『ハングオーバー!』 消された記憶の謎を追え!
酔っぱらいが探偵役を務めるミステリーとしては、西澤保彦著『麦酒の家の冒険』等があるが、『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』は、二日酔いに苦しむ男たちが酩酊中に起こった謎を追求する物語である。
かくいう私も、酔って記憶がなくなることは多い。
同様の経験を持つ人は少なくないだろう。
だからこそ、酔ったために記憶がないという設定は、バカバカしくも納得しやすい。
主人公たちはトラブルの渦中にいるらしく、自分たちが被害者であるとともに実行犯であるらしいのだが、何があったのかまったく思い出せない。
被害者だったらただ謎を解決すればいいし、実行犯なら謎を暴くべきではない。ところが、その両方を兼ねているらしいから始末に終えない。
本作の秀逸な点だ。
記憶喪失の主人公といえば、ロバート・ラドラムの小説『暗殺者』が有名だ。その映画化作品である『ボーン・アイデンティティー』でも、主人公の記憶がないという点だけは同じだった。
しかし『ハングオーバー!』が先行作品と違うのは、友人同士で飲み明かし、全員記憶がブッ飛んでいることだ。
4人がかりだから、起こしたトラブルも大きい。
そして事件を解決する過程も、大騒ぎだ。
日本公開に際して『消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』なんて副題が付けられたように、本作はコメディである。
しかも下ネタ満載のお下劣ムービーで、『オースティン・パワーズ』シリーズに負けず劣らぬバカさ加減である。
笑いは物語の進行とともに尻上がりに大きくなり、エンドクレジットまで爆笑し続けること請け合いだ。
だが、同時に本作は、なかなかどうして気が利いたミステリーである。
もちろん、解き明かす謎は、しょせん酔っ払いが何をしたかということなので、悪の組織にも国際的な諜報戦にも無縁だが、わずかな手がかりを追う彼らの活躍は、記憶が飛ぶほど酔っていたにしては上出来だ。
ヒロインを、『オースティン・パワーズ:デラックス』と同じくヘザー・グレアムが務めているのも、お馬鹿ムービーファンには嬉しい限りだ。
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 [は行]
監督・制作/トッド・フィリップス 脚本/ジョン・ルーカス、スコット・ムーア
出演/ブラッドリー・クーパー エド・ヘルムズ ザック・ガリフィアナキス ヘザー・グレアム ジャスティン・バーサ ジェフリー・タンバー
日本公開/2010年7月3日
ジャンル/[コメディ] [ミステリー]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
かくいう私も、酔って記憶がなくなることは多い。
同様の経験を持つ人は少なくないだろう。
だからこそ、酔ったために記憶がないという設定は、バカバカしくも納得しやすい。
主人公たちはトラブルの渦中にいるらしく、自分たちが被害者であるとともに実行犯であるらしいのだが、何があったのかまったく思い出せない。
被害者だったらただ謎を解決すればいいし、実行犯なら謎を暴くべきではない。ところが、その両方を兼ねているらしいから始末に終えない。
本作の秀逸な点だ。
記憶喪失の主人公といえば、ロバート・ラドラムの小説『暗殺者』が有名だ。その映画化作品である『ボーン・アイデンティティー』でも、主人公の記憶がないという点だけは同じだった。
しかし『ハングオーバー!』が先行作品と違うのは、友人同士で飲み明かし、全員記憶がブッ飛んでいることだ。
4人がかりだから、起こしたトラブルも大きい。
そして事件を解決する過程も、大騒ぎだ。
日本公開に際して『消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』なんて副題が付けられたように、本作はコメディである。
しかも下ネタ満載のお下劣ムービーで、『オースティン・パワーズ』シリーズに負けず劣らぬバカさ加減である。
笑いは物語の進行とともに尻上がりに大きくなり、エンドクレジットまで爆笑し続けること請け合いだ。
だが、同時に本作は、なかなかどうして気が利いたミステリーである。
もちろん、解き明かす謎は、しょせん酔っ払いが何をしたかということなので、悪の組織にも国際的な諜報戦にも無縁だが、わずかな手がかりを追う彼らの活躍は、記憶が飛ぶほど酔っていたにしては上出来だ。
ヒロインを、『オースティン・パワーズ:デラックス』と同じくヘザー・グレアムが務めているのも、お馬鹿ムービーファンには嬉しい限りだ。
![ハングオーバー! [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HFvosWZJL._SL160_.jpg)
監督・制作/トッド・フィリップス 脚本/ジョン・ルーカス、スコット・ムーア
出演/ブラッドリー・クーパー エド・ヘルムズ ザック・ガリフィアナキス ヘザー・グレアム ジャスティン・バーサ ジェフリー・タンバー
日本公開/2010年7月3日
ジャンル/[コメディ] [ミステリー]


⇒comment
読者への挑戦
ミステリー好きな人ならピンと来ると思うが、本作には観客への挑戦状がある。
冒頭、主人公たちが困り果てたシーンで始まり、物語は2日前へ遡る。
2日間の出来事を描いて冒頭のシーンに戻るのだが、ミステリー小説ならここに「読者への挑戦状」というページが入るところである。
すなわち、失踪事件を解くための手がかりは、このシーンまでに観客の前に提示されている。
ここで謎が解ければ観客の勝ち、失踪事件を説明できないところが残れば観客の負けである。
構えて見るほどの本格ミステリーではないのだが、ミステリーのお約束を押さえているのに感心する。
冒頭、主人公たちが困り果てたシーンで始まり、物語は2日前へ遡る。
2日間の出来事を描いて冒頭のシーンに戻るのだが、ミステリー小説ならここに「読者への挑戦状」というページが入るところである。
すなわち、失踪事件を解くための手がかりは、このシーンまでに観客の前に提示されている。
ここで謎が解ければ観客の勝ち、失踪事件を説明できないところが残れば観客の負けである。
構えて見るほどの本格ミステリーではないのだが、ミステリーのお約束を押さえているのに感心する。
No title
コメディーもミステリーも感想やコメントを書きづらいジャンルですよね。
熱く語ると変っぽいし(しかも下ネタだしなあ)。とりあえずストリッパーの姉ちゃん(『O.P』観てても全く覚えてない)はいい人感が抜群に漂ってて良かったなあ。
熱く語ると変っぽいし(しかも下ネタだしなあ)。とりあえずストリッパーの姉ちゃん(『O.P』観てても全く覚えてない)はいい人感が抜群に漂ってて良かったなあ。
Re: No title
ふじき78さん、こんにちは。
コメディーを語るのは難しいですね。
ココが面白い!ってバラしちゃうと、白けさせてしまいますし。
一つ云えるのは、ヘザー・グレアムがとってもステキだってことです
コメディーを語るのは難しいですね。
ココが面白い!ってバラしちゃうと、白けさせてしまいますし。
一つ云えるのは、ヘザー・グレアムがとってもステキだってことです

とりあえず
上映懇願の署名に、名前を連ねました。
そんなに「見たい!」と言うもんでもなかったのですが、一応義理で。
今だったら、ブラッドリー・クーパー、だいぶメジャーになりましたから、一も二のなく上映したでしょうねえ。
なかなか楽しめました。破綻させる鍵を握る人間の出来の善し悪しだと思いますが、あのデブが絶品でした。
そんなに「見たい!」と言うもんでもなかったのですが、一応義理で。
今だったら、ブラッドリー・クーパー、だいぶメジャーになりましたから、一も二のなく上映したでしょうねえ。
なかなか楽しめました。破綻させる鍵を握る人間の出来の善し悪しだと思いますが、あのデブが絶品でした。
Re: とりあえず
sakuraiさん、こんにちは。
署名した方々に本当に感謝です。こんな面白い作品が危うく見られないところでした。
「あのデブ」って、ザック・ガリフィアナキスのことですか:-)
良かったですねぇ。まさしく絶品です。
署名した方々に本当に感謝です。こんな面白い作品が危うく見られないところでした。
「あのデブ」って、ザック・ガリフィアナキスのことですか:-)
良かったですねぇ。まさしく絶品です。
文句なしに笑える
大好きなアメリカンコメディ・・・
一番笑ったのは警察に捕まって
釈放との引き換えに防犯講習みたいなので
スタンガンのターゲットに・・・あの一連のシーン
とりあえずコメディで批判をするのは間抜けだからやめときます
一番笑ったのは警察に捕まって
釈放との引き換えに防犯講習みたいなので
スタンガンのターゲットに・・・あの一連のシーン
とりあえずコメディで批判をするのは間抜けだからやめときます
Re: 文句なしに笑える
すわっと 優優さん、こんにちは。
あそこは笑っちゃいますね!
子供相手に本気で怒っているのもまた楽しい。
こんな映画をもっと見たいものです。
あそこは笑っちゃいますね!
子供相手に本気で怒っているのもまた楽しい。
こんな映画をもっと見たいものです。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最...
長い副題の邦題ですか、ゴールデングローブ賞、作品賞を受賞した、コメディ映画としては異例?な高評価&ヒットを飛ばした作品です。個人的には、アメリカのコメディ映画、と言うか...
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最...
原題:THEHANGOVER監督:トッド・フィリップス出演:ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィアナキス、ヘザー・グラハム、ジャスティン・バーサ、ジェフリー・タン...
祝!劇場公開「ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」
JUGEMテーマ:映画 
去年のサマーシーズン一番のヒットコメディ。日本では危うくDVDスルーになりかけていたのですが、署名運動(もちろん参加しました!)などの甲斐もあってようやく劇場公開。スクリーンで観ることができて本当に嬉しかった~~!!爆笑の連...
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
6月23日(水)@よみうりホールで鑑賞。
6月17日(木)@ワーナーブラザース映画試写室も当ったのだが、その時は「サイタマノラッパー2」を優先。
「ハングオーバー」は別の日に当ると踏んだのである。
予定通り(笑)ゲットして目出度く観てくることができた。
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
やっぱりエンドロール
【Story】
2日後に挙式を控えたダグ(ジャスティン・バーサ)は、親友のフィル(ブラッドリー・クーパー)やステュ(...
映画「ハングオーバー!消えた花ムコと史上...
客入りは満席、試写会の主権は報知新聞さんだ。 映画の話 2日後に挙式を控えたダグ(ジャスティン・バーサ)は、バチェラーパーティーと呼ばれる結婚前夜祭をラスベガス...
ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い /THE HANGOVER
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
見どころはエンドロール{/atten/}
春にDVDスルー決定から一転、
ゴールデングローブ賞(コメディ・ミュージカル部門)作品賞を受賞したことと、
Twitterで、劇...
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」奇跡の日本公開!
“全米コメディ映画史上歴代興収No.1!”「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」(ワーナー・ブラザース)。ハリウッド発のコメディ映画は、日本でなかなか当たりませんが、果たしてコレはどうでしょう?
結婚式を2日後に控えたダグ(ジャステ...
『ハングオーバー 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
'10.06.25 『ハングオーバー 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』(試写会)@九段会館
yaplog!で当選。いつもありがとうございます。全米で予想を超える大ヒットってことで、バカ映画を期待して応募。見事当選した。
*ややネタバレありです!
「結婚式を2日後に控えて、...
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪...
結婚式を控えたダグは、親友のフィル、ステュ、そして新婦の弟アランと4人で、ラスベガスに独身最後のバカ騒ぎをしに行く。ホテルの屋上で乾杯した4人は街へと繰り出すが、気がつい...
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
お酒を呑んで記憶をなくす。呑まない人にとっては信じられないことかもしれないけれど、僕は本当によくあります。
昨日の酒の席を思い返してみると途中までは覚えているのにも関わらず、ある瞬間からは記憶がない。なんとかして思い返そうとしても自分がどこで何をし
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
(原題:The Hangover)
----ニャんとも、ふざけたタイトルだニャあ。
「だよね。
でも、これでも昨年度の全米興行収入ランキング第6位。
しかもゴールデン・グローブ賞のミュージカル・コメディ部門で
作品賞を受賞しているんだ」
----どんなところが受けたの?
「そう
ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い / The Hangover
[parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLchdDU8eINF2/vHwmGDA2xS4P1czEhKQSALk9DtQ=]
ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
2009年に公開されたR指定のB級おバカ作品。
男たち中心のハチャメチャ、ラブコメディ。
男同士で観に行く作品。
ア
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 試写会鑑賞
2日後に挙式を控えたダグは、バチェラーパーティーと呼ばれる結婚前夜祭をラスベガスで過ごすことにする。彼は親友のフィルやステュらと共に一路ラスべガスへ。だが、翌日ホテルで目を覚ますとひどい二日酔いで、花婿になるはずのダグの姿はどこにもなく……[上映時間:100分
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
The Hangover (2009年) 監督:トッド・フィリップス 出演:ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィナーキス ラスベガスでのバチェラー・パーティの翌日、前夜の記憶が全くない3人組が、消えた花婿を探すべく、街中を奔走するコメディ。 2009年の全
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
製作費が約3500万ドルというメジャー系の平均製作費の半分以下で制作され、 スター俳優が出演していないのにも関わらず、公開後、北米でアメリカ歴代 コメディー映画史上最高の興収を叩き出したコメディ映画。 しかし日本での公開が未定だったが、評判を伝え聞いたファンの..
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
2日後に挙式を控えたダグ(ジャスティン・バーサ)の独身最後のパーティーを楽しむため、親友のフィル(ブラッドリー・クーパー)やステュ...
ハングオーバー
予告編から大層面白そうな映画だなと思ったので、『ハングオ-バー/消えた花ムコと史上最悪の二日酔い-』をシネセゾン渋谷で見てきました。
(1)ストーリー自体は、いたって他愛ないものです。
ダグと称する男性が、ロサンジェルスでの結婚式を2日後に控えて、友人3人...
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」
(原題:The Hangover)本国アメリカでは大ヒットし、ゴールデングローブ賞も受賞しているというコメディだが、大して面白くもない。その原因はまずネタの練り上げ不足。そして第二に演出テンポの悪さだ。
結婚式を2日後に控えたダグのため、悪友たち3人が用意した...
ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
全米で大ヒットを記録し、ゴールデングローブ作品賞をも獲得したコメディー作品。トッド・フィリップ監督。全米で2億ドルを超える興行収入を記録し、日本では署名活動によって公開が決定。物語:結婚を控えた花婿のために男友達が集まってハメを外すバチェラー・パーティ...
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』をシネマート六本木スクリーン3で観て、ちょっとモヤモヤするけど普通かなな男ふじき☆☆☆
五つ星評価で【☆☆☆割と評判いいけど普通】
面白いんだけど、
もちっとコテコテ(笑う為なら何物をも犠牲にする映画)を想定していたので、
ちょっと肩スカシくらっちゃった感じです。
どうも、俳優の知名度が低いから劇場公開を飛ばして、
DVD発売からって...
【映画】ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
<ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い を観て来ました>
原題:The Hangover
製作:2009年アメリカ
←クリックしてね♪ランキング参加中
公開中は忙しくて!観に行けなかったんだけど目黒シネマで公開することになって、ウキウキと観て来ました!
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い (The Hangover)
監督 トッド・フィリップス 主演 ブラッドリー・クーパー 2009年 アメリカ映画 100分 コメディ 採点★★★★ 常に脳が酩酊状態にあるのか、感情の起伏が思ってる以上に少ないのか、お酒をいくら飲んでも基本的に何も変わらない私。多少お喋りになったり、下半身の…
ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
作品情報
タイトル:ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
制作:2009年・アメリカ
監督:トッド・フィリップス
出演:ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィナーキス、ヘザー・グレアム、ジャスティン・バーサ
あらすじ:2日後に挙...
ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
人間、一応の節度は大事ですな!
二日酔いデート
「ハングオーバー!」
「デューデート」
【映画】ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い…Yahoo!IDが無いのでココに疑問を書いてみた。
今週は夜勤の週、そして最近自家用車の各部が傷んで困っているピロEKです
前のバンパーがズレているのを発見したのが半月ほど前、パワステのオイルもいよいよ交換時期なようですし、ワイパーなんかも結構酷い状況。タイヤも交換時期が近付いている様子{/ase/。
…出費が...
『ハングオーバー!』
『ハングオーバー!』
全米大ヒット作品ということで楽しみにして観ましたが、
噂に違わず、面白かったです。
結婚式前夜の独身パーティを開いた花婿と親友2人+花嫁の弟。
ラスベガスで羽目をはずし...