『第9地区』 変態を繰り返す映画
![第9地区 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51q%2BWNpQc0L._SL160_.jpg)
『第9地区』の原型となった6分間の短編『Alive in Joburg』は、言葉遊びから始まっているのだろう。
南アフリカの人々にインタビューしてalien(外国人)に対する不満を語らせ、人々がジンバブエからの移民を口汚く罵る言葉に、alien(異星人)の映像を被せるのは、毒っ気まんてんのギャグである。
『第9地区』ではそれを長編化し、alienから書類へのサインを貰うという、気の利いた要素を付け加えた。
現実世界でも、移民等を強制的に移住させようとしたら大騒動になるだろうが、ここでのalienは異星人である。はたしてalienに南アフリカの法を適用できるのか。alienが何をしたらサインとして扱えるのか、それは法的に有効なのか。
このあと、皮肉たっぷりで奇想天外なSF的展開が待っていると期待させる。
ところが、alienからサインを貰うという、特異なミッションはうやむやになってしまい、映画は途中から変身譚になる。
それはカフカの『変身』のような不条理劇であり、ギャグである。
変身した主人公を巡って、周囲の人々の人間性や不誠実が浮かび上がる。
これはこれで深い掘り下げができるテーマなのだが、ここでまた映画は変身し、ライダーマンや『片腕マシンガール』のような「四肢の一つがスーパーウェポン」のアクション物になってしまう。
しかも『リーサル・ウェポン』ばりのバディ映画である。
とはいえ、アクションも充分に見応えがあって、あれよあれよという間に映画は終わってしまう。
面白いことは面白いのだが、アクション映画やバディ映画なら他にいくらでもあるので、この映画ならではのモノを掘り下げないのはいささか残念だ。
ただ、ニール・ブロムカンプ監督は、長編デビュー作に自身のありったけのものを注ぎ込んだわけだから、これからそれぞれの要素を発展・昇華させていくことができる。
それはそれで楽しみである。
![第9地区 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51q%2BWNpQc0L._SL160_.jpg)
監督・脚本/ニール・ブロンカンプ 脚本/テリー・タッチェル
制作/ピーター・ジャクソン、キャロリン・カニンガム
出演/シャールト・コプリー デヴィッド・ジェームズ ジェイソン・コープ ヴァネッサ・ハイウッド
日本公開/2010年4月10日
ジャンル/[SF] [アクション] [ドラマ]

【theme : 特撮・SF・ファンタジー映画】
【genre : 映画】
⇒comment
No title
TBどうもです。
ノースターでオールスター(ジャンル)映画を作りたかったのではないでしょうか。
ノースターでオールスター(ジャンル)映画を作りたかったのではないでしょうか。
No title
TB ありがとうございます。
予想のつかない展開で 楽しめました
たしかに監督の今後は期待したいですね
予想のつかない展開で 楽しめました
たしかに監督の今後は期待したいですね
Re: No title
ひしさん、コメント&TBありがとうございます。
ニール・ブロムカンプ監督は、ピーター・ジャクソンから3千万ドルを提示されたときに、ハリウッド映画としてはビッグバジェットとはいえない中で、初の長編映画に思いつく限りのものを盛り込もうとしたのでしょうね。
ニール・ブロムカンプ監督は、ピーター・ジャクソンから3千万ドルを提示されたときに、ハリウッド映画としてはビッグバジェットとはいえない中で、初の長編映画に思いつく限りのものを盛り込もうとしたのでしょうね。
Re: No title
リバーさん、コメント&TBありがとうございます。
ニール・ブロムカンプ監督は士郎正宗ファンだとか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/20/news036.html
今後どのような方向に手を出すのか、注目ですね。
ニール・ブロムカンプ監督は士郎正宗ファンだとか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/20/news036.html
今後どのような方向に手を出すのか、注目ですね。
最大の変態は
主人公の精神だったような気もします。
小市民の典型みたいなおっさんでしたからね。
続編作る気満々なようですが、色気を出してほしくないなあという、小市民的願望。
小市民の典型みたいなおっさんでしたからね。
続編作る気満々なようですが、色気を出してほしくないなあという、小市民的願望。
Re: 最大の変態は
sakuraiさん、コメント&TBありがとうございます。
> 主人公の精神
「中絶してやってるんですよ。ワハハハ。」
というのは、永井豪作品でも見かけないほど強烈でしたね。
主人公がこれほどイヤな奴なのも珍しい。
続編は…作れないと思いますが、ニール・ブロムカンプ監督の引出しに残っているものがあるのなら、見てみたい気はします。
> 主人公の精神
「中絶してやってるんですよ。ワハハハ。」
というのは、永井豪作品でも見かけないほど強烈でしたね。
主人公がこれほどイヤな奴なのも珍しい。
続編は…作れないと思いますが、ニール・ブロムカンプ監督の引出しに残っているものがあるのなら、見てみたい気はします。
TBありがとうございました
映像のタッチ、種族の印象、主人公の内外まで、あらゆるものが「変態」する
異様な光景に、手に汗握りました。
続編は・・・、正直作って欲しくないですね(笑)
異様な光景に、手に汗握りました。
続編は・・・、正直作って欲しくないですね(笑)
Re: TBありがとうございました
かからないエンジンさん、コメントありがとうございます。
この作品がヒットしたのも、特筆すべきですね。
こういうアクの強い作品でも多くの人に受け入れられたことは、作り手にとって励みになるのではないでしょうか。
この作品がヒットしたのも、特筆すべきですね。
こういうアクの強い作品でも多くの人に受け入れられたことは、作り手にとって励みになるのではないでしょうか。
No title
こんにちは。
TBのお返しが遅れて申し訳ありません。
変身に伴って,いえてくる人間模様。
なんだか、恐ろしい映画ですね。
人間って。
TBのお返しが遅れて申し訳ありません。
変身に伴って,いえてくる人間模様。
なんだか、恐ろしい映画ですね。
人間って。
Re: No title
de-noryさん、コメントありがとうございます。
変身した主人公と周囲の反応を掘り下げても面白かったかなと思います。
奥さんをもっと登場させて欲しかったのですが、たぶんあのラストシーンが思い浮かんで変えられなかったのでしょうね。
変身した主人公と周囲の反応を掘り下げても面白かったかなと思います。
奥さんをもっと登場させて欲しかったのですが、たぶんあのラストシーンが思い浮かんで変えられなかったのでしょうね。
ここまで大ヒットする理由が・・・
本記事拝見しました。
記事最後の「本作ならでは」が感じられず当時大ヒットしたのが不思議でした。
他の「本作ならでは」要素として、序盤のエビの「どうしようもないやつら描写」で観客に差別する側の感情を持たせ、クリストファー親子の登場によって差別される側の感情へグイっと視点を変化させる点を上げる方もいますが、私は最後まで「こいつら片付ければよくない?」という気持ちでした(こう言うと危ないやつですが・・・)。
こう思ったのもエビたちが気持ち悪いからというより、エビを対話可能なやつとして描くくせに(といってもクリストファーだけですが)、MNUやナイジェリア・ギャングはまったく対話不可能として描いているせいだと感じています。どこかで人間同士はそっちのけで宇宙人と友情結ぶんかい!というツッコミをせざるをえなかったかなと思います。
アクションシーンも、見せ場の一つパワードスーツが今見るとアイアンマンもどきでそこまで面白くないし。。。
記事最後の「本作ならでは」が感じられず当時大ヒットしたのが不思議でした。
他の「本作ならでは」要素として、序盤のエビの「どうしようもないやつら描写」で観客に差別する側の感情を持たせ、クリストファー親子の登場によって差別される側の感情へグイっと視点を変化させる点を上げる方もいますが、私は最後まで「こいつら片付ければよくない?」という気持ちでした(こう言うと危ないやつですが・・・)。
こう思ったのもエビたちが気持ち悪いからというより、エビを対話可能なやつとして描くくせに(といってもクリストファーだけですが)、MNUやナイジェリア・ギャングはまったく対話不可能として描いているせいだと感じています。どこかで人間同士はそっちのけで宇宙人と友情結ぶんかい!というツッコミをせざるをえなかったかなと思います。
アクションシーンも、見せ場の一つパワードスーツが今見るとアイアンマンもどきでそこまで面白くないし。。。
Re: ここまで大ヒットする理由が・・・
通りすがりさん、こんにちは。
本作の特徴は、やはり南アフリカの過去と現在を踏まえた特異な設定だと思います。
南アフリカはアパルトヘイト時代の人種差別はもとより、本作撮影時も外国人を嫌悪する風潮等が強くあったようで、それを戯画化してSF映画にしたことが、一番の見どころだと私は思いました。
白土晴一氏の話によると、南アフリカでは人民を支配するためにドラッグをばらまいたり、支配に効果的なドラッグの開発等も行われていたらしく、今も他国にはない形でドラッグが蔓延しているのだとか。
ドラッグで黒人の頭をおかしくしてまで支配を徹底しようとする白人に、いや黒人とも対話できるのだから一方的な支配はおかしいと云ったところで耳を貸すはずもなく――という現実が、MNUやナイジェリア・ギャングとの対話が成立しない描写の根底にあるのではないでしょうか。
アクション等もやりたかったのでしょうが、ハリウッドの大作映画に伍するのはたいへんですね。
『アイアンマン』の制作費は140,000,000ドルですが、本作のそれは30,000,000ドルしかないので、『アイアンマン』に比べると見劣りするのは大目に見ざるを得ないかなぁと思います;-)
本作の特徴は、やはり南アフリカの過去と現在を踏まえた特異な設定だと思います。
南アフリカはアパルトヘイト時代の人種差別はもとより、本作撮影時も外国人を嫌悪する風潮等が強くあったようで、それを戯画化してSF映画にしたことが、一番の見どころだと私は思いました。
白土晴一氏の話によると、南アフリカでは人民を支配するためにドラッグをばらまいたり、支配に効果的なドラッグの開発等も行われていたらしく、今も他国にはない形でドラッグが蔓延しているのだとか。
ドラッグで黒人の頭をおかしくしてまで支配を徹底しようとする白人に、いや黒人とも対話できるのだから一方的な支配はおかしいと云ったところで耳を貸すはずもなく――という現実が、MNUやナイジェリア・ギャングとの対話が成立しない描写の根底にあるのではないでしょうか。
アクション等もやりたかったのでしょうが、ハリウッドの大作映画に伍するのはたいへんですね。
『アイアンマン』の制作費は140,000,000ドルですが、本作のそれは30,000,000ドルしかないので、『アイアンマン』に比べると見劣りするのは大目に見ざるを得ないかなぁと思います;-)
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。第9地区
(原題:DISTRICT 9)
【2009年・アメリカ/ニュージーランド】試写で鑑賞(★★★★★)
ロサンゼルス映画批評家協会賞、新人賞(ニール・ブロンカンプ)・美術賞受賞。
ブロードキャスト批評家協会賞、メイキャップ賞受賞。
シカゴ映画批評家協会賞、有望監督賞(ニー
9?
----ä????Ρ
2009??ä???褦?ġ
?????Ρ??
Ĥ?????Ĥ?
...
映画「第9地区」感想と採点 ※ネタバレあります
映画『第9地区』を本日午後観て来た。客席は80人程度でかなりの人気とみた。
採点は★★★★☆(5点満点で4点)。85点くらい付けても良い。
ざっくりストーリー
南アフリカのとある都市の上空に20年以上不気味に浮かぶ宇宙船。そこから降りてきたエイリアンたちは難
映画「第9地区」
さて、この地味ーなタイトル、監督は二ール・ブロムカンプ(だれ、それー?ってひと多いよね)、主演男優はシャルト・コプリー(あなたは、いったいどなた?ってひとも多いよね)、製作は『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソン(ここで、へえ!)のこの映...
第9地区
美味しさ70点の天丼定食。
『第9地区』
映画『第9地区』を観てきました。猫缶の味が妙に気になる映画でした(笑) さて、あらすじは例によって goo映画 から拝借(^^;; 南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化していた。南アフリカ政府は
第9地区 【差別とは 理解できない 恐怖感】
『第9地区』 DISTRICT 9
2009年・アメリカ=ニュージーランド
南アフリカ出身のニール・ブロムカンプ監督初の長編映画。宇宙人難民もの。
ピ...
「第9地区」感想
突如、南アフリカ上空に飛来した巨大宇宙船。中から現れたのは、高度な科学力を持つも、栄養失調と不衛生な環境で衰弱しきった、数万人のエイリアン達だった。 それから約20年...
サヨナラ人類、ヨウコソ甲殻類。 『第9地区』
で、ロードショーでは、どうでしょう? 第126回。
「なんか最近面白い映画観た?」
「ああ、観た観た。ここんトコで、面白かったのは・・・」
『第9地区』
80年代のハリウッドSF映画への愛にあふれ、21世紀の扉を叩き開けるミクスチャーS
映画:第9地区
金曜日の仕事帰り、ダーリンは外国人を観て、さらにもう1本映画鑑賞です。この日の2本目は“外国人”の映画を観たので次は“宇宙人”の映画第9地区でした。
外国人と宇宙人という共通点(共通点なのか?)の他にこの2作品にもう1つ共通点があります。それは2作...
『第9地区』をみました
昨日の午前中にアカデミー賞にもノミネート
された『第9地区』を見ました。
主演はシャルト・コプリーさんで監督は二-ル・
ブロムカンプさんです。はっきりいって
どちらも知らなかったですが見てみました。
話の内容は南アフリカのヨハネスブルグに突然
UFOが
第9地区
<<ストーリー>>ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人...
第9地区
試写会で見ました。まったく期待せずに行きました。南アフリカのある地域に宇宙人が漂
「第9地区」
「第9地区」
新宿ピカデリーにて。
プロデューサー・ピーター・ジャクソン
監督・ニール・ブロムカンプ
アカデミー賞をも賑わしたこの話題作をやっと観て参りました。
これほど惹きつけられたS...
劇場鑑賞「第9地区」
「第9地区」を鑑賞してきました南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロンカンプ監督が、ピーター・ジャクソンの全面バックアップで長編デビューを飾り全米でサプライズ大ヒットを記録...
第9地区
先週、デカプリオの「シャッターアイランド」を見ようか、アカデミー賞ノミネートの「第9地区」にしようかと
悩んだ末、デカプリオを選んだ私・・・。そりゃ、しゃーないよね。
ところが、「『第9地区』なかなか良いよ~」とのお薦めに従い見てきました。
水曜日の午後
9?
?Ω??
DISTRICT 9
? 2009?
? ?/?塼
? 111? PG...
第9地区 観てきました♪
■監督:ニール・ブロムカンプ■出演:シャルト・コプリー、デビッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ■ストーリー南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内...
第9地区
今までのSF映画と違い、ドキュメンタリータッチのリアルな映像と全く新しい物語が新鮮だ。ヨハネスブルグ上空に飛来した巨大宇宙船は動けなくなり、宇宙人を難民として受け入れる。全く違う文明が交錯すると、当然ながら摩擦が起きる。その衝突の様子をかつての人種差別の見
「第9地区」
僕のような1960年代生まれの世代は、子供の頃から多くのSF作品を観たり読んだりしてきていると思う。怪獣が出てくるから「そう」とは思われないが、『ウルトラ』シリーズだって立派なSFで、秀逸なアイディアの作品が数多くあった。そんなSFの洗礼を受けてきた者にとっては...
映画「第9地区」
映画「第9地区」を鑑賞。
映画「第9地区」
2010/4/10、公開初日。
ユナイテッドシネマ豊洲。
3月末に近い休みの日に来たときは超満員でチケットを買う気すら起こらなかったので、
相当混み具合を心配したが、意外や大したことはなかった。
早目、といっても11時前くらいだが、時間帯がよかったのかもしれない。...
映画「第9地区」@109シネマズ川崎
毎月10日は109シネマズの“109シネマズの日”で鑑賞料金が¥1000だ、と言うことで初日を迎えた「第9地区」を上映するシアター1は最前列以外満席である。 映...
物語る力「第9地区」
※注・今回は爆裂的にネタバレ今から28年前、南アフリカ共和国・ヨハネスブルク上空に突然現れた故障してしまった宇宙船。乗船していたエイリアン「エビ(見た目がエビに似ている)」は仕方なく地上の隔離難民地区
映画:第9地区 District 9 あまりに桁外れの「異様さ」に目が釘付け!
機内映画その3、第9地区 District 9です。
年末にみて、あまりのインパクトに、昨年の極私的映画ベスト10に一気に食い込んだ。
さてそのインパクトとは.....
ドキュメンタリー調で、この映画ははじまる。
そしてわかる、数あるSFの中でも、桁外れの「異様さ」
宇宙
?¿SF
29Τ??裹?????
θξ??????裹??????
28??塡?ζ????????
?ΤSF?
?...
映画感想『第9地区』 面白いですね
内容1982年。突如、南アフリカ・ヨハネスブルク上空に“宇宙船”が姿を現した。その瞬間“地球人”となった人間たちは、彼ら“異星人”の次の行動を待った。侵略なのか?それと...
第9地区
「第9地区」監督ニール・ブロンカンプ出演*シャールト・コプリー(ヴィカス)*デヴィッド・ジェームズ[俳優](クーバス大佐)*ジェイソン・コープ(クリストファー・ジョンソン)*ヴ...
裹?
α?衢??? 裹? ???ä??ã?α?ä???...
『第9地区』 (2010)
私がこの作品に献呈したいのは「B級映画の傑作」という「冠」です。
第9地区 / District 9
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
同じアカデミー賞作品賞ノミニーだったら「アバター」、「ハート・ロッカー」よりもわたしは断然こっち{/atten/}
あ、「プレシャス」もお忘れなく{/fuki_osusu...
『第9地区』
予想通りにはいかない展開の連続。大筋ではセオリー通りの展開なのに、転換点は全て観客の予想を裏切るというこの脚本の巧さに思わず唸ってしまう映画でした。
あえてアメリカではなく南アフリカを舞台にすることで、人間のエイリアンに対する差別をアパルトヘイトとリン...
第9地区★★★★劇場64本目:エイリアン...
既に上映から1ヶ月以上が経ち、少ないかな~と思ったけど、さすがは繁華街である難波・・なんばパークスで20:20からの回を鑑賞しましたが、3、4割くらいは埋まってました。...
「第9地区」池袋シネマロサにて鑑賞
毎月29日は“BUKUの日”ということで、BUKUという冊子持参で池袋の全映画館が1000円均一になりますせっかく祝日の休みと重なったので、池袋で上映してる全作品のうち...
第9地区
ヨハネスブルグ。隔離されたエイリアン。そしてその時・・・
第9地区 / District 9
舞台は、今年ワールドカップサッカーが開催される南アフリカ共和国のヨハネスブルグ。突如姿を表した異星人の乗る宇宙船。宇宙船は、一向に立ち去る気配を見せず、宇宙船に乗っていた異星人達は、「難民」として“第9地区”に隔離・収容される。そしてそれから28年後、ス
『第9地区』... ※ネタバレ有
2009年:アメリカ映画、ニール・ブロムカンプ監督、ピーター・ジャクソン製作、シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ出演。
「第9地区」:日本ユニシス前バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}こんなところに廃墟のような鉄橋が残ってるのね。
{/kaeru_en4/}時間がたてば何だって廃墟のようになるっていうことさ。
{/hiyo_en2/}難民宇宙人のための居住区が28年経ってスラム化しちゃったようにね。
{/kaeru_en4/}「第9地区」のことか。
{/hiyo_en2/}...
第9地区
評価:★★★★★【5点】
『クローバーフィールド』『トランスフォーマー』『ターミネーター4』
第9地区
監督 ニール・ブロムカンプ
製作 ピーター・ジャクソン
キャスト シャルト・コプリー
デヴィッド・ジェームズ
南アフリカ、ヨハネスブルグ上空に舞い降りた巨大な宇宙船、その中には痩せ細った宇宙人が大勢生き残っていて、人々は彼らを「第九地...
第9地区
南アフリカ共和国のヨハネスブルク上空に突如宇宙船が出現。しかし、船が故障してしまったため船内の者たちは地球に降りてくる。28年後、乗船していたエイリアンであるエビ(外見がエビ[=PRAWN]に似ているため)たちは地上に移り、隔離地区である第9地区で難民として地球
第9地区
なんというすばらしい脚本でしょうか。
とにかく、脚本がすばらしい映画なのであります。
台詞がいいとか言葉が練られているとかいうことでは全くないですが、なんていうの、基本となるプロットのアイディアが秀逸である上に、それを展開していくセンスがただ事で...
「第9地区」
徹底して愚かなるは人類。
異色のエイリアン作品、アカデミー作品賞ノミネート。これだけの情報で興味を強く掻き立てられます。今回の作品賞ノミネート枠の増加で最も恩恵を受けた作品かもしれません。
ある日突然UFOが南アに襲来。確保されたエイリアンは衰弱し切って...
第9地区
いろいろと深いテーマが潜んでいる、一風変わったSF映画です。南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に現われた巨大な宇宙船。南アフリカ政府が派遣した偵察隊が発見したのは、不衛生な宇...
第9地区/シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ
劇場予告編の映像からは全くそんな風には思いませんでしたけど、これってローバジェットの作品なんだそうですね。といってもいったいいくらからがハイバジェットになるのかよくわからないんですけど、先日のアカデミー賞でもノミネートされてたこともあって期待の話題作と...
第9地区
2010年4月10日(土) 21:50~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『第9地区』公式サイト 宇宙船が故障して地球の難民となった宇宙人。 難民を受け入れているのは、南アフリカで居住区はヨハネスブルグに存在。 エビと蔑ず
第9地区
2010年アカデミー賞作品賞ノミネート作品。エイリアンが難民として受け入れられるという斬新なアイディアを元に、主人公を襲うとある事件を通してエイリアンと人間の関係を描き出したSFムービーだ。プロデューサーを『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャク...
『第9地区』 ('10初鑑賞53・劇場)
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
4月10日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 12:55の回を鑑賞。
第9地区
【DISTRICT 9】 2010/04/10公開 アメリカ PG12 111分監督:ニール・ブロンカンプ出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド人類、立入禁止。Story:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が...
第9地区 / District 9
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
同じアカデミー賞作品賞ノミニーだったら「アバター」、「ハート・ロッカー」よりもわたしは断然こっち{/atten/}
あ、「プレシャス」もお忘れなく{/fuki_osusu...
第9地区
宇宙船が故障したために、地球に漂着し難民として特別居住区に生活する ことになったエイリアン達が地域住民との間に軋轢が生まれたために、 新たな居住区に移動させることになり、その担当者となった男の身に起こる 出来事をドキュメンタリータッチで描く。 監督は、これ..
第9地区・・・・・評価額1800円
映画史の中では、過去にもの凄い数のエイリアンたちが地球にやって来ている。
彼らの来訪の目的は、侵略だったり、科学調査だったり、あるい...
10-113「第9地区」(アメリカ・ニュージーランド)
エイリアン、立入禁止
南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ、そのままとどまってしまう。しかし、エイリアンは襲撃に来たわけではなく、宇宙船の故障で漂着しただけだった。追い返すことも出来ず、やむを得ず彼らを難民として受入れることに...
エイリアンVS.~『第9地区』
DISTRICT 9
南アフリカ・ヨハネスブルク上空に、巨大な宇宙船が飛来した。乗っていたエイ
リアンたちが「第9地区」に隔離されて20年...
『第9地区』・・・3年後の約束
コイツは参った。今年のアカデミー賞ノミネートの中にこんな傑作が紛れていたとは!
(ノミネート作品すべてを観ないうちに言うのもなんだが)少なくとも作品賞争いは『アバター』と『ハート・ロッカー』の一騎打ちなどではなく、本作『第9地区』を含めた三つ巴の様相を
第9地区
これは、もう期待通りに面白かったです。アメリカの評判を聞いて、興味あったんですが、アカデミー賞んときに「これが一番みたいわっ」と思った映画でした。なんだか、この雰囲気は、私好みだわっ☆という本能で(笑)監督さんも、主演俳優も無名。制作に、PJ監督っていう...
【第9地区】★シャルト・コプリー
【第9地区】HP人類、立入禁止。yapcinemage第9地区第9地区-goo映画監督ニール・ブロムカンプ製作ピーター・ジャクソン出演シャルト・コプリーデヴィッド・ジェームズジェイソン・コ...
第9地区◆DISTRICT 9
さて第9地区って?
南アフリカヨハネスブルグにある架空の難民キャンプの名称だそうです。そしてこの場所に収容されているのは、何と人間ではなくエイリアンでした!!
MOVX京都にて鑑賞。あの「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の世界的成功で、ハリウッドで最も注...
第9地区 評価:★★★
レビューを更新しました。
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます
第9地区
第9地区'09:米◆原題:DISTRICT 9◆監督・脚本:ニール・ブロムカンプ◆出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ◆STORY◆南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化し
第9地区
監督: ニール・ブロムカンプ 2010年公開(USA)
ニュースっぽい感じで始まる所はアメリカらしい。
でも、すごく安っぽい感じですね。
ストーリーは、主人公がエイリアン化していくところから面白くなります。
冒頭の安っぽい感じから、立派なSF映画になり、のめり込んで...
第9地区/District9
こちらは、1週間前の土曜日のレイトショーで。
パスしようかとも思ってたんだけど、アカデミー賞にノミネートされたということで、「第9地区」を鑑賞。「UCとしまえん」は、レイトショーの時間にしては多めかな。
「第9地区」は、大きめのスクリーンで、4~5割。
『第9地区』
最初はそれほど優先して観たかった作品ではなかったんだけれど、公開前の評判が気になって、結局観に行っちゃいました、『第9地区』。
先日、新宿ピカデリーで観賞。
********************
南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロンカンプ監督が、ピーター・ジャクソン...
『第9地区』 (District 9)
ピータージャクソン製作ニールブロムカンプ監督。アカデミー賞ノミネート作品。
南アフリカ上空に突如現れた正体不明の宇宙船。襲いかかることもなく難民として降り立った。
彼らとの共同生活はそこから始まった。
28年後、増え続ける犯罪に市民と彼らの争いは絶え...
★「第9地区」
今週の平日休みは、久しぶりにシネコンに行った気がする。
ららぽーと横浜で、話題作2本を鑑賞。
その1本目。
『第9地区』
人類、立入禁止
■南アフリカ上空に突如現れた正体不明の宇宙船。襲い掛かることもなく、難民として降り立った”彼ら”との共同生活はそこから始まった。それから28年後、増え続ける犯罪に市民と”彼ら”の争いは絶えず、共同居住区”第9地区”は
第9地区
なんじゃあ、この映画ぁ?いや、これね、ピータージャクソンが製作の無名監督(ニールブロンカンプ)の作品で「なんじゃあ、この映画ぁ」な映画だってことだけを知ってたんで、作品の内容はまったく見ないようにして行ったんですよ。絶対そのほうが面白いだろうと思って。...
第9地区
ハリウッドで作られたB級映画という第9地区。
向こうではB級でも、日本でいう大作映画を作るだけのお金はかかっている。
それをB級と言えるんだから、凄い話だ。
そんな映画では、地球に宇宙人の住む宇宙船がやって来る。
そして地球の一部の地域で宇宙人が暮らして...
第9地区
「第9地区」監督:ニール・ブロムカンプ制作:ピーター・ジャクソン出演:シャルト・コプリーデヴィッド・ジェームズジェイソン・コーブヴァネッサ・ハイウッド 配給:ワーナー・ブラ...
第9地区
南アフリカ・ヨハネスブルグ。
上空に巨大宇宙船が現われ、正体不明のエイリアンを難民として受入れることになった共同居住区“第9地区”は...
第9地区
今から28年前、正体不明の巨大宇宙船が突如、南アフリカ共和国の首都ヨハネスブルグに、突然巨大な宇宙船が飛来してきた。
それは上空に浮かんだまま微動だにせず、何が起きるのか心配していた政府もしびれを切らして、ついにヘリコプターで偵察隊を派遣。
船内に浸入し...
「第9地区」 DISTRICT 9
・
うひょー、面白れ~!
思わせぶりな予告編を見た限りではさほどそそられなかったけれど、実際に観てみると楽しいのなんのって、久しぶりに映画の中に引き込まれワクワク、すっかり満足させられたのだ。
とにかく宇宙人を乗せた巨大なマザーシップが航行不能となり、よ...
『第9地区』 District 9
「B級のニオイぷんぷんのSF映画で好きそうー」とか言って、
ごめんなさい。
全然B級なんかじゃなかったです。
「エビ」と呼ばれている宇宙難民がね、エビというよりかは、
どちらかというとバッタぽいんだけど。
まさか、彼らに泣かされるとはね。
というかク...
第9地区、いろいろ疑問も残るが傑作だ
ゴキブリの様なエイリアンが出てくるが、その場所が来月からサッカーワールドカップが始まる南アフリカというところが非常に面白い。様々な疑問がわいてくるが、何一つ明快にならないところがクローバーフィールドに似ている。近年まれに見るSF映画の傑作だと思う。
第9地区
ピーター・ジャクソンが全面バックアップとはいえ、有名俳優はひとりも出てない、新人
【第9地区】
監督:ニール・ブロムカンプ
出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ
人類、立入禁止。
「南アフリカのヨハネスブルグ上空に現れそこに留まったままの宇宙船。
船の中の弱ったエイリアンたちを政府は第9地区に仮設住宅を作り
9?
??http://d-9.gaga.ne.jp/
?????
?????Ω...
「第9地区」 原題(District 9)これぞリアル
リアルを追求するなら、CGも3Dも必要ない。
これぞリアル!と呼ぶべき、低予算ドキュメンタリー風SF。(勿論CGをつかっているけど)
これは面白いったら☆
第9地区
『第9地区』 “DISTRICT 9” (2009・アメリカ=ニュージーランド) 1h51 監督 : ニール・ブロンカンプ 出演 : シャールト・コプリー 宇宙人が南アフリカにやって来た。 アカデミー作品賞ノミネートのSF作品ということで、どんなものが観...
『第9地区』 ハリウッド映画の明日を変えるに違いない、独創の心地よい暴走に酔える幸福
にほんブログ村
『第9地区 DISTRICT9』
のっけから引き込まれてしまう、巧みな演出。
その計算し尽くしているであろう展開に、すんなりと魅せられてしまう、かつてない独創(オリジナリティー)。
無名の監督とキャストに、完全オリジナルの脚本、そ
第9地区
DISTRICT 9(2009/アメリカ)【劇場公開】
監督:ニール・ブロンカンプ
出演:シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ
人類、立入禁止。
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作、全米でサプライズ大ヒットを記録。
ドキュメンタリ...
第9地区
低予算SFカルト映画がアカデミー賞にノミネートされたとかなんとかテキトーに耳にして、興味深い設定も随分前から気になってた『第9地区』が公開されたので観てきました。
★★★★
どこが低予算なの?と完璧な作りの映像に驚いて観てたら俺の勘違い。
「無名監督と無名
第9地区
ブログネタ:GWに行こうと思っている映画・舞台・美術館
参加中
GW突入しましたね。\(^0^)/
この作品は映画館で予告を見て、
観たいと思った作品です。
しかも、私が映画批評で一番信頼しているおすぎさんが、
“今年一番の映画!”と言ったとか。
こ
第9地区
エビちゃんというよりゴキちゃん
【Story】
ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す…...
第9地区
噂にたがわず、これは面白かった!
第9地区 超予測不可能な展開で・・・( ̄O ̄;) ウォッ!
【{/m_0167/}=16 -6-】 昨日はガンバ大阪の今期ホーム初勝利が懸かったACL4戦目、グループリーグ最下位のシンガポール・SAFFCを迎えての試合を見に行く予定だったが、かなり気になっていた映画の試写会に当選してしまったので、「ま、俺が応援に行かなくても今日は圧勝だ...
『第9地区(District 9)』あえてパクった!?新時代のリアル系SF
お話は読めるの。もう、だいたい最初の印象のままの映画。ましてSF映画がお好きな方なら、あ、これあの映画…って感じで。ところがアプローチの仕方が巧い。これはSFがお好きなら観ておいた方がよろしいと思いますよ。
「第9地区」
最後までエイリアンが難民になるのが納得いかなかった。UFO不時着より2-3年後の話ならばまだいい、地球諸国も混乱し、その間の一時しのぎとして政治的にこうなって、エイリアンたちも...
『第9地区』 #namacine
【District 9】
2009年/米・ニュージーランド/ワーナー=ギャガ/111分
【オフィシャルサイト】
監督:ニール・ブロムカンプ
出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド
第9地区☆独り言
ドキュメンタリーはよく寝ちゃうんだけど(ぉぃ)ドキュメンタリー風味で始まるこの作品は大丈夫♪エイリアンの侵略は、ありがちなんだけど今回はなんとエイリアン難民って設定にびっくり(笑)20年前にヨハネスブルグに出現したエイリアンの母船宇宙船が動かなくなっちゃ...
「第9地区」
「第9地区」 4/10 ユナイテッドシネマ豊洲で観賞
映画としてはすごく面白いと思う。
このエイリアン、エビ型で、なぜエビ型かわからないけど、やっぱりバルタン星人に近いものがあると思います。
パクったとまでは言えないと思うけど、独創的でないというか、なん
第9地区
★★★★
『アバター』は志願兵、『第9地区』は徴集兵
『エイリアン・ネイション』の世界で『ザ・フライ』が『ダンス・ウィズ・ウル...
第9地区 District 9
●「第9地区 District 9」
2009 アメリカ・ニュージーランド、Warner Bros.Pictures,TriStar Pictures,111min.
監督:ニール・ブロンカンプ
出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・
ハイウッド、ナタリー・
【映画評】第9地区
もしも宇宙人が難民だったら。
『第9地区』お薦め映画
独創的なストーリーと、リアリティのある映像。ワクワクする展開でアクションシーンも見ごたえあり。風刺は利いているが笑いに嫌みがないスマートな社会派SFドラマ。
第9地区
「異星人のDNA」
世界で唯一の存在。それゆえ様々な思惑に巻き込まれ…。
【STORY】(goo映画様より引用させていただきました。)
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作を担当し、アメリカでスマッシュヒットを記録したSFムービー。突...
第9地区
人類、立入禁止。
第9地区
【District 9】 第9地区 【日本4月公開】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261720352/
1 :名無シネマ@上映中
:2009/12/25(金) 14:52:32 ID:5ceIr12w
監督:ニール・ブロムカンプ
製作:キャロライン・カニンガム、ピーター・ジャクソ
第9地区(2009)
予告を見ていて、気になった映画。10日公開。
ただ虫嫌いの私には、エイリアンのビジュアルがちょっと。。。で。でも面白そうなんですよ!
[あらすじ] 南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ、そのままとどまってしまう。
しかし、エイリアンは...
第9地区
作品情報
タイトル:第9地区
制作:2009年・アメリカ/ニュージーランド
監督:ニール・ブロムカンプ
出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッドほか
あらすじ:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎...
■映画『第9地区』
映画『第9地区』は、南アフリカに宇宙難民として暮らすエビ型宇宙人と、彼らを違う地区に移住させる業務の責任者となった男の物語です。
“身勝手で、自身の利益しか考えない人類 VS 何もできない被征服者としての宇宙人”という構図は、映画『アバター』にも通じるも
第9地区/District 9(映画/DVD)
[第9地区] ブログ村キーワード第9地区 (原題:District 9)キャッチコピー:人類、立入禁止。製作国:アメリカ/ニュージーランド製作年:2009年配給:ワーナー・ブラザース映画、ギャガジ...
第9地区 (District 9)
監督 ニール・ブロンカンプ 主演 シャールト・コプリー 2009年 アメリカ/ニュージーランド/南アフリカ映画 111分 SF 採点★★★★ 強いメッセージ性なりテーマ性を持った作品を観た直後こそ、そのことに対し色々と思いを馳せるもんですが、如何せん日々だらだ…
第9地区
『人類、立入禁止。』
コチラの「第9地区」は、オリジナルの脚本、キャストはノーネーム、ニール・ブロンカンプ監督は新人、舞台は南アフリカ、と、およそハリウッド映画らしからぬSF映画です。SF映画がアカデミー賞に絡むこと自体珍しいことですが、そんな悪条件?を...
「第9地区」(DISTRICT9)
南アフリカ共和国出身の米新鋭監督、ニール・ブロンカンプが長編デビューを飾ったSFムービー「第9地区」(2009年、米、111分、N.ブロンカンプ脚本、ワーナー映画配給)。この映画は、巨大な宇宙船が漂着し、異星人が難民扱いとなった南アを舞台に、政府の新た...
『第9地区』'09・米・新
あらすじ南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ、衰弱した100万のエイリアンを難民として受入れることに。それから20数年後、共同居住区“第9地区"...
【映画】第9地区…宇宙人は当然隔離するでしょ、とか言っちゃダメなの?
ドラクエではホイミ。FFではケアル。で、天外魔境では何だったっけ
…ということで、最近 “広井王子”という名前を久しぶりに聞いたピロEKです。
まずは、この週末の過ごし方から…
一昨日、2010年10月16日(土曜日){...
映画『第9地区』を観て
10-27.第9地区■原題:District9■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:111分■鑑賞日:5月1日、渋谷東急(渋谷)■料金:1,000円■字幕:松浦美奈スタッフ・キャス...
『第9地区』
第9地区
エイリアンの移住を担当する事に
なった職員が訪問先で謎の液体を浴び、
序々に、変身し始める...
【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞)
原題:District 9
『第9地区』 映画レビュー
『 第9地区 』 (2009)  監 督 :ニール・ブロムカンプキャスト :シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、 ヴァネッサ・ハイウッド、ジョン・ヴァン・スクール、マリア...
第9地区
57点
2009年のアメリカ映画で、
監督はニール・ブロムカンプ、主演はシャールト・コプリーです。
20年前、突如地球に宇宙船が現れたのだが、
宇宙船に乗っていた宇宙人は宇宙船を動かすことが出来ず...