『ダーリンは外国人』の後味は?
「ぶん殴る」の「ぶん」て何だろう?
アメリカから来たダーリンの質問には、日本に生まれ育った人でもタジタジである。
しかし、言葉やカルチャーギャップからくる笑いを楽しみたければ、『日本人の知らない日本語』を読んだ方がいい。
『ダーリンは外国人』は、漫画家になる夢と、愛するダーリンとの生活の双方を追い求め、思い悩む女性を描いた作品だ。
本作において、ダーリンが外国人なのはあまり重要ではない。
映画の中のダーリンは、家事については経験不足であるものの、日本に暮らすのに特に問題があるわけではない。
冒頭の問いのように、しばしば日本人なら気にも留めないことを質問するのは、彼が多言語に堪能な語学オタクだからにすぎない。
もっぱらこの作品で描かれるのは、アカの他人である2人が、誤解や行き違いを乗り越えながら一緒に暮らそうとする姿である。
親が結婚に賛成したり反対したりも、実はダーリンが外国人であることにはあまり関係がない。母親はダーリンが誠実だから気に入るのであり、父親はきちんと挨拶に来ないから拒絶するのである。
その意味で、この映画で描かれることは、どこの国のどのカップルにも、多かれ少なかれ起こり得るのかも知れない。
ただ一つ、ダーリンが外国人であることを意識するのは、主人公さおりである。
「やっぱり、外国人だからさ…」
ダーリンとの仲がうまくいかないとき、さおりはダーリンが外国人であることを云い訳にする。
そんなことは関係ないはずなのに。関係ないと思っていたのは、さおり本人なのに。
1つ1つのセリフを大切にした脚本は、さおりが、みずから作った逃げ道とどう向き合うかをクライマックスに持ってくる。
『ダーリンは外国人』は、大笑いする映画でも、大泣きする映画でも、ましてやハラハラドキドキする映画でもない。
しかし、さおりとダーリンを見守る観客は、爽やかな結末に度胆を抜かれることだろう。
私が敬愛する小津安二郎監督は、こんな言葉を残している。
「一口でいえば、見終わったときの後味だね。いくらいい話でも、後味の悪いものは御免だ。我慢して見ても、後味のいいものはいい。」(55.6「シナリオ」)
ところで、大辞泉によれば、「ぶん殴る」の「ぶん」は、動作・作用を強める接頭語。「ぶつ(打つ)」の連用形である「ぶち(打ち)」が変化し、「ぶん」になったそうだ。
『ダーリンは外国人』 [た行]
監督/宇恵和昭 脚本/大島里美 原作/小栗左多里
出演/井上真央 ジョナサン・シェア 国仲涼子 戸田菜穂 國村隼 大竹しのぶ
日本公開/2010年4月10日
ジャンル/[ロマンス] [コメディ]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
アメリカから来たダーリンの質問には、日本に生まれ育った人でもタジタジである。
しかし、言葉やカルチャーギャップからくる笑いを楽しみたければ、『日本人の知らない日本語』を読んだ方がいい。
『ダーリンは外国人』は、漫画家になる夢と、愛するダーリンとの生活の双方を追い求め、思い悩む女性を描いた作品だ。
本作において、ダーリンが外国人なのはあまり重要ではない。
映画の中のダーリンは、家事については経験不足であるものの、日本に暮らすのに特に問題があるわけではない。
冒頭の問いのように、しばしば日本人なら気にも留めないことを質問するのは、彼が多言語に堪能な語学オタクだからにすぎない。
もっぱらこの作品で描かれるのは、アカの他人である2人が、誤解や行き違いを乗り越えながら一緒に暮らそうとする姿である。
親が結婚に賛成したり反対したりも、実はダーリンが外国人であることにはあまり関係がない。母親はダーリンが誠実だから気に入るのであり、父親はきちんと挨拶に来ないから拒絶するのである。
その意味で、この映画で描かれることは、どこの国のどのカップルにも、多かれ少なかれ起こり得るのかも知れない。
ただ一つ、ダーリンが外国人であることを意識するのは、主人公さおりである。
「やっぱり、外国人だからさ…」
ダーリンとの仲がうまくいかないとき、さおりはダーリンが外国人であることを云い訳にする。
そんなことは関係ないはずなのに。関係ないと思っていたのは、さおり本人なのに。
1つ1つのセリフを大切にした脚本は、さおりが、みずから作った逃げ道とどう向き合うかをクライマックスに持ってくる。
『ダーリンは外国人』は、大笑いする映画でも、大泣きする映画でも、ましてやハラハラドキドキする映画でもない。
しかし、さおりとダーリンを見守る観客は、爽やかな結末に度胆を抜かれることだろう。
私が敬愛する小津安二郎監督は、こんな言葉を残している。
「一口でいえば、見終わったときの後味だね。いくらいい話でも、後味の悪いものは御免だ。我慢して見ても、後味のいいものはいい。」(55.6「シナリオ」)
ところで、大辞泉によれば、「ぶん殴る」の「ぶん」は、動作・作用を強める接頭語。「ぶつ(打つ)」の連用形である「ぶち(打ち)」が変化し、「ぶん」になったそうだ。
![ダーリンは外国人 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51O2njPHHDL._SL160_.jpg)
監督/宇恵和昭 脚本/大島里美 原作/小栗左多里
出演/井上真央 ジョナサン・シェア 国仲涼子 戸田菜穂 國村隼 大竹しのぶ
日本公開/2010年4月10日
ジャンル/[ロマンス] [コメディ]


⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。ダーリンは外国人
漫画家を夢見るイラストレーター・さおり。“漢字”の美しさに一目ぼれして来日したアメリカ人・トニー。ひょんなことから出会い、つきあうようになった二人。しかし、“外国人なダ...
ダーリンは外国人
漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代、英語のテストで4点を取るほど、英語は大の苦手。そんな彼女が恋に落ちた男性は、語学オタクの外国人、トニーだった。漢字の美しさに一目惚れして日本に来ただけに、日本語はペラペラ。しかし、外国人のトニーの言動は
ダーリンは外国人
ゴールデンウィークを控えているせいか、観たい映画がたくさん^^;
土曜日(といっても1週間前だけど)は、朝とレイトショーの変則ダブルヘッダー。
まず朝は、原作は読んだことがないけど、コメディっぽくて面白そうなので、「ダーリンは外国人」を鑑賞。「UCとしまえん
ダーリンは外国人/井上真央、ジョナサン・シェア
劇場予告編での「ぶん殴るの”ぶん”ってどうして”ぶん”なの?」がやたらとツボにハマってしまいました。たしかにどうして”ぶん”なんでしょうね?でも”ずん殴る”も”どん殴る”も微妙で”ぶん殴る”が一番しっくりくるのもたしかですよね。そんな異文化ならではのユ...
『ダーリンは外国人』
原作マンガシリーズが大好きなので、見に行きました。
【あらすじ】ダーリンは外国人 - goo 映画より引用。
漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代、英語のテストで4点を取るほど、英語は大の苦手。そんな彼女が恋に落ちた男性は、語学オタクの外国人、
映画 「ダーリンは外国人」
映画 「ダーリンは外国人」
普通のラブストーリーになっちゃった・・・。『ダーリンは外国人』
人気コミック・エッセー「ダーリンは外国人」を実写版映画化した作品です。
「ダーリンは外国人」
「ダーリンは外国人」
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
原作・小栗佐多里
監督・宇恵和昭
「予告編」がかなり笑えたので、軽いノリで観に行って参りました。
そう言われてみると、“ド胆”って、抜かれ
ダーリンは外国人
宣伝の仕方からお手軽なコメディだと予想していたが、いい意味で裏切られてしっかりとした男女のラブストーリーになっていた。ラブコメの定石となる展開で、爽快な気分になれた。ハリウッドのラブコメに匹敵する秀作だと思う。
ダーリンは外国人
2002 年に発売されて以来、シリーズ4 作品累計で250万部(2010年1月末現在)を超えるロングセラーヒットとなっている大人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」シリーズ。マンガ家小栗左多里の実体験を基にしたエッセーを基に、CM出身の宇恵和昭が初監督。
物語:漫画....
『ダーリンは外国人』 ('10初鑑賞54・劇場)
☆☆★-- (10段階評価で 5)
4月10日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 15:20の回を鑑賞。
ダーリンは外国人
シリーズ累計250万部のロングセラーヒットとなり、数々の名言・珍言で日本中を爆笑の渦に巻き込んだ人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」。異文化間だけでなくパートナー同士のギャップを、時間をかけわかりあっていく過程が、独特の間と温かさによって表現されてい
ダーリンは外国人
ダーリンは外国人'10:日本◆監督:宇恵和昭◆出演:井上真央、ジョナサン・シェア、国仲涼子、大竹しのぶ、戸田菜穂、入江雅人、川岡大次郎、坂東工、國村隼、パトリック・ハーラン、ダンテ・カーヴァー、JJ、ガウ◆STORY◆漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学
ダーリンは外国人
小栗左多里の同名コミックエッセーを『花より男子』の井上真央を主演に 迎えて映画化したラブコメディー。 異文化で育った外国人と日本人のヒロインとのあいだで起こる日常の悲喜 交々やギャップをユーモラスに描く。漫画家を目指してイラストレーターをしているさおりは、..
ダーリンは外国人
ひょんなことからアメリカ人のトニー(ジョナサン・シェア)と交際することになったさおり(井上真央)。漢字に一目ぼれして日本にやって来...
?
¿Το??åå????α?貽
???????顢???λ????貽??Υ??º??λΥΤ???ΤΤ?...
ダーリンは外国人 /My darling is a foreigner
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
小栗左多里の大人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」の映画化★
この本を手に取ったのは当時外国人とつきあってたから。本屋さんでちらっと読んだだけだ...
映画「ダーリンは外国人」
映画「ダーリンは外国人」を観てきましたー!!
この映画は、公開を知ったときから面白そうだなぁと思って、絶対観に行こうと心に決めてたんですよ。
原作もよく本屋さんで見かけてますしね。
小栗左多里の人気コミックエッセー「ダーリンは外国人」を映画化した、...
ダーリンは外国人
映画でもド肝を抜かれたいよね
【Story】
漢字に一目ぼれして日本にやって来たアメリカ人のトニー(ジョナサン・シェア)と交際することに...
ダーリンは外国人
先週末、友人と今年9本目の映画
「ダーリンは外国人」を見に行った。
ちなみに原作は読んでません。
絵は好きだけど、シリーズもいっぱい出ているし、
ハマッたら、全部買っちゃいそう…と思って
あえて手を出さないようにしてました。
ま、原作は関係なく楽しめます。
...
ダーリンは外国人
先週の土曜日(10日)はTOHOシネマズ八千代緑が丘に映画を観に行ってきた~。
今回観たのは、「ダーリンは外国人」。これは漫画を読んだ事があって、面白くて好きだったんだよね~(^_^)。
ダーリンは外国人
見たかったものとは、まったく違ってた。
『ダーリンは外国人』
2010年/東宝/100分
【オフィシャルサイト】
監督:宇恵和昭
出演:井上真央、ジョナサン・シェア、国仲涼子、戸田菜穂、國村隼、大竹しのぶ
映画:ダーリンは外国人
金曜日の仕事帰り、きっと女性が多いんだろうなぁと思いながらも気になる映画ダーリンは外国人を見てきました。
ダーリンは外国人・・・・・評価額1450円
漫画家志望の日本人女性と、語学オタクのアメリカ人男性の恋を描いたラブコメディ。
「ダーリンは外国人」というタイトル通り、作者の小栗左...
「ダーリンは外国人」
選ばれし人、井上真央。
井上真央には運がある。
昼ドラの子役から「花より男子」のサプライズヒットで一躍主役級になったのも、起用当初は複数人の有名人の末席だったのが今や堂々とメインを張っているみずほ銀行のイメージキャラクターも、彼女には流れを引き寄せる
ダーリンは外国人
チョット軽めのラブコメでもと思って、『ダーリンは外国人』を渋谷のヒューマントラストシネマで見てきました。
(1)見て少々驚いたのは、この手の映画にしては、随分といい俳優が脇役を務めているなという点です。
なにしろ、主人公さおり(井上真央)の母親が大竹し...
ダーリンは外国人
「ダーリンは外国人」監督:宇恵和昭出演:井上真央、ジョナサン・シェア、国仲涼子、大竹しのぶ、戸田菜穂、入江雅人、川岡大次郎、坂東工、國村隼配給:東宝概要:漫画家を夢見る....
ダーリンは外国人
原作は、小栗左多里(さおり)さんの同名コミックエッセイ。
自身の体験を元に書かれたコミックが、ロングセラーヒット。
そして、今回の映画化です。
映画は楽しかったです!
そして、意外にもホロリとさせられちゃいました。
見る前は、もっとコメディ色が強いと思って...
ダーリンは外国人
今日は残念ながら雨でサッカーが中止。
なので娘が観たがっていた「ダーリンは外国人」を観てきました♪
漫画家を目指すさおり(井上真央...
【映画】ダーリンは外国人
<ダーリンは外国人 を観ました>
製作:2010年日本
←クリックしてね♪ランキング参加中
映画館で観たかったんだよね~。良いも悪いも、出来の評価を全く聞かなかったので、どうなんだろ~と思っている間に上映終了してました…。
原作は小栗左多里の同名エッセ
『ダーリンは外国人』
ダーリンは外国人
漫画家志望のイラストレーターが
語学オタクの米国人と結婚するまでを描く...
【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞)
原作:小栗左多里 漫画『ダーリンは外国人』
【映画】ダーリンは外国人…面白く無かった
色々考えた挙句、困って“…面白く無かった”とダイレクトなサブタイトルにしちゃったピロEKです
昨日2011年10月10日(月曜日・体育の日)は前の記事での予告通り、部屋の掃除をしました。私の部屋は寝室とオタクアイテム保管(の一部)を兼ねており、オタアイテムを避...