『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』の正しい見方

 「特別版」というだけのことはある。
 『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』の公開初日にテレビ放映された前編のことだ。
 劇場公開した前編のままではなく、テレビ放映用に再編集(カットとも云う)されたものだが、新たに追加されたシーンもある。
 『20世紀少年』でも見られた、テレビ放映用の特別版だ。

 この中で、劇場版の前編では明かされなかった、ルー・マルレ・オーケストラの定期公演の演目に込めたミルヒー(フランツ・フォン・シュトレーゼマン)の深謀遠慮が明らかになる。

 1曲目、チャイコフスキーの序曲「1812年」は、ナポレオン率いるフランス軍の侵攻に対して、ロシア軍が反撃し、遂にフランス軍を敗退させたことを喜ぶ曲だ。だから曲の途中でフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」が何度も登場し、やがて引いていく。
 すなわちこの曲は、フランスの負け戦を描いている。
 ミルヒーは、この曲をパリの聴衆に向けて演奏させようというのだ。
 ミルヒー曰く「この曲を演奏するのは、フランス人にケンカを売っているようなもの。パリでは滅多に演奏されない。この演奏を成功させれば本物です。」

 2曲目、バッハのピアノ協奏曲第1番ニ短調について、ミルヒーは独りごちる。
 「のだめ、この曲で最後の魔法をかけます。」
 そして、ミルヒーは千秋にピアノ協奏曲を弾かせるべく特訓を施すのだ。


 千秋の指揮するオーケストラで、のだめは序曲「1812年」の素晴らしさに酔いしれる。
 原作で千秋が指揮するのは、序曲「1812年」ではなく「ウィリアム・テル」序曲である。サントラのライナーノートによれば、序曲「1812年」の方が重厚かつ壮大だから映画用に演目を変更したそうだが、特別版でのミルヒーの独白により、選曲の妥当性を高めることができた。

 しかし、のだめは2曲目に衝撃を受ける。
 自分はコンクールへの出場も許可してもらえないのに、一緒に協奏曲を演奏したいと思っていた当の千秋が目の前でピアノ協奏曲を弾き振りしているのだ。
 このときののだめの想いが、後編へ続くことになる。

 劇場版の前編では、選曲についての説明はなかったが、テレビ放映された前編特別版により、のだめと彼女を取り巻く人々の思惑がいっそう明確になった。

               

 そして、待ちに待った後編になるわけだが、本作は単に前後編の後半というだけではなく、テレビシリーズから連綿と続いてきた『のだめカンタービレ』の有終の美を飾る作品である。
 そこでは、これまで巧妙に避けられてきたことが遂に取り上げられる。

 実写の『のだめカンタービレ』は、4年半のあいだに次のような変遷をたどってきた。
 ・テレビシリーズ全11話 2006年10月16日~2006年12月25日
 ・2夜連続スペシャルドラマ 2008年1月4日~2008年1月5日
 ・劇場用映画 前編 2009年12月19日公開
 ・劇場用映画 後編 2010年4月17日公開 (本作)

 テレビシリーズ11話で物語はいったん終結をみている。とはいえ、私はテレビの最終回に少々引っかかりを感じていた。
 これでは足りない。
 その引っかかりはスペシャルドラマでもきちんと描かれることがなく、今回の『最終楽章 後編』まで持ち越してしまった。

 それは予告編でも流れた千秋のセリフに集約されている。
 「本当は何度も思ったことがある。あいつは日本で好きにピアノを弾いてたときの方が幸せだったんじゃないかって。いつまでも無理して辛い道を行かせなくても、あいつが本当に好きな道を選んで、俺はそれを受け入れて、普通の恋人同士のように…。」

 この問いはテレビの最終回近くでも提起されたのだが、のだめは生来の明るさと図太さから、深く掘り下げることなく前向きになってしまった。
 しかし私は、このことがずっと気になっていた。
 上を目指すのが良いことなのか?幸せとは桧舞台に立つことなのか?
 のだめは、いつかこの問題に向き合う必要があるのだろうと感じていた。

 『最終楽章 後編』は、『のだめカンタービレ』全編を貫くこの問いに真摯に向き合ったドラマである。
 だから、前編のオーケストラ再建ばなしのような起承転結はない。遂に迎えた結末を、じっくり味わう作品だ。
 これが最後だから、主人公2人の23歳という年齢に相応しく、大人の描写も慎重に織り込まれている。

 『最終楽章 後編』は、これまで『のだめカンタービレ』を見てきた人には納得の結末だろう。
 観客は皆、結論を出した主人公2人にエールを送らずにはいられない。

               

 本作に限らず、テレビドラマと連動した映画や、シリーズ化を前提とした映画の企画は少なくない。
 近年、テレビドラマの成功を受けて作られた作品としては『相棒 -劇場版-』や『トリック 劇場版』等があるし、映画化を前提としてテレビ番組を作る例としては『ライアーゲーム』(テレビドラマのSeason2劇場版)や『東のエデン』等がある。
 また、当初からシリーズ物として作られた劇場用映画には、『DEATH NOTE デスノート』前後編や『20世紀少年』3部作などがある。
 こうした中、『のだめカンタービレ 最終楽章』はテレビドラマの成功を受けて映画が作られるパターンであり、また初めからシリーズ物の映画にするパターンだ。

 こうした企画の歴史は古い。

 すでにテレビが登場した最初期に、ヒットしたテレビドラマ『私は貝になりたい』(1958年)の映画化(1959年)が行われているし、テレビがない頃はラジオドラマのヒット作『君の名は』(1952年)が映画(1953年)になった。
 メディアミックスに小説や芝居の映画化も含めれば、映画の誕生まもないころから行われている。また、テレビ作品が映画に進出する例は、テレビの歴史と同じだけある。
 子どものころ、テレビでヒットしたマジンガーZとデビルマンが共演する『マジンガーZ対デビルマン』に胸躍らせた人も多いだろうし、ドラえもんの映画に至ってはテレビシリーズと並行しながら30年も続いている。


 同様に、映画のシリーズ化の歴史も古い。映画ファンならシリアル(連続活劇)を思い浮かべる人も多いだろう。
 シリアルは、15本程度で完結する物語を毎週1本ずつ公開する方式で、現代の1クール分のテレビドラマを映画館で見ているようなものだった。
 1910年代~1920年代に流行したそうで、ジョージ・ルーカスが映画化を熱望した『フラッシュ・ゴードン』もシリアルである。

 シリアルは「連続活劇」という訳語のとおりアクション映画が主だが、人間ドラマの連続物もある。
 上原謙さんの美形ぶりが際立つ『愛染かつら』は、前編、後編、続編、完結編が立て続けに公開されている。
 『君の名は』も3部作だ。

 テレビの登場により、連続ドラマの発表の場はテレビに移っていったが、もともと連続物を劇場で上映するのは確固たる映画の一形態だったのである。


 こうして考えたとき、『のだめカンタービレ』のようにテレビドラマが映画に進出することも、単発の作品とせずに前後編とすることも、映画誕生のころまで遡れる伝統的手法であると云える。
 とくに、映画用に1からリメイクするのではなく、テレビドラマの続きを映画で描くのは、テレビと映画にまたがってシリアルを見るようでたいへん愉快だ。

 11話のドラマをいきなり映画で公開するのはハードルが高い。すべての映画が『ハリー・ポッター』や『ロード・オブ・ザ・リング』のようにシリーズ化できるわけではないのだから。
 とすれば、作り手にとって、まずテレビシリーズで多くの視聴者にリーチして、それから続きを映画化するというのは、映画館へ多くの人の足を運ばせるのに有効だろうし、受け手にとっても、テレビで面白さを実感した上で映画を見に行けるので安心感がある。
 しかも劇場作品が連続物なら、1度だけではなく何度も映画を楽しみに行ける。
 双方にとってこんな幸せなことはないだろう。

 一時期、テレビではシリアル(連続物)が作られるにもかかわらず、映画では(続編はあっても)連続物はほとんどない期間が続いた。
 だがテレビと映画が連動することで、シリアルの楽しさが映画館に戻ってきた。

 『のだめカンタービレ 最終楽章』は1本ずつ、あるいは前後編だけで評価すべきものではない。
 かつては映画でもたくさんあった「連続物」の最終回なのだから。
 『のだめカンタービレ 最終楽章』がたった2本で終わるのは残念だが、連続物の楽しさを堪能させてくれたのは間違いない。


のだめカンタービレ 最終楽章 後編 [Blu-ray]のだめカンタービレ 最終楽章 後編』  [な行]
総監督/武内英樹  監督/川村泰祐  脚本/衛藤凛  原作/二ノ宮知子
出演/上野樹里 玉木宏 瑛太 水川あさみ 小出恵介 ウエンツ瑛士 ベッキー 山口紗弥加 山田優 谷原章介 なだぎ武 福士誠治 吉瀬美智子 伊武雅刀 竹中直人 蒼井優
日本公開/2010年4月10日
ジャンル/[ドラマ] [音楽] [コメディ]
ブログパーツ このエントリーをはてなブックマークに追加 (document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">Yahoo!ブックマークに登録
関連記事

【theme : のだめカンタービレ
【genre : 映画

tag : 武内英樹川村泰祐上野樹里玉木宏瑛太水川あさみ小出恵介谷原章介ウエンツ瑛士福士誠治

⇒comment

TBありがとうございました

のだめと千秋のコンチェルト、実際に観て(聴いて?)みたいです。
それを観たらもう本当に感動して泣いちゃうかもしれません。
私は愛犬ヨーキーとともに着物生活を楽しみつつ、大好きな映画を観にいっています。その日の映画に関するテーマで着物コーディネイトを楽しんだり、映画の中に着物を着ている方たちをじっくり観ては楽しんだりしています。
今後もちょくちょく映画の感想をブログにUPしていくと思います。よろしければまた私のブログに遊びにいらしてください。

Re: TBありがとうございました

てふてふさん、コメントありがとうございます。
のだめと千秋のコンチェルト、観てみたいですね!
今回それらしい場面があったのは、精一杯のファンサービスでしょうか。
それにしても映画のテーマで着物をコーディネイトですか!のだめに合わせるとしたら、どんな着物なのでしょうか。
また遊びに行きますので、よろしくお願いします。

お礼

わざわざ私のブログの記事に対してコメントをいただき誠にありがとうございます。ナドレックさんのコメントに対する私の見解につきましては、大変拙いシロモノですが、私のブログのコメントに書きましたので、お暇な折にでも目を通していただければ幸いです。
それにしましても、このナドレックさんの論評は実に素晴らしい内容で心底感心いたしました。
この論評を読めば、クマネズミのいい加減な記事などは一瞬のうちにどこかに消し飛んでしまうことでしょう!
「かつては映画でもたくさんあった「連続物」の最終回なのだから」、「『のだめカンタービレ 最終楽章』は1本ずつ、あるいは前後編だけで評価すべきものではな」く、「上を目指すのが良いことなのか?幸せとは桧舞台に立つことなのか?……『最終楽章 後編』は、『のだめカンタービレ』全編を貫くこの問いに真摯に向き合ったドラマであ」って、「『最終楽章 後編』は、これまで『のだめカンタービレ』を見てきた人には納得の結末だろう。観客は皆、結論を出した主人公2人にエールを送らずにはいられない」。
とのナドレックさんの見解は、テレビシリーズから劇場用映画までの「4年半」という長い期間の裏打ちがあってコソのものだということがヨクわかります。
これからもこうした論評をどんどん書いていただいて、こちらの蒙を啓いて下さるようお願いいたします。

Re: お礼

クマネズミさん、コメントありがとうございます。
テレビドラマと映画の関係で、今でも思い出すのが『パ★テ★オ』(1992)です。
PART1とPART2をテレビ放映し、PART3を劇場公開するという企画で、映画の入場者数が年々減っていた当時、キネ旬の座談会でも新しい試みとして注目されていましたが、芳しい成績ではなかったと記憶しています。
いかにテレビと連動させようが、大量の宣伝を打とうが、作品に力がなければ客は入らない。当たり前のことです。
その意味で、『のだめカンタービレ 最終楽章』のヒットからは、テレビも映画もひっくるめて『のだめ』を愛する人が多いのだな、と実感します。
私も、『最終楽章 後編』が映画館にかかっているうちに、もう一度観にいこうと思います。
Secret

⇒trackback

  トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』 (2010)

涙が出ました。感動で胸が詰まりました。音楽が与えてくれる感動が、そこにはありました。

のだめカンタービレ 最終楽章 後編/上野樹里、玉木宏

ついにこの瞬間がやってきちゃいましたね。『のだめカンタービレ』の最終楽章 後編です。前編が意外過ぎるほどの超感動作だったこともあって本当に待ち遠しかったです。出来れば前編の復習を劇場鑑賞でしたかったんですけど都合が合わず行けませんでした。そこで公開初日

のだめカンタービレvol.56 映画<のだめカンタービレ最終楽章・後編>

  昨年12月に公開された『前編』に続き、『後編』観てきました!! 初日・予約での映画鑑賞です!^^! 1日の舞台挨拶・観客動員数の最多記録(12,107人)も突破したそうですよ!! 凄い!^^! (→<のだめカンタービレvol.42 映画<のだめカンタービレ...

2010_4/19 映画 『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』 を觀た

これが最後なんだらうな・・・寂しいなあ

「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」試写会

「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」の試写会に行ってまいりました!

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

試写会で見ました。前回の映画の後半戦です。今回は、のだめちゃんがやりたいことを次

のだめカンタービレ最終楽章、後編

インターネット予約して絶好の席を予約してあったので、 予定通り、鑑賞してきた。 笑いもありながら、クラシックの演奏も楽しめ、ストーリーの流れも良かった。 原作は知らないが。 ただし、まだ二人とも若い。続編も十分作れると思う。本当に最後かな?(^^; ショパン...

劇場鑑賞「のだめカンタービレ最終楽章後編」

映画 「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」ガイドブック「のだめカンタービレ最終楽章後編」を鑑賞してきました二ノ宮知子の同名コミック原作、上野樹里、玉木宏主演の大ヒット...

「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」千秋に追いついたのだめに待っていた愛の協奏曲

4月17日公開の映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」を観賞した。 この映画はこの映画は2006年に放送された ドラマ「のだめカンタービレ」の続編で 千秋先輩と別々に暮らす事になったのだめが 待望のコンクールに出場した事で自らの音楽を出し切ってしまう...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編☆独り言

17日にのだめの前編をTV放送で観てしまったら後編が気になって気になって、仕事中もクラシックが頭の中でリフレイン~あ、これは行くしかないなっと仕事帰りに映画館♪でレイトショーと久しぶりにムチャしてきました。どんどん前に進む千秋に、焦るのだめ。オクレール先生...

『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』

----おっ。これはみんなが待ち望んでいた、 あの映画『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』の続編だニャ。 スゴい人気があるだけに、下手なことは喋れない…。 「そうだね。 楽しみにしている人は多いし、 喋りすぎてもいけない。 でも、そんなことばかり言っていると前...

楽しい音楽の時間

『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』/ I believe in music.

劇場版「のだめカンタービレ」後編

久々の更新は、映画レビュー見たのは、タイトルの通りのだめカンタービレ劇場版後編連ドラ、SPドラマ、劇場版前編を経ての最終章宣伝等で出演者が語る通り「恋」に重点を置かれた...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

[のだめカンタービレ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年31本目(30作品)です。 【あらすじ】 音楽に集中するため、千秋(玉木宏)と離れて暮らすことになったのだめ(上野樹里)。 千秋には孫Rui(山田優)との...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

静かに感動。ブラボーと拍手♪♪  

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

今週も、朝とレイトショーの変則ダブルヘッダー。 まず朝は、「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」。「UCとしまえん」は、結構多め(「アリス」のせいか?)。 「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」は、大きめのスクリーンで、4~5割。 【ストーリー】 離れ離れに...

ついに最終楽章 後編『のだめカンタービレ』

試写会に行って来ました~。とうとう前編を観ることが出来なかったので諦めてたんですが、娘がゲットしてくれたので後編だけでも楽しめました。『インビクタス』の試写会も当たったりして、日々応募に励んでる娘。最近はそういうマメさも無くなって来ちゃった私。『20世紀少

映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」

●映画館で見てきました、「のだめカンタービレ最終楽章 後編」。前編に引き続き、テ...

映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」

桜木町駅前に先日オープンしたばかりの横浜ブルク13で観て来た。映画を公開初日に観るのは久しぶり。土曜18:30の回。尋常でないほど空いている。400人収容だそうだが、40人ぐらいしかいなかったのではないだろうか。やはり同日に公開が始まったアリス・イン・ワンダーラン...

のだめカンタービレ最終楽章後編

のだめカンタービレ最終楽章後編を見てきました。 クラシック音楽大好きなのでこのアニメ・映画は大好きですね。 指揮者の存在価値を教えてくれたアニメでした。 マンガもアニメもTVも映画も全部制覇しました。 原作のマンガがアニメやTVや映画で脚本によって色々...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

今週も、朝とレイトショーの変則ダブルヘッダー。 まず朝は、「のだめカンタービレ 最終楽章 後編 」。 「UCとしまえん 」は、結構多め(「アリス」のせいか?)。 「のだめカンタービレ 最...

のだめカンタービレ最終楽章(後編) 初日

のだめカンタービレ   最終楽章(後編) 先輩、お別れデス。 2010.4.17 SAT TOHOシネマズにて 【原作】二ノ宮知子 「のだめカンタービレ」(講談社) 【脚本】衛藤凛 【総監督】武内英樹 【監督】川村泰祐 【CAST】 上...

『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』 ('10初鑑賞60・劇場)

☆☆☆-- (10段階評価で 6) 4月17日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 16:15の回を鑑賞。

映画 「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」

映画 「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」

のだめカンタービレ最終楽章後編

のだめと千秋がピアニストと指揮者として切磋琢磨する姿に、二人の恋愛模様も合わせて描いている。後編だけでも一つの作品になっている印象を受けたが、クラシックの名曲に聞き惚れているうちに気にならなくなった。音響のいい映画館で見て欲しい。

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

公式サイト  http://www.nodame-movie.jp/index0417.html 待ちに待っていた最終楽章後編。 テレビの延長線上のような前編と比べ、後編はのだめの音楽家になるための苦悩と千秋との恋の結末が描かれている。 前編のラストシーンで、自らピアノを弾きながらオケの指

『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』

 昨年末公開された『のだめカンタービレ最終楽章前編』を見てからずっと楽しみにしていた後編を見てきました。 【あらすじ】のだめカンタービレ 最終楽章 後編 - goo 映画より引用。 離れ離れに暮らすことになった、のだめと千秋。千秋には孫Ruiとの共演話が持ちかけら

のだめカンタービレ最終楽章後編

「のだめカンタービレ最終楽章後編」監督川村泰祐原作二ノ宮知子出演*上野樹里(野田恵)*玉木宏(千秋真一)*瑛太(峰龍太郎)*水川あさみ(三木清良)*小出恵介(奥山真澄)*ウエン...

のだめカンタービレ最終楽章 後編

作品情報 タイトル:のだめカンタービレ最終楽章 後編 制作:2010年・日本 監督:武内英樹 出演:上野樹里、玉木宏、瑛太、水川あさみ、小出恵介、山田優ほか あらすじ:離れ離れに暮らすことになった、のだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)。千秋には孫Rui(山田優)

のだめカンタービレ最終楽章 後編

  ☆☆☆しばらくの間 離れ離れに暮らすことを決めたのだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)。ある日、千秋に孫Rui(山田優)との共演話が持ち上がる。しかしその演奏曲は、のだめが千秋との演奏を夢見ていた曲だった。演奏会当日、のだめが思い描いていた以上の演奏で観

「のだめカンタービレ最終楽章・後編」行ってきました。

{/kaeru_fine/}上着の要らない暖かさ。夜の歌舞伎の前に、TOHO CINEMAS 日劇〔11階〕で「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」観て来ちゃいました。 水曜日はレディスデーだし{/girl_compact_m/} 15時25分~の回は空いていて、1ブロックまるで貸切状...

のだめカンタービレ最終楽章後編

上野樹里と玉木宏のコンビはやはり素晴らしいということで! 前編ではコメディタッチだったのだめワールドは後編ではのだめの心 の葛藤が...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

のだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)は、しばらくの間お互いに距離を置くことを決める。 オクレール先生のもとでレッスンに励むのだめは、 ...

【のだめカンタービレ 最終楽章 後編】

【監督】川村泰祐   【原作】二ノ宮知子   【脚本】衛藤凛   【公開】2010/04/17   【上映時間】123分  【配給】東宝     ...

映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」見ました

☆☆☆+ 映画「のだめカンタービレ最終楽章 前編」 の感想はこちら。 ○映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」見ました。 才能あふれる若手指揮者の千秋(玉木宏)は、「ルー・マルレ・オーケストラ」の常任指揮者となり、確実にキャリアをこなしていま

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

のだめカンタービレ 最終楽章 後編’10:日本◆監督: 竹内英樹「のだめカンタービレ最終楽章 前編」「電車男」(TV) ◆出演: 上野樹里、玉木宏、瑛太、水川あさみ、小出恵介、ウエンツ瑛士、ベッキー、山田優、なだぎ武、福士誠治、吉瀬美智子、伊武雅刀、竹中直人

映画『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』

14:30頃、シネ・ピピアへ。劇場内のバグダッド・カフェにて、ホットドッグ、コーヒー、『星新一 1001話をつくった人 上巻(新潮文庫)』で、時を待つ。あぁ、寛ぐ・・・。 昨日から公開の『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』を鑑賞しました。 Story 音楽に集中した...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

二ノ宮知子の同名コミックを原作にしたテレビドラマの劇場版2部作のうち の後編となるラブコメディ。 挫折しつつも音楽的才能を伸ばしていくのだめと指揮者としての上を目指す 千秋との恋の行方を描く。のだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)は、しばらくの間お互いに距離を..

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

[のだめカンタービレ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年31本目(30作品)です。 【あらすじ】 音楽に集中するため、千秋(玉木宏)と離れて暮らすことになったのだめ(上野樹里)。 千秋には孫Rui(山田優)との...

のだめカンタービレ♪ 最終楽章後編

劇場にて鑑賞。 公開初日だったせいか。 ポストカードと千秋とのだめのラブラブシーンをおさめた 小冊子がもらえました。 旦那さんと二人で行ってきましたよ。 いやぁ。面白かったです。 これで最後かぁ。と思うと感慨深いものがありました。 でものだめと千秋のこれか

のだめカンタービレ最終楽章 後編 みてきました☆

のだめカンタービレ最終楽章 後編 みてきましたよ~!!  ⇒『のだめカンタービレ』特集 面白かった!! かなり音楽の演奏シーンが多くて、 映画館で大画面&大音響で 見る価値アリ!だと思います! 前編よりはやっぱりシリアスな感じでした。 ド

のだめカンタービレ 最終楽章 後編 舞台挨拶!上野樹里×福士誠治×川村泰祐監督

のだめカンダービレ 最終楽章 後編 舞台挨拶見に行ってきました~烈 チケットぴあで抽選だったんだけど、第一希望と第二希望の上野樹里×玉木宏ペアがそろってる舞台挨拶は外れました。蓮2人が揃ってない舞台挨拶は余ってたみたい。 他に玉木宏×吉...

のだめカンタービレ最終楽章 後編

17日の昼間行ってきたんですが、みんな待ってたのね~。ほぼ満席でしたよ^^)ところで、その夜にTVで前篇をやったんだけど、あれはひどかったねえ(>_

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

累計発行部数3,300万部を突破、日本中にクラシックブームを巻き起こした大人気コミック「のだめカンタービレ」(原作:二ノ宮知子・講談社KC Kiss刊)。2006年からのテレビドラマシリー...

映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」

映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」を鑑賞。

映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編 」自分自身を表現する喜びが溢れてる

「のだめカンタービレ 最終楽章 後編 」★★★★ 上野樹里、玉木宏、瑛太、小出恵介、ウェンツ瑛士、ベッキー主演 武内英樹監督、123分 、 2010年4月17日公開、2010,日本,東宝 (原題:のだめカンタービレ 最終楽章 後編 )                   ...

カフェ、物産館、映画

     こんにちは。Takaです。   先週末、『スイーツ特集』でお世話になっている「銀座 菓楽」さんのカフェに行ってきました。貧乏性のため、銀座はあまり足を踏み入れないところなのですが、カフェ好きな私としては行かないわけにもいかず(笑)        

「映画 のだめカンタービレ最終楽章・後編」

映画「のだめカンタービレ最終楽章・後編」を観てきました。 思っていた以上に良かったです。面白いだろうとは思っていたけど、面白いじゃなくてそれ以上でした。映画の最初のシ...

[movie]のだめカンタービレ 最終楽章 後編

のだめカンタービレ 最終楽章 前編 スペシャル・エディション [DVD]出演:上野樹里販売元:アミューズソフトエンタテインメント発売日:2010-06-04おすすめ度:クチコミを見る ◆◆◆◆◆◆...

『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』お薦め映画

ギャグと音楽中心だった前編と、ラブストーリー重視の後編。大人へと成長した2人にふさわしい締めくくり。留学仲間や楽団員たちが悩みながらも切磋琢磨する様子や、優しく厳しい師弟関係などは、誰もが共感できる。

のだめカンタービレ 最終楽章 後編 (上野樹里さん)

◆上野樹里さん(のつもり) 上野樹里さんは、現在公開中の映画『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』に野田恵 役で出演しています。 先日、劇場に観に行きました。 ●導入部のあらすじと感想

のだめカンタービレ最終楽章 後編

やっと見てきましたよ~、のだめファイナル。あまりに仕事が激務で5月3日のレディー

映画 ■■のだめカンタービレ 最終楽章 後編■■

前編の方が面白かったなあ。 やっぱりこれはマンガやドラマのファンには面白いんだろうけれど そうでない私が、ひとつの映画として鑑賞すると、もの足らなく感じてしまいます。

のだめカンタービレ最終楽章 後編

今日から公開。

【映画評】のだめカンタービレ 最終楽章 後編

テレビドラマから続いたのだめと千秋の恋の行方が、ついにグランドフィナーレ。

のだめカンタービレ(後編)

 遅ればせながら『のだめカンタービレ 最終楽章 後篇』を、渋谷の渋東シネタワーで見てきました。  勿論、本年1月にその『前篇』を見たからですが、それもかなり面白かったがために、今回作品も期待を込めてぜひ見てみようと思っていました。 (1)実際に見たところも、

舞台挨拶へは行けなかったけど、自分も出演した思い出の作品のラストを確かめに行った『のだめカンタービレ最終楽章 後編』

『のだめカンタービレ最終楽章 前編』完成披露試写会@東京国際フォーラム ホールA(上野樹里、玉木宏、ウエンツ瑛士、ベッキー、山口紗弥加、山田優、なだぎ武、福士誠治、チャド・マレーン、吉瀬美智子、竹中直人、武内英樹監督)基本、キャストが見られないと映画を見

映画感想『のだめカンタービレ最終楽章 後...

内容今まで以上に音楽に打ち込もうと千秋(玉木宏)は、のだめ(上野樹里)と離れることを決断する。“これで良い”そう考えていた千秋であったが、思いがけない仕事が舞い込むのだ...

■のだめカンタービレ最終楽章・後編~もっと千秋とのだめの共演を見たかった~

ようやくのだめカンタービレ最終楽章・後編を見に行く事が出来ました。 子供が産まれてからは夫婦揃って見に行くことが出来なくて・・・ 先に嫁さんだけが見ていたのですが、遅れて私も見ることが出来ました。 いやぁ~楽しかった! その一言に尽きます。 前編ののだめ

「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」

見に行ってからもうだいぶ経つんですが 何だか感想が書けないままでした。 やっぱり寂しいからなのかな~。 以下、“頑張って”書きま...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

テレビドラマのシリーズ、ヨーロッパ留学編スペシャルと映画の最終楽章・前編はテレビで見ましたが、ラストの最終楽章・後編は大画面で見たいと思い映画館へ行ってきました。 のだめと千秋の葛藤と互いを想い合う心情もよく描けていましたし、パリやプラハの美しい景色と...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

蒼井優の勿体ない使い方 【Story】 のだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)は、しばらくの間お互いに距離を置くことを決める。そんな折り、千...

映画『のだめカンタービレ最終楽章後編』(...

こんにちわぁ~ゴールデンウィークも残すとこ後すこしです・・・楽しい時間は早く過ぎて行きますねぇ今日はぁ~~先日見たぁ~コレです『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』 201...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

4ヶ月くらい前に観た前編からの続きです。 予想通りテレビで前編やってましたけどね。 妻が、のだめ全巻大人買いしているので、 家にあるので読めばいいんですけどね。 結構原作をすっとばしているようです。 最後の三巻くらいを読めばいいといわれました。 映画はとい

のだめカンタービレ最終楽章 後編 レビュー(ネタバレあり)

 【ストーリー】 音楽に集中したいという理由でアパルトマンを出て行ってしまった千秋真一(玉木宏)。更に孫Ruiとの共演に、ショックを受け...

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

いよいよ、のだめと千秋の 物語もこれで見納めですねぇ~! テレビで充分だと思いながら 観に行ってしまいました。 やっぱり上野樹里の、のだめは 最高でした。 ピアノのシーンもとても 良かったです。 千秋(玉木宏)は、のだめ(上野樹里)としばらくの間お互...

のだめカンタービレ最終楽章 後編

2010/04/17公開 日本 123分監督:武内英樹出演:上野樹里、玉木宏、ウエンツ瑛士、ベッキー、なだぎ武、伊武雅刀Story:のだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)は、しばらくの間お互いに距離を置くことを決める。そんな折り、千秋の元にピアニストの孫Rui(山田優)との共

のだめカンタービレ 最終楽章 前編

劇場版前編の、のだめです。 さすがになれたのか、千秋先輩の指揮棒振りが以前より上手くなってましたね。のだめの誇大表現妄想がドラマ以上に凄くなっていて面白かったです。そして可愛かった(笑) 伝統あるマルレ・オケでのどたばたが続きますが、ドラマ以上にスケー...

映画「のだめカンタービレ最終楽章~後編」

テレビドラマから観ていた「のだめ」のラスト(?)ということで劇場に足を運んだよ。 とは言っても、それを強く希望したのは小学5年生の次女(笑)

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

評価[★★★★☆]良くも悪くも「のだめ」であって「のだめ」でない作風でした。作品としては楽しめますが、いろいろカットされてしまった部分を、ぜひ原作で読んで補完して欲しいなと思います。

★「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」

平日休み(火曜日)に、TOHOシネマズららぽーと横浜で観てきた2本目。 もちろん前編は劇場鑑賞済み。 しかし、原作漫画・TVドラマは一切見てなかったので、 ストーリー展開や雰囲気がこれで合ってるのか、ちょっと不明。 まあ、前編見る限りは楽しめたので結末も見なく

のだめカンタービレ 最終楽章 前編

二回目の鑑賞で、ようやくUP

10-106「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」(日本)

それでも、あの舞台に連れて行きたい  離れ離れに暮らすことになった、のだめと千秋。やがて千秋には孫Ruiとの共演話が持ち上がる。一方、オクレール先生のもとでレッスンに励むのだめは、どんどん先に行ってしまう千秋に焦りを感じてしまう。  そんな中、コンクール

「のだめカンタービレ 最終楽章/後編」

コミック読んで、ドラマ見て、アニメ見て内容知ってるのに~ やっぱストーリーに音楽に感動して泣いちゃったデスヨ。 シリーズの中では笑いはやや少なめだったかもしれない。 前編が“千秋”のサクセスストーリーに対して、 後編はいつになくシリアスな“のだめ”の胸も

のだめカンタービレ 最終楽章 後編 (2010)

いよいよ感動のフィナーレです{%音符webry%}

映画:のだめカンタービレ 最終楽章 後編

 今年3本目に観た映画“のだめ”の後編のだめカンタービレ 最終楽章を最終日から2日前にようやく観てきました。

「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」

注・少しラストシーンに触れてます。原作コミック、ドラマ、アニメ、ドラマスペシャル、映画(前編)と見続けた訳で前編公開の時に「ぎゃぼー!何故?前編後編!」ということも棚にあげて「のだめカンタービレ最終楽

『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』'1...

あらすじ離れ離れに暮らすことになった、のだめと千秋。そんな矢先、エリーゼは千秋に、孫Ruiとの共演話を持ちかけ・・・。感想人気コミックを原作に好評を博したドラマをフジテ...
最新の記事
記事への登場ランキング
クリックすると本ブログ内の関連記事に飛びます
カテゴリ: 「全記事一覧」以外はノイズが交じりますm(_ _)m
月別に表示
リンク
スポンサード リンク
キーワードで検索 (表示されない場合はもう一度試してください)
プロフィール

Author:ナドレック

よく読まれる記事
最近のアクセス数
スポンサード リンク
コメントありがとう
トラックバックありがとう
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

これまでの訪問者数
携帯からアクセス (QRコード)
QRコード
RSSリンクの表示