『おにいちゃんのハナビ』 もっとも違うのは何か?
![おにいちゃんのハナビ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51P%2BQrT3G4L._SL160_.jpg)
だが、本当に似ているだろうか。
その映画とは、『君が踊る、夏』と『おにいちゃんのハナビ』だ。
類似点はたくさんある。
・実話に基づく物語
・舞台は地方都市
・難病の少女
・仲間とうまくいかない「おにいちゃん」
・祭りに向けて頑張る
・父とは距離がある
・母親役は宮崎美子さん

劇場を押さえられなかったのか、公開時期が映画で取り上げた祭りが終わってからになったのも、同様である。
昨今の日本映画を見ていると、題材がバンドと難病ばかりだが、とりわけこの二作はよく似ている。
しかし、『君が踊る、夏』と『おにいちゃんのハナビ』が似ているのは、表面的なことだけだ。
この二作には決定的に違うところがあり、そのためにずいぶんと味わいが異なる。
それは主人公たる「おにいちゃん」の立脚点だ。
『君が踊る、夏』の主人公・新平は、舞台となる高知市の出身だ。今でこそ東京で生活しているが、郷里の高知には一緒によさこい踊りを踊る友人・知人がたくさんおり、そこが彼の帰る場所だ。
一方、『おにいちゃんのハナビ』の主人公・太郎は、中学生のときに家族と一緒に東京から新潟県の片貝町(かたかいまち)に引っ越してきた。片貝町に暮らして何年も経つが、友人は一人もいない。
片貝町の他に帰るところなんてない太郎は、自室に引きこもったまま家族とも顔を合わせなくなってしまう。
誰からも相手にされず、孤独な中学時代を過ごした太郎は、『カラフル』の主人公にも重なる。
片貝町には、人生の節目々々に昔からの仲間が集まり、みんなで花火を打ち上げる伝統がある。成人になっても、中学時代、いやもっと前からの思い出を共有する仲間たちが集まるのは、たしかに素晴らしい。
しかし、その結束が強ければ強いほど、その思い出が大切であればあるほど、途中からやってきた太郎は入り込む余地がない。
『君が踊る、夏』では、新平がカメラマンとしての夢を選ぶか踊りを選ぶかで逡巡するシークエンスがあるが、どちらを選んでも彼にはよさこい踊りの仲間や、スタジオの良き先輩たちがいる。新平が、どんなに苦労しようとも、挫折を味わおうとも、仲間がいることの喜びを噛みしめるのに対して、『おにいちゃんのハナビ』の太郎は、どこにも居場所がない苦しみを抱え続けるしかない。
社会学では、個人と国家のあいだにある集団を中間集団と呼ぶ。
それは会社組織や学校のクラスであったり、町内会のような地域的な集まりだったり、家族や親戚だったりする。よさこい踊りのチームや、花火を打ち上げる片貝町の同級会も、中間集団といえるだろう。
人はこれらの集団に帰属することで、居場所を確保し、安心する。
しかし今や、会社は一生を捧げて帰属する集団ではなくなり、繰り返される組織再編と人の出入りにより隣の人が何をしているかも判らなくなっている。
父祖代々の土地に住み続けるわけにもいかず、地縁も断ち切られている。
家族でさえ、一緒に食卓を囲むことすらできなくなっている。
人々は既存の中間集団に帰属することができず、それでいて人とのつながりを欲し、孤独に吹きさらされているのだ。
その点で、『おにいちゃんのハナビ』は極めて今日的である。
他人に対して積極的に話しかけることができず、花火作りの仲間入りもできないまま、自室にこもる太郎こそ、現代の、そしてこれからの私たちの姿を端的に表している。
このことは、ややもすると太郎個人の性格の問題にされかねない。
しかし映画は、太郎だけでなく、彼の父親もまた同様であることを示唆する。
個人タクシーの運転手である父親に、帰属する組織などあろうはずがない。彼は、娘の治療代を稼がなくてはならず、子供たちを連れて地域の集まりに参加してやることもできない。朝から晩まで働きづめで、家族と一緒に食卓を囲むこともない。
自室に引きこもる太郎と、タクシーの運転席に座り続ける父とは、相似した存在なのだ。
『おにいちゃんのハナビ』では、ここにスーパーマンが登場する。
誰彼なしに話しかける妹である。それは『カラフル』の早乙女君に相当する。
妹の存在がすべての転機となるので、彼女をどう描くかが本作のカナメなのだが、その重要な役どころを谷村美月さんが見事に演じている。彼女の笑顔が、スーパーマンに存在感を与えている。
妹を中心に、兄と父が変わっていく姿が本作の見どころだ。
彼らは、地域に残る中間集団、すなわち花火仲間の同級会への参画を図るのだが、最後の詰めは兄でも妹でもなく父によってなされる。それが、本作を単なる変わり者のおにいちゃんの成長物語にとどめず、重層的にしている。
幸いにも、この町にはまだ中間集団が息づいており、よそ者を受け入れる懐の深さもあった。
しかし、いつでもどこでもそうとは限らない。
私たちは花火を見上げるとき、誰かと一緒にいられるだろうか。
![おにいちゃんのハナビ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51P%2BQrT3G4L._SL160_.jpg)
監督/国本雅広 脚本/西田征史
出演/高良健吾 谷村美月 宮崎美子 大杉漣 早織 尾上寛之 岡本玲 佐藤隆太 佐々木蔵之介 塩見三省
日本公開/2010年9月25日
ジャンル/[ドラマ]

