『半分の月がのぼる空』 あの月は下弦か上弦か?
こうしてときどき映画の感想を書いていながら、あまりに素晴らしい映画のときには言葉にするのがもったいなくて感想を書けないことがある。
しかし同時に、その映画を観たことを、つたないながらも綴りたいという強い想いが湧き上がる。
『半分の月がのぼる空』は、そんな映画だ。
病院という非日常の中で里香と出会う裕一。
里香にとっては病院が日常で、病院外こそが非日常。
退屈なはずの入院生活と、ごく普通の高校生活が、日常と非日常の逆転した2人の目を通すことで輝きだす。
非日常の中で出会った少女は、それだけで天使である。
だが、天使の第一声は「はあ?」(語尾を上げて)。
この天使はわがままだ。口も悪い。
そんな里香の表情が、映画の進行とともにみるみる変わっていくのが素晴らしい。
この作品は、ありがちな難病モノに陥らず、日常の中のトキメキを丁寧に描き出す。
夜中に山登りしたり、頭から布団をかぶったり、取り立てて変わったことではないはずなのに、2人にとってはどれも貴重な瞬間だ。
それを特徴づけるのが、安田光氏の撮影だ。
遠景を排し、手ブレを抑えずに、カメラは裕一と里香に寄り添い続ける。
あたかも、裕一が里香を、里香が裕一を、ホームビデオに収めているように。
そして映画を観終えたとき、その全編が、裕一と里香の思い出を詰めた記録に変貌する。
本好きの里香がしばしば口にするのが、『銀河鉄道の夜』の一節である。
---
「ぼくはおっかさんが、ほんとうに幸《さいわい》になるなら、どんなことでもする。けれども、いったいどんなことが、おっかさんのいちばんの幸なんだろう。」カムパネルラは、なんだか、泣きだしたいのを、一生けん命こらえているようでした。
「きみのおっかさんは、なんにもひどいことないじゃないの。」ジョバンニはびっくりして叫びました。
「ぼくわからない。けれども、誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸なんだねえ。だから、おっかさんは、ぼくをゆるして下さると思う。」カムパネルラは、なにかほんとうに決心しているように見えました。
---
いったいどんなことが、1番の幸いなんだろう。
私たちは、本当に決心しているだろうか?
『半分の月がのぼる空』 [は行]
監督/深川栄洋 脚本/西田征史 原作/橋本紡 撮影/安田光
出演/池松壮亮(いけまつ そうすけ) 忽那汐里(くつな しおり) 大泉洋(おおいずみ よう) 濱田マリ
日本公開/2010年4月3日
ジャンル/[ロマンス]
http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?t='+encodeURIComponent(document.title)+'&u='+encodeURIComponent(location.href)+'&ei=UTF-8','_blank','width=550,height=480,left=100,top=50,scrollbars=1,resizable=1',0);">
しかし同時に、その映画を観たことを、つたないながらも綴りたいという強い想いが湧き上がる。
『半分の月がのぼる空』は、そんな映画だ。
病院という非日常の中で里香と出会う裕一。
里香にとっては病院が日常で、病院外こそが非日常。
退屈なはずの入院生活と、ごく普通の高校生活が、日常と非日常の逆転した2人の目を通すことで輝きだす。
非日常の中で出会った少女は、それだけで天使である。
だが、天使の第一声は「はあ?」(語尾を上げて)。
この天使はわがままだ。口も悪い。
そんな里香の表情が、映画の進行とともにみるみる変わっていくのが素晴らしい。
この作品は、ありがちな難病モノに陥らず、日常の中のトキメキを丁寧に描き出す。
夜中に山登りしたり、頭から布団をかぶったり、取り立てて変わったことではないはずなのに、2人にとってはどれも貴重な瞬間だ。
それを特徴づけるのが、安田光氏の撮影だ。
遠景を排し、手ブレを抑えずに、カメラは裕一と里香に寄り添い続ける。
あたかも、裕一が里香を、里香が裕一を、ホームビデオに収めているように。
そして映画を観終えたとき、その全編が、裕一と里香の思い出を詰めた記録に変貌する。
本好きの里香がしばしば口にするのが、『銀河鉄道の夜』の一節である。
---
「ぼくはおっかさんが、ほんとうに幸《さいわい》になるなら、どんなことでもする。けれども、いったいどんなことが、おっかさんのいちばんの幸なんだろう。」カムパネルラは、なんだか、泣きだしたいのを、一生けん命こらえているようでした。
「きみのおっかさんは、なんにもひどいことないじゃないの。」ジョバンニはびっくりして叫びました。
「ぼくわからない。けれども、誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸なんだねえ。だから、おっかさんは、ぼくをゆるして下さると思う。」カムパネルラは、なにかほんとうに決心しているように見えました。
---
いったいどんなことが、1番の幸いなんだろう。
私たちは、本当に決心しているだろうか?
![半分の月がのぼる空 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S3-ev95qL._SL160_.jpg)
監督/深川栄洋 脚本/西田征史 原作/橋本紡 撮影/安田光
出演/池松壮亮(いけまつ そうすけ) 忽那汐里(くつな しおり) 大泉洋(おおいずみ よう) 濱田マリ
日本公開/2010年4月3日
ジャンル/[ロマンス]


⇒comment
背中押されてよかった作品
こんばんは
これは、地味ながらも青春のあの頃のきゅんっとした想いやトキメキ
が彷彿と懐かしく感じられる作品でした。
銀河鉄道の夜の使い方も、ツボにはまります。
この一節が、なんだか象徴的で涙腺が緩みました。
撮る視点がそれぞれの目線なのがいいですよね(笑)
TBありがとうございました。
これは、地味ながらも青春のあの頃のきゅんっとした想いやトキメキ
が彷彿と懐かしく感じられる作品でした。
銀河鉄道の夜の使い方も、ツボにはまります。
この一節が、なんだか象徴的で涙腺が緩みました。
撮る視点がそれぞれの目線なのがいいですよね(笑)
TBありがとうございました。
Re: 背中押されてよかった作品
にゃんこさん、コメントありがとうございます。
『銀河鉄道の夜』に泣けるというのは、この映画ならではですね
結末はバレバレですが、だからこそ感動できるという点では、『やさしい嘘と贈り物』と同様でしょうか。
カメラがそれぞれの目線なので、観客も2人と一体になれますね。
『銀河鉄道の夜』に泣けるというのは、この映画ならではですね

結末はバレバレですが、だからこそ感動できるという点では、『やさしい嘘と贈り物』と同様でしょうか。
カメラがそれぞれの目線なので、観客も2人と一体になれますね。
No title
こんばんは。久しぶりに感動した作品です。ただの純愛映画ではなく、しっかり中身のある見終わったあとも心にのこる映画でした。
Re: No title
咲いた咲いたさん、こんにちは!
そうですね。
深川栄洋(よしひろ)監督がおっしゃっているとおり、原作ファンの中心をなすのは中高生なのだと思います。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20100416-OYT8T00668.htm
だから映画も中高生が観て面白い作品だと思いますが、それ以上に大人に観てほしいですね。ずしりとくるものがありましたね。
そうですね。
深川栄洋(よしひろ)監督がおっしゃっているとおり、原作ファンの中心をなすのは中高生なのだと思います。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20100416-OYT8T00668.htm
だから映画も中高生が観て面白い作品だと思いますが、それ以上に大人に観てほしいですね。ずしりとくるものがありましたね。
⇒trackback
トラックバックの反映にはしばらく時間がかかります。ご容赦ください。半分の月がのぼる空
どこまでもピュアで真っすぐなふたりの恋に、同世代ならば自分自身を重ね合わせ、大人ならばかつて味わったことのある、甘酸っぱい感覚を呼び起される。そして、別れの痛みを知るす...
半分の月がのぼる空/池松壮亮、忽那汐里、大泉洋
予告編の印象ではかなりベタっぽい純愛映画でしたけど、何でも聞くところによれば凄いサプライズが仕掛けられているとかないとか?実際のとこどうなのかわかりませんけど、本ではあまり読まないジャンルなので原作のことはこの映画をきっかけに知りましたが原作小説はなん...
半分の月がのぼる空
上映時間 112分
原作 橋本紡
脚本 西田征史
監督 深川栄洋
主題歌 『15の言葉』阿部真央
出演 池松壮亮/忽那汐里/大泉洋/濱田マリ/加藤康起/川村亮介/緑友利恵/森田直幸/螢雪次朗/中村久美/西岡徳馬
140万部を突破した橋本紡の人気恋愛小説を、『60歳のラブレター』の
半分の月がのぼる空
これは人気小説が原作で、テレビドラマ化やアニメ化もされているとのこと。わたしはそれらを全く観て・読んでいない知識皆無でこの映画を観た。知っていて観た場合とは感想がかなり異なるような作品なのかもしれないし、そうだとしたら寧ろ映画的に原作を引用した映画作家...
半分の月がのぼる空
3月1日(月)中野ZERO大ホールにてプレミア試写会「半分の月がのぼる空」を鑑賞。
目覚めが非常に悪く、頭が痛いし喉と鼻に異変を感じ...
半分の月がのぼる空
『半分の月がのぼる空』 (2009・日本) 1h52 監督 : 深川栄洋 出演 : 忽那汐里、池松壮亮、大泉洋、浜田マリ 青春純愛難病モノ。 個人的にまず観ないであろう要素が3つも重なっていますが、物語終盤に驚きの仕掛けが。って事なので観ました。...
半分の月がのぼる空
★★★★ 小さい頃から心臓病で入院している少女と、たまたま肝炎で入院した少年が、病院内で出合う。少年は少女のわがままに振り回されながらも、次第に彼女に惹かれてゆく。また青春難病ラブストーリーかと、やるせない思いでスクリーンを見つめる私。さらに重病人と看護
半分の月がのぼる空☆独り言
観るかどうしようか迷っていたら、映画友達が背中押してくれました(笑)それも今朝、Twitterでのことでした。監督が深川栄洋だったことを知ったことも理由の一つだったわけなんですが。監督の『狼少女』とか『アイランドタイムズ』の映像がストーリーも含め好きだったもので
【半分の月がのぼる空】
監督:深川栄洋
出演:池松壮亮、忽那汐里、大泉洋
限られた命と恋をした。ずっとずっと愛したい。
「肝炎で入院中の裕一は、9歳の頃から入院を繰返し友達もなく人付き合いが苦手な美少女里香と出会った。
我侭な里香に振り回されながらも少しずつ好きになっ
「半分の月がのぼる空」ヤラれた!それって反則(>_
[半分の月がのぼる空] ブログ村キーワード
“難病モノ”&“ピュアなラブストーリー”です。「半分の月がのぼる空」(IMJエンタテインメント)。また『泣け!』って演出の押売りなのかな~?それはイヤやな~と思いつつ、吾輩映画館へと向かいました。そして、その予想は...
パジャマの王子様と銀河鉄道の夜。~「半分の月がのぼる空」~
半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫)山本 ケイジ アスキー・メディアワークス 2003-10売り上げランキング : 47576おすすめ平均 そこまで感動はしない実に愛の溢れる物語どこか寂寥感が溢れる作品Amazonで詳しく見る by G-Tools 半分の月がの...
半分の月がのぼる空
過去と現在を同時進行させながらも、観客には悟られないように物語は慎重に展開する。そしてラスト、その時間が重なった時、それまでに張り巡らされた伏線の小道具が輝きを増し、そして空しくも切ない感動がふわーと沸き起こる。高校生の青い純愛物語が、突然に大きな世界...
ピュアピュア(映画/試写会:半分の月がのぼる空)
先週、映画『半分の月がのぼる空』のプレミア試写会に行って来ました。
舞台挨拶で壇上にあがったのは
深川栄洋監督、池松壮亮、忽那汐里、大泉洋、原作者橋本紡の5人。
映画「半分の月がのぼる空 」今日、明日そして同じ様に続く日々を大切に思う
「半分の月がのぼる空 」★★★☆
池松壮亮、忽那汐里、濱田マリ、大泉洋 出演
深川栄洋監督、112分、2010年4月3日より順次公開、2009,日本,IMJエンタテインメント
(原題:半分の月がのぼる空)
→ ★映画のブログ★
...