『グリーン・ゾーン』は諸刃の剣
【ネタバレ注意】
『グリーン・ゾーン』は、イラク戦争の背景に焦点を当てて映画化した作品である。
本作はワシントン・ポストのバグダード支局長を務めたラジブ・チャンドラセカランのノンフィクションを原案としている。ラジブ・チャンドラセカランは、この本により2007年のサミュエル・ジョンソン賞を受賞したそうだ。
本作を理解するためには、イラク戦争が起こった理由を知ることが大事だろう。
『戦争詐欺師』の著者・菅原出氏によれば、イラク戦争を引き起こしたブッシュ政権には、2つのグループによる内部抗争があったという。
もともと米国政府には、ネオコン・グループとCIAとの30年戦争とでも云うべき対立があり、ブッシュ政権においても、前者が国防総省とディック・チェイニー副大統領を中心とするグループ、後者が国務省とCIAを中心とするグループとして対立を激化させていたそうだ。
一方、米国には、フセイン政権の支配体制を支えていたスンニ派やバース党からいじめ抜かれていたシーア派イラク人の亡命者たちがおり、「反フセイン運動」を推進していた。これが1990年代の後半にネオコン・グループと合体することで、「ネオコン 対 CIA」という対立が「反フセイン運動 対 穏健派」という抗争になってしまったという。
そして「反フセイン運動」の中心にいるアフマド・チャラビという人物が、自身の利権を強化するために「イラクは大量破壊兵器を開発している」という情報をメディアやブッシュ政権に流しまくった。
菅原出氏曰く、「本当であろうとウソだろうと別に構わない。米国を戦争に駆り立てるのが彼の仕事だったからです。」
そして米国の力でサッダーム・フセインを追い落とすことに成功したチャラビは、イラクで相応のポジションを手に入れる。
映画には、アフマド・チャラビに相当する人物が登場する。
さらに、国防総省側をグレッグ・キニア演じるクラーク・パウンドストーンが代表し、対するCIA側はブレンダン・グリーソン演じるマーティン・ブラウンが代表して、米国内の対立の構図を映画に持ち込む。
その上で、マット・デイモン演じる主人公が、嘘のベールを剥ぎとっていく様を描いている。
監督がポール・グリングラス、主役がマット・デイモンというボーン・シリーズのコンビであることから、本作はアクション映画であることが期待されるだろうし、配給会社もアクション映画として売り込んでいる。
そしてポール・グリーングラス監督とマット・デイモンは、その期待に応えている。
しかしそれは諸刃の剣だ。
"社会派"映画よりもアクション映画の方が、イラク戦争を巡る問題について関心の薄い人からも注意を引きやすい。
しかし、たった114分のアクション映画に収めるには、物事を単純化せざるを得ず、映画の他にこれといった情報源を持たない人が早飲み込みするおそれもある。
たとえば本作を見ていると、CIAが正義の味方のように思えなくもない。
だが、誰から見ても正義の味方なんて組織があるわけがない。
一例を挙げれば、パキスタンにおけるCIAの無人機によるミサイル攻撃では、多くの民間人に犠牲が出ている。
菅原出氏は、「軍事作戦を仕切る“素人”CIA」と題した記事で次のように述べている。
---
無人機によるミサイル攻撃が現地に及ぼす被害は甚大である。ニューアメリカン財団の調査では、2004年から今日までに830名から1210名の「個人」が殺害されており、そのうち550名から850名程度が「民兵」だと表現されている。これらの数に差があるのは、武装勢力に親近感を持っているメディアは「民間人」の被害を多く報じ、米国寄りのメディアは民間人の被害を低く見積もって報じる傾向があるからだ。あるパキスタンのメディアは「2009年一年間だけで700名の民間人が殺害された」と伝える一方、米国の保守系メディアは、「民間人の被害者は20名程度」とする米情報機関の主張をそのまま報じている。同財団は「信頼性の高い」メディアの報道を分析した結果、民間人の被害は全体の32%程度はあるのではないか、と結論づけている。
---
無人機によるミサイル攻撃も、近年では映画に描かれることがある。
アクション映画だからと楽しんではいられない。
『グリーン・ゾーン』はアクション映画らしく、主人公が隠された陰謀を暴く作りになっているが、菅原出氏は、ブッシュ政権が偽情報に喰いついた過程を指して、こう述べている。
---
「陰謀」というよりも、ヒューマンエラーと言った方が正確です。誰かがとてつもない陰謀を仕組んだのではなくて、本当に関係した個人個人のエゴだとか、猜疑心であるとか、競争心だとか、そういった要素が大きかったのです。
---
『グリーン・ゾーン』 [か行]
監督・制作/ポール・グリーングラス
出演/マット・デイモン グレッグ・キニア ブレンダン・グリーソン エイミー・ライアン ハリド・アブダラ ジェイソン・アイザックス
日本公開/2010年5月14日
ジャンル/[アクション] [サスペンス] [戦争]
映画ブログ
『グリーン・ゾーン』は、イラク戦争の背景に焦点を当てて映画化した作品である。
本作はワシントン・ポストのバグダード支局長を務めたラジブ・チャンドラセカランのノンフィクションを原案としている。ラジブ・チャンドラセカランは、この本により2007年のサミュエル・ジョンソン賞を受賞したそうだ。
本作を理解するためには、イラク戦争が起こった理由を知ることが大事だろう。
『戦争詐欺師』の著者・菅原出氏によれば、イラク戦争を引き起こしたブッシュ政権には、2つのグループによる内部抗争があったという。
もともと米国政府には、ネオコン・グループとCIAとの30年戦争とでも云うべき対立があり、ブッシュ政権においても、前者が国防総省とディック・チェイニー副大統領を中心とするグループ、後者が国務省とCIAを中心とするグループとして対立を激化させていたそうだ。
一方、米国には、フセイン政権の支配体制を支えていたスンニ派やバース党からいじめ抜かれていたシーア派イラク人の亡命者たちがおり、「反フセイン運動」を推進していた。これが1990年代の後半にネオコン・グループと合体することで、「ネオコン 対 CIA」という対立が「反フセイン運動 対 穏健派」という抗争になってしまったという。
そして「反フセイン運動」の中心にいるアフマド・チャラビという人物が、自身の利権を強化するために「イラクは大量破壊兵器を開発している」という情報をメディアやブッシュ政権に流しまくった。
菅原出氏曰く、「本当であろうとウソだろうと別に構わない。米国を戦争に駆り立てるのが彼の仕事だったからです。」
そして米国の力でサッダーム・フセインを追い落とすことに成功したチャラビは、イラクで相応のポジションを手に入れる。
映画には、アフマド・チャラビに相当する人物が登場する。
さらに、国防総省側をグレッグ・キニア演じるクラーク・パウンドストーンが代表し、対するCIA側はブレンダン・グリーソン演じるマーティン・ブラウンが代表して、米国内の対立の構図を映画に持ち込む。
その上で、マット・デイモン演じる主人公が、嘘のベールを剥ぎとっていく様を描いている。
監督がポール・グリングラス、主役がマット・デイモンというボーン・シリーズのコンビであることから、本作はアクション映画であることが期待されるだろうし、配給会社もアクション映画として売り込んでいる。
そしてポール・グリーングラス監督とマット・デイモンは、その期待に応えている。
しかしそれは諸刃の剣だ。
"社会派"映画よりもアクション映画の方が、イラク戦争を巡る問題について関心の薄い人からも注意を引きやすい。
しかし、たった114分のアクション映画に収めるには、物事を単純化せざるを得ず、映画の他にこれといった情報源を持たない人が早飲み込みするおそれもある。
たとえば本作を見ていると、CIAが正義の味方のように思えなくもない。
だが、誰から見ても正義の味方なんて組織があるわけがない。
一例を挙げれば、パキスタンにおけるCIAの無人機によるミサイル攻撃では、多くの民間人に犠牲が出ている。
菅原出氏は、「軍事作戦を仕切る“素人”CIA」と題した記事で次のように述べている。
---
無人機によるミサイル攻撃が現地に及ぼす被害は甚大である。ニューアメリカン財団の調査では、2004年から今日までに830名から1210名の「個人」が殺害されており、そのうち550名から850名程度が「民兵」だと表現されている。これらの数に差があるのは、武装勢力に親近感を持っているメディアは「民間人」の被害を多く報じ、米国寄りのメディアは民間人の被害を低く見積もって報じる傾向があるからだ。あるパキスタンのメディアは「2009年一年間だけで700名の民間人が殺害された」と伝える一方、米国の保守系メディアは、「民間人の被害者は20名程度」とする米情報機関の主張をそのまま報じている。同財団は「信頼性の高い」メディアの報道を分析した結果、民間人の被害は全体の32%程度はあるのではないか、と結論づけている。
---
無人機によるミサイル攻撃も、近年では映画に描かれることがある。
アクション映画だからと楽しんではいられない。
『グリーン・ゾーン』はアクション映画らしく、主人公が隠された陰謀を暴く作りになっているが、菅原出氏は、ブッシュ政権が偽情報に喰いついた過程を指して、こう述べている。
---
「陰謀」というよりも、ヒューマンエラーと言った方が正確です。誰かがとてつもない陰謀を仕組んだのではなくて、本当に関係した個人個人のエゴだとか、猜疑心であるとか、競争心だとか、そういった要素が大きかったのです。
---
![グリーン・ゾーン 【ブルーレイ&DVDセット・2枚組】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61-pQamuL1L._SL160_.jpg)
監督・制作/ポール・グリーングラス
出演/マット・デイモン グレッグ・キニア ブレンダン・グリーソン エイミー・ライアン ハリド・アブダラ ジェイソン・アイザックス
日本公開/2010年5月14日
ジャンル/[アクション] [サスペンス] [戦争]
映画ブログ
tag : ポール・グリーングラスマット・デイモン
⇒comment
しまった
柳下毅一郎氏の結論と被っている。
http://doraku.asahi.com/entertainment/movie/review/index.html
http://doraku.asahi.com/entertainment/movie/review/index.html
TBありがとうございます
はじめまして。『コナのシネマホリー』です。TBありがとうございました。公開しておきましたので、またお立ち寄りください。
TBありがとうございました
エンタメ映画として見れば、なかなかよく出来てるし、政治にも戦争にもそれほど感心のない人をひきつけるには、格好だと思いました。
短い制約された時間内に収めないといけないですから、敢闘したと思います。
全部が悪・・・というよりは、ステレオタイプながら、善悪を描いたので、わかりやすくなりましたが、そこがうそっぽいゆえんですかね。
でも、あくまでもフィクションと銘打ってますから、うそっぽいところもちゃんと描かないとならないし、よく出来て映画だと思ってます。
短い制約された時間内に収めないといけないですから、敢闘したと思います。
全部が悪・・・というよりは、ステレオタイプながら、善悪を描いたので、わかりやすくなりましたが、そこがうそっぽいゆえんですかね。
でも、あくまでもフィクションと銘打ってますから、うそっぽいところもちゃんと描かないとならないし、よく出来て映画だと思ってます。
No title
こんにちは。
アフマド・チャラビのことは知りませんでしたが、
ぼくもこの映画には
アクション・エンターテイメントと政治問題の両立の中、
危うさを感じてしまいました。
そのもやもやとした気持ちを論理的に書いていただき、
とても嬉しかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
アフマド・チャラビのことは知りませんでしたが、
ぼくもこの映画には
アクション・エンターテイメントと政治問題の両立の中、
危うさを感じてしまいました。
そのもやもやとした気持ちを論理的に書いていただき、
とても嬉しかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: TBありがとうございます
コナさん、コメントありがとうございます。
当ブログへもまたお出でください。
よろしくお願いします。
当ブログへもまたお出でください。
よろしくお願いします。
Re: TBありがとうございました
sakuraiさん、こんにちは。
面白い作品でしたね。
私は shaky camera が苦手で、『ハート・ロッカー』同様バリー・アクロイドが撮影した本作は、気分が悪くなりそうでした。そのことを除けば、とても見応えがあり、また様々な問題提起をしている作品だと思います。
ただ、フィクションとは云え、数年前に起こり、今も続く戦争を、こんな風にサッパリとまとめるのはどうかな、とも思いました。良くできているだけに、観客を同化してしまう怖さがあります。
また、はみ出し刑事やはみ出しエージェントは数々の映画で描かれて慣れっこですが、はみ出し軍人を英雄的に描くのは疑問でした。これはsakuraiさんがブログに書いていらっしゃるとおりです。
本作は、観客のイラク戦争への関心度やスタンスが問われるだろうと思います。
面白い作品でしたね。
私は shaky camera が苦手で、『ハート・ロッカー』同様バリー・アクロイドが撮影した本作は、気分が悪くなりそうでした。そのことを除けば、とても見応えがあり、また様々な問題提起をしている作品だと思います。
ただ、フィクションとは云え、数年前に起こり、今も続く戦争を、こんな風にサッパリとまとめるのはどうかな、とも思いました。良くできているだけに、観客を同化してしまう怖さがあります。
また、はみ出し刑事やはみ出しエージェントは数々の映画で描かれて慣れっこですが、はみ出し軍人を英雄的に描くのは疑問でした。これはsakuraiさんがブログに書いていらっしゃるとおりです。
本作は、観客のイラク戦争への関心度やスタンスが問われるだろうと思います。
Re: No title
えいさん、こんにちは。
一見の価値はある映画だと思います。
ただ、「アクション・エンターテイメントと政治問題の両立」は難しいですね。この映画の最後に、カタルシスを用意する必要があったのか。観客にカタルシスを味あわせたいなら、これは適切な題材だったのか。
作品の評価も興行成績も伸び悩んでいるのは、立ち位置の中途半端さを見透かされているためかも知れません。
一見の価値はある映画だと思います。
ただ、「アクション・エンターテイメントと政治問題の両立」は難しいですね。この映画の最後に、カタルシスを用意する必要があったのか。観客にカタルシスを味あわせたいなら、これは適切な題材だったのか。
作品の評価も興行成績も伸び悩んでいるのは、立ち位置の中途半端さを見透かされているためかも知れません。
ヒューマンエラー
初めてコメントします。
どうぞよろしく、こんにちは~
個人的にはなかなか面白かったと思います。
習い事の教室で、タマタマ、映画とグリーンゾーンの
雑談があり気になって、いろいろネットを見てました。
文芸の感想は苦手なので、うまく言えませんが
情報(インテリジェンス)の扱いが、エゴひとつで
人と組織をメチャメチャにしてしまうことの問題は
社会派的ないい視点と思うのですが、
マット・デイモン演技頑張ってくれましたが、
エンタメとの両立はたしかにムズカしいですね……
どうぞよろしく、こんにちは~
個人的にはなかなか面白かったと思います。
習い事の教室で、タマタマ、映画とグリーンゾーンの
雑談があり気になって、いろいろネットを見てました。
文芸の感想は苦手なので、うまく言えませんが
情報(インテリジェンス)の扱いが、エゴひとつで
人と組織をメチャメチャにしてしまうことの問題は
社会派的ないい視点と思うのですが、
マット・デイモン演技頑張ってくれましたが、
エンタメとの両立はたしかにムズカしいですね……
Re: ヒューマンエラー
泰然さん、はじめまして。
こちらこそよろしくお願いします。
本作の「大量破壊兵器の問題」については、何を今更と感じる人もいるようです。
本作は完成までに何年もかかっていて、クランクアップから公開までだけでも2年もの歳月が経過しているので、たしかに「旬な話題」とは云いがたい。
バグダード周辺を再現した映像を作り、これだけの作品に仕上げるには、時間がかかるのももっともではあるのですが。
難しいところですね…。
こちらこそよろしくお願いします。
本作の「大量破壊兵器の問題」については、何を今更と感じる人もいるようです。
本作は完成までに何年もかかっていて、クランクアップから公開までだけでも2年もの歳月が経過しているので、たしかに「旬な話題」とは云いがたい。
バグダード周辺を再現した映像を作り、これだけの作品に仕上げるには、時間がかかるのももっともではあるのですが。
難しいところですね…。
そういう
背景があったのですね。。。
アフマド・チャラビって方は知りませんでした。。。(汗)
ヒューマンエラーで戦争を起こされたらたまりませんね。。。
拍手凸!
アフマド・チャラビって方は知りませんでした。。。(汗)
ヒューマンエラーで戦争を起こされたらたまりませんね。。。
拍手凸!
Re: そういう
とにーさん、コメントありがとうございます。
アフマド・チャラビについて、菅原出氏はこうも述べています。
---
チャラビ個人に関して言いますと、彼はもうイラクで一定のポジションは築いてしまっていますので、彼にとってはもう米国は用無しなんです。今は反米的なこともがんがん言っています
---
今は反米的……米国はいいように利用されたということでしょうか。
ちなみに、イラク戦争については『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』でも題材にしています。
よければ、こちらの記事もご覧ください。
http://movieandtv.blog85.fc2.com/blog-entry-118.html
アフマド・チャラビについて、菅原出氏はこうも述べています。
---
チャラビ個人に関して言いますと、彼はもうイラクで一定のポジションは築いてしまっていますので、彼にとってはもう米国は用無しなんです。今は反米的なこともがんがん言っています
---
今は反米的……米国はいいように利用されたということでしょうか。
ちなみに、イラク戦争については『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』でも題材にしています。
よければ、こちらの記事もご覧ください。
http://movieandtv.blog85.fc2.com/blog-entry-118.html
TBありがとうございました。
TB有難うございました。
ジェイソン・ボーンシリーズの監督と主演
ということでかなりの期待を持ったのですが
自分にはイマイチでした。しかし、アメリカが
この題材をそして真相を描いたには
感服します。
今度訪れた際には、ブログ記事の冒頭に、
【評価ポイント】☆をクリックしてこの
映画の評価をお願いします(5段階評価)とあって、
☆が5つ並んでいますが、その☆の1つ目~5つ目の
どこかをぽちっとお願いします!!
ジェイソン・ボーンシリーズの監督と主演
ということでかなりの期待を持ったのですが
自分にはイマイチでした。しかし、アメリカが
この題材をそして真相を描いたには
感服します。
今度訪れた際には、ブログ記事の冒頭に、
【評価ポイント】☆をクリックしてこの
映画の評価をお願いします(5段階評価)とあって、
☆が5つ並んでいますが、その☆の1つ目~5つ目の
どこかをぽちっとお願いします!!
Re: TBありがとうございました。
シムウナさん、こんにちは。
アクション物を期待してしまうと、ちょっと違うかもしれませんね。
でもおっしゃるとおり、この題材を取り上げて世界に配給したことに意義があると思います。
アクション物を期待してしまうと、ちょっと違うかもしれませんね。
でもおっしゃるとおり、この題材を取り上げて世界に配給したことに意義があると思います。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。一番の悲劇は・・・。『グリーン・ゾーン』
イラク中心部のアメリカ軍駐留地域グリーン・ゾーンを舞台に大量破壊兵器の所在の秘密を描いた作品です。
グリーン・ゾーン
【GREEN ZONE】 2010/05/14公開 アメリカ 114分監督:ポール・グリーングラス出演:マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライアン、ハリド・アブダラ、ジェイソン・アイザックスグリーン・ゾーン──。そこは、偽りに支配された安全地...
グリーン・ゾーン
「戦争」なんて,もともと無意味。
グリーン・ゾーン・・・・・評価額1600円
マット・デイモン主演、ポール・グリーングラス監督という「ジェイソン・ボーン」シリーズのコンビによる軍事サスペンス。
元ワシントンポス...
グリーン・ゾーン
最強タッグでシリアスなドンパチもの??
『グリーン・ゾーン』を観てきました。
★★★★
スティーブン・ソダーバーグ辺りが撮ってたらもっと人物に焦点当てた社会派映画になってたろうけど、ボーンシリーズ2&3で大成功した監督作だけあって、功名な展開とアクションが...
グリーン・ゾーン
『ボーン・スプレマシー』『ボーン・アルティメイタム』のマット・デイモン とポール・グリーングラス監督のコンビが再びタッグを組んでおくるサスペン スアクション。 イラク・バグダッドとその近郊を舞台に、イラクが開発した大量破壊兵器の 在りかを求めて特殊任務に就..
「グリーン・ゾーン」鑑賞
世界に目を向ける気持ちがある人には面白い映画マット・ディモンを見に来た人にはつまらない映画・・かもwイラクに大量破壊兵器があるそれがアメリカのイラク侵略の理由だがそれは...
グリーンゾーン/GREEN ZONE
戦争物は、苦手ではあるんだけど、予告編でサスペンス風味が面白そうで。
「グリーンゾーン」を金曜日のレイトショーで鑑賞。「UCとしまえん」は、平日のレイトショーの時間としては、普通かな。
「グリーンゾーン」は、大きめのスクリーンで、4~5割。
【ストーリー
劇場鑑賞「グリーン・ゾーン」
「グリーン・ゾーン」を鑑賞してきました「ボーン・スプレマシー」「ボーン・アルティメイタム」の監督・主演コンビ、ポール・グリーングラス&マット・デイモンが、イラクの戦場を...
グリーン・ゾーン
グリーン・ゾーン「GreenZone」 <Story> イラクが大量破壊兵器を隠しているとの情報を得て、ロイ・ミラー(マット・デイモン)が率いる部隊は、情報通りの場所を捜索していた、しかしその作戦も3度失敗し、兵器は見つからない。 情報源が確かなのか上官に詰め寄るミラ
「グリーン・ゾーン」
JUGEMテーマ:映画 
ポール・グリーングラス監督×マット・デイモン。「ジェイソン・ボーン」シリーズのタッグがイラク戦争の映画を撮るということで、注目していました。予想通り、見応えある作品でした。マット・デイモンは1997年の「グッド・ウィル・ハン
ポール・グリーングラス監督「グリーン・ゾーン」(★★★)
監督 ポール・グリーングラス 出演 マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン
今回のすの演出は、あまりさえない。ハンドカメラを駆使して戦場の臨場感を伝えようとしているのだが、動きがはでになった分だけ緊密感に(あ、こんなことばはないか...
グリーン・ゾーン/マット・デイモン、グレッグ・キニア
『ボーン』シリーズのポール・グリーングラス監督×マット・デイモン主演というヒットメーカーコンビによるアクション・サスペンス・ムービーです。実は『ハート・ロッカー』の公開ちょっと前に両者の予告編を混同していたことがあったんですよね。どちらもイラクを舞台に...
[??????]
Υ?Υ???ä??ζ???Хå????λ??ä????
?λ????Τ褦??????...
「グリーン・ゾーン」 GREEN ZONE
・
『ボーン・スプレマシー』『ボーン・アルティメイタム』で良い仕事を見せてくれたマット・デイモンとポール・グリーングラス監督が、三度合い見えタッグを組んだ期待のサスペンス・アクション。
冒頭のアメリカ軍の空爆から逃げ惑うフセインの側近の軍関係者の姿を手
グリーン・ゾーン
「グリーン・ゾーン」監督ポール・グリーングラス出演*マット・デイモン(米国陸軍上級准尉/MET隊隊長ロイ・ミラー)*グレッグ・キニア(国防総省/情報局クラーク・パウンドス...
『グリーン・ゾーン』スクリーンの向こうから問いかけてくるもの。
『グリーン・ゾーン』 (G) 原題:GREEN ZONE 2010年・フランス/アメリカ/スペイン/イギリス (114分)
監督:ポール・グリーングラス脚本:ブライアン・ヘルゲランド音楽:ジョン・パウエル出演...
映画「グリーン・ゾーン」
2010/5/14、109シネマズ木場。
マット・デーモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライヤン。
**
2003年、アメリカ軍はイラクが大量破壊兵器隠ぺいを理由にイラク戦争を開始。
バクダッド市内に100平方キロ(10km四方)のグリ
グリーン・ゾーン
『ボーン・アルティメイタム』のポール・グリーングラス監督×マット・デイモンのコンビということで観て来ました~【story】ロイ・ミラー(マット・デイモン)と彼の部隊は、大量破壊兵器の行方を追う任務に就くが、国防総省の要人パウンドストーン(グレッグ・キニア)
グリーン・ゾーン
評価:★★★★★【5点】まるで『ボーン』シリーズの第4弾のようだった。
「グリーン・ゾーン」レビュー
映画「グリーン・ゾーン」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライアン、ジェイソン・アイザックス、他 *監督:ポール・グリーングラス 感想・評価・批評 等、レビュー...
「グリーン・ゾーン」戦場のジェイソン・ボーン(^^;??
[マット・デイモン] ブログ村キーワード
“主演 マット・デイモン 監督 ポール・グリーングラス”3度目のタッグ。「グリーン・ゾーン」(東宝東和)。「ボーン」シリーズの2人が仕掛けた、“ノンストップ・アクション大作”(←何か安っぽいな~、この書き方…)。『114分
映画「グリーン・ゾーン」@東宝東和試写室
2月のスニークプレビュー試写会で鑑賞しました。配給会社さんに気を使い、一般試写会が開催されるまで眠らされていたレビューです。 映画の話 ロイ・ミラー(マット・デイモ...
グリーン・ゾーン(2010)GREEN ZONE
グリーン・ゾーン──。そこは、偽りに支配された安全地帯。
上映開始されました。14日は東宝シネマズディということで、1000円で鑑賞できる日でした。ポイントを貯めて、フリーパスポートゲットしたいので、頑張っております。
寝不足ではなかったはずなのに、途...
『グリーン・ゾーン』
すっきりしない映画でした。大量破壊兵器がイラクには存在しなかったことは今や誰もが知る事実なのに、今になってこういうアメリカ映画を見せられても何とも言い様がありません。痛烈な身内批判もなければ、自分たちの行いに対する自己反省もない。本当に何が言いたいのか...
映画「グリーン・ゾーン」感想と採点 ※ネタバレあります
映画『グリーン・ゾーン』を本日鑑賞。日曜の午後で客席は50名程度、さすがボーンシリーズの人気コンビ作品。
採点は、★★☆☆☆(5点満点で2点)。100点満点なら30点。期待し過ぎが減点に繋がったと思う。
ざっくりストーリー
イラク暫定政権下のバクダッドの危険
グリーン・ゾーン
昨日は、とてもいいお天気。
昼間は、福井市美術館(アートラボふくい)で“市美展”を鑑賞。その後、近くの公園で一休み。とても気持ちがいい。
夕方からは、マット・デイモン主演の戦争映画“グリーン・ゾーン”を観にいってきました。(H22.5.15(土)福井コロナシ
『グリーン・ゾーン』 ('10初鑑賞75・劇場)
☆☆☆-- (10段階評価で 6)
5月15日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:10の回を鑑賞。
「グリーン・ゾーン」:木場六丁目ギャザリア前バス停付近の会話
{/kaeru_en4/}こういうショッピングモールも、緑が多いとほっとするな。
{/hiyo_en2/}癒しのグリーン・ゾーンね。
{/kaeru_en4/}しかし、世の中には癒されないグリーン・ゾーンもあるぞ。
{/hiyo_en2/}ポール・グリーングラス監督が新作で描いたグリーン・ゾーンとか?
{/...
『グリーン・ゾーン』・・・MOVIXで「グリーン・ゾーン」シートを探せ!
イラク戦争を語る上で欠かせないキーワードのひとつである“大量破壊兵器”。この存在を大義として半ば強引にイラクへの攻撃を開始した時のブッシュ政権。けっきょくアメリカはイラクの大量破壊兵器保有を裏付ける証拠を見つけることができず、世界の警察を自負する大国の...
???
???????????????
??Green Zone
----δĤä???????
グリーン・ゾーン
<<ストーリー>>ロイ・ミラー(マット・デイモン)と彼の部隊は、砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追う極秘任務に就くが、国防総...
グリーン・ゾーン / Green Zone
2003年3月19日に米軍を始めとした有志連合がイラクに攻撃を始める『証拠』である『大量破壊兵器』。探せば探すほど、その存在に疑問が生じてくる『大量破壊兵器』の謎に、マット・デイモン演じるロイ・ミラーが命を掛けて迫ります。
いまとなっては『大量破壊兵器』なる
『グリーンゾーン』|「『大量破壊兵器はなかった』と認めたら負けだと思っている」
どうフォローしていいものやら…なんか文句ばっかりになってしまったので未見の方およびこの映画が好きな方は読むのをご遠慮いただけるとありがたいです。せっかく訪問してくださったのにまことに申し訳ございません(以下ネタバレあり)(ここからネタバレ)
グリーン・ゾーン
2003年、米英連合軍によって陥落したイラクの首都バグダッドで、この街のどこかに隠されているはずの大量破壊兵器を探す任務を負った兵士が直面した真実に迫る緊迫のアクション。
物語:イラク戦争開戦から四週間、米陸軍のロイ・ミラー上級准尉(マット・デイモン)...
グリーン・ゾーン
(原題:GREEN ZONE)
【2010年・フランス/アメリカ/スペイン/イギリス】完成披露試写で鑑賞(★★★☆☆)
イラク戦争の大義とされた「大量破壊兵器」を巡り、その情報に疑問を抱いた一人の米軍兵士が真実を追求していくサスペンス・アクション。
イラク戦争開戦か
「グリーン・ゾーン」感想
イラク戦争戦時下のイラク・バグダッド。ロイ・ミラー率いるMET隊は、大量破壊兵器(WMD)捜索作戦を三度展開するも、いずれも空振り。飛び交う嘘情報に苛立ちを募らせてい...
映画を観た~グリーン・ゾーン~
本文はこちら→
グリーン・ゾーン
この手の映画は、どうもそそられてしまいます。14日はTOHOシネマズ千円の日♪つうことで、公開初日の初回に観てきました。マット・デイモンの「ボーン・シリーズ」は、好きです。その2,3作の監督ポール・グリーングラスとのコラボだったら、観に行きますよ(笑)あのまっ...
グリーン・ゾーンGreen zone~大義名分って何なんだ!?~
イラク、バグダット市内の中央部、銃撃で荒れ果てた街を抜けると、アラブ特有の宮殿が見えてくる。
かつてそこは人類とともに文明が発祥し栄えた歴史的に大きな意味を持つ場所であった。
古代史ではメソポタミアと呼ばれ、シュメール...
『グリーン・ゾーン』はニガいアクション映画だよ。
友人に誘われ、珍しくロックライブなんて行ってみたんですが、なんていうか中二病っていうか、ああいう皆がううわーってノリノリになっ...
グリーン・ゾーン
フセイン政権陥落直後のイラク、バグダッド。
米陸軍のロイ・ミラー准尉(マット・デイモン)の部隊は、大量破壊兵器の発見という極秘任務...
グリーン・ゾーン ぎりぎりマット・デイモン愛でるだけの映画になるのを回避(笑)
【{/m_0167/}=19 -7-】 マット・デイモン好きのうちの奥さんが「絶対に観に行く!」と息巻いていたら、試写会が当たった☆⌒(>。≪)イテェ
試写会場は初めて行くABCホール、どの席がいいのかわからんかったから、最前列の真ん中あたりを陣取ってみた(スクリーンが小さ
大量破壊兵器は存在しない~『グリーン・ゾーン』
GREEN ZONE
2003年、「大量破壊兵器が存在する」という大義名分のもと、アメリカはイラク
に戦争を仕掛ける。軍からの指令により、兵...
グリーン・ゾーン
「グリーン・ゾーン」監督:ポール・グリーングラス(『ボーン・アルティメイタム』) 出演:マット・デイモン(『インビクタス/負けざる者たち』『インフォーマント!』)グレッグ・....
「グリーン・ゾーン」グリーン・グラス印の...
イラク将軍「バクダッドに進攻してそれで勝ったと思うな。戦いはこれからだ」イラク知識人「この国のことは俺達が決める」ロイ・ミラー「ふざけるな!戦争の原因だぞ」(ちょっと粗...
映画「グリーン・ゾーン」見つからない、大量破壊兵器が見つからない
「グリーン・ゾーン」★★★★
マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン出演
ポール・グリーングラス監督、114分、2010年5月14日公開、2009,アメリカ,東宝東和
(原題:GREEN ZONE )
→ ★映画のブ
★「グリーン・ゾーン」
マット・デイモン主演でポール・グリーングラス監督作といえば、
「ボーン~」シリーズのコンビ。
原題も「GREEN ZONE」だけど、これはイラク・バクダッドの米軍駐留地域の事。
映画:グリーン・ゾーン Green Zone スニークプレビューで全米公開前に観た、最新アクション!
日本では珍しいことだと思うが、直前まで「何をみるかわからない」試写会(スニークプレビュー)に参加してきた!
う~んスリル満点。。。
上映前に明かされた映画タイトルは、グリーン・ゾーン Green Zone。
まだアメリカでも3月12日公開、日本では 5月公開という
グリーン・ゾーン
『決死のWMD<大量破壊兵器>捜索、唯一の手掛かりは”偽情報”だった─。』
コチラの「グリーン・ゾーン」は、「ボーン・スプレマシー」、「ボーン・アルティメイタム」のポール・グリーングラス監督&マット・デイモン主演の3度目のタッグとなる5/14公開の戦争サス
グリーン・ゾーン
[グリーン・ゾーン] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年36本目(34作品)です。 【あらすじ】 フセイン政権崩壊直後のバグダッド。 ロイ・ミラー上級准尉(マット・デイモン)率いる部隊は、砂漠地帯に隠された大
2010-14『グリーン・ゾーン』を鑑賞しました。
映画を鑑賞しました。秊 2010-14『グリーン・ゾーン』(更新:2010/05/16) 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) いやぁ、面白みはあったね。 アクション映画というより、サスペンス映画だろう。 ここまで政治色の強い映画...
『グリーン・ゾーン』お薦め映画
周知の事実でも描き方次第。情報が錯綜するサスペンス的要素と、終盤のアクションに緊迫感、臨場感があり、なかなか見応えのある作品であった。主人公と同じ目線で真実に近づいていく気分が味わえる。
「グリーン・ゾーン」試写会、感想。
ちょい前に、スニークプレビューで鑑賞した作品でしたが、当日は口外禁止だったので、今更感想を。うーん、何故、今更(じゃない問題だけど)イラク戦争の大量破壊兵器問題を扱った映...
グリーンゾーン
この作品見ながらかなり眠かったー。画面が暗いせいもあるかもですが、ワタクシがたまたま眠かっただけでこの作品のせいではないと思います。「あなたは114分間、最前線に放り出される」っていうキャッチコピーが結構気に入ったんですよね。なんかカッコよくて。日本の映
グリーン・ゾーン
この映画もアメリカ人が好きなストーリー設定なのでしょう。
政府高官、事実のねつ造、それに便乗する新聞記者。
何だか悪だくみが始まり...
『グリーン・ゾーン』
□作品オフィシャルサイト 「グリーン・ゾーン」 □監督 ポール・グリーングラス □脚本 ブライアン・ヘルゲランド □キャスト マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライ...
グリーン・ゾーン
実は一週間前に「パリより愛をこめて」の後に見てきたのだ。書くのが遅いんじゃな~~い。はい、まったく。すっかり印象が薄れてしまった(笑)なので簡単に☆グリーン・ゾーン☆(...
「グリーン・ゾーン」
評価:★★
ストーリー(Yahoo!映画より)
ロイ・ミラー(マット・デイモン)と彼の部隊は、砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を
追う極秘任務に就くが、国防総省の要人によって手掛かりを奪われてしまう。国防総省の動きを
不審に思った彼は、同じ疑念を抱いていたC...
映画『グリーン・ゾーン/GREEN ZONE』
映画『グリーン・ゾーン/GREEN ZONE』を見たよぉ~
メディア 映画
上映時間 114分
製作国 フランス/アメリカ/スペイン/イギリス
公開情報 劇場公開(東宝東和)
初公開年月 2010/05/14
ジャンル アクション/サスペンス/戦争
映倫 G
解説・・・
「ボーン...
映画:グリーン・ゾーン
マット・デイモン主演で、ポール・グリーングラスなのでもっと流行ると思っていたのですが、思いの外上映期間が短かったグリーン・ゾーンを上映終了ぎりぎりで観てきました。
グリーン・ゾーン
ポリティカルサスペンスを期待して観たのですが、実際はがっつりミリタリーアクションでした。
もう、全編、パンパンパンパン銃撃音が鳴り続け。音声だけだと、春節を祝う北京の風景です、と言われてもわからないくらいパンパンしていました。
ポール・グリーン...
グリーン・ゾーン
★★
「好きなゲームは?」→アメリカ兵「RPG!!」
ドキュメンタリータッチのリアルなアクション映画や戦争映画が珍しいことではなく...
グリーン・ゾーン
鑑賞映画館:TOHOシネマズ梅田 シアター9 鑑賞日時:5月19日 評価:B 原題:Green Zone 製作:2010年 アメリカ 監督:ポール・グリーングラス 出演:マット・デイモン エイミー・ライアン グレッグ・キニア ジェイソン・アイザックス ブレンダン・グリーソン ハリド・ア...
グリーン・ゾーン
先日紹介した「運命のボタン
」を酷評した番組で
評価が高かった作品です。
私の触手には全くひっかからなかった作品なので
興味津々です。
イラク戦争開戦から4週間後。
砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追う極秘任務を負った
ロイ・ミラーと彼の部隊は...
グリーン・ゾーン
「面白い度☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆」
面白いけど長い・・・!20分ほどカットできなかったのかな?
イラク暫定政権の安全地帯「グリーンゾーン」にちなむタイトルの本作は
グリーン・ゾーン
グリーン・ゾーン──。そこは、偽りに支配された安全地帯。
【関連記事】
グリーン・ゾーン 【壁紙1】 【壁紙2】
「グリーンゾーン」戦争の目的
見た直後は、聞いていた評判のわりに面白かった!と思ったのだけど・・・・
機内上映で観たせいか、見てから随分時間がたってしまったからか、結末が印象に薄い。
グリーン・ゾーン
GREEN ZONE グリーン・ゾーン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1269570980/
1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/26(金) 11:36:20 ID:0ZiCSdqy]
監督:ポール・グリーングラス
...
グリーン・ゾーン (Green Zone)
監督 ポール・グリーングラス 主演 マット・デイモン 2010年 フランス/アメリカ/スペイン/イギリス映画 114分 アクション 採点★★★★ この辺もあっちこっちと合併しまくって市を名乗るようになりましたが、まだ町だった頃は町長選なりなんかの節目になると、…
グリーン・ゾーン/Green Zone(2010)
グリーン・ゾーン 【ブルーレイ&DVDセット・2枚組】 [Blu-ray]
前にアメリカ映画のレビューを書いたのは、確か「ハート・ロッカーズ」
戦争物しか見てないヤツだと思われそうだけど、全然そんな事ありません。
アメリカ映画もいろいろ見たんだけど、なんか最近結構外...
「グリーン・ゾーン」(GREEN ZONE)
多くの血が流れたイラク戦争を舞台にしたマット・デイモン主演の戦争ヒューマン・ドラマ「グリーン・ゾーン」(2010年、英米仏西、114分、ユニバーサル映画配給)。この映画は、大量破壊兵器に疑問をもった1人の米軍兵士が、米政府の内部抗争に巻きこまれながら、...
No.230 グリーン・ゾーン
【評価ポイント】
☆をクリックしてこの映画の評価をお願いします(5段階評価)
var OutbrainPermaLink='http://blog.livedoor.jp/z844tsco/archives/51787981.html';var OB_demoMode = false;var OBITm = "1221446538656";var OB_lang ...
mini review 10512「グリーン・ゾーン」★★★★★★★☆☆☆
『ボーン・スプレマシー』『ボーン・アルティメイタム』のマット・デイモンとポール・グリーングラス監督が、3度目のタッグを組んだサスペンス・アクション。イラク中心部のアメリカ軍駐留地域“グリーン・ゾ...
【映画】グリーン・ゾーン…私なりに色々書いたけど全部削ってこんな感じ。
まずは近況報告
先週は息子が帰省。で、2010年11月5日(金曜日)に関東の方に戻りました。
息子が帰って来たからと言って、特に何もしてやらなかったけど、私の家がヤツの息抜きになったのなら幸い…どうなんだろうねぇ
バイク買うからお金貸してくれとか、財布の中身を
『グリーン・ゾーン』'10・米
あらすじミラーと彼の部隊は、砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追うが・・・。感想『ボーン』シリーズのポール・グリーングラス監督と主演のマット・デイモンが再びコンビを...