロバート・ロドリゲスのB級映画へのオマージュ映...
マチェーテ
2010年11月6日(土) 19:10~ TOHOシネマズ川崎1 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 『マチェーテ』公式サイト フリーパス11本目。 「マチューテ」だと思っていた。 タラ公のグラインドハウスでフェイク予告編を観て、本編を是非観たいと懇願した。 ...
マチェーテ (Machete)
監督 イーサン・マニキス/ロバート・ロドリゲス 主演 ダニー・トレホ 2010年 アメリカ映画 105分 アクション 採点★★★★ まいったなぁ…。面白過ぎて、書き出しから何を書いたらいいのかさっぱり浮かばない。いつもなら、何かしら観賞しながら心のメモ帳に気に…
マチェーテ(2010)★MACHETE
ニセ予告編が本当に映画化された!
Tジョイ京都にて鑑賞。2007年にクエンティ・タランティ―ノと一緒に作った「グランインドハウス」...
マチェーテ
評価:★★【2点】
中盤の中だるみのせいで、かなり寝てた気がする。
マチューテ
「マチューテ」とは、サトウキビを切る山刀のことでいかつい顔のダニー・トレホが主演だ。風体はいかにも悪役だ。ちょっとやそっとで死なない頑丈な体を持ちながら、女性とベッドインするのが苦手という設定が笑ってしまう。えぐい描写が多いけど喜劇的な演出で見終わると爽
マチェーテ
ガタイのいい強面の日雇い労働者のマチェーテことコルテス(ダニー・トレホ)は、車から声をかけてきた男ブース(ジェフ・フェイヒー)から15万ドルの仕事を持ちかけられた。
マチェーテ
2007年にクエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスが監督した、70年代のB級映画を色濃く反映した二本立て映画『グラインドハウス』。その中に実際には存在しない映画の予告編がいくつかあったが、中でもとりわけぶっ飛んでいた事で話題をさらったのはロドリゲ
「マチェーテ」俺が主役だ!!
[マチェーテ] ブログ村キーワード
スティーブン・セガール、ミシェル・ロドリゲス、リンジー・ローハン、ジェシカ・アルバにロバート・デ・ニーロ!はい、みんな主役が張れるスター俳優ばかりですが、今回はみ~んな脇役です。そう、今回の主役はこの人ダニー・トレホ
【映画】マチェーテ
<マチェーテ を観て来ました>
原題:Machete
製作:2010年アメリカ
←クリックしてね♪ランキング参加中
ロバート・ロドリゲス監督が、映画「グラインドハウス(プラネット・テラー)(デス・プルーフ)」で製作したウソ映画予告を元に、本当に映画を作っちゃっ...
マチェーテ
『マチェーテ』
Machete
【製作年度】2010年
【製作国】アメリカ
【監督】ロバート・ロドリゲス
【出演】ダニー・トレホ/スティーヴン・セガール/ミシェル・ロドリゲス/ジェフ・フェイヒー...
★「マチェーテ」
今週の平日休みはロバート・ロドリゲス監督作。
この作品、「グラインドハウス」という作品の中で
架空映画の予告編として作られたもののスピンオフ企画で映画化しちゃったのね。
「マチェーテ」
2007年に創られた『グラインドハウス』シリーズ(クエンティン・タランティーノ監督の『デス・プルーフ』とロバート・ロドリゲス監督の『プラネット・テラー』)。そのおまけのような位置づけで創られた架空の映画の予告編3本。そのうそっぱちの予告編が嘘から出た真と言
『マチェーテ』は思う存分「正義」を叫ぶよ。
今回は『マチェーテ』の感想でございます。
見に行った映画館は新宿バルト9。初日に行ったら満席。うれしいですね。客層はまぁ「映画秘宝」みたいな人たちが多め。外国人のお客さんが多くてみなでキ...
マチェーテ
クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスが監督した『グラインドハウス』内に登場する偽の映画予告編を本当に長編映画として制作。ナタのようなナイフの使い手マチェーテと宿敵たちとの苛烈な闘いを描いたバイオレンスアクションだ。主演はダニー・トレホ。共...
ダニー・トレホはクラスにいない。『マチェーテ』
注・内容に触れていますタランティーノとロドリゲスによる『グラインドハウス』内で流したフェイク予告編を基にロバート・ロドリゲスが長編映画として製作・監督した『マチェーテ』。まさかホントに作るとは思わなか
マチェーテ
アメリカ
アクション&エロティック
監督:イーサン・マニキス&ロバート・ロドリゲス
出演:ダニー・トレホ
ジェシカ・アルバ
ロバート・デ・ニーロ
スティーヴン・セガール
【物語】
すご腕のメキシコ連邦捜査官マチェーテは、...
マチェーテ(61点)評価:○
総論:バイオレンスOK!おっぱいOK!おしりOK!物語OK!合格!(笑)映画「グラインドハウス」内で架空の予告編として上映されたバイオレンス映画「マチェーテ」を、ロバート・ロドリゲ...
映画「マチェーテ」無口な大男が何でもアリの傑作アクション映画
「マチェーテ」★★★★面白い
ダニー・トレホ、スティーブン・セガール、ミシェル・ロドリゲス、
リンジー・ローハン、ドン・ジョンソン、
ジェシカ・アルバ、ロバート・デ・ニーロ出演
ロバート・ロドリゲ、イーサン・マニキス監督、105分 、 2010年11月6日初公開、2010...
マチェーテ (2010)
MACHETE
アメリカ
監督:イーサン・マニキス、ロバート・ロドリゲス
出演:ダニー・トレホ、ジェシカ・アルバ、ロバート・デ・ニーロ、スティーヴン・セガール、ミシェル・ロドリゲス、ジェフ・フェイヒー、ドン・ジョンソン、リンジー・ローハン、シェー・ウィガム、チー...
『マチェーテ』(肉食系女たちがカッコいい!)
※ちょっとネタバレ部分も。
あっと驚きたい人は、
本篇をご覧になってからお読みになることを、
おススメいたします。
(原題:Machete)
----おおっ。
これって確か
マチェーテ 監督/ロバート・ロドリゲス&イーサン・マニキス
【出演】
ダニー・トレホ
ロバート・デ・ニーロ
ジェシカ・アルバ
ミシェル・ロドリゲス
スティーヴン・セガール
リンジー・ローハン
【ストーリー】
どこの街角にもいるごく普通の日雇い労働者風の男。だが、よく見る...
『マチェーテ』
スプラッタ、エログロ、銃の乱射、爆破、麻薬、実娘性愛、切り飛ばされる生首、突っ込むだけのカーアクション、母娘どんぶり、存在意味が曖昧な水着美女、お色気ナースの生足、切腹、製作予定は未定なのに流す続編のタイトル。
これぞセックス&ヴァイオレンスが売りの、...
マチェーテ
マチェーテ
何も知らず、R18+というだけでセレクトした作品。(ぉい
結論。楽しめた。
R18+というとエロが大半ですがそうではなく方向性はP2と同じような感じ?
とにかく銃で撃ちまくり、ナタで切り...
マチェーテ
今日は超B級アクション映画「マチェーテ」観てきましたよ!
タランティーノとロドリゲスがそれぞれ監督した2本立て作品「グラインドハウス」。
昔の低予算映画群のことを「グラインドハウス」と言いますが、そのテイストを蘇らせたものだったの...
マチェーテ
Machête (2010年) 監督:ロバート・ロドリゲス&イーサン・マニキス 出演:ダニー・トレホ、ロバート・デ・ニーロ、スティーヴン・セガール、ジェシカ・アルバ、ミシェル・ロドリゲス、ジェフ・フェイヒー、ドン・ジョンソン、リンジー・ローハン 07年作「グラインドハ...
「マチェーテ」
ばかばかしさに呆れながら、にんまりしながら、あっはっはと楽しんで観る、とことんB級テイスト満載の娯楽編。
『マチェーテ』~B級番長見参!~
『マチェーテ』公式サイト監督:ロバート・ロドリゲス イーサン・マニキス出演:ダニー・トレホ ロバート・デ・ニーロ リンジー・ローハン ジェシカ・アルバ スティーヴン・セガールほか 【あらすじ】(goo映画より)どこの街角にもいるごく普通の日雇い
映画を観た~マチェーテ~
本文はこちら→
マチェーテ
ざわざわわ バイオマスに 人もなり
まるでサトウキビをばっさばっさと刈り取るように、人の首がばっさばっさとチョン切られるよ~。凄い鉈だね、マチェーテは。バンバン銃で撃たれても、チットやソットでくたばらない、一筋縄では行かない、メールしない、マチェ...
「マチェーテ」
「マチェーテ」
タランティーノとロドリゲスによる「グラインドハウス」内で流れたフェイク予告編の中でもメキシカンなダニー・トレホが恐い容貌で暴れまくる「マチェーテ」が一番、興味をそそられた。そのフェイク予告編を本当に長編映画として公開しちゃうってんだから...
『マチェーテ』をユナイテッド・シネマス豊洲スクリーン12で観て、ごく普通に満足な男ふじき☆☆☆☆
五つ星評価で【☆☆☆☆血と美女の宴】
まず巻頭一言。
キャスティング・プロデューサーの女を観る目が確かだ。
あ、デ・ニーロ、セガールの配置もついでに上手い。 ...
マチェーテ
マチェーテ(原題: MACHETE) 335本目 2010-39
上映時間 1時間45分
監督 イーサン・マニキス
出演 ダニー・トレホ(マチェーテ) 、 ジェシカ・アルバ(サルタナ)
ロバー ...
『マチェーテ』(2010)/アメリカ
原題:MACHETE監督:ロバート・ロドリゲス、イーサン・マニキス製作:クエンティン・タランティーノ出演:ダニー・トレホ、ロバート・デ・ニーロ、リンジー・ローハン、ジェシカ・ア...
マチェーテ
満 足 度:★★★★★★★☆☆☆
(★×10=満点)
ユナイテッドシネマ豊洲 にて鑑賞
監 督:ロバート・ロドリゲス
イーサン・マニキス
キャスト:ダニー・トレホ
ロバート・デ・ニーロ
リンジー・ロー...
マチェーテ
『マチェーテ』を渋谷東急で見てきました。
評判が高いにもかかわらず、ごく僅かの映画館でしか公開されなかったので見逃してしまったところ、11月下旬からこの劇場で1日1回だけ上映される...
マチューテ
ロバート・ロドリゲス監督の『プラネット・テラーinグラインドハウス』の冒頭で流れたフェイク予告編が映画になって登場。B級アクション、サイコー!R18です。メキシコの敏腕捜査官・...
「マチェーテ」を観ました
■劇場(字幕)
マチェーテはメキシコの凄腕捜査官だが、罠にはめられ、妻子を殺害された挙句に職を追われる。
数年後、アメリカの国境近くの街でその日暮らしをするマチェーテに、議員暗殺の依頼が入るが。
すっげー映画です。
なんともハ
マチェーテ
★★★
マチェーテ、ダイ・ハードごっこする。
『グラインドハウス』のフェイク予告編をホントに映画化してしまうシリーズ(?)第一弾。
予告編のシーンをキチンと、いや無理矢理ストーリーに組み...
マチェーテ
ちょっとあたしには、グロすぎた・・。
マチェーテ
「面白い度☆☆☆ 好き度☆☆☆」
マチェーテメールシナイ。マチェーテ証拠ワタス。
どう考えても堅気の人には見えないコワモテのおじさんダニー・トレホさんの主演のバイオ
マチェーテ
ロバート・ロドリゲス監督が盟友クエンティン・タランティーノと組み、B級 映画へのオマージュとして撮り上げた二本立て映画「グラインドハウス」。 本作は、その中で上映するためだけに製作された架空の映画の予告編 「マチェーテ」を、ロドリゲス監督自ら豪華キャスト…
手斧ゲーム
「GAMER ゲーマー」
「マチェーテ」
『マチェーテ』'10・米
あらすじ罠にはめられ失職した一匹狼の元メキシコ連邦捜査官マチェーテ。不法移民嫌いの米政治家の暗殺を依頼されるが・・・。解説『グラインドハウス』の偽予告編ロバート・ロドリ...
『マチェーテ』'10・米
あらすじ罠にはめられ失職した一匹狼の元メキシコ連邦捜査官マチェーテ。不法移民嫌い