『怪盗グルーの月泥棒 3D』 辛辣な悪の正体とは?
原題は『Despicable Me』。「見下げはてた私」とでも訳そうか。
この原題が、『怪盗グルーの月泥棒 3D』のテーマを物語っている。
主人公グルーは、世界一の悪党を自負している。いや、目指している。
世界中からさまざまなものを盗み、人に迷惑をかけ、子供を泣かす。
本作は、そんな彼が本当に大事なものに気付き、これまでの自分を改め、更生していく物語である。
このグルーとは何者か?
外見こそ、かつてジャン・マレーが演じた怪盗ファントマを模したような姿だが、その正体は、グルーが訪ねる銀行の名前を見れば明らかだろう。
悪事を働くには資金がいる。そのためグルーは銀行からの投資に頼っている。一般人は知らない秘密の銀行、その名も"Bank of Evil"(悪の銀行)だ。その入り口には、"Formerly Lehman Brothers"(以前はリーマン・ブラザーズ)と書き添えられている。
いやはや辛辣である。いくら倒産したとはいえ、リーマン・ブラザーズは2008年まで実在した投資銀行だ。
それが、地下に潜って悪党への資金提供を続けているという設定なのだから、映画の作り手は、よほどウォール街の強欲ぶりに怒っているのだろう。
そういえば、2009年の『スペル』は、銀行の融資担当者を懲らしめる映画だった。2010年には『ウォール街』の続編が公開され、再び投資家を取り上げる(日本公開は2011年)。
どうやら米国では、投資と融資の区別もなく、金融関係者は悪者扱いのようである。
こうして見れば、グルーの正体はお判りだろう。
グルーとは、リーマン・ブラザーズ等から資金提供を受けて、他人の金品を巻き上げてきた事業家たちを表しているのだ。
もちろん、投資も事業も本来は「悪」ではない。必要とされるからこそ、世の中に存在する。
しかし、『怪盗グルーの月泥棒 3D』が全米大ヒットを記録していることからすると、単なる投資家・事業家へのルサンチマンを超えて、本作のメッセージに共感する人々が多いのだろう。
ただし、グルーだってもとから悪党だったわけではない。
最近の米国映画に漏れず、本作でもグルーが悪党になった理由が明かされる。
それは母親の無関心だ。
グルーが何をしても、母親は褒めるどころか関心すら払わない。そのためグルーの行為は徐々にエスカレートしていった。
そしていまや、グルーは世界一の悪党であることによってのみ母親に自分の存在をアピールできる。世界一の悪党の座にいなければ、また母親は無関心になってしまう。
それこそグルーが悪事を働く動機なのだ。
グルーのライバル・ベクターとて同じである。彼が悪事を働くのも、父親に褒めてもらうためだ。
対して、グルーが出会った孤児たちは、あれして欲しい、これして欲しいとグルーにねだる。
グルーもかつては、ねだったはずのことである。もはやすっかり忘れて、孤児たちを迷惑がるグルーだが、何もねだらず、いたずらもせずに大人になった人などいるはずがない。
グルーが、しぶしぶ子供の相手をする中で見つけるもの、それはグルーと母親との関係において取り戻すべきものでもある。
決して投資家や事業家が「悪」だったわけではない。
それが証拠に、本作では金融機関も投資のシステムも変わりはしない。
ただ、大人が大事なことに気づくだけである。
『怪盗グルーの月泥棒 3D』 [か行]
監督/クリス・ルノー、ピエール・コフィン
出演/スティーヴ・カレル ジェイソン・シーゲル ラッセル・ブランド ジュリー・アンドリュース
日本語吹替/笑福亭鶴瓶 山寺宏一 芦田愛菜
日本公開/2010年10月29日
ジャンル/[ファミリー] [コメディ] [ファンタジー]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
この原題が、『怪盗グルーの月泥棒 3D』のテーマを物語っている。
主人公グルーは、世界一の悪党を自負している。いや、目指している。
世界中からさまざまなものを盗み、人に迷惑をかけ、子供を泣かす。
本作は、そんな彼が本当に大事なものに気付き、これまでの自分を改め、更生していく物語である。
このグルーとは何者か?
外見こそ、かつてジャン・マレーが演じた怪盗ファントマを模したような姿だが、その正体は、グルーが訪ねる銀行の名前を見れば明らかだろう。
悪事を働くには資金がいる。そのためグルーは銀行からの投資に頼っている。一般人は知らない秘密の銀行、その名も"Bank of Evil"(悪の銀行)だ。その入り口には、"Formerly Lehman Brothers"(以前はリーマン・ブラザーズ)と書き添えられている。
いやはや辛辣である。いくら倒産したとはいえ、リーマン・ブラザーズは2008年まで実在した投資銀行だ。
それが、地下に潜って悪党への資金提供を続けているという設定なのだから、映画の作り手は、よほどウォール街の強欲ぶりに怒っているのだろう。
そういえば、2009年の『スペル』は、銀行の融資担当者を懲らしめる映画だった。2010年には『ウォール街』の続編が公開され、再び投資家を取り上げる(日本公開は2011年)。
どうやら米国では、投資と融資の区別もなく、金融関係者は悪者扱いのようである。
こうして見れば、グルーの正体はお判りだろう。
グルーとは、リーマン・ブラザーズ等から資金提供を受けて、他人の金品を巻き上げてきた事業家たちを表しているのだ。
もちろん、投資も事業も本来は「悪」ではない。必要とされるからこそ、世の中に存在する。
しかし、『怪盗グルーの月泥棒 3D』が全米大ヒットを記録していることからすると、単なる投資家・事業家へのルサンチマンを超えて、本作のメッセージに共感する人々が多いのだろう。
ただし、グルーだってもとから悪党だったわけではない。
最近の米国映画に漏れず、本作でもグルーが悪党になった理由が明かされる。
それは母親の無関心だ。
グルーが何をしても、母親は褒めるどころか関心すら払わない。そのためグルーの行為は徐々にエスカレートしていった。
そしていまや、グルーは世界一の悪党であることによってのみ母親に自分の存在をアピールできる。世界一の悪党の座にいなければ、また母親は無関心になってしまう。
それこそグルーが悪事を働く動機なのだ。
グルーのライバル・ベクターとて同じである。彼が悪事を働くのも、父親に褒めてもらうためだ。
対して、グルーが出会った孤児たちは、あれして欲しい、これして欲しいとグルーにねだる。
グルーもかつては、ねだったはずのことである。もはやすっかり忘れて、孤児たちを迷惑がるグルーだが、何もねだらず、いたずらもせずに大人になった人などいるはずがない。
グルーが、しぶしぶ子供の相手をする中で見つけるもの、それはグルーと母親との関係において取り戻すべきものでもある。
決して投資家や事業家が「悪」だったわけではない。
それが証拠に、本作では金融機関も投資のシステムも変わりはしない。
ただ、大人が大事なことに気づくだけである。
![怪盗グルーの月泥棒 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61VPAmkP3%2BL._SL160_.jpg)
監督/クリス・ルノー、ピエール・コフィン
出演/スティーヴ・カレル ジェイソン・シーゲル ラッセル・ブランド ジュリー・アンドリュース
日本語吹替/笑福亭鶴瓶 山寺宏一 芦田愛菜
日本公開/2010年10月29日
ジャンル/[ファミリー] [コメディ] [ファンタジー]


- 関連記事
-
- 『怪盗グルーのミニオン大脱走』 楽しく暮らそう (2017/07/31)
- 『怪盗グルーのミニオン危機一発』 すべてを引っくり返すラスト (2013/09/23)
- 『怪盗グルーの月泥棒 3D』 辛辣な悪の正体とは? (2010/11/02)
⇒comment
なるほどねええ
いろいろな親子関係が存在していて、どうもほめられた関係ではないなあ・・と。
で、新たに構築しようとしている親子の絆がなんとも言えずいいなああと思ってみておりました。
グルーに出資して、月を盗んでも、身代金を払うお人よしがいるとは思えない気もしましたわ。
で、新たに構築しようとしている親子の絆がなんとも言えずいいなああと思ってみておりました。
グルーに出資して、月を盗んでも、身代金を払うお人よしがいるとは思えない気もしましたわ。
Re: なるほどねええ
sakuraiさん、こんにちは。
そうそう、ピラミッドや月を盗んで、どうなるっていうんでしょうね
本人は、天下の大泥棒と呼ばれて満足かもしれないけれど、出資者には何の見返りがあるのか。
結局は愚かな行為であるという寓意なのかなぁ。
そうそう、ピラミッドや月を盗んで、どうなるっていうんでしょうね

本人は、天下の大泥棒と呼ばれて満足かもしれないけれど、出資者には何の見返りがあるのか。
結局は愚かな行為であるという寓意なのかなぁ。
No title
そうですよね。この映画って表面的にはピンクパンサ―ですけど、親子を軸にうまくまとめられていましたよね。
私はグルーの母親の無関心ってそこまでひどいものでもないとは思ったんです。うちの親も私が「漫画家になりたい!」って言っても「あっそ」で済ませてくれたので・・・
ただ最後のシーンで「お前がこんないい親になるとはな、ウチ以上や」ってお母さんが言うのは、やっぱりナドレックさんのおっしゃる通りの構造がこの映画には内包されている証拠ですよね。
バンク・オブ・エヴィルのシーンは私もシニカルで好きですw。
私はグルーの母親の無関心ってそこまでひどいものでもないとは思ったんです。うちの親も私が「漫画家になりたい!」って言っても「あっそ」で済ませてくれたので・・・
ただ最後のシーンで「お前がこんないい親になるとはな、ウチ以上や」ってお母さんが言うのは、やっぱりナドレックさんのおっしゃる通りの構造がこの映画には内包されている証拠ですよね。
バンク・オブ・エヴィルのシーンは私もシニカルで好きですw。
Re: No title
ゴーダイさん、コメントありがとうございます。
本作は60年代っぽさが楽しい映画でした。
おっしゃるとおり、あまり親がとやかく云うのも困りものですね。「あっそ」で済ませてくれるのが、一番ありがたいかも:-)
"Bank of Evil"のその後が描かれないのは興味深いです。
本作は60年代っぽさが楽しい映画でした。
おっしゃるとおり、あまり親がとやかく云うのも困りものですね。「あっそ」で済ませてくれるのが、一番ありがたいかも:-)
"Bank of Evil"のその後が描かれないのは興味深いです。
No title
今日の9時放送!って言うから待機してたんですが、なんと「ウミザ~ル」w
9時って朝の9時のことだったんですねw Ohバナーナ。
悪党銀行に融資してもらうために、悪党がプレゼンやっているところとか面白かったですよね。マフィアでも海賊でもヤンキーでも、規則なんてくそくらえだぜ!って感じでカタギの世界をパージしたのに、意外と彼らって厳しいルールを自身に貸してますよね(^_^;)
正義だろうと悪だろうと、人間は社会的な動物なんだなあってwホッブスは間違っていたんですね。
あと、最新作『ミニオン危機一発』さらにバカバカしかったですw
私は先行上映で見れたんですが、記事を書かれた際にはよろしくですノシ
9時って朝の9時のことだったんですねw Ohバナーナ。
悪党銀行に融資してもらうために、悪党がプレゼンやっているところとか面白かったですよね。マフィアでも海賊でもヤンキーでも、規則なんてくそくらえだぜ!って感じでカタギの世界をパージしたのに、意外と彼らって厳しいルールを自身に貸してますよね(^_^;)
正義だろうと悪だろうと、人間は社会的な動物なんだなあってwホッブスは間違っていたんですね。
あと、最新作『ミニオン危機一発』さらにバカバカしかったですw
私は先行上映で見れたんですが、記事を書かれた際にはよろしくですノシ
Re: No title
田代剛大さん、こんにちは。
「規則なんてくそくらえ」の心は、これまで所属していた集団の規則なんか守るつもりがないということで、新たに身を投じた集団の規則は(集団への帰属意識がある限り)尊重するのでしょう。
でも所属集団が変わっても、やることはそんなに変わらなかったりする:-)
『ミニオン危機一発』も遅ればせながら観てきました。
http://movieandtv.blog85.fc2.com/blog-entry-441.html
「規則なんてくそくらえ」の心は、これまで所属していた集団の規則なんか守るつもりがないということで、新たに身を投じた集団の規則は(集団への帰属意識がある限り)尊重するのでしょう。
でも所属集団が変わっても、やることはそんなに変わらなかったりする:-)
『ミニオン危機一発』も遅ればせながら観てきました。
http://movieandtv.blog85.fc2.com/blog-entry-441.html
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。怪盗グルーの月泥棒
ハートフルな飛び出す絵本。素直に楽しい。
怪盗グルーの月泥棒 (3D吹替え)
評価:★★★★【4点】
アニメの3Dは、もう完璧やね~!
[映画『怪盗グルーの月泥棒 3D<日本語吹替版>』を観た]
☆寝たいので、短信です(←身も蓋もない理由・・・)。
とは言え、この作品、なかなかの傑作だったと思う。
ユニバーサル初の3Dアニメだそうだが、その圧倒的な「出遅れ」を全く感じさせないこなれた作りの作品だった。
世界中から大規...
怪盗グルーの月泥棒 3D・・・・・評価額1400円
この夏、全米で予想外の大ヒットを記録したキッズアニメ。
「アイス・エイジ」で知られるクリストファー・メレダンドリのプロデュース・チームによる作品で、監督のピエール・コフィンとクリス・ルノーは共に...
★怪盗グルーの月泥棒3D(2010)★
DESPICABLEME上映時間95分製作国アメリカ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2010/10/29ジャンルファミリー/コメディ/ファンタジー映倫Gその奇跡は、ひとりじゃ起こせない。【解説】世紀...
『怪盗グルーの月泥棒 3D』・・・見所は三姉妹とミニオン軍団
当初スルーのつもりでいたこの作品、予告で観た女の子のあまりの愛らしさに心奪われ(笑)金曜の夕方に観てきた。ちなみに私の映画人生において初の貸し切り状態お一人様上映であった。
怪盗グルーの月泥棒 3D
2010年11月2日(火) 19:45~ TOHOシネマズ有楽座 料金:400円(フリーパス+3D料金) パンフレット:600円(買っていない) 『怪盗グルーの月泥棒 3D』公式サイト フリーパス3本目。 字幕版。鶴瓶の吹替版は、いまいち評判が宜しくないようだ。 字幕版の声は、「4...
怪盗グルーの月泥棒 3D吹替え版
黒ずくめの装束に身を包み、郊外の家で暮らす男・グルー。彼の正体は、自宅の地下に秘密基地を持ち、マッド・サイエンティストと暮らしている、史上最悪の悪人を目指す怪盗だった。月を盗もうと計画したグルーだが、計画に必要な“縮ませ光線銃”をライバルのベクターに盗...
怪盗グルーの月泥棒
久しぶりに映画館に行ったので記事を更新しま~すエヘッ久しぶり過ぎたのか風邪で熱があったんだけど(汗)・・・映画館に行けるチャンスを逃してたまるものかぁ~【story】史上最大級の泥棒を企てている怪盗グルー。バナナでできた仲間ミニオンたちと共に、秘密基地のあ
怪盗グルーの月泥棒 3D<日本語吹替版>
ドラマ『Mother』で名演技を見せた天才子役・芦田愛菜ちゃんが声優に挑戦した『怪盗グルーの月泥棒 3D』を観てきました。
あらすじは
黒ずくめの装束に身を包み、郊外の家で暮らす男・グルー。彼の正体は、自宅の地下に秘密基地を持ち、マッド・サイエンティ...
怪盗グルーの月泥棒 3D
世界一の大泥棒を目指す男がそのために月を盗もうと計画するも、その企みに利用しようとした孤児の三姉妹に愛情が芽生えてしまった。泥棒の名誉を取るか、三姉妹の信頼をとるか悩む男の決断は?!『アイス・エイジ』のプロデューサー、クリストファー・メレダンドリが製作...
映画を観た~怪盗グルーの月泥棒<吹替え版3D>~
本文はこちら→
おやすみのキスは?~『怪盗グルーの月泥棒』 【3D・吹き替え版】
DESPICABLE ME
世界一の大泥棒になりたいグルーは、ガザのピラミッドが盗まれたと知って焦
る。そうだ、自分は月を盗もう!
ユニバーサルが初めて手がけ、本国アメリカで大ヒットした3D...
怪盗グルーの月泥棒3D
とにかくミニオンが最高!!
『怪盗グルーの月泥棒』は良い素材集だよ。
「ジャンプ」感想がないと映画感想が進みますね。
てなわけで今回は『怪盗グルーの月泥棒』の感想。
観に行った映画館はTOHOシネマズ六本木ヒルズ。3D字幕版での上映でした。夜の回だったので、...
怪盗グル―の月泥棒3D (2010)吹き替え版☆DESPICABLE ME
東宝シネマズ二条にて鑑賞。
どういうわけか、吹き替え版だけなんですね。しかも3Dしか上映されていなくて、、、、。通常版はありませんで...
怪盗グルーの月泥棒
・ユニバーサルスタジオ
・日本語吹き替え3D
・グルーは独身
・そしてツンデレ
・体が大変丈夫
・むしろ丈夫すぎる
・パンツはニコちゃんマーク
・グルーの声は鶴瓶
・関西弁流行か
・グルーのオカンはリトルレッドのばーちゃんにクリソツ
...
映画『怪盗グルーの月泥棒3D』(映画館)吹...
こんばんわぁ~調子こいてぇ~スロット行ったらぁ~あっさり負けぇ~^^;まぁ~止める為の儀式だなぁ^^;さてぇ~早速行きます今日はコレで『怪盗グルーの月泥棒3D』DespicableMe2010年度作品...
怪盗グルーの月泥棒 3D 吹替版/笑福亭鶴瓶、芦田愛菜、山寺宏一
謳い文句は「年齢制限なし、身長制限なしのアトラクション・ムービー」です。体感を楽しむのは私が3D作品に求めたい要素なので何気に期待していた作品なんですけど、この吹替版の声優キャストはどうなんでしょうね?予告編での印象はちょっとイマイチで期待と不安の入り交...
怪盗グルーの月泥棒 3D吹替え版
2日連続で3D映画を鑑賞。しかし、持ち帰り可の3Dメガネはかけ心地がイマイチです。『トイ・ストーリー3』もそうでしたが、子供が多い映画は仕方が無いのでしょうが・・・この映...
怪盗グルーの月泥棒 3D
『怪盗グルーの月泥棒 3D』 “DESPICABLE ME” (2010・アメリカ) 1h35 監督 : クリス・ルノー 声の出演 : スティーヴ・カレル、ミランダ・コスグローヴ、デイナ・ゲイアー、エルシー・フィッシャー、ジェイソン・シーゲル 孤児の三姉妹を引
怪盗グルーの月泥棒3D
数々のアニメキャラクターやアトラクションを生み出してきたユニバーサル・スタジオと、「アイス・エイジ」シリーズのプロデューサー、クリス・メレダンドリがタッグを組んで送り出すアトラクション3Dエンタテインメント映画。月を盗もうと企てる意地悪で嫌味な怪盗グルー...
★「怪盗グルーの月泥棒 3D」
シネマイレージポイントの6000ポイントを使って1ヶ月フリーパスをゲット。
フリーパスを使った1本目。
怪盗グルーの月泥棒 3D
エジプトのピラミッドが盗まれた。新たな怪盗の登場に古株の怪盗グルーは焦り、月を盗み出すことで起死回生を図る。しかし作戦に必要な縮小ビーム銃はライバルの怪盗ベクターに奪 ...
怪盗グルーの月泥棒 3D
怪盗グルーの月泥棒
3Dで観ました!
泥棒も続けるためには資金繰りが大変なのですね。
でかい仕事をやり続けなくてはいけません。
働いてくれるスタッフを保証しなければいけない…
なんだか仕事と一緒ですね。
悪そうなんだけど、どたばたで、心暖まる泥棒の
快盗グルーの月泥棒3D 日本語吹き替え版
大人も子供も楽しめるアトラクション体験型の3D映画になっている。空を飛んだり、ジェットコースターに乗ったり、ロケットにも乗れる。現実ならできないことを3Dにすることで、全部体験できるのだ。これは、ほんとうに楽しい映画だ。
怪盗グルーの月泥棒 3D<日本語吹替版>
怪盗グルーの月泥棒 3D<日本語吹替版>'10:米◆原題:DESPICABLE ME◆監督:クリスティーヌ・ルノー、ピアー・コフィン、セルジオ・パブロス◆出演:笑福亭鶴瓶、芦田愛菜、須藤祐実、矢島晶 ...
「怪盗グルーの月泥棒」感想
ユニバーサル・スタジオと「アイスエイジ」シリーズのプロデューサー・クリス・メレダンドリのコンビで贈る、アトラクション3Dムービー。 子供向けのアニメ映画としては、堅...
怪盗グルーの月泥棒
「面白い度☆☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆☆」
可愛いがいっぱい。
いや~面白かったし、感動して泣きそうになった。でもそれ以上に懐かしかった。小さい頃に夢中で見たワーナー
■映画『怪盗グルーの月泥棒 3D』
笑福亭鶴瓶が怪盗グルーの声を演じていることでも話題の映画『怪盗グルーの月泥棒 3D』。
ユニバーサルが初めて3Gアニメに取り組んだということでも話題の一作ですね。
バナナからできた黄色くて変な生きもの(?)ミニオンたちの活躍も楽しい、家族で安心して楽しめ
【映画】怪盗グルーの月泥棒…色々と飛び出なかった
ゴールデンウィークです。
昨日、2011年4月29日(金曜日・昭和の日)はお昼頃から娘の高校の授業参観に行ってきました。授業内容は世界史で、中国史の隋から唐あたり…私は某実業高校に通っていたので“世界史”という科目は習っていないはずなのですが、授業内容はたま
怪盗グルーの月泥棒
DESPICABLE ME/10年/米/95分/ファンタジー・コメディ/劇場公開
監督:クリス・ルノー、ピアー・コフィン
声の出演:スティーヴ・カレル、ジェイソン・シーゲル、ラッセル・ブランド
声の出演(日本語吹替版):笑福亭鶴瓶、山寺宏一、伊井篤史、矢島晶子、芦田愛...
怪盗グルーの月泥棒
監督: ピエール・コフィン 、クリス・ルノー 声の出演:【洋画版】スティーヴ・カレル、ジェイソン・シーゲル、ラッセル・ブランド、ジュリー・アンドリュース【日本語版】 笑福亭鶴瓶 、中島美嘉、芦田愛菜
【あらすじ】
史上最大級の泥棒を企てている嫌味な怪盗グル...